まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

メルマガ発行しています!毎回、ビジネス本の紹介などしています。 面白いビジネス書をお探しの方は、ご登録を!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料) 
メールアドレス:
▼知識を活用したい方は → ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2009年1月 7日

iTunes Store、全曲DRMフリーに

iTunes Store、全曲DRMフリーに ITmediaの記事より

iTunes Storeで販売される楽曲がすべてDRMフリーとなり、iPhone 3Gユーザーは3Gネットワーク経由でも楽曲がダウンロード購入可能となる。

iTunes Storeが、全曲DRMフリーになるそうです。

また、iPhone 3Gユーザは、3Gネットワーク経由で、ダウンロード購入が可能になるとのこと。


アメリカではこうなるようですね。

日本ではどうなのでしょうか。


iPhoneに関しては、日本でも、iPhoneから、直接ダウンロードできるそうです。

DRMフリーもそうなるのでしょうか。


iPhoneで、3G回線で音楽をダウンロードできるようになると、たしかに便利ですね。

無線LAN経由でなくても、良いですから。

iPhoneは、少しずつですが、便利になっています。

追記:
iPhoneに関しては、日本では、直接ダウンロードできなくなっているようです。
日本でも、直接ダウンロードできるようになると良いですね。

2008年12月30日

ソフト、サービスのコモディティ化

iPhoneを使うようになってから、Evernoteを使うようになりました。

メモ帳の同期を取りたいからというのが、使い始めた理由でした。


Windows、Macでも、同期が取れるため、便利です。

デジタルメモ帳というのでしょうか、ノートのように活用できます。


ほかにも、こういったソフトを使うことで、クラウドコンピューティングを実感しています。

Evernoteは、有料版もありますが、無料で使えます。

こういうものが無料で使えるというのは、ありがたいです。

こうやって無料のサービスやソフトが増えてくると、有料で、ソフトやサービスを使いたくなくなってきます。

有料のものと似たようなものが存在しているのではないか、とわたしは考えているように思います。


前の記事で、デジタル機器が安くなっていると書きました。

ソフトやサービスも低価格になっているのかもしれません。

コモディティ化していると言えるのかもしれません。


ユーザにとっては、メリットがありますが、作る側は、一層の工夫が必要にもなっているのかなあと考えたりします。


コストが下がって、新しいものをつくる土壌ができてきているとも言える面もあるでしょうから、作る側にもメリットもあるわけではありますが。

2008年12月29日

2008年に購入したデジタル機器

iPhone

MacBook

エプソン インクジェット複合機PM-T960


それらの周辺機器


ちなみに、2007年は、

2007年に買ったデジタル機器

携帯SH912、iPod touch、iMac、そのほかいろいろと購入しました。


2008年は、数としては、少なかったです。

2007年にある程度、環境を整えたからでしょう。


2008年は、なんと言っても、iPhoneですね。

毎日、便利に使っています。

ウェブを見るのと、ポッドキャストを聞くのに、よく使っています。

スケジュールの確認、メールの確認にも使います。


そして、MacBookも、購入は11月でしたが、こちらも、便利に使っています。

ウェブを見る、メモを書く、メモ帳、ノート代わりに使っています。


エプソン インクジェット複合機PM-T960

こちらは、スキャナとして活躍しています。

本、雑誌、新聞をスキャンして、デジタルデータ化しています。


デジタル化

こうやって見てみると、デジタル化していっていることがわかります。

以前から、アナログよりも、デジタルのほうが、検索などが便利なので、デジタル化したいと思っていました。


2007年に、iPod touchを使うようになって、デジタル機器も、それほどストレスなく使えることがわかってきました。

そこで、2008年は、情報・データを、デジタルに移行してきている感じです。

まだ、システム手帳を使うなど、アナログな部分もありますが、以前と比べると、わたしの情報処理が、デジタル化しています。


正直、便利です。

こうやってデジタル化することで、情報処理などを効率化したいなと、考えて、こういうものを購入しています。

どこまで効率化できているかはわかりませんが、以前より、整理や検索がしやすいです。


かなり満足できる環境が整ってきているように感じています。

デジタル機器が進歩しているということでもありますが、そういうものを取り入れるか、使うかどうかで、変わるなあと、日々実感しています。

しかも、昔に比べたら、それほど高価ではないですし。


ようやくデジタル機器が、使える価格で、使えるようになってきた、個人的にはそう感じています。

ですから、どんどん使わないと、損ですね。


デジタル化した2008年というところでしょうか。

2009年は、おそらく、ああなるだろうなあ、と思いつつ、2008年に購入したデジタル機器をまとめてみました。

iPhoneのまとめ記事

MacBookのまとめ記事

エプソン インクジェット複合機PM-T960


MacBook

2008年12月26日

ネットブックはブームから定着へ--軽量・小型PCを比較(SSD編)

ネットブックはブームから定着へ--軽量・小型PCを比較(SSD編) CNET Japanの記事より

2008年もいろいろなことがありました。

そんななか、ITでの話題としては、やはりネットブック、5万円パソコンというものがあげられるでしょう。

このCNET Japanの記事では、ネットブックの比較をしています。

SSD編ということで、SSDのネットブックを取り上げています。


図表になっているので、わかりやすいですね。


この記事で紹介されているネットブックでSSDということだと、やはりEee PCシリーズを、わたしなら選択するかなと思います。


SSDについて

最近、MacBookを持って、出かける機会があるのですが、HDDだと、振動でこわれないか、少しだけ心配になります。

MacBookは、SSDに換装できるのですが、もう環境をつくってしまった(Vistaとのダブルブート)のと、Vistaの場合は、ハードを交換すると、再アクティベーションが必要になりそうなので、(実際はどうなのかわかりませんが。)SSDに換装する予定はありません。

次にノートパソコンを購入する際には、SSDのものを購入(するか換装)して、持ち運びの際に、もう少し安心して持ち運びたいなと感じています。

2008年12月25日

ソニー、「VAIO New Mobile」発売に向けティザー広告

ソニー、「VAIO New Mobile」発売に向けティザー広告--購入エントリー登録も CNET Japanの記事より

ソニーは、同社の製品情報サイトにて、VAIOに関するティザー広告を公開している。

 女性がバッグから取り出した封筒サイズのもの。それはやがて封筒に変わり、封筒から「VAIO New Mobile Comming soon」と書かれた赤いカードが登場する。

噂のあったVAIOの新しいモバイルノートPCについてのティザー広告を、VAIOのページで公開しています。


封筒から取り出しているという、広告ですね。

この大きさからすると、以前から噂のあったモデルのようです。


そして、この大きさということは、小さいモバイルノートPCということになりそうですね。

価格がどれくらいなのか、発売時期はいつなのか気になるところです。


ソニーですから、高めの設定になるのでしょうか。

だとすると、ミニモバイルノートPCが5万円パソコンなどと言われて、低価格を売りにしています。

競合としては、つらいところでしょう。

低価格なVAIOのモバイルノートPCが出てくれると、おもしろいなと思います。

2008年12月23日

オンラインショッピングのセキュリティ5カ条

オンラインショッピングのセキュリティ5カ条 ITmediaの記事より

第一条 必ずセキュリティソフトウェアがインストールされたPCを使用する 第二条 疑わしいメールには返事をしない、添付ファイルを開かない 第三条 パスワードは複雑に 第四条 重要データのバックアップ 第五条 セキュリティソフトウェアを常に最新の状態に

この季節、オンラインで買い物をするという人も多いかもしれません。

オンラインショッピングをする際に、必要なセキュリティについて書かれています。


これらは基本だと思います。

あとは、怪しいサイトからは、購入しないというのも、基本としてはありそうです。


セキュリティソフトをインストールしたPCを利用するということが何よりでしょうか。

Windowsユーザは、ウイルスが多いからでしょう、ウイルスソフトやセキュリティソフトをインストールしている人が多いと思います。

Macユーザは、案外少なかったりします。

このあたりのことも考えて、セキュリティソフトは導入しておきたいものですね。

2008年12月18日

ミニモバイルノートPCで満足度トップは?

小型ノートPC満足度、Let'snote抑えトップは ITmediaの記事より

小型ノートPC満足度トップは「Aspire oneシリーズ」(日本エイサー)、2位は「Let'snote Rシリーズ」(パナソニック)――アスキー・メディアワークスのアスキー総合研究所が行ったユーザー調査で、こんな結果が出た。

 3位は「Eee PCシリーズ」(ASUSTeK)、4位は「FMV-BIBLO LOOX Uシリーズ」(富士通)、5位は「KOUJINSHAシリーズ」(工人舎)だった。

ミニモバイルノートPCでの満足度の調査結果です。

1位は、Aspire oneシリーズだそうです。

コストパフォーマンスとデザイン性が、受け入れられたということのようです。


この調査結果でおもしろいなと思ったのは、購入決定時と購入後の満足度が、出ていることです。

1位~5位のなかで、Aspire oneシリーズだけが、購入後の満足度が上がっています。

使ってみたら、良かったということでしょうか。

もしくは、デザインが良いということが影響しているのかもしれません。


性能以外だと、デザインが評価のポイントとして大きいでしょう。

安いけれども、それなりの性能で、デザインも良い。

そういうことで、満足度が上がるのかもしれません。


パソコンに限らないですが、購入後に、満足度が上がるように、商品やサービスを考えることは、大切だろうと思います。

そういう意味では、おもしろい調査結果だなと思いました。


Acer Aspire one サファイアブルー(AOA-150Bb1)

2008年12月17日

AppleがMacworldから撤退――基調講演はジョブズ抜きに

AppleがMacworldから撤退――基調講演はジョブズ抜きに ITmediaの記事より

米Appleは12月16日、米IDG World Expo主催のMacworld Conference & Expoへの出展を1月のサンフランシスコを最後にすると発表した。

Appleが、2009年を最後に、米IDG World Expo主催のMacworld Conference & Expoへの出展を今後は、行わないそうです。

今まで、iPhoneが発表されるなど、新製品の発表の場にもなっていた、Macworld Conference & Expoに参加しないということです。

恒例となっていたスティーブ・ジョブズCEOの基調講演も、最後となる2009年は、ワールドワイドプロダクトマーケティング担当上級副社長であるフィル・シラー氏が行うということです。


Macworldは、Apple関連の一つのイベントのようになっていましたが、Appleの参加が今後なくなるとなると、盛り上がりに欠けますね。

新製品の発表などは、Apple主催のイベントなどで発表していくことになるのでしょうか。

2008年12月16日

「タダが当たり前」の時代は終わる?

「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由 ITmediaの記事より

「サービス維持のためにお金払って」となりふり構わずユーザーに呼びかけたカフェスタ。「広告収入で成り立たせる無料モデルはバブルの産物でもう限界」と社長は言う。

ウェブのサービスは、無料。

人によるでしょうが、結構常識になっているかもしれません。


カフェスタが、お金払ってと呼びかけて、近いうちに、完全有料化するそうです。


広告収入モデルは、むずかしいということでしょうか。


無料の時代が終わるというよりは、

同じものなら安いほうが良いというユーザ、消費者の心理をどう考えるか、
収益源をどう考えておくか、

ということだと思います。


無料、低価格は、競合ということを考えると、一つの「武器」になります。

しかし、(少なくとも損益分岐を超えられるほどの)収益源がなければ、維持が難しいでしょう。

ここをどう工夫するかが、いわゆる「ビジネスモデル」なのかなあ、と思います。


広告収入モデルというと、例えば、Googleの収益源は、AdWordsが主なので、広告会社だと言っても良いわけですが、これがあるから、他のサービスを無料にできるわけです。


無料のものとどうやって差別化できるのか、
どこでお金を払ってもらえるものを提供できるか、

この点がはっきりしていないと、どんなビジネスも難しい時代になってきていると考えたほうが良いような気がしています。


事業者から見れば、無料の時代が終わるのではなくて、お金を払っても使いたいと思うものを考えられるかということになる(というかもともとそうだった)、もっとそうなると言うことではないのかなと思います。


最近、ソフトウェアにお金が払いたくない自分がいます。

ほかに探せば似たような無料のソフト、サービスがあるからです。

コモディティ化してきて、その中で、どうするのか、という話と似ているように感じます。


有料のウェブサービスをやりたいなら、はじめからそうしたほうが良いかもしれません。

こういうやり方なら、有料でも、使いたいサービスなのか、はっきりするでしょうし。

2008年12月14日

ネットブックスペック一覧表

ネットブックスペック一覧表 PC Watchの記事より

今回、特別企画として、12月上旬時点のネットブック主力機種のスペック一覧を作成した。

PC Watchが、2008年12月上旬時点のネットブック主力機種のスペック一覧を作成しています。


2008年のヒット商品であるネットブック、ミニモバイルノートPC。

以前は、それほど機種がなかったですが、最近では、各社いろいろと発売しています。

それぞれ、微妙に異なります。


こういう一覧があると、機種を選択する際に、便利ですね。

個人的に、購入するとしたら、Eee PCのどれかかなと思いますが、比較して購入の際の参考にすると良いかなと思います。


それにしても、いろいろなネットブックがありますね。

選択肢が増えると迷うというのは、心理学などで言われますが、これだとほんと迷ってしまいそうです。

自分が絶対にはずせない条件を決めておいてから、選択、購入すると良いのかもしれませんね。

2008年12月13日

ソニー・エリクソン、Android携帯を来夏発売

ソニー・エリクソン、グーグル携帯を来夏発売 日刊工業新聞の記事より

ソニー・エリクソンは早ければ09年夏にも携帯向け基本ソフト「アンドロイド」を採用する「Google(グーグル)携帯」を発売する。日本を含めグローバル市場での販売を想定する。このほど、米グーグルなどが主導するアンドロイドの開発推進団体に参加、製品化を急ぐ。グーグル携帯は、今年10月に米通信事業者「T—Mobile」が台湾メーカー製の端末を世界で初めて発売した。日本ではNTTドコモも来年夏ごろに端末投入を検討しており、ほかの国内端末メーカーも対応機種の開発を進めている。

ソニー・エリクソンが、Androidを採用した携帯を2009年夏にも発売するそうです。

また、ドコモも、夏頃に、アンドロイド携帯を発売する方向のようです。

ソニエリは、auから発売ということのようですので、夏には、ドコモ、auから、Android携帯が発売されるようですね。


最近、ソフトバンクも、Androidの開発推進団体に参加したので、夏頃の発売があるのかもしれません。

2009年の夏頃には、アンドロイド携帯が話題になっているかもしれませんね。


そして、夏ということだと、iPhoneの次のバージョンが発売される可能性もあるかもしれません。

今までは、ほぼ1年ごとに発売していますから。

まあ、これはあくまで可能性ですが。


そうなったら、マスコミあたりは、グーグル対iPhoneみたいに、騒ぎそうな感じですよね。

そうなるかどうかは、Apple次第なのかもしれません。

ついに到来、ソニーがGoogleのAndroidを採用した高機能なスマートフォンを発売へ

2008年12月12日

Google Chromeが正式版に

Google Chromeが正式版に ITmediaの記事より

GoogleのブラウザChrome、β版から正式版へと移行した。

Google Chromeが正式版になりました。

ベータ版のリリースから、結構早い時期での、正式版のリリースです。

Gmailがいまだに、ベータ版なことを考えると、ある意味、ものすごい早いといえるのかもしれません。同じものではないので、比べられるものではないと言えば、言えるのですが。

またV8 JavaScriptエンジンの動作速度は、最初のβ版と比べると、SunSpiderベンチマークで1.4倍、V8ベンチマークで1.5倍の高速化を実現しているという。

