情報・知識を活かせていますか?
まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!
| 1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!  (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) ★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を! | 
2009年3月 1日
Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える
先日Gmailに障害がありました。
日常的に使っているサービスなので、こういうときは困ります。
というわけで、こんな記事がありました。
Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える ITmediaの記事より
どこからでもアクセスできて大容量のGmailはすごく便利なサービスだが、先日のようにサービス全般にわたって障害が発生するケースもある。こんな時でも、方法を変えることでGmailに“アクセス”できるかもしれないのだ。
この記事で紹介されているのは、3つです。
オフラインGmailを利用する
ThunderbirdやiPhoneのMailなどからアクセスしてみる
ログインURLを変えてみる
1 	http://gmail.com/ 	非SSL
2 	http://mail.google.com/mail/ 	PC用URL。非SSL
3 	https://mail.google.com/mail/ 	PC用URLのSSL版
4 	https://mail.google.com/mail/?ui=1 	旧バージョンを表示するURL
5 	https://mail.google.com/mail/?ui=2 	新バージョンを表示するURL
6 	http://mail.google.com/mail/h/ 	簡易バージョン。Ajax未対応ブラウザ用。
7 	https://mail.google.com/mail/h/ 	簡易バージョンのSSL版。
8 	http://m.gmail.com/ 	モバイル用。非SSL
9 	https://mail.google.com/mail/x/ 	モバイル用のSSL版
10 	http://mail.google.com/mail/x/gdlakb-/gp/ 	iPhone用
11 	https://mail.google.com/mail/x/gdlakb-/gp/ 	iPhone用のSSL版
12 	https://mail.google.com/mail/feed/atom/ 	Atomフィード版
こんなにログインできるURLがあるんですね。
どうしても、Gmailにアクセスしたい場合は、以上のようなことを試すと良いかもしれません。
障害が起きても大丈夫なようにするには、あとは、Gmail以外の予備のメールアドレスを持っておくということでしょうか。
多くの人は、プロバイダのメールアドレスや他のフリーのメールアドレスを使っているのではないかと思います。
こういうこともあるので、別のメールアドレスを使えるようにしておきたいところですね。







 
 
 

 






 
 