正式版のGoogle Chromeは、速度が速くなっているようです。

速いとストレスがなくて良いですね。

「速さは力」と言える面があると思うので、速いブラウザを使いたい人には良いかもしれません。

もちろん、速さだけが、どのブラウザを使うかの選択肢ではないですが。

そういうことも考慮しているからでしょうか、正式版のGoogle Chromeは、他にもいろいろと改善されているようですね。


他のブラウザから乗り換えるほどのものかどうかはわかりませんが、少し使ってみたいなとは思わせるだけのものはあるような気がします。

2008年12月11日

ドラクエ9は2009年3月28日、ドラクエ10はWiiで発売

「次はWii……言っちゃっていいのかな」 ドラクエ発表会 ITmediaの記事より

スクウェア・エニックスは12月10日、ニンテンドーDS向けRPG「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」を2009年3月28日に発売すると発表した。価格は5980円。都内で開かれた発表会では、ドラクエシリーズの生みの親・堀井雄二さんが登場し、10作目となる「X」(テン)をWii向けに開発する方針を明らかに。任天堂の岩田聡社長も登場し、ドラクエの海外展開をサポートしていく考えを明らかにした。

「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」が、2009年3月28日に発売されるそうです。

また、ドラゴンクエストXは、Wiiで発売されるとのこと。


いよいよドラクエ9が発売されますね。

ニンテンドーDS向けということで、タッチパネル式の操作も加わるのでしょうか。

前作ドラクエ8は、PS2からの発売、ドラクエ7は、PSで発売と、PlayStationでの発売でした。


ニンテンドーに戻ってきての発売ということで、楽しみですね。


そして、ドラゴンクエストXは、Wiiで発売されるということも、発表されたようです。

2作連続で、任天堂のゲーム機から発売のようです。


こう見てみると、ドラクエは、そのとき勢いのあるゲーム機で発売されているのがわかります。

多く売れているゲーム機から発売したいという意向があるようですから、当然なのでしょうけど。

ゲームソフトは、基本的にはゲーム機以上には売れないわけで、そういう意味では、販売台数が多いゲーム機から発売したいというのがあるでしょうし、多くの人にとっては、新しくハード・ゲーム機を購入しないで済みますから、こういうことになるのでしょう。


少し気が早いですが、ドラクエ11は、どのゲーム機から発売されるのか気になるところです。

そのころには、また新しいゲーム機が出てきているのでしょうし、またゲーム機のシェアも変わっているかもしれません。


その前に、ドラクエ9がどれくらい売れるのか、気になるところですね。

ドラクエと言えば、行列というイメージがありますが、ドラクエ9でも行列ができるのでしょうか。

2008年12月10日

GmailにToDoリストガジェットを追加可能に

Google、GmailにToDoリストガジェットを追加 ITmediaの記事より

米Googleは12月8日、Gmailの新機能を試せるGmail Labsにタスク管理ガジェット「Task」を追加したと発表した。Gmailの画面上にToDoリストを表示できる。設定は英語版のみで可能だが、いったん設定すれば日本語版でも利用できる

GmailにToDoリストを追加できるウェジェットが登場したそうです。

GmailにToDoがあったら、と思っていた方も多いと思います。


そういう人には、便利になりますね。


ちょっと使ってみましたが、たしかに便利です。

締め切りなども設定可能です。


これで、Googleカレンダーと連携ができると、もっと便利だと思います。

というか、Googleカレンダーにこそ、ToDoをつけるべきだと思うのですけど。
(工夫して使えば、何とかできますけど。)

そのうち、GoogleカレンダーにもToDoがつくのでしょうか。

そして、連携してくれるのでしょうか。

今後が気になるところです。

2008年12月 8日

レノボIdeaPad S10eを、触ってきました。

レノボがIdeaPad S10eを発売開始しました。


仕様を見ると、なかなか良い感じのミニモバイルノートPCです。

価格も、そこそこですし、保証期間も1年ということですし。


というわけでもないですが、レノボIdeaPad S10eを、触ってきました。


一番印象に残ったのは、タッチパッドが小さいということです。

やけに小さく感じました。

わたしは、MacBookを使っているのですが、感じ的には、そのタッチパッドの3分の1ぐらいしかないのではないでしょうか。

MacBookと比較しても仕方がないですが、他のネットブック、5万円パソコンと比べても小さかったです。

気にしない人は気にしないでしょうし、マウスを使えば関係ないですが、タッチパッドをメインに使おうという人には、少し小さいかもしれません。


キーボードは、普通に打てました。

文章を入力する分には、問題ないかなと感じました。

動作なども、他のミニモバイルノートPCと変わらないと思います。


今のところ、ボディの色が、白のみです。

汚れが目立たないか、少し気になりました。

持ち歩いて、外出先などで使う人には、気になるところかもしれません。


あとは、縦の解像度が、576ピクセルと、600ピクセルに微妙に足りません。

そういう意味では、ネットを見る際などに、その分スクロールが多くなる(?)かもしれません。


使う際に、こんなところが気になるような気がしました。

購入を考えている方は、実際に触ってみて、購入されると良いかと思います。


lenovo IdeaPad S10e ホワイト(4068-AGJ)

2008年12月 6日

「Aspire one」にOffice搭載モデル「AOA150-Bdom」が登場

「Aspire one」にOffice搭載モデル「AOA150-Bdom」が登場 CNET Japanの記事より

日本エイサーは12月5日、ネットブック「Aspire one」にOffice搭載モデル「AOA150-Bdom」を追加した。12月下旬から期間限定で販売する。

Acerの「Aspire one」にOffice Personal 2007搭載モデル「AOA150-Bdom」が登場するそうです。

12月下旬から1月末までの期間限定モデルとのこと。

価格は、5万9800円。

Aspire oneが、4万9800円ですから、1万プラスすると、Office Personal 2007が搭載されるわけですから、これはお得かもしれません。

ネットブック、ミニモバイルノートPCにもOfficeが欲しいという人には、良い選択肢になるのではないでしょうか。


Aspire oneも安くなりましたね。


Acer Aspire one サファイアブルー(AOA-150Bb1)

2008年12月 5日

Dual Diamond(S22HT)を、イーモバイルが発売

フルキー&テンキー搭載スマートフォン「Dual Diamond」 イー・モバイルから ITmediaの記事より

イー・モバイルは12月4日、フルキーボードとテンキーを装備した台湾HTC製スマートフォン「Dual Diamond」を12月20日に発売すると発表した。 画像

 2.4インチの液晶ディスプレイの下にテンキーを装備したストレート携帯で、スライド式のQWERTYキーボード装備。ウィルコムの「Advanced/W-ZERO3[es]」に似たデザインだ。

アドエスに似た、スマートフォン、Dual Diamond(S22HT)を、イー・モバイルが、12月20日より発売するそうです。

Windows Mobile 6.1 Standard Edition
10キーと、本体をスライドして使用するQWERTYキーのデュアルキーボード
最大受信速度7.2Mbps
PCモデムとしての使用も可能
ケータイメール(絵文字使用可)にも対応
ディスプレイ 2.4インチQVGA(240×320ピクセル) TFT液晶(約6.5万色)
カメラ 有効画素数 約320万画素CMOS

スリムなスマートフォンで、本当に、アドエスに似ていますね。

Touch Diamondを出してこないのか、と思っていましたが、こんなスリムなDual Diamond(S22HT)を発売するということです。

細身の携帯で、スマートフォンが欲しい人には良いかもしれません。


個人的には、画面が小さいので、どうかなと思いますが。

iPhoneの3.5インチでも小さいと感じるときはありますから。

価格は6万2980円、「新にねん」契約の場合は3万8980円。

価格は、こんな感じということで、相応という感じでしょうか。

2008年12月 4日

IdeaPad S10e:レノボがミニノートPCを日本でも発売

「IdeaPad」で国内コンシューマー市場に“再参入” レノボからミニノート ITmediaの記事より

レノボ・ジャパンは12月3日、ミニノートPC(Netbook)「IdeaPad S10e」を12月6日に発売し、国内コンシューマー市場に参入すると発表した。法人向けの「ThinkPad」のイメージが強い同社は、IBM時代から考えると事実上の「再参入」。後発ながら「納得できる製品とサポート体制が整うまで待っていた」と満を持しての投入に自信を見せ、「この市場の大手には食い込んでいきたい」と意気込む。

IdeaPad S10eを、レノボが発売するそうです。価格は5万4800円とのこと。

主な仕様

Windows XP Home Edition
Atom N270/1.6GHz
1Gバイトメモリ
160GバイトHDD
1024×576ピクセル 10.2インチワイド液晶ディスプレイ
重さ1.38キロ
駆動時間は5.3時間


仕様を見てみると、基本的には、他のミニノートPC、Netbookとそれほど違いはないようです。

1年間の引き取り修理と原則4~5営業日の修理返却など、サポートの厚さもアピールする。

サポートが充実ということで、壊れたときに安心かもしれません。

この価格で、このようなサポートがあるのは、うれいしかもしれません。


壊れたときのことも考えて買いたいという人には、良さそうですね。

2008年12月 1日

Asus Eee PC 901-16Gが発売

Asusが、Eee PC 901-16Gを発売しました。

主な仕様

Windows XP Home Edition 正規版 Service Pack 3
メインメモリ 1GB
液晶ディスプレイ 8.9型ワイドTFTカラー液晶
表示解像度 1,024×600ドット(WSVGA)
SSD搭載容量 16GB
バッテリー駆動時間 約8.1時間
重量(バッテリー装着時) 約1.1kg

Eee PC 901-Xの後継というのでしょうか。

Eee PC 901-16Gが発売されたそうです。


901-Xと比べると、SSD容量が多くなった点が変わっています。

OSを高速に起動するXpressPathに対応して、起動も速いようです。

バッテリーの駆動時間が、少し短くなっていますが、それでも、比較的長時間使えるようです。


901-Xは、SSDが、2パーティションで、Cドライブが少なかったので、OSのインストールなどで容量不足の不安がありました。

901-16Gは、1パーティションになり、16GBです。

これで、安心して使えそうです。

5万4800円前後の見込みということで、5万円パソコンと言われる価格帯になっています。

これなら、購入しやすいですね。


Asus Eee PC 901-16G

2008年11月30日

HT-01Aを、触ってきました。

ドコモから発売された、HTCのTouch Pro、HT-01Aを触ってきました。

通信はできませんでしたが、なかなか良かったです。


キーボードが良いですね。

入力しやすいです。

ハードウェアキーボードがあると、やはり文章の入力には良いなと感じました。


Touch FLOは、どうでしょうか。

iPhoneのほうが操作しやすい気もします。
これは、慣れですかね。


あとは、通信速度が実際どれくらいなのか、気になるところです。

7.2Mbpsに対応していますし、ドコモですから、通信エリアも広いでしょうし。

iPhoneがなかったら、こちらを選んでいたかもしれません。

iPhoneに比べると、画面が小さいところが気になったところでしょうか。


HTCの端末としては、HTC Touch HDが、3.8インチタッチスクリーンとして、発表されています。

日本での発売があるのか、わかりませんが、画面が小さいのが気になる人は、HTC Touch HDを待つと良いかもしれません。

今すぐ欲しいという人、ドコモのスマートフォンが欲しいという人は、このHT-01Aが、良いのではないでしょうか。


スマートフォントしては、なかなか好感触でした。

2008年11月29日

2008年ヒット商品番付、横綱は「該当なし」~SMBCコンサルティング発表


“横綱不在”の2008年ヒット番付、2009年はどうなる? ITmediaの記事より

2008年ヒット商品番付は、横綱が該当なしだそうです。

2008年は、あまりヒット商品がなかった年ということになるのでしょうか。


大関に、アウトレットモールと、5万円パソコンが入っています。

たしかに、5万円パソコンは売れているようですから、ヒット商品なのでしょうね。


iPhoneが入っていませんね。

ヒットしてないということでしょうか。


しかし、

また2009年は、携帯電話の買い替えラッシュになると見込んでいる。携帯電話の2年契約が切れる年であるほか、PC並みの性能を持つ「Google 携帯」や新スマートフォンの発売が予定されている。「iPhone VS. Google 携帯 VS. 新スマートフォンの競争に注目が集まるだろう」

だそうで、スマートフォンに注目が集まるかもしれないということです。

携帯電話の買い替え時期になるだろうということで、携帯がまた売れるかもしれません。

ただ、新機能などがないと、買い換えるかどうかは、微妙なのではないでしょうか。


2009年は、どんなものがヒットするのでしょうか。

意外なものがヒットすると、おもしろいと思うのですが。

2008年11月28日

「Javari」をアマゾンがオープン

送料無料で返品し放題 靴・バッグ専門サイト「Javari」をアマゾンがオープン ITmediaの記事より

アマゾンジャパンは11月27日、靴とバッグ専門のECサイト「Javari.jp」をオープンした。全商品を送料無料で翌日に配送する上、返品も無料にしたのが特徴。靴のネット販売ではありがちな、サイズの違いなどを気にせず試すことができるようにした。

Javari.jp

アマゾンが、靴とバッグの専門ECサイトをオープンしました。

送料無料で返品も無料にしたということです。

返品が無料というのは、すごいですね。


靴は、履いてみないと、わからないところがあります。

ネットで購入するのは、抵抗があります。

そういう点を考慮して、室内でのためし履きでは、返品が可能になっているようです。

返品の条件は、いろいろあるようですから、返品する可能性があるようなら、きちんと読んでおきたいところですね。


返品ができるということで、購入の心理的な障害が、一つ減りますね。

利用者にとっては、うれしいところでしょう。

2008年11月26日

Acer「Aspire one」が台数シェアで首位に

Acer「Aspire one」が台数シェアで首位に 来春には10.1インチ液晶モデル ITmediaの記事より

低価格ミニノートPC「Aspire one」の出荷台数が世界で220万台を突破し、NetBook台数シェアで首位となった。

Netbookのシェアで、「Aspire one」が、首位になったそうです。

イメージとしては、Eee PCが、首位なのかと思っていました。

日本では8月に発売し、BCNランキング調べで国内Netbook月間販売台数ランキングで9月、10月と2カ月連続でトップとなった。

たしかに、Aspire oneが、安くて売れている感じはありましたが。

デザインと価格で、売れているのでしょうか。

ハードディスクの容量が大きいという点もありますかね。


しかし、ここまで売れているとは、知りませんでした。

Eee PCにしてみると、意外な?伏兵という感じでしょうか。


Acerは、これから、液晶10インチなどを発売してくるということです。

だとすると、ますますシェアを増やしそうな感じはありますね。

acer Aspire one AOA150-Bb
acer Aspire one AOA150-Bb

2008年11月23日

Eee PC S101を、触ってきました。

出かける用事のついでに、家電量販店で、Eee PC S101を、触ってきました。

薄くて、軽い、Netbook・ミニモバイルノートPCとして、Asusから発売されました。

なかなか良かったです。


今までのEee PCに比べると、確かに、薄いです。

しかも、軽かったです。


こうなると、持ち運びに良さそうです。

Eee PC S101は、画面も、10.2インチと、それなりの大きさです。


動作も、ネットやメールをするくらいなら、ストレスなく動いてくれそうです。

バッテリーの持ちが気になるところですが、ニュースサイトなどのレビュー記事を見ると、そこそこ持つようです。


まだ発売されたばかりなので、値段が、Eee PC 1000H-Xよりも、少し高いです。

もう少し時間が経つと、値段が下がってくるかもしれません。

昨日は、発売開始の当日ですが、わたしが行った量販店では、あまり触っている人はいませんでした。

逆に、Eee PC 1000H-Xを、2人ほど購入していました。

若干安いので、それほど違いがなければ、Eee PC S101よりも、良いのかもしれません。



ASUS Eee PC S101



ASUS Eee PC 1000H-X

2008年11月21日

今年最もお世話になったショートカットキーは?

今年最もお世話になったショートカットキーは? ITmediaの記事より

ネットユーザーが今年お世話になったショートカットキーは?――アイシェアがユーザーに聞いたところ、1位は「Ctrl+C」(コピー)、2位は「Ctrl+V」(張り付け)、3位は「Ctrl+Z」(元に戻す)。

今年、最もお世話になったショートカットキーだそうです。

コピペと、元に戻すですね。

ですよね。

だから、iPhoneにも、コピペ機能をつけてください。Appleさん。

という話では、この記事はないですが。


このあたりのショートカットキーは、やはりよく使いますよね。


ショートカットキーを覚えると、操作が楽になります。

覚えておきたいところです。

他にも、ほとんど使わなかったショートカットキーなどが紹介されています。


これらの中に、Ctrl+Fが出てないのは、ちょっと意外な感じがしました。

結構使う気がするのですが、そうでもないのかもしれません。

2008年11月20日

HP TouchSmart tx2 Notebook PC:HPの「タッチPC」にノートPCモデル

HPの「タッチPC」にノートPCモデル ITmediaの記事より

米Hewlett-Packard(HP)は11月18日、業界初のマルチタッチ技術搭載コンバーチブル型ノートPCを発表した。

マルチタッチのタッチパネル式のノートPC「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」を、HPが発表しました。

ディスプレイに直接指で触れて、画面上のものをクリックしたり、動かしたり、回転したりすることができる。マウスとキーボードによる操作も可能。

ディスプレイに触れて、クリックなどができるとのこと。


HPでは、HP TouchSmart PCというのがありました。

そのノートPC版ということです。


Windows7では、タッチパネルに対応するということのようですが、HPは、すでに、それなりに実現しているということなのでしょう。

携帯では、iPhoneからでしょうか、タッチパネル式の操作方法が広まってきて、タッチパネル式の携帯が増えてきています。

PCにも、タッチパネルの操作ができるものが増えていくのでしょうか。

2008年11月19日

ドコモが「グーグル携帯」(Android採用)を2009年中に発売

今日(2008年11月19日)の日経朝刊1面に、ドコモが、韓国の携帯通信大手KTフリーテルと共同で、GoogleのAndroidを採用した、いわゆる「Google携帯」を2009年中に発売すると、出ていました。

価格は、4万円ほどと、他のスマートフォンよりも低価格なようです。


いよいよ、日本でもグーグル携帯が登場しますね。

2009年中ということで、前半なのか後半なのかもわかりませんが、2009年には、登場です。

価格が安いということが、魅力かもしれません。

絵文字やワンセグなどは、使えるのかわかりませんが、iPhoneなどの反応を見ていると、必要と考えて、搭載できるなら、搭載してくるかもしれませんね。

不便なところは、なるべくないように開発して、発売してくれると良いなと思います。


2009年は、Google携帯が話題になるかもしれません。

2008年11月17日

「Windows 7」2010年初頭に日米同時発売

「Windows 7」2010年初頭に日米同時発売 ITmediaの記事より

米マイクロソフト(MS)のダレン・ヒューストン副社長=写真=は14日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、10月末に米国で開発計画が公表された次期OS(基本ソフト)「ウィンドウズ7」を、2010年初頭に日米同時発売する計画を明らかにした。

Windows 7は、2010年初頭に日米同時発売されるようです。

Vistaが、発売されたのが、2007年のはじめごろです。

約3年で、新しいOS、Windows7が登場ということになるようです。


Vistaが、起動が遅いなど動作が重いことが、不満として多くあげられています。

それらを改善してくるのでしょうか。


新しい機能としては、タッチ機能があるようです。

フォトレポート:「Windows 7」のマルチタッチを体験 CNET Japanの記事より

こちらの記事にあるように、画面にタッチして、操作ができる機能があるようです。

iPhoneなどを使っていて思うのは、手で操作するのは、操作しやすいです。

パソコンでも、そうなると、便利なこともあると思います。


2010年に発売が決まっているからでしょうか、Vistaのキャッシュバックキャンペーンなどが行われています。

Vistaは、今が、お買い得なのかもしれません。

もしくは、あと1年ちょっと待って、Windows7が登場したら、OSやPCを買い換えると良いかもしれませんね。

Windows Vista Ultimate SP1 (メーカー提供:10,000円キャッシュバックキャンペーン中)
Windows Vista Ultimate SP1 (メーカー提供:10,000円キャッシュバックキャンペーン中)

2008年11月16日

Optoma pocket projector PK101 ポケットプロジェクター

昨日紹介した「MPro110」は、パソコンなどの携帯用のプロジェクターとして、良さそうでした。

iPhoneは、つなげられるのか、わかりませんが、iPhoneでも、使えたら面白そうだと思っていました。


ホームシアター、ポケットサイズプロジェクター「Optoma pocket projector PK101」 CNET Japanの記事より

こちらの、Optoma pocket projector PK101は、iPhoneなどがつなげられるようです。

電源はリチウムイオンの充電池を採用し、AC電源を接続しての使用も可能。充電池での使用は満充電で最長約2時間の連続使用ができる。コンポジットビデオ入力、2.5mmミニピンジャック入力を備えたほか、スピーカーも内蔵する。

電池で2時間使えるということで、これぐらい使えると良いですね。

11月20日からオンラインのApple Storeにて先行予約が開始される。価格はオープンだが、店頭想定価格は5万円前後と見られる。

Apple Storeで先行予約開始ということで、iPhoneユーザーなどに、向けて売りたいということでしょうか。

価格は、5万円前後ということです。

やはりこのぐらいの価格なんですね。
もう少し安いと良いかもしれません。

iPhoneなどで、プレゼンしたいという人に、良いのかもしれません。

2008年11月15日

「MPro110」住友3Mの「ケータイプロジェクタ」が国内でも発売

住友3Mの「ケータイプロジェクタ」が国内でも発売 ITmediaの記事より

住友スリーエムは、「マイクロプロフェッショナルプロジェクタ MPro110」を11月25日に発売する。オープン価格で、3Mオンラインストアでは5万6490円。

住友3Mのケータイプロジェクタ、「MPro110」が、日本でも、発売されます。

高さ22mm×横115mm×奥行き50mm
重量160g
8インチから48インチ相当の映像を投影可能
電源 ACアダプタと内蔵のリチウムイオン電池


重さ160gで、これだけのことができると良いですね。

ちょっと欲しいかもしれません。

電池も内蔵されていて、充電した状態から1時間程度の投影が可能とのことです。

コンセントがなくても、使える点は良いなと思います。
時間的に、もう少し長いと良いですが。


営業の人などが持っていると良いかもしれませんね。

営業用に、会社が購入するという需要があるように思いました。


あとは、価格でしょうか。

プロジェクタとしては、それなりに安いですが、個人が買うには高いかなと思います。

もう少し安いと、うれしいところですね。

2008年11月14日

無料ストレージ「SkyDrive」が25Gバイトに Windows Live新バージョン

無料ストレージ「SkyDrive」が25Gバイトに Windows Live新バージョン ITmediaの記事より

マイクロソフトは11月13日、オンラインサービス「Windows Live」の最新版を12月上旬から提供すると発表した。無料のオンラインストレージ「Skydrive」の容量を5倍に増強し、25Gバイトになる。

12月上旬に、Windows Liveが、新しくなるようです。

オンラインストレージのSkydriveが、5GBから25GBになるとのこと。


すごいですね。

25GBというと、一昔前のパソコンのハードディスク容量とあまり変わらないぐらいです。

それが、無料で使えるというのは、そういう時代になってきているというのがわかります。

これだけ容量があると、容量不足ということには、なかなかなりにくいと思います。

現在のSkydriveは、50MBが、1ファイルの制限だったと思いますが、制限があるとしても、オンラインのファイル保存場所として、良いですね。


関連記事

無料「オンラインストレージ」の比較

Dropbox、SkyDrive、Evernoteで、クラウドコンピューティング

2008年11月13日

2008年激戦プリンタ商戦、10月はエプソンの新モデルEP-801Aが一歩リード

今年も激戦プリンタ商戦、10月はエプソンの新モデルが一歩リード CNET Japanの記事より

インクジェットプリンタの新製品が出揃い、年末に向けたプリンタ商戦が始まった。緒戦の10月はエプソンの主力モデル「EP-801A」が好調な売れ行きを示している。「BCNランキング」をもとに最新の動向をまとめた。

また、プリンタ商戦の季節がやってきました。


今年は、エプソンが、一歩リードしているようです。

エプソンは、デザインを一新して、スリムな感じになっています。

液晶モニタが大きくなるなどもしていますね。

デザインがすっきりしていて、格好良い感じがします。


そういう改善が、好感されているのでしょう。


これから、さらに、本格化していくだろうプリンタ商戦ですが、今年は、エプソンが、このままがんばっていくのでしょうか。

EPSON MultiPhoto Colorio 自動ノズルチェック機構搭載 フォト複合機 6色染料インク EP-801A
EPSON MultiPhoto Colorio 自動ノズルチェック機構搭載 フォト複合機 6色染料インク EP-801A

2008年11月12日

デル「Inspiron Mini 9」最大1万5000円値下げ イー・モバ契約で100円も

デル「Inspiron Mini 9」最大1万5000円値下げ イー・モバ契約で100円も ITmediaの記事より

デル「Inspiron Mini 9」のオンラインストア価格が値下げに。Ubuntu搭載のベーシックパッケージは1万5000円値下げの3万4980円に。

デルの「Inspiron Mini 9」が、Ubuntu搭載のベーシックパッケージは1万5000円値下げの3万4980円になるなど値下げされています。

かなりの値下げですね。

ここまで安くなると、前に買った人は、ちょっとどうなのかなとも思いますが。


いわゆる「5万円パソコン」ということで、安いわけですが、さらに安くなって、価格競争になってきているのでしょうか。

参入している企業が増えてきたので、価格競争という面も出てきているのかもしれませんね。


Inspiron シリーズ

2008年11月 8日

Eee PC S101が、Asusから発売

薄・軽・美にこだわった第3世代Eee PC“S101”が日本上陸 ITmediaの記事より

EeePC新機種発表会にて「Eee PC S101」発表、予想実売価格は6万9800円前後 GIGAZINEの記事より

Asusが、また、新しいEee PCを発売します。

Eee PC S101です。

主な仕様

Windows XP Home Edition(SP3)
Intel Atom N270(1.6GHz)
メインメモリ 1Gバイト
液晶ディスプレイ 10.2 型ワイドTFTカラー液晶
表示解像度 1,024×600ドット(WSVGA)
外部ディスプレイ出力 最大2,048×1,536ドット
SSD搭載容量 16GB
無料Webストレージ 60GB(Eee Storageサービス)
LAN機能 100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN機能 IEEE802.11b/g(Wi-Fi適合)、IEEE802.11n(Draft 2.0)
Webカメラ 30万画素
重量(バッテリー装着時) 約1.06kg
バッテリー駆動時間 約4.6時間

Eee PC 901-Xと比べてみると、

液晶ディスプレイが、10.2型になり、大きくなりました。

また、SSDも容量が少し多くなり、1パーティションになっているようです。

重さが、約1.06キロと、少し軽くなっていますね。

バッテリー駆動時間が、約4.6時間と、かなり短くなっています。

Webカメラの画素数が、30万画素と減っています。


OSを高速に起動できる技術「XpressPath」を新採用していて、Windows XPの起動画面(ようこそ画面)が表示されるまでの時間は17.8秒になっているそうです。

起動までの時間が短いのは良いですね。


11月22日発売で、6万9800円前後とのことです。

Eee PC 901-X、Eee PC 1000H-X、Eee PC S101と、微妙に値段とスペックが異なります。

選ぶとなると、なかなか悩ましいです。

中を取って、Eee PC 1000H-Xかなとも思いますが、少し重いですね。

買うとしたら、これは、迷いますね。


ASUS Eee PC S101

2008年11月 7日

イー・モバイル、国内初のHSUPA 上り最大1.4Mbpsに

イー・モバイル、国内初のHSUPA 上り最大1.4Mbpsに ITmediaの記事より

イー・モバイルが国内事業者として初めてHSUPAに対応。上り速度が最大1.4Mbpsに高速化した通信サービスを料金据え置きで始める。

イー・モバイルが、上り速度最大1.4MbpsのHSUPAに対応するそうです。

料金は据え置きとのこと。

アップロードや投稿などを頻繁にする人は、上り速度が速いほうが良いという人もいるでしょうね。

下り速度は従来と同じ最大7.2Mbpsということですから、できれば、下り速度ももっと速くなると良いですね。


MacBookを購入したので、外出先でのネットの回線確保も、少し気になっています。

いろいろと迷いますね。

今なら、イー・モバイルが良いのでしょうね。

イー・モバイル

2008年11月 6日

HT-01A、HTCの”Touch Pro”がドコモにも

VGAタッチパネルにQWERTYキー、HTCの”Touch Pro”がドコモにも──「HT-01A」 ITmediaの記事より

KDDIの「E30HT」、ソフトバンクモバイルの「Touch Pro X05HT」として登場予定のWindows Mobile端末「HTC Touch Pro」がドコモからもリリースされる。

HTCの”Touch Pro”が、ドコモでも発売されます。

ハードとしての仕様などは、当然Touch Proです。

気になっていたの点は、

通信速度と、PCのモデムのように使えるのか、ということです。


通信速度は、最大7.2Mbpsに対応ということで、これは、速いですね。

通信プランは、「Biz・ホーダイ ダブル」ということで、上限税込5,985円の料金です。
(他のプランも選択できるかもしれません。)

そして、この「Biz・ホーダイ ダブル」では、パソコンなどをつなげての通信は対象外です。


というわけで、PCのモデムのように使えるのかもしれませんが、料金がネックになります。

残念ながら、これだと、パソコンのネット用にモデムのように使うわけにはいかないですね。


イー・モバイルが、Touch Proを発売してくれれば一番良いのかもしれません。

イー・モバイル

2008年11月 5日

“Betsumo”UMPC&MacBook Air用のサブバッグ

UMPC&MacBook Air用のサブバッグ“Betsumo” ITmediaの記事より

PCと周辺機器だけを入れて別持ちできるバッグが登場。UMPC向けと、MacBook Airなど13.3インチワイド液晶のPC向け。

PCや周辺機器だけを入れて持ち運びできるバックだそうです。

本体だけでなく、ACアダプターを入れる前面ポケットやUSBメモリなどを収納できる内部ポケットも用意した。バッグ底面には低反発ポリウレタンクッションを使用して、PCを衝撃から守る工夫もされている。

パソコン用に特化したかばんということでしょうか。

カバン内カバンというのがありますが、そういうことも、できるのかもしれません。


MacBookを購入したので、こういうものが気になります。

MacBookを持ち運ぶということは、あまりないとは思いますが、ノートPCを購入すると、かばんが欲しくなったりするものです。

新しいものを買うと、その周辺のものが気になりますね。

だから、周辺機器ビジネスというのでしょうか、そういうのが成り立つのだろうと、実感することができますね(笑)。

2008年11月 2日

写真で解説する「Touch Pro X05HT」「Touch Diamond X04HT」

写真で解説する「Touch Pro X05HT」(外観編)
写真で解説する「X04HT」「X05HT」(ソフトウェア編)
ITmediaの記事より

ソフトバンクにも、HTCのTouch DiamondとTouch Proが、登場します。

型番は、Touch Diamond X04HT、Touch Pro X05HTとなるようです。


すでに、イーモバイルから、Touch Diamondは発売されています。

ですから、Touch Proが、日本では、初ということになるのでしょうか。


Touch Diamond X04HTとTouch Pro X05HTとの違いは、キーボードがあるかないかのようですね。


通信方式はHSDPA/W-CDMAとGSMに対応し、下り最大3.6Mbpsのパケット通信が可能。また、無線LAN(IEEE802.11b/g)とBluetooth(2.0+EDR)による接続機能も備えた。

通信速度は、3.6Mbpsということです。

イーモバイルは、7.2Mbpsですから、この点が、違います。

なお、PCに接続しての外部モデム機能は用意していない。

モデムとしては、使えないようです。

ソフトなどを使って、モデムのように使うことはできないのでしょうか。
ちょっとこの記事からは、わかりませんね。

Touch Diamondのソフトウェアキーボードが、イーモバイルのものとは違うようです。

絵文字に対応などもありますが、半角英数がテンキー方式でも使えるようです。


Touch Diamondは、ソフトバンクとイーモバイルで、同じ端末ではありますが、微妙に違うところもあるようです。

ドコモやauからも、発売予定です。

その他の各社の違いもあるのかないのか気になるところですね。

2008年11月 1日

目的に合ったPCを安く買うための購入ガイド

目的に合ったPCを安く買うための購入ガイド ITmediaの記事より

毎年恒例、秋のPC購入ガイドの季節になった。平均的なコンシューマーが一般的な作業を行うためのデスクトップPCとノートPCの買い方を紹介する。なお、ヘビーゲーマーや企業ユーザー、ハイテク通やマニアは対象にしていない。

目的に合ったパソコン購入するためのガイドだそうです。

パソコンも今では、本当にいろいろありますし、5万円パソコンなどと言われるものも出てきて、何を買ったらよいのか、悩みますね。

選択肢が多いというのも悩みになるのだという、好例かもしれません。


この記事を読むと、どういう風に考えると良いかが、わかるかもしれません。

覚えておきたいのは、自分に必要な機能のためだけにお金を払うということだ。

たしかに、安く購入するには、こういうことが良いと思います。

目的を明確にすることも重要でしょう。

あとから、変えられるもの、加えられるものは、はじめは購入しないという考えもあるでしょうし。


ただ、長く使うなら、どうしても、高いものを買いたくなってしまうのも、心情かもしれません。

この記事に書いていないことで、わたしが考えることを書いておこうと思います。


■ノートPCかデスクトップか

ここがまず悩みどころかもしれません。

ノートPCも最近では、安くてそれなりの性能のものがでてきていますので、デスクトップよりも、持ち運びが簡単でスペースをとらないノートPCが良いかもしれません。

ただ、デスクトップPCよりも、割高ではあります。


■地デジチューナーとブルーレイ

最近の家電量販店のパソコンコーナーに行くと、地デジチューナーとブルーレイディスクがついたものが、目に付きます。

パソコンで、地デジやブルーレイなどを見たいという人向けなのか、新機能だからなのか、このあたりを勧めている面もあるのかもしれません。

しかし、これらはまだまだ高額です。

テレビはテレビを購入しておいたほうが良いかもしれませんし、ブルーレイディスクドライブも外付けで何とかなるかもしれません。


■Netbook、5万円パソコン

ウェブとメールぐらいなら、5万円パソコンも狙い目かもしれません。

これに、外部で液晶ディスプレイを使えば、それなりの環境で使えると思います。

■型落ち

なるべく安く買いたいという人なら、型落ちを狙うというのもありかもしれません。

値段が下がっていますし、1世代前ならそれほど性能は変わりないでしょう。


■Vistaなら、Core2Duo、メモリ2GB

Vistaを使うなら、Intel Core2Duoで、メモリ2GBぐらいがあると、そこそこ快適に使えると思います。


■Microsoft Office

Office Personalが付属しているものもあります。

Officeが欲しいなら、安く手に入るので、Officeつきが良いでしょう。

結局、いろいろ悩むことになるのかもしれませんが、パソコンを何に使うのか、必要な機能が何かを考えると良いのだと思います。

特価品などを買えると、お得なので、そういう情報をネットや量販店で、見つけると良いですね。

2008年10月30日

Googleマップで、車のルート検索が開始 iPhoneのマップでも「経路検索」が利用可能に

カーナビ前にGoogleマップ iPhoneでも利用可能に ITmediaの記事より

グーグルは10月29日、地図サービス「Googleマップ」に、車のドライブルートを検索できる機能を追加した。Googleマップでは、以前から電車と飛行機のルート検索が利用できたが、今回新たに車でのルート検索にも対応した。

Googleマップで、車のルート検索が開始されました。

Googleマップの目的地情報を、日産自動車のカーナビ「カーウイングス」に送信できる機能も追加した。

ということで、日産自動車のカーナビ「カーウイングス」に、目的地情報を送ることができるそうです。

カーナビで、目的地の情報を知ることができるようです。

iPhone/iPod touch版のGoogleマップには、以前から「経路」というメニューがあったが、これまでは利用できなかった。今回、経路メニューからドライブルートの検索が可能になり、ついに利用可能となった。

iPhoneで、車での、経路検索が可能になりました。

これで、またiPhoneが便利になりました。

GPS機能を搭載したiPhone版Googleマップは、「現在地からどこかへ行きたい」というときに使うと効果的だという。ただし、現在はあくまでもドライブルート検索だけの提供で、「歩行者や電車を利用したいユーザーに向けたルート検索の提供は未定」(河合氏)。

電車や徒歩には対応していないということです。

この点が、改良されると、自転車などのナビにも使えるかもしれません。

どちらにしても、少しiPhoneなどが便利になりました。

少し使ってみましたが、便利かもしれません。ナビとしても、それなりに使えそうだと思います。


iPhone 3Gのその他の記事

2008年10月29日

「Googleトレンド」日本語版が登場

ググられた頻度が分かる「Googleトレンド」日本語版 ITmediaの記事より

グーグルは10月28日、あるキーワードが特定の期間中にどれぐらいGoogle検索されたか調べられる「Googleトレンド」の試験サービスを始めた。米国で2006年に始めた「Google Trends」の日本語版。

Googleトレンドが、始まりました。

どれだけ検索されたかなどを知ることができます。

Google急上昇ワードも、表示されているので、急激に上昇したキーワードもわかりますね。


検索キーワードの今までの傾向と、今の急上昇ワードを知ることができるので、便利そうです。


今までの傾向などから、今後どうなるかなども推測できそうです。

ブログのネタがないときなどに、急上昇ワードから、ブログの記事などを考えてみるというのもありかもしれませんね。

2008年10月27日

Eee PC 1000H-Xを触ってきました。

Eee PCの新型、Eee PC 1000H-Xを、家電量販店で触ってきました。

なかなか良かったです。


キーボードが大きくなっていて、入力もしやすかったです。

あとは、ハードディスクになって、容量をそれほど気にしなくても良いようになった点が良いかもしれません。


動作的には、Eee PC 901-XとCPUも同じのようですから、変わらないのだろうと思います。


Eee PC 901-Xに比べると重いので、この点が、少し気になるところでしょうか。

あとは、バッテリー駆動時間も約6.9時間と、Eee PC 901-Xよりは、短くなっています。

長く使いたい人には、気になるところかもしれません。

キーボードの大きさとストレージ容量を取るか、
軽さとバッテリー駆動時間を取るか、

の選択になりますね。
(他にも違いはあるかもしれませんが。)


Eee PC 901-Xが、Eee PC 1000H-Xが、出てきたからか、安くなっているようです。

Eee PC 901-Xという選択もありかなと思いました。

もうしばらく待って、Eee PC 1000H-Xの値段が下がるのを待つというのもありかもしれません。

ようやく使えるミニモバイルノートPCが出揃ってきた感じがしました。


ASUS Eee PC 1000H-X

【関連記事】

Eee PC 1000H-XをAsusが発売
なぜミニモバイルノートPCが、売れているのか?
Eee PC 900-X、Eee PC 701 SD-Xを、ASUSが発表
Eee PC 901-Xを触ってきました。

2008年10月25日

Gmailに絵文字機能が追加

Google、Gmailに絵文字を追加

Gmailに絵文字機能が追加されたそうです。

簡単なアニメーションを含め、現時点で約150種類の絵文字が利用できる。

絵文字入りのメールを携帯メールに送った場合は、携帯絵文字に自動的に変換されるということで、携帯宛にも送れるようですね。

モバイル版でも、Gmailで絵文字が使えるようです。


iPhoneも2.2では、絵文字に対応するのではという噂があります。


日本では、絵文字って、大切なんでしょうね。

無機的な感じのメールに、絵文字が入っていると、感情などがわかるのが良いのでしょうね。

2008年10月24日

無料「オンラインストレージ」の比較

一番便利な無料「オンラインストレージ」はどれか(上) IT Plusの記事より

Dropbox Evenflow
firestorage ロジックファクトリー
Oosah Oosah 
quanp リコー
SkyDrive マイクロソフト

5つが紹介されています。

各サービスの容量

Dropbox 2GB
firestorage 無制限
Oosah 1TB
quanp 1GB
SkyDrive 5GB


各サービスの制限事項

Dropbox 1ファイル350MBまで
firestorage 1ファイル2GBまで
Oosah 1ファイルにつき動画は200MB/画像は50MB/音楽は9MBまで
quanp 特になし
SkyDrive 1ファイル50MBまで


どれも使ってみたことがありますが、一長一短です。

用途に合わせて使い分けるという感じでしょうか。


Dropboxが同期ができる点が便利なので、他のサービスと組み合わせて使うと良いかなと思います。

それにしても、これだけ、オンラインストレージがあると、ストレージの容量には困らないかもしれませんね。

すごい時代になりました。


関連記事

Dropbox、SkyDrive、Evernoteで、クラウドコンピューティング

2008年10月23日

「ポメラ」デジタルメモ帳

デジタルメモ帳「ポメラ」――文庫本サイズのテキストエディタ登場 ITmediaの記事より

電源オンから2秒で起動、フルキーボードでさっとメモ――キングジムは、文庫本サイズの“デジタルメモ帳”「ポメラ」を11月10日に発売する。2万7300円。

キングジムが、デジタルメモ帳「ポメラ」を、発売するそうです。

2秒で起動して、フルキーボードで入力できるデジタルメモ帳だそうです。

入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」

動画などがこちらで見られますね。

デジタルメモ帳ということで、メモを取るためだけの端末ですね。

4インチのモノクロVGA液晶画面(640×480ドット)だそうで、それなりの大きさです。

ATOK 2007を採用しているということで、日本語入力もしやすいのではないでしょうか。

単四形アルカリ乾電池2本による20時間の連続駆動が可能とのこと。

PCに接続中はUSB給電で駆動ということで、この点は良いかもしれませんね。

microSDスロットを搭載していて、容量2ギガバイトまでのmicroSDカードにもテキストデータを保存できるそうです。


これで、無線LAN機能と、ネット閲覧、メール送信ができたら、かなり良いかもしれませんね。

そうなると、キーボード付きのスマートフォンになってしまうかもしれませんが。

デジタルメモ帳ということだけの端末ということで、おもしろいなと思います。

価格は、2万7300円だそうで、もう少し安いと良いですね。


こういうのをつくるなら、iPhone向けの外付けキーボードなどを発売すると、それなりに売れるかもしれないなと思ったりします。

そのようなものを作れるのかどうかわかりませんが。

2008年10月22日

Eee PC 1000H-XをAsusが発売

Asusが、Eee PC 1000H-Xを10月25日より発売するそうです。

主な仕様

Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU Intel Atom N270
液晶ディスプレイ 10型ワイドTFTカラー液晶 1,024×600ドット(WSVGA)
メモリ 1GB
HDD 160GB
重量 約1.45kg
バッテリー駆動時間 約6.9時間

予想実売価格は5万9800円前後

10型の液晶になったことと、ストレージがハードディスクになって容量が大きいことが、今までのEee PCとは違うでしょうか。

価格的には、約6万円ということで、またしばらくして値段が下がると、いわゆる5万円パソコンに近づく価格です

バッテリーの駆動時間が、Eee PC 901に比べると少し短くなっていますが、

それでも、他の5万円パソコン、ミニモバイルノートPCよりは、長そうです。


今までのEee PCは、ストレージ容量が少なかったので、この点が改善されているのが良さそうです。

キーなども大きくなっているのだろうと思います。

Eee PC 901のこれらの点が気になって、購入をためらっていた人には良いかもしれません。


ASUS Eee PC 1000H-X

2008年10月21日

「PHS300」をコミューチュアが、10月下旬に発売

携帯電話経由で通信できるモバイル無線LANルータ「PHS300」 BB Watchの記事より

コミューチュアは、携帯電話経由で通信できるモバイルルータ「PHS300」を日本国内で10月下旬に発売する。標準価格は1万9800円。

モバイルルータ「PHS300」が、日本でも発売されるそうです。


PHS300は、IEEE 802.11b/gに準拠したCradlePoint Technology社製の無線LANルータ。LANポートは備えておらず、インターネット接続にはUSB接続した携帯電話の回線を利用する仕組み。無線 LANを搭載したPCやゲーム機、モバイル端末などからPHS300を経由し、携帯電話の通信回線を利用してインターネットに接続できる。また、内蔵のリチウムイオン電池で動作するため、外出先などでも利用可能。インフラストラクチャモードで動作するため、複数の無線LAN機器から同時に接続することもできる。

無線LANのルーターになる機器です。

イー・モバイルのUSB接続型端末「D02HW」、音声端末「H11T」をコミューチュアが動作確認済み。

ということで、PHS300は、これらの機器をつなげて、無線LANのルーターにすることができるというものです。

このBB Watchの記事の写真を見ると、どういうものかだいたいわかると思います。


例えば、D02HWとPHS300をつなげて、ノートPCやiPod touchやPSP、ニンテンドーDS、などを無線LAN経由で、ネットができるようにするということが可能になります。

重量が113.4gということで、持ち運びにも、重くはないでしょう。

連続通信時間は1.5〜2時間程度ということで、少し短いですので、長時間使うのであれば充電池があると良いでしょうね。


ちょっとイーモバイルが欲しくなってきました。

2008年10月19日

MacBook、MacBook Proを触ってきました。

家電量販店で、MacBookMacBook Proを触ってきました。

CPUやグラフィックスチップが変わったので、どんな感じが少し触ってみたいと思い、触ってきました。


動作は、速いですね。

たいしたことはしていないですが、ストレスなく使えそうです。

MacBook Proは、以前からデスクトップ並みの性能を持っていたわけで、この点は言うまでもないでしょう。


MacBookが、以前よりも、体感的にほんの少し速くなっている感じがします。

ちょうど、MacBookの2.0Ghzと2.4Ghzが並べて展示してあったので、使ってみましたが、ほとんど変わりないです。

というか、0.4Ghzの違いは、体感ではあまりわからないのかもしれません。

とくに負荷をかける作業をしたわけではないので、MacBook Proとの違いもよくわかりませんでしたが。。。


タッチパッドにボタンがなくなって、広くなりました。

たしかに、広い分良いかもしれません。

ただ、ボタンがないので、操作になれるまでは、少し時間が必要かもしれません。


MacBookは約2キロになって、軽くなったので、軽いかなと思って、持ってみましたが、やはり重いですね。

持ち運んで使うというには、わたしには重いように感じました。

MacBook Airもあったので、持ってみましたが、それでも重いかもしれません。

最近のノートPCは軽いのがあるので、そういうのと比べると、若干重く感じるのでしょう。

全体として、ストレスなく使えるレベルの速さになっているという印象を持ちました。

Apple Store(Japan)
MacBook

Apple Store(Japan)
MacBook Pro

iMacの記事

iPhoneのまとめ記事

2008年10月18日

Dropbox、SkyDrive、Evernoteで、クラウドコンピューティング


Dropbox

最近、Dropboxを使っています。

複数のパソコンとのファイル同期などが楽です。

ブラウザからもアクセスできるので、ネット環境があれば、活用できます。

バージョン管理などもあって、便利です。

Dropboxで「快適!USBメモリ要らず生活」のススメ

たしかに、USBメモリが不要になってきているかもしれません。


無料の容量が2GBなので、もっと容量が欲しい人は、有料のサービスを使う必要があるかもしれません。

あと、ローカルにも、データを置いておく必要があります。

バックアップという点では、この点は、メリットでもありますが、容量が必要という点では、Netbookなどの容量が少ないパソコンでは、問題かもしれません。


SkyDrive

そこで、ファイルストレージサービスを使いたいところです。

いろいろありますが、SkyDriveを使っています。

5GBなので、それなりに、保存もできるでしょう。

1ファイルあたり50MBまでのファイルなどの制限がありますが、ファイル保管という意味では、良いと思います。

ハードディスク代わりに使える!無料オンラインストレージ集28個 こんなのもあるようです。)

Evernote

それと、Evernoteをメモ帳として活用しています。

こちらは、オンラインストレージではないですが、オンラインメモ帳というのか、そのような感じで活用できます。

Windows、Mac、iPhone,Windows mobileで、使えるので、便利です。

(Evernoteも、容量によって、有料になります。)


あちら側(ウェブ)と、こちら側(PCなど)を、上手く使って、どこでも同じような環境を保持できるようになってきました。

しかも、サービスに関しては、無料です。端末とネット回線は有料で必要ですが。


おそらく、こういう感じが、クラウドコンピューティングなのだろうなと思います。

iPhone 3Gのまとめ記事

目的別、厳選3つのオンラインストレージの使い分けまとめ

2008年10月17日

iPhoneのライバル、Googleケータイ初号機「G1」を試す

iPhoneのライバル、Googleケータイ初号機「G1」を試す ITmediaの記事より


ウォール・ストリート・ジャーナルのWalter S. Mossberg氏によるレビューです。

iPhoneとの比較で、GoogleのAndroid携帯G1について書かれています。


いろいろわかります。

ハードウェアキーボードは、それなりに便利なようです。

テキストのコピー&ペーストもできるらしいです。

デスクトップというかトップ画面で、フォルダが置けるなどカスタマイズの自由度が高いそうです。


予定表が、Googleカレンダーと同期するしかないという点が、少しマイナスですね。

現在は、PCやMacとは同期ができないようです。
バックアップ機能を提供予定とのこと。


マルチメディアデバイスとしては、iPhoneには劣るということのようです。

iTunesなどがないですからね。


欠点はあるようですが、なかなかのようです。

まだ、はじめの1台ですからね。

これから、ほかのメーカーなどからも発売されると、変わってくるのではないでしょうか。


日本では、発売は、まだ未定ですが。

iPhone 3Gのまとめ記事

2008年10月16日

NECが、超小型・低価格ノートパソコンに参入

日経の記事によると、NECも、超小型・低価格ノートパソコンに参入するそうです。

東芝、富士通が参入することを決めていますが、NECも参入です。

価格は7万円前後になるようです。

少し高いですね。


NECは参入しないのかなと思っていましたが、やはり参入するようです。

ノートPCにおける低価格パソコンの市場シェアが高まっていますから、見逃せないということなのでしょう。


仕様などは、まだわかりませんが、東芝などに近い形になるのでしょうか。

この市場では、後発ですから、何かしら特徴を出してもらいたいところです。

ユーザにしてみれば、価格が高い分、工夫があると良いですね。

追記

NECもミニノートPC参入 6万5000円前後

ということで、65,000円前後のようです。

サポートが充実しているようですね。

デザインも、NECらしいというか、そういう感じです。


2008年10月15日

Appleが、新しいMacBook、MacBook Pro、MacBook Airを発表

Apple Store(Japan)
MacBook


MacBook Pro

MacBook Air

MacBookと、MacBook Proのデザインが変わり、アルミボディになりました。

これによって、以前より軽くなったようです。

また、ビデオチップセットに、NVIDIA GeForceを採用することで、グラフィックスのパフォーマンスが上がったということです。

新MacBookが、148,800円からで、 新MacBook Proが、228,800円からということです。

また、MacBook Airが、214,800円からで、ハードディスク容量が増量され、ビデオチップセットに、NVIDIA GeForceが、採用されたそうです。

また、MacBook用に、Apple LED Cinema Display (24インチ)というディスプレイが発売されるそうです。

ほぼ事前の予想に近いものが出てきました。


アルミニウムボディになって、軽くなった点が良いでしょうか。

MacBookでは、マルチタッチトラックパッドになり、トラックパッドエリアも、大きくなったそうです。

あとは、NVIDIA GeForceを採用したことで、グラフィックスの処理性能があがったようなので、この点も、良いのかもしれません。


デザインが、iMacに近くなって、Macとしての統一感はありそうです。

そういう点も、デザインを重視する人には、評価が高いかもしれません。

新しいMacBookが欲しい方には、良いかなと思います。

2008年10月13日

Touch Diamond(S21HT)を触ってきました。

Touch Diamondが発売されました。

どんなものかと思い、家電量販店で、デモ機を少し触ってきました。

とくに知りたかったのは、回線速度(ネットの表示)と文字入力です。


まず、小さいですね。

コンパクトで軽いというのがあります。普通の携帯よりも、軽くて小さいのではないでしょうか。

この点、持ち運びには良いかもしれません。


ブラウザを使ってみました。

はじめに、IEを使ってみました。

画面が小さいからか、少し使いづらかったです。


Operaを使ってみると、使えるかなと思いました。

ダブルタップで、文字が拡大されたりしますので、この点は、良いように思います。


速度的には、それほど速いという印象はなかったです。

遅くも感じませんでしたが。期待しすぎなのか、場所のせいなのかはわかりませんが。


文字入力は、テンキー入力とソフトキーボード入力があるようです。

テンキー入力は、文字がそれなりの大きさなので、指でも何とか入力できそうです。

ソフトキーボードは、かなりキーが小さいので、指では無理ですね。
スタイラスでということになるでしょうけど、それでも、つらいように思いました。


全体として、画面が小さいので、操作が少ししにくいかもしれません。

基本的には、スタイラスで操作することになるのかもしれません。

この小ささが携帯やモバイル端末として使うにはどうなのか、で、評価が分かれそうです。

小さいのが良い人は、良いと思うでしょうし、小さすぎると思う人は、ちょっとなと思うでしょう。


あとは、パソコンのモデムにもなるだろう点が、魅力ですね。

メインは、モデムとして使うという人には、小さいの軽くて良いかもしれません。
バッテリーの持ちが気になるところですが。


わたしの場合は、iPhoneがあるので、モバイル端末としては、あまり使わないかもしれませんが、どうでしょうね。

PCなどのモデムとして使うとしたら、良いかもしれませんが、必要かどうか微妙なところです。

iPhoneのまとめ記事

Touch Diamond

Touch Diamond

2008年10月12日

グーグル、「Google Maps」にテキスト広告を表示

グーグル、「Google Maps」にテキスト広告を表示 CNET Japanの記事より

Googleが、Google Mapsにテキスト広告の表示を開始したようです。

Google Mapsにも広告表示ですね。


どのような基準で表示するのでしょうか。

(新たなテキスト広告の)表示結果は、ユーザーが地図上で何を探しているかによっても異なるようだ。

検索語句によって、異なるようです。

そうでないと、なかなか識別できないですよね。

地域の情報はいろいろありますから。


地図からも、適切な情報にアクセスできるのであれば、広告主にとっては、もちろん良いですし、ユーザにも良いかもしれません。

適切という点が、なかなかむずかしいような印象はありますが。

2008年10月11日

どこでもWi-Fi:W-SIMを使った“無線LANルーター”、2009年春に発売

W-SIMを使った“無線LANルーター”「どこでもWi-Fi」、2009年春に発売 ITmediaの記事より

ウィルコム、バッファローと三洋電機は10月9日、携帯可能でバッテリー駆動に対応したコンパクトサイズの無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」を2009年春に発売すると発表した。W-SIMでPHS網からインターネットに接続する。

ウィルコム、バッファローと三洋電機が、無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」を発売するそうです。

ニンテンドーDSやPSP、iPod touchなど無線LANに対応した機器で、活用できそうです。

料金プランについてはまだ明らかになっていないが、現在提供している「新つなぎ放題」の月額3880円よりは安い価格を考えているという。

とのことで、料金プランは安くなりそうですね。

ただ、回線が、PHSなので、速度的には、遅くなりそうです。


こういう無線LANアクセスポイントがあると良いなと思いますが、もう少し回線速度が速くないと、つらいでしょう。

イー・モバイルなどがこのような無線LANアクセスポイントを発売したら、結構売れるのではないかと思いますが、どうですかね。

EmonsterTouch Diamondなどで、ソフトの設定で可能のようなので、こういうのは発売しないかもしれませんね。

2008年10月10日

BlackBerry Storm:RIM、iPhone対抗のタッチスクリーンBlackBerry発表

BlackBerry Storm:RIM、iPhone対抗のタッチスクリーンBlackBerry発表 ITmediaの記事より

Stormは、初のタッチスクリーン搭載BlackBerry。世界初の「クリッカブル」タッチスクリーンを搭載し、画面を押したときに表面がわずかに押し下げられて、キーボードのキーを押したような感覚が味わえるという。画面はシングルタッチ、マルチタッチ、タップ、スライド、その他のジェスチャーに対応する。

BlackBerryにも、タッチスクリーンを搭載した「BlackBerry Storm」が登場するそうです。

世界初のクリッカブルタッチスクリーンということで、画面を押すと、表面がわずかに押し下げられて、キーボードのキーを押したような感触が得られるそうです。


BlackBerryにもタッチスクリーン端末が登場するということで、やはりiPhoneの影響でしょうか。


日本では、BlackBerryは、ドコモから提供されています。

日本でも発売ということだと、ドコモからという可能性が高いのでしょうか。

iPhoneを発売できずにいるドコモにしてみれば、できることなら、発売したいところかもしれません。

そうなると、ドコモからタッチスクリーン端末を買いたいという人にも、良いかもしれませんね。

発売されるかどうかはわかりませんが。

2008年10月 5日

読んde!!ココとスキャナとiPhone

以前、書いた(エプソンPM-T960を購入、レビューします。)ように、EPSON PM-T960と、OCRソフト読んde!!ココを使って、本や雑誌、新聞などをスキャンしています。

便利です。

ScanSnapimageFORMULAなどを使わない理由は、それほど大量の紙をスキャンしないからなどがあります。

エプソンPM-T960を使っている理由は、本をばらさないで、スキャンしたいからです。

加えて、PM-T960単体でメモリにスキャンすることが可能です。

PCを立ち上げなくても、スキャンができます。


スキャンした後は、読んde!!ココを使って、時間のあるときなどに、文字データにしています。

そして、ブログなどにアップして、ときどき読むようにしています。


図形などは、iPhoneに画像として入れておいて、見たりもします。


デジタルデータ化、テキストデータ化することで、検索や取り扱いが楽になります。

そういう点で、スキャナとOCRソフトは、今の時代に良いツールだと思います。


エプソンPM-T960は、型落ちで、手に入りにくいかもしれません。

2008年のモデルだと、Canon PIXUS MP980が良いでしょう。

Canon PIXUS MP980

CCDスキャナなので、本をスキャンする際に、ページとページの間があまり黒くなりません。

CISスキャナだと、黒くなってしまうので、本をスキャンするには向きません。

そうなると、2008年モデルでは、エプソンの複合インクジェットプリンタは、CCDスキャナがないので向きません。

エプソンだと、読んde!!ココのパーソナルバージョンがバンドルされているので、安く済むので、CISスキャナでもOKだと思う人は、EP-901FEP-901Aでも良いかもしれません。
(パーソナルバージョンでは、精度が低いので、バージョンアップすると良いです。)


OCRソフトは、いろいろ試しましたが、読んde!!ココ Ver.13が一番良かったです。

OCRソフトは、試用ができるものが多いので、使ってみると良いと思いますが、おそらく、読んde!!ココが良いということになると思います。


読んde!!ココ Ver.13
読んde!!ココ Ver.13

Canon PIXUS MP980
Canon PIXUS MP980

2008年10月 4日

Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」

Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査 ITmediaの記事より

Macユーザーは「人と違ったことがするのが好き」、Windowsユーザーは「普通が好き」――アスキーメディアワークスとアスキー総合研究所が行った、MacとWindowsユーザーに対するアンケート調査でこんな結果が出た。

MacユーザーとWindowsユーザーへのアンケート調査の結果についてです。

こんな感じのようです。

Macユーザーでもあり、Windowsユーザーでもある人は、どうなのだろうというのは置いておいて、子こういう傾向があるのかもしれませんね。

少し、アンケートの人数が少ない気がするので、どこまで信用できるかはわかりませんが。


PC利用歴は、Macユーザーのほうが長いようです。

パソコンに興味を持って、Macから始めた人が多いのかもしれませんね。

Windowsは、必要だから使い始めた人が多いのかもしれません。

OSを使う理由では、Macが使いやすいからという人が多いようです。

両方使っているわたしの感想は、それほど大差ない感じです。
それぞれ微妙に違うので、使いやすい点もあれば、使いにくい点もありますから。

気になるのは、携帯ですね。

Macユーザは、メーカーとしてAppleが好きなようです。

iPhoneを使っている人は、人と違っていることが好きなのか聞いてみたいですね。


ちなみに、わたしが、iPhoneやMacを使っているのは、別の理由からです。

iMacの記事

iPhone 3Gの記事

2008年10月 3日

「ニンテンドーDSi」11月1日発売

ニンテンドーDSの新型機が2008年内に登場でお伝えしていた通り、任天堂が、ニンテンドーDSの新型を発売するそうです。

「ニンテンドーDSi」11月1日発売 カメラ搭載 ITmediaの記事より

任天堂は、携帯用ゲーム機の新型「ニンテンドーDSi」を11月1日に発売する。2つのカメラとSDカードスロットを備えた。

ニンテンドーDSiを、2008年11月1日に発売します。

任天堂は10月2日、携帯用ゲーム機の新型「ニンテンドーDSi」を11月1日に発売すると発表した。価格は1万8900円。新たに30万画素のカメラを搭載し、顔認識機能などを使って楽しめる。SDメモリーカードスロットを搭載し、オーディオプレーヤー機能も備えた。

カメラとSDメモリーカードスロット、オーディオプレーヤーが機能がついているということです。

また、Operaベースの「DSiブラウザ」があるということで、ネットを見ることも可能です。

ウェブの閲覧にも使えます。メモ機能もあるとのこと。


ゲーム機としてだけではなく、ちょっとした情報閲覧端末にも活用できるかもしれません。

ウェブの閲覧には、Wi-fiが必要ということで、この点を外出先などでは、解決する必要があると思います。

イー・モバイルのEmonsterなどと使うと、良いかもしれません。


現行のDS Liteも当面併売するそうです。

ニンテンドーDSiの価格は、1万8900円ということで、DS liteよりも高いですが、それほど高くなっていないので、DSを持っていない人は、ニンテンドーDSiを購入すると良いかもしれませんね。

2008年10月 2日

ドコモ、上下を分離できる「セパレートケータイ」公開

ドコモ、上下を分離できる「セパレートケータイ」公開 ITmediaの記事より

ドコモは、上下が分離するコンセプトモデル「セパレートケータイ」を公開。磁石で保持する仕組みを採用し、両パーツの通信をBluetoothで行うことで、端末の新しい使用スタイルを提案する。

上下が分離するセパレートケータイだそうです。

面白いことができそうな気もしますね。

将来的には、このような形の携帯も出てくるのでしょうか。


技術的には、Bluetoothを使っているようです。

ヒンジがいらないので、あまり大きくならないのかもしれません。

少し心配なのは、どちらか一方をなくしてしまうと、使えないかもしれないということですね。

2つに分けられるのは便利なのかもしれませんが、なくしてしまう可能性も増えるような気がします。


おもしろそうなケータイの形であることは、間違いないなと思います。

ケータイが2つに分離?ドコモが提示する未来の端末を動画でチェック

こんな動画もあるようなので、興味がある方は、どうぞ。

2008年10月 1日

ケータイがプロジェクターになる時代が来る?

ケータイがプロジェクターになる時代へ ITmediaの記事より

プロジェクター機能を搭載した携帯電話が、数年後には登場するかもしれない。NTTドコモやコニカミノルタが、携帯電話にプロジェクターを搭載した試作機やモックを、「CEATEC JAPAN 2008」で参考展示している。

CEATEC JAPANで、NTTドコモやコニカミノルタが、ケータイがプロジェクタになる試作機を展示しているそうです。


わたしは、iPhoneを使っています。

iPhoneの画面サイズは、3.5インチなので携帯としては比較的大きいほうです。

このため、人にHPのサイトなどをすぐに見せることができたりするのが便利ではあります。

ただ、多くの人で一緒に見せるというわけには行きませんし、3.5インチでも小さいです。


というわけで、超小型のプロジェクターがあると便利かもしれないとは思いますが、いつも持ち歩くというのだと、なかなか面倒かもしれません。

ですから、携帯やPCに搭載されると、便利かもしれません。

PCの場合は、USBなどで外付けで使えるものなどもあると良いかもしれません。

こういう機能があったら、便利だと思います。

需要が大きいかどうかはわかりませんが。

2008年9月30日

東芝、NB100を日本でも発売

東芝、7万円台ミニノートを10月発売 ITmediaの記事より

東芝は9月29日、小型ノートPC「NB100」を10月下旬に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は7万円台半ば。国内大手PCメーカーが低価格ミニノート(Netbook)を投入するのは初。

以前、紹介した東芝のNB100。

東芝、Samsungも小型ノートPC参入へ

このNB100を東芝が、日本でも発売するそうです。


主な仕様

Windows XP Home Edition
Atom N270(1.60GHz)
8.9インチ(1024×600ピクセル)のワイド液晶ディスプレイ
1Gバイトメモリ
120GバイトHDD
IEEE 802.11b/g対応無線LAN
Bluetooth通信

重さ 約1.05キロ
駆動時間は約2.9時間

価格が、7万円台半ばということです。


他のメーカーのいわゆるNetbookとほぼ同様です。

ですが、価格が高いです。

国内大手メーカーとしては、初の参入ということですが、価格が高いのがネックになるかもしれません。

日本のメーカーが良い人には、良いかもしれませんね。


他のメーカーも追随するのか、気になるところですが、様子見でしょうか。

2008年9月28日

ニンテンドーDSの新型機が2008年内に登場

今朝(2008年9月28日)の日経新聞によると、任天堂が、ニンテンドーDSの新型機を2008年内に投入するそうです。

カメラがついていて、音楽再生も可能とのこと。

無線通信機能を強化して、情報端末としての利用も強化するようです。

かねてから噂のあった、ニンテンドーDSの新型機が発売されるようです。

カメラと音楽祭性機能が、機能としてつくようですね。

情報端末としても利用できるようにするということで、ブラウザがはじめから内蔵されていたりするのでしょうか。

Skypeもできるようになると良いなと思いますが、そうはならないですかね。

Skype使うなら、PSP-3000ですね。


無線通信機能ということですが、ないよりあったほうが良いですけど、無線LANだとすると、屋外ではあまり通信しやすいというわけにはならないです。

イーモバイルとか使えると、おもしろそうですけど、可能性は低いのでしょうね。


携帯電話と競合しそうだと、日経には書かれていますが、通話できないと、直接の競合にはならないでしょうね。

競合を目指すわけでもないでしょうし。

デジカメを活用したゲームなどで楽しめるようにしていくのだと思います。

どうせなら、任天堂が、ゲームができる携帯電話をつくるとおもしろいなあと、前から思っていたのですが。

ソニーが作るのではという噂というか、期待はあるようですが。


いずれにしても、またヒットしそうな感じはします。

発売当初は、品切れで、なかなか手に入りにくくなってしまうのでしょうか。

東京ゲームショーが、2008年10月9日からありますので、そこで、お披露目でしょうか。

実際の新型機がどんなものなのか、今から楽しみです。

2008年9月27日

富士通、低価格な小型ノートPCを国内発売へ

富士通、低価格な小型ノートPCを国内発売へ ITmediaの記事より

富士通は、画面サイズが10インチ以下で価格が7万~8万円台のミニノートPCを来夏をめどに国内発売する。海外メーカー製品よりも性能を高くし、高級志向の強い国内ユーザーの2台目需要を取り込む。

富士通が、日本国内で、低価格な小型ノートPCを発売するそうです。

いわゆるNetbookと言われるものです。

大手の国内メーカーでは初めてということになるのかもしれません。


性能が高くて、価格も少し高めのPCということのようです。


気になるのが、日本での発売時期です。

2009年の夏だそうです。

香港やシンガポールでは、2008年の11月に価格を抑えたものを発売するようですが、日本では、2009年の夏になるようです。

2009年の夏だと、もうどうなっているかは、わからないかもしれません。

少し高めのものが受け入れるかもしれませんし、もっと安ものが出ているかもしれません。


あまり安い端末は発売したくないというのがあるのだとは思いますが、もう少し早めに投入することは、むずかしいのでしょうか。(CPUを高性能のものをということですから、CPUのリリース時期と関係があるのかもしれませんが。)

2008年9月26日

パソコンのバックアップとネット同期

パソコンのバックアップ、外出先でのファイルをどうするか。


こういったことは、パソコンを良く使う人は、考えたことがあることでしょう。

バックアップを取っていないという人もいるようですが、何はともあれバックアップはとっておいたほうが良いです。


ネットで同期を取る理由は、それが簡単だからなのだ ITmediaの記事より

こちらの記事では、ネットでのファイル同期、ローカルでのバックアップについて書かれています。


ネット派、ローカル派、と分かれているようです。

わたしのやり方を、紹介したいと思います。


結論から書くと、PC、外付けHDD、DropBoxなどのネットの3つにしています。

つまり、ネットとローカル両方使っているということです。


外付けHDDにバックアップ

もともとは、ローカルで外付けHDDにバックアップしていました。

パソコンを使い始めた頃、PCの不調でデータがなくなってしまったことがあるので、それ以来、バックアップを取るようになりました。

以前は、TrueImageなどを使っていましたが、最近は、少し違うやり方でバックアップを取っています。

True Image 11 Home
True Image 11 Home

ファイルは、そのままコピーです。(コピーソフトなどを使います。)

システム(Cドライブ)は、Vistaのバックアップでバックアップしています。
(XPの人は、バックアップソフトを購入すると良いと思います。)


最近は、HDDが安いので、バックアップを取っていない人は、とっておいたほうが良いと思います。

いざというときに、助かりますので。

I-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500
I-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500

外付けHDD 1.0TB HD-CE1.0TU2
外付けHDD 1.0TB HD-CE1.0TU2


ネットの同期

DropBoxなどの同期サービスがあるので、そういうところを使うと良いと思います。


こういうサービスがそれほど整っていない頃は、FTPでウェブのサーバにファイルを置いていたりしました。


もともとは、ローカル派だったのですが、iPhoneを使うようになって、ネットの同期は便利だということが、わかりました。

Evernoteというサービスがあるのですが、iPhoneでも使えます。

メモなどの同期が取れます。

PC、iPhoneなどからアクセスして、メモ帳として、使えるので使っています。

Evernoteは、

ウェブのデータ、ローカルのPC、iPhoneなどからのアクセス

という形になっています。

いわゆるクラウドコンピューティングという感じです。


Gmailなどのメールを自分のデータベースにするというのもやったりするですけど、こっちのほうが便利かもしれません。

ただ、EvernoteはiPhoneだと、ネットにつながっていないと、編集ができません。

この経験から、思ったことは、ネットだけにデータを置いておくのは、まだ少し無理かなということです。


ローカル、ネット、外付けのバックアップ

ネットが出てきて、ネットワークコンピューティング、クラウドコンピューティングなどというやり方・考え方があります。

全部、ネット側に置いてしまう、というのもありなのかもしれませんが、現時点では、ローカル、ネット、外付けのバックアップ、という3つでデータを管理すると、良いと思います。


実例は、カレンダー

わたしは、この考え方、方法は、Googleカレンダーの同期でも使っています。

NuevaSync:iPhone 3GとGoogle カレンダーを自動で同期

Googleカレンダー ⇔ NuevaSync ⇔ iPhone ⇔ Outlook or iCal

GoogleカレンダーとNuevaSyncが、ネットで、
iPhone、Outlook or iCalが、ローカルで、
外付けHDDに、Outlook or iCalのバックアップ。

という3本立てです。

少しむずかしいように感じるかもしれませんが、環境をつくってしまえば、簡単です。

ネットとPCの同期だけだと、ネットのサービスがなくなったら、どうしようという問題があります。

PCと外付けのHDDでバックアップだけだと、外出先で、困るかもしれません。

ということで、ローカル、ネット、外付けHDDなどへのバックアップという3本立てだと、便利で、データ消失の不安もかなり軽減されます。

2008年9月24日

「T-mobile G1」最初のGoogle Android携帯が発表

米T-Mobile、最初のGoogle Android携帯「G1」を発表 ITmediaの記事より

Googleストリートビュー対応地図アプリを搭載。米国では10月22日、179ドルで発売される。

最初のGoogle Android携帯、「T-mobile G1」が、発表されました。

アメリカで、2008年10月22日に発売だそうです。

米国での発売は10月22日から。2年間の通話およびデータ契約での価格は179ドル。英国では11月から、ドイツ、オーストリア、チェコ、オランダなどでは2009年第1四半期中に発売予定。

端末の価格は、179ドルからと、安めです。

このITmediaの記事からではないですが、データプランは、$25/月で「無制限」データと一定のメッセージングつき、か$35で両方無制限、ということのようで安いです。

T-mobileは、基本的に安いようですが、それでも安いです。


気になる機能のほうなのですけど、

3G
スライド式QWERTYキーボード
タッチスクリーン
300万画素カメラ
Wifi
Bluetooth (A2DP非対応)


Google検索もワンタッチで可能ということです。

Google Maps、Gmail、YouTube、Google Calendar、Google TalkなどGoogleのサービスとの親和性は高いようです。

Google Mapsは、Street Viewにも対応とのこと。

Google Docsは、どうなんでしょう。ソフトとしては、入っていないようですね。


アプリケーションストア「Android Market」

アプリケーションをダウンロード、購入できるAndroid Marketというものがあり、ソフトを増やすことが可能です。

Amazonが、自社のMP3音楽サイトでの楽曲購入が可能(Wi-Fiアクセス時)なアプリケーションをG1向けに提供しているとのこと。


Word、Excelなどは、閲覧は可能ということです。
編集はできないのでしょうか。

「Microsoft Exchange」はサポートされていない。

モデムとして使うことはできないようです。


Googleのサービスを使うには、良い携帯かもしれません。

あとは、今後のアプリ次第でしょうか。

このG1ということで言うと、キーボードがついているのは、ある意味便利かもしれません。

厚くなるという面はあると思いますが。


今のところ、アメリカとヨーロッパでの発売ということですが、日本でも発売されるのでしょうか。

2008年中というのはないのかもしれません。

だとすると、iPhoneが、まだ売れそうなのかもしれませんね。

iPhone記事のまとめ

2008年9月23日

東芝、Samsungも小型ノートPC参入へ

東芝も小型ノートPC参入へ ITmediaの記事より

サムスン電子、低価格小型ノートPCを発表--Netbook市場へ参入 CNET Japanの記事より

Toshiba NB100

8.9インチディスプレイ
OSはUbuntu Netbook Remix 1.0かWindows XPから選べる
Bluetooth 2.1、Wi-Fi(802.11b/g)

Samsung NC10

10.2インチのLEDスクリーン
Intel Atomプロセッサ
Windows XP
解像度 1024×600ピクセル
802.11b/g Wi-Fi Bluetooth 2.0+EDR
6セルバッテリ 8時間の連続使用が可能
重量 1.33キロ

キーボードが大きいのが特徴のようです。


東芝とSamsungが、小型ノートPC、いわゆるNetbook市場に参入するそうです。

どちらも、だいたい標準的なNetbookのようです。

Samsung NC10が、少し大きめで、バッテリーの持ちなどが良いのかもしれません。


選択肢が増えそうですが、日本での発売はどうでしょうね。

発売されるのかどうなのか、これらの記事ではわかりません。

本当に、続々と、この市場に参入していますね。

それだけ、台数的には、売れそうということもあるのかもしれません。

2008年9月21日

モバイル機器とビジネスパーソン

このところ、iPhoneやスマートフォン、ミニモバイルノートPCなどのモバイル機器の話題が、このブログで多いです。


iPhoneは購入したので多くなるとしても、いわゆるモバイル機器の話題が多いのは、そのようなニーズが大きいからというのがあるように思います。

IT系のニュースサイトでも、話題になっている、取り上げられています。

なぜ、そんなことをブログに書いているのかなど、モバイル機器などについて最近感じていることを、少しまとめておきたいと思います。


■携帯電話とパソコンの間

モバイル機器の話題がIT系のニュースサイトなどで、少し多くなっている背景には、携帯電話とパソコンの間ぐらいの端末を求めている人が多いということがあるのかもしれません。

外出先で、もう少しネットなどを便利に使えたら、というニーズがあったり、もう少し安い端末があったら、という人も、多いのでしょう。


わたし自身も、長いことそのようなニーズを持っていました。

PDAが流行る前ぐらいからでしょうか。

そんなことを感じていた自分がいました。


■挫折したモバイラー

携帯電話やネットが普及して、また、今、「モバイラー」とでもいう人が増えているのかもしれません。

PDAで挫折した人もそういった中には多いのではないでしょうか。

わたしも、その1人で、例えば、スケジュール管理などは、システム手帳からPDAに移行して、また、システム手帳に戻るなどしていました。


システム手帳や紙などのアナログには、もちろん良いところがありますし、ノートなどは素早く書けるなど、良い点もあります。

システム手帳などを、再び使うようになると、アナログの良さを感じたりしました。

しかし、やはりデジタルの良さを活かしたい、とその間も思っていました。


■iPhoneに感じるところ

そこで、iPhoneが登場しました。

iPhoneが発表され、その動画などを見ると、もしかしたら、わたしがやりたいことができるのではないか。

そう感じさせてくれる端末でした。

そして、ようやく日本でも、iPhoneが使えるようになり、購入したわけですが、ある程度は、わたしがやりたいことができています。

もちろん、まだ不満点もあります(コピー&ペーストができないなど)し、これらは改善して欲しいところです。


■これからのモバイル端末について

しかし、以前使ったPDAのときよりも、格段に良くなっています。

そして思いました。

おそらく、もう少しすると、かなり満足のいくモバイル端末が出てくるのではないかと。
(iPhoneでも、かなり満足していますが。)


そして、それまでは、しばらくは、このブログは、モバイル機器の話題が多いように思います。


そんな感じでこのブログをやっていこうと思っているわけですが、モバイルなんてと思っている人もいるかもしれません。


たしかに、まだ十分とは言えない部分もあります。

しかし、使っている人と使わない人では、差が付いていくような気さえします。

効率の面などもそうなのですが、ツールによって、発想などにも影響がありそうにも思います。


例えば、たいしたことではないですが、最近は、メモをiPhoneで取るようにして、デジタルにしています。
(長文はむずかしいですが、メモ程度ならiPhoneも十分使えます。)

さっと書いておくという点では、アナログのメモ帳と、それほど変わりません。

しかし、あとで検索ができます。探すのが簡単です。

効率的で、便利です。


それだけではなく、こういったことが、考え方に影響しそうな気がします。

例えば、簡単・便利なことが大切なのだと考えたりするでしょう。


■モバイル格差?

ケータイ世代という世代がいるわけですが、その人たちの行動が、その前の世代とは違っている、ということはよく言われることです。

ツールによって、人が変わることを、「ケータイ世代」という言葉は、表しているのかもしれません。

そういう世代にとっては、日本のケータイをとおして、「モバイラー」であることが、当たり前になっているのかもしれませんが、もっと便利なツールがこれから出てきそうな感じがしています。

使う使わないで、差になっていくのではないか、そんなことを、日々、iPhoneなどを触りながら、感じています。

ブログをやる人とやらない人が違うように、モバイル機器を使いこなす人とあまり使わない人が違っていく、そういう時代になっていくのかもしれません。


そんなモバイル機器の話題をこのブログに書いて、もっとモバイル機器やデジタル機器を使いこなしていきたいと思いながら、このブログを更新しています。

モバイル機器などは、ビジネスや起業などと、あまり関係がない、そんな印象もあるかもしれませんが、つながりもあるということは、頭の隅にでも置いておくと良いのではないかと思います。

2008年9月19日

HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」、ドコモとソフトバンクも発売

HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」、ドコモとソフトバンクも発売 ITmediaの記事より

HTCは、タッチパネル搭載スマートフォン「Touch Diamond」「Touch Pro」を、NTTドコモとソフトバンクモバイルが発売すると発表した。

HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」を、ドコモとソフトバンクも発売するそうです。

イー・モバイルやauも発売すると発表されていました。


これで、4つの携帯キャリアから発売されることになります。


同じ端末を異なるキャリアで発売するのは、日本では、結構珍しいですね。

日本でも、スマートフォンが、普及していくのでしょうか。


なかなか使いやすそうではありますね。

iPhone対抗ということなのか、タッチスクリーンで操作が可能です。

HTCは、アメリカで、Android携帯も発売するようです。

かなりスマートフォンに力を入れています。


日本のケータイメーカーも、グローバルに展開できると良いと思うのですが、むずかしいのでしょうか。

2008年9月18日

初のAndroid携帯、価格は199ドルの見込み

初のAndroid携帯、価格は199ドルの見込み ITmediaの記事より

T-Mobileが販売する初のAndroid携帯は、サービス契約必須で199ドルの見込み。T-MobileとHTCに加え、Googleのブランドも冠する。

アメリカで、10月に発売されると言われている、Android携帯ですが、価格は199ドルの見込みだそうです。

なかなかの低価格ということになるのでしょうか。

T-Mobileは9月23日にAndroid携帯を発表する計画で、併せて、「積極的な価格の」新しいデータプランを披露すると情報筋は言う。

データプランが、どれくらいになるのか、安くしてくるのでしょうか。


さて、日本では、Androidは、発売になるのか、

発売されるとして、いつぐらいなのか、気になりますね。

機能なども、気になるところです。

やはり台湾のHTC製が、日本でも、発売されるとしたら、発売が早そうです。


このところ、スマートフォンでは、HTCの端末が増えてきています。

世界的に展開しているところが強みでしょうか。

日本の携帯メーカーは、なかなかできていないことですね。

2008年9月17日

「Google Audio Indexing」で音声のインデックス化開始

Google、「Google Audio Indexing」で音声のインデックス化開始 ITmediaの記事より

Googleが、Google Audio IndexingをGoogle Labsで開始したそうです。

これは音声のインデックス化を行う仕組みで、既に2カ月前から大統領選挙に関連したYouTubeビデオの音声部分をテキスト化するのに用いられており、iGoogleの「Google Elections Video Search」ガジェットでは、YouTubeのPoliticiansチャンネルに収録されているコンテンツの音声部分がテキストに起こされ、インデックス化されている。

音声が、テキスト化され、インデックス化されているようです。

音声も検索が可能になるということのようです。


まだ、使い勝手などは、良くないような印象を受けましたが、音声も検索できるようになると、便利になりそうです。

こうなってくると、政治家の人などは、ますます言葉に気をつける必要が大きくなりそうです。


ビデオの検索では、タイトルやタグなどでしかできないことが多いですが、このような技術が発達していくと、ビデオも、もっと便利に使えるようになるかもしれません。

いつぐらいにもっと使えるようになるのか、はわかりませんが、少しずつ便利になっていくようなそんな印象を受けました。

2008年9月12日

「E30HT」auが、初のスマートフォン発表

KDDI、初のスマートフォン発表 ITmediaの記事より

KDDIは9月11日、台湾HTC製スマートフォン「E30HT」を来春発売すると発表した。マイクロソフトは「国内携帯・PHS事業者大手5社すべてからWindows Mobile(WM)搭載端末が提供されることになる」と歓迎している。

auが、台湾HTC製スマートフォン「E30HT」を来春発売するそうです。

auとしては、初のスマートフォンということになります。

しかし、来春ということで、時期的には、遅いですね。

下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsということで、速度的にも、速くないかもしれません。


KDDIの発表によると、法人向けということです。

個人向けは、はじめは発売しないのでしょうか。


auは、スマートフォンはあまり重視していないのかもしれませんね。

通信方式の関係もあるのかもしれませんが。


個人向けには、もっとすごい携帯端末を考えているのかどうのなのかは、わかりませんが、個人向けにも発売したほうが、auのユーザには喜ばれるように思います。

2008年9月11日

「Touch Diamond」、イー・モバイルから発売

iPhone対抗「Touch Diamond」、イー・モバイルから10月に ITmediaの記事より

イー・モバイルは、台湾のHTC製スマートフォン「Touch Diamond」(S21HT)を10月上旬に発売する。iPhoneと同様、タッチパネルを備え、指先でなぞって画面のスクロールや拡大・縮小、メニュー選択などができる。

イー・モバイルが、HTC製スマートフォン「Touch Diamond」(S21HT)を発売するそうです。

指先で操作ができるなど、タッチインターフェースを備えています。


OSが、Windows mobile6.1なので、ExcelやWordを編集することが可能です。

いわゆるスマートフォンですね。


個人的に、注目しているのは、通信速度です。

下り最大7.2Mbpsの通信に対応ということです。

イー・モバイルは、今までも、スマートフォンを発売していますが、3.6Mbpsでした。

イー・モバイルでは、初の7.2Mbpsに対応ということです。

国内のケータイで、7.2Mbpsに対応しているのは、まだほんの少しです。

ですから、この点が、期待されるところです。


パソコンのモデムとしても、使えるようなので、PCと合わせて使えるという点も良いですね。


これは、まだわかりませんが、無線LANのアクセスポイントとしても、使えるとしたら、無線LANに対応した機器と合わせて使うと、高速なモバイルネット通信ができることになります。

EmonsterとiPod touchを組み合わせて使うと、イー・モバイルの回線を使って、ネットができるわけですが、Touch Diamondと、iPod touchを組み合わせて使って、高速なモバイルネット通信ができるかもしれません。

イー・モバイルの7.2Mbpsは、速度的に、ネットをするのに十分速いです。

この2つは、最強の組み合わせになるかもしれません。

イー・モバイル

2008年9月10日

iPod nano、iPod touchなどがリニューアル

Appleが、iPodのラインナップをリニューアルしました。

iPod nanoは、

縦長になり、液晶が2インチと大きくなってまいます。

8GBモデルが17,800円で、16GBモデルが23,800円とのこと。


iPod touch (2nd generation)は、

薄くカーブのあるデザインになり、内蔵スピーカーがつきました。
「Nike+iPod」のセンサー内蔵。

これで、iPod touchだけで、ヘッドフォンを使わずに、音を聞くことができますね。

8GBモデルが27,800円で、16GBモデルが35,800円、32GBモデルが47,800円。


iPod classic

120GBで、29,800円です。

iPod shuffle

1GBモデルが5800円で、2GBモデルが7800円。


その他

2.1 ソフトウェアアップデートが、行われる。

iPod Touch向けは、2.0ユーザーは無料で、1.xユーザーは9.95ドルでアップデート可能ということです。

iPhone向けは、無料で、後日とのこと。

バグ修正が、主なようですね。

新機能はないのでしょうか。


iTunes8

Geniusサイドバーを搭載し、iTunre Storeからオススメの曲が表示されるように。


iPod nanoとiPod touchの変化が大きいですかね。

とくにiPod nanoは、変わりましたね。

横にして、以前よりも大きな画面で、動画などを見られそうです。


iPod touchも、価格が少し下がったので、購入しやすくなりました。

iPhoneはちょっとという人にも良いかもしれません。

Apple Store(Japan)


Apple Store(Japan)
iPod touch (2nd generation)

2008年9月 9日

Google News Archive、新聞各社と提携、過去の記事をデジタル化

Google、新聞各社と提携、過去の記事をデジタル化

米Googleは9月8日、新聞各社と提携し、過去の新聞記事をデジタル化、オンラインで検索可能にするイニシアチブを立ち上げた。

Google News Archive

Googleが、過去の新聞記事をデジタル化して、検索できるようにするプロジェクトを本格化するそうです。

過去の新聞記事や広告などを見ることができるそうです。


昔のニュースを、検索などができると、昔のことを知りたくなったときなどに便利そうです。


しかし、残念ながら、今のところ、アメリカでの話のようです。

日本でも、始まったりするのでしょうか。

できるようになると、便利ですよね。

権利の問題などがあるのでしょうから、始まるかどうかはわかりませんし、新聞社によって、対応なども異なりそうですね。


2008年9月 6日

なぜミニモバイルノートPCが、売れているのか?

このところ、Eee PCをはじめとしたミニモバイルノートPCが、売れているということです。

台数がたくさん出ているようです。


なぜ、売れているのでしょうか?


安い

やはり、10万円以下で、5万円前後という価格が、魅力ですね。

量販店などでは、イー・モバイルなどと組み合わせて購入すると、さらに安くなりますし。


2台目

もうすでに、パソコンは持っているが、家に、もう1台欲しい。

メインでは使わないが、ネットなどをするのに十分なら、使いたい。


携帯とパソコンの間

携帯を使っている人が、ネットをやるのには、やはりPCのほうが良い。

でも、大きいPCは欲しくないし、高いのはちょっと。


こういったことで、需要を開拓しているのではないかと、推理します。


実際のところは、PCマニアが買っているのかもしれませんし、PCを持っていない初心者が、携帯だけだとやはり何かと不便ということで、購入するということもあるでしょう。

安いけど、それなりに使える。


ある意味、今の経済状況などに合っている製品なのかもしれません。

小さいPCが、かねてから欲しいと思っていたわたしは、結構このブログで取り上げています。


ただ、まだ購入には至っていません。

性能的に不満なのかもしれませんし、iPhoneで十分な気もしてきているからかもしれません。

わたしのことは置いておくとして、上のような条件に当てはまる人は、購入してみると良いかもしれませんね。


ホームページの閲覧やメールぐらいなら、十分な性能があると思いますので。


EeePC 901-X
EeePC 901-X

2008年9月 5日

Dell Inspiron Mini 9、Dell、399ドルのミニノートPCを発表

Dell、399ドルのミニノートPC「Dell Inspiron Mini 9」発表 ITmediaの記事より

Dellが、低価格のミニモバイルノートPC、Dell Inspiron Mini 9を発表しました。

Inspiron Mini 9は8.9インチディスプレイとSSD搭載。OSはWindows XPで、Ubuntu Linuxモデルも登場予定。

アメリカ、ヨーロッパ、日本で発売するそうです。

Dellも、ミニモバイルノートPCを、発売です。

以前から噂されていましたが、いよいよ発売ですね。


主な仕様

Intel Atom 1.6GHz
メモリ 最大1Gバイト
8.9インチLEDディスプレイ
最大16GバイトのSSD
重さ:1035グラム


他の、ミニモバイルノートPCと、それほど変わりありません。

OSが、Windows XP Home Edition SP3またはUbuntu Linux 8.04ということで、Ubuntuが選べるところが、違うでしょうか。


いろいろなメーカーが、低価格ミニモバイルノートPCに、どんどん参入しています。

そして、Dellも参入しました。

だいぶ出揃ってきた感じがします。


今出ているもので、購入するとしたら、やはりEee PC 901-Xでしょうか。

ちょっとストレージの容量が気になるところですが、バッテリーの持ちが良さそうですし、一番まとまっている感じがします。


EeePC 901-X
EeePC 901-X

2008年9月 4日

PSP-3000、10月16日発売、価格据え置き

「美・画面」新PSP、10月16日発売、価格据え置き ITmediaの記事より

画質を高め、マイクを内蔵した新PSPが10月16日に1万9800円で登場する。秋からオンライン機能を強化し、PSPで直接コンテンツ購入できるようにする。

新型PSP、PSP-3000が、2008年10月16日に発売されるそうです。

PSP-2000の発売から1年で、新しいモデルということで早いですね。


高画質化して、マイクを内蔵したのが特徴ということです。

画面が見やすくきれいになるのは、うれしいところではないでしょうか。

また、マイクがつくと、Skypeなどの音声チャットに良いかもしれません。


ネット経由で、PSPからコンテンツを直接買えるようにもなるようです。

また、これとは、別のニュースですが、PS3を介して、PSPでネットを経由して、遠隔地のプレーヤーと対応しているゲームを楽しむことができるようにもなるようです。

PS3も、北米とヨーロッパでは160GBが出るようですし、日本でも出るのでしょうかね。

PlayStation周りが、少しおもしろくなってきたような気がします。

PSP新モデル、PSP-3000発売

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)

2008年9月 3日

Google Chromeをインストールして、使ってみた

Google Chromeを使ってみた――「かくあるべき」ブラウザの姿

ITmediaでは、こんな記事が上がっています。

わたしも、 Google Chromeをインストールして、使ってみました。


速いですね。

表示される時間が速いと感じました。

この点は、良いですね。


スピード競争をしているわけではないでしょうが、ブラウザのスピードなどを、速くしようと、それぞれのブラウザを開発しているところは、考えているようですから。


シンプルですね。

これが、良いか悪いかは、意見がわかれるところかもしれませんが、使いやすさにつながるかもしれません。


表示が速いということは、良いなと思います。

ただ、もっと機能がほしいという点もあるかなと感じました。

このあたりは、今後、改良されていくのではないでしょうか。

まだ、ベータ版ですしね。

Google Chrome、Googleが、オープンソースブラウザを間もなくリリース

2008年9月 2日

Google Chrome、Googleが、オープンソースブラウザを間もなくリリース

Google、オープンソースブラウザ「Google Chrome」を間もなくリリース ITmediaの記事より

かねてから噂のあった、Googleのブラウザが間もなくリリースされるそうです。

Google Chromeというそうです。

A fresh take on the browser

前々から、Googleのブラウザが出るのではないかという話はありました。

そのたびに、否定していたのですが、ここに来て、ブラウザをリリースするということです。


ブラウザのシェアで言うと、IEが、圧倒的ですが、最近では、Firefoxなどががんばっています。

ここに、Googleも参戦ということです。

どこまで使用するユーザが増えるでしょうね。


Firefoxが速いのと、いろいろアドオンなどで便利にできるので、最近は使っています。

Windows、Mac、Linuxとマルチプラットフォームなのも良いです。


ここに、Googleのブラウザ、Google Chromeが登場ということです。

Googleのサービスを使うのに、最適化されていたりするのでしょうか。

だとすると、Googleのサービスを良く使う人には良いですね。


Googleは、携帯のOSも作っています。

ここにも、Google Chromeが搭載されるのでしょうか。


いろいろなブラウザが出てきて、選択肢が増えるのは、ユーザにとっては良いですよね。
より良いものが出てきやすいでしょうし。

サイトなどを作る側は面倒ですけど。

Android Market、Googleが、iPhoneのApp Storeのようなものを計画
NuevaSync:iPhone 3GとGoogle カレンダーを自動で同期

2008年8月30日

Eee PC 900-X、Eee PC 701 SD-Xを、ASUSが発表

ASUS、新EeePCとEee BOXを発売--格安PCのラインアップを拡充 CNET Japanの記事より

Eee PCは、シリーズ初代機として登場した「Eee PC 4G-X」の後継機となる「Eee PC 701 SD-X」と、シリーズの中堅機となる「Eee PC 900-X」の2機種が発売される。これによってシリーズは、現在販売中の「Eee PC 901-X」を最上位機種とする3機種のラインアップとなる。

ミニモバイルノートPCが売れているASUSが、Eee PC 900-X、Eee PC 701 SD-Xを、発売するそうです。

Eee PC 901-Xの下位モデルという位置づけで、価格も安いようです。


Eee PC 900-X

Windows XP Home Edition 正規版 Service Pack 3
CPU インテル Celeron M プロセッサ 超低電圧版353
バッテリ駆動時間 約4.3時間
8.9型ワイドTFTカラー液晶 1,024×600ドット(SWVGA)
フラッシュメモリドライブ 16GB
予想実売価格4万9800円


Eee PC 701 SD-X

Windows XP Home Edition 正規版 Service Pack 3
CPU インテル Celeron M プロセッサ 超低電圧版353
バッテリー駆動時間 約3.7時間
7型ワイドTFTカラー液晶 800×480ドット(WVGA)
フラッシュメモリドライブ 8GB
予想実売価格 3万9800円前後


Eee PC 901-Xよりも手頃なものが欲しい人に良いですね。


見事に、「松竹梅」と、そろえてきました。

価格と性能で、選べます。

Eee PC 901-XとはCPUなどが異なるので、実際の動作速度などを、知りたいところです。

体感的に変わらないのであれば、安いモデルのほうを選択するというのもありだなと思います。

2008年8月29日

Android Market、Googleが、iPhoneのApp Storeのようなものを計画

Googleも、Androidという携帯向けのOSを開発しています。

米GoogleのAndroid Mobile Platformチームは8月28日、Android開発者とユーザーがアプリケーションを売買するための「Android Market」を設置する計画を発表した。開発者が提供するアプリケーションを、Android端末を所有するユーザーが検索、購入、ダウンロードできる場となるという。

そのAndroid携帯向けのソフトを配布などするサイトをGoogleが発表したそうです。

iPhoneの場合は、Appleが審査しているようですが、Android Marketは、審査はないのかもしれません。

自由度が比較的高いのが、Androidの特徴でしょうか。


Apple、Googleと携帯市場に参入してきて、スマートフォンが、これからおもしろくなっていきそうな感じもします。

個人的には、Androidも使ってみたい気もしますが、さすがに、iPhoneを持っているので、これ以上は必要ないかなとも思います。

Androidが出てきたら、Appleも、iPhoneを、もっと機能を改善してくれるでしょう。

期待したいところです。

iPhone 3Gのまとめ記事

2008年8月28日

PSP国内販売、1000万台突破

PSP国内販売、1000万台突破 ITmediaの記事より

PSPの国内累計販売台数が、8月24日時点で1000万台を突破した。「モンハン」シリーズや「ファンタシースターポータブル」が好調でハード販売を押し上げた。

PSPが、国内販売の累計台数で、1000万台を突破したそうです。

モンスターハンターシリーズなどのゲームが売れたため、ということです。


ライバルとなる「ニンテンドーDS」は、発売から1年8カ月で国内販売1000万台を突破したと、任天堂が06年8月に発表している。エンターブレインによると、DSの8月17日までの累計販売台数は2313万5000台。

ニンテンドーDSは、約2300万台が、売れているそうです。

倍ですね。


とは言え、後発として、売れているということでしょう。

PSPでも、いろいろできるようですし、新型のPSP-3000などが、発売されるようです。

今後、ますます、売れていくのかもしれません。

とは言え、ゲーム機ですから、おもしろいゲームソフトがどれだけ出てくるかが、やはり勝負になるのでしょうね。

2008年8月27日

WILLCOM D4 Ver.L登場

Willcom D4に長時間バッテリモデル登場、実質負担額は5万9300円に

ウィルコムは長時間バッテリを標準搭載した「WILLCOM D4 Ver.L」を9月4日より販売する。Microsoft Office 2007を搭載しない代わりに、実質負担額を5万9300円に抑えた。

WILLCOM D4に、Ver.Lが登場します。

長時間バッテリを搭載し、Office2007を搭載しないものということです。

実質負担額が、5万9300円になるとういうことで、Willcomの回線を使えば、これだけの値段で、使えるようになります。


WILLCOM D4が発売されてから、結構早い値引きですね。

Eee PCなどの値段とだいぶ近くなりました。

Willcomの回線を使う人で、UMPCが欲しい人には、うれしいかもしれません。

WILLCOM D4
ウィルコムストア

2008年8月26日

ASUS、「香るノートPC」「F6」を発表

ASUS、「香るノートPC」を発表 ITmediaの記事より

台湾のASUSTek Computerは8月22日、香り付きノートPC「F6」を発表した。

 「Floral Blossom」「Musky Black」「Morning Dew」「Aqua Ocean」の4種類のデザインで、各デザインに合わせた4種類の香りが定着されている。香りの持続力は使用頻度によって異なるとしている。

ASUSが、香るノートPCを発売するそうです。

デザインによって、香りも違うようで、好きな香りを選べますね。


どれくらいのにおいなんでしょうか。

香りは好き嫌いがありますから、周りまで香ると、どうなんでしょう。


それにしても、おもしろい商品を発売してきますね。

Eee PCがヒットしています。

そういう成功の影響もあるのでしょうか。

それとも、こういうことをできる会社だから、ミニモバイルノートPCの市場を開拓できたのかもしれませんね。

2008年8月24日

今、一番人気のミニモバイルノートPCは、どれ?ミニPCランキング

今、一番人気のミニPCはどれ? 拡大する新市場をけん引するマシンを探る BCNランキングの記事より

人気の低価格モバイルノートPCですが、その中で、どれが一番人気なのか?

気になるところです。


1 ASUS Eee PC 901-X
2 ASUS Eee PC 4G-X
3 日本エイサー Aspire one
4 MSI U100
5 工人舎 SA5KL08A

このようなランキングでの順位だそうです。


やはり Eee PCが、強いですね。

とくに、 Eee PC 901-Xは、シェアが、46.1%ということで、多いです。

そして、2位も、Eee PC 4G-Xで、シェアが24.4%ということでASUSです。

合わせて、7割です。


さすが、この市場を開拓したASUSといったところでしょうか。

たしかに、Eee PC 901-Xは、この中でも、魅力的な製品ですから、この順位はうなずけますね。

今後、この順位が変わることがあるのか。

今のところはむずかしいかもしれませんが、魅力的なミニモバイルノートPCが出てくると、ありえないことではないと思います。

そういうPCが出てくることを期待したいですね。


Eee PC 901-X

2008年8月23日

PSP新モデル、PSP-3000発売

PSP新モデル、新型ディスプレイ搭載で10月発売 ITmediaの記事より

新モデル「PSP-3000」は画質を向上させた新しいディスプレイを搭載し、マイクを内蔵する。日本でも発売の予定。

PSPの新モデル、PSP-3000が発売されるそうです。

新しい液晶ディスプレイと、マイクを内蔵している点などが、異なっているようです。

マイクは、Skypeなどの通信の際に、便利になりそうですね。


PSPは、ネットへの接続も無線LANでできたり、動画も見えるようなので、ウェブの閲覧にも使えるという点が、ちょっと気になっていたりします。

ワンセグも、別売りの機器を購入すると見られるようです。


そうは言っても、やはりゲーム機ですしね。

ゲームをやりたい人が、やはり購入するのが一番でしょうね。

2008年8月22日

「Windows Home Server」日本語版発売

「新しい家族の絆」――「Windows Home Server」日本語版、30日に発売 ITmediaの記事より


家庭用サーバOS「Windows Home Server」日本語版は、2台以上のPCを保有する家庭やSOHOがターゲット。「ホームサーバは新しい家族の絆」とPRし、企業向けイメージが強いサーバ製品を家庭向けに売り込んでいく。

「Windows Home Server」日本語版が発売されます。

マイクロソフトは、家庭向けに売り込んでいきたいようです。


複数台のPCを持っている人には、良いかもしれません。

とくに、SOHOや少人数の事務所などに良いかも。


データの共有・バックアップ、 クライアントPCのHDDイメージを、OSもアプリケーションも含めて丸ごとバックアップできるようなので、そういう手間を省くことが可能になるかもしれません。

プリインストール製品が、これから出てくるようです。

OSのみの販売はしないようで、OEM版が、購入できるようです。

自作PCなどをサーバーにするということが簡単にできそうです。

自動バックアップは、10台までということで、その規模までのバックアップサーバーとして活用できそうですね。

2008年8月21日

FMV-BIBLO LOOX U/B50N Intel Atom搭載新モデル

FMV-BIBLO LOOX U Intel Atom搭載新モデル

富士通が、秋冬のPC新モデルを発表しました。


いろいろありますが、UMPCのFMV-BIBLO LOOX Uが、Intel Atom搭載になって、新しくなりました。

■主な仕様

OS Windows Vista Home Premium (SP1)
CPU  Atom Z530(1.6GHz)
解像度 1280×800ドット(WXGA)
液晶  5.6型ワイド
メモリ 1024MB(増設不可)
HDD 60GB
ネットーワーク IEEE802.11a/b/g/n(11nはドラフト2.0) Bluetooth 2.1+EDR

重量 約565グラム
バッテリー駆動時間 
標準バッテリー(7.2ボルト 2900mAh) 約5.3時間

13万円前後

いろいろと、改善されていますね。


解像度が上がっているので、見やすくもなっていそうです。

キーボードも大きくなっているようです。


仕様だけ見ると、確実に良くなっている感じがします。


低価格パソコンの倍ぐらいの価格ですから、これぐらいの性能は、欲しいところですね。

前のモデルを、触ったときは、もっさりしていたのと、キーボードが小さくて少し打ちにくかったような気がします。


UMPCが、欲しい人には、なかなか魅力的な感じのものになっている気がします。

完成度が高まった、FMV-BIBLO LOOX U という印象を持ちました。

2008年8月20日

アップルの高い顧客満足度はVistaのおかげ?

アップルの高い顧客満足度はライバルのおかげ--米調査 CNET Japanの記事より

2008年の米国顧客満足度指数(ACSI)でAppleがPC業界の同業者たちを圧倒したのは、Appleが「Windows Vista」搭載PCをリリースしなかった唯一の企業だったからかもしれない。

Vistaへの不満が、Windows搭載パソコンを販売している企業の顧客満足度を減らしているかもという指摘です。

わたしは、MacもVistaも使っていますが、Vistaは、それほど悪くないです。

ただ、わたしの環境では、デフォルトの設定だと重かったり、IE7がよく落ちるなどあるので、カスタマイズするなどして使わないと、使いにくいというのはあります。

Macも、デフォルトのままでは、使いにくいところもあるので、こちらも、ソフトを入れるなどしています。


どちらも、自分に合うように設定などを変える必要があるのでしょう。

ただ、OSをインストールしたときに、どちらが使いやすいかは、あるかもしれませんね。

Macのほうが動作はきびきびしている感じがしました。


パソコンは、操作などまだまだむずかしかったりします。

ですから、満足度をあげるのはむずかしいのかもしれません。

もっと、簡単に使えるようになると、良いのでしょうね。

2008年8月19日

Google、RSS広告サービス「AdSense for Feeds」を正式公開

Google、RSSフィードにも広告を挿入可能に ITmediaの記事より

米Googleは8月15日、RSSフィードにもAdSense広告を挿入できるようになったと明らかにした。

 AdSenseプログラムに加入している広告主は、Webサイトが配信するRSSフィードと一緒に広告を配信できるようになり、広告はRSSリーダーに表示される。Googleは大手広告主にCPM(インプレッション単価)制で広告を直接販売し、残った枠にはコンテンツに連動する広告をCPC(クリック単価)またはCMP制で挿入するという。

Googleが、RSSフィードにもAdSense広告を挿入できる「AdSense for Feeds」を正式公開しました。

今まで、一部で公開していたものを公開と言うことです。


RSSに、GoogleのAdSense広告が表示されるようです。

まだ使っていないので、何とも言えませんが、そのうち使ってみたいです。


RSSにもAdSenseが使えるようになったということで、また、Googleの広告が広がっていくのかもしれませんね。

2008年8月16日

Dell Latitude E4200

Dell、バッテリー駆動19時間のノートPC発表 ITmediaの記事より

Dellが、いろいろなノートPCを発表しています。

中でも気になるのは、Dell Latitude E4200です。

E4200は12.1インチディスプレイ搭載で、重量は2.2ポンド(998グラム)からと、Dellで最軽量のモデルとのことです。

1kgを切ってくるモデルということで、デルもようやく軽いノートPCを発売するようです。


まだ、価格などがわかりませんが、もし競合よりも安い価格で出てくるとしたら、結構魅力かもしれません。

ただ、ちょっとストレージの容量が少ないような気もします。

OSは、Vistaで、CPUは、Intel Core2 Duoだそうです。

あとは、バッテリーの持ちがどれくらいなのかも気になるところです。


もうしばらくすると、価格などがわかることでしょう。

2008年8月14日

HWMonitor。iStat Pro。パソコン内の温度を知るソフト

パソコンを使っていると、結構温かくなってきたりします。

とくに、ノートパソコンは、熱いと感じるぐらいになるものもありますね。


そんなときは、パソコン内の温度がどれくらいか、を知りたいところです。

そういうパソコン内の温度を知るソフトがあります。


HWMonitor

CPU、ビデオカード、HDDの温度がわかります。


Macの場合は、ウィジェットがあって、

iStat Proというのがあります。

温度がわかっても、冷やさないと意味がないわけですが、現状を知るという意味では、こういうソフトがあると、便利ですね。

ノートPCの場合は、冷却台があるので、こういうのを使うと、比較的、熱くならないようです。

ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV
ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-SX-CL03MSV

ELECOM ノートパソコン用冷却台 冷え冷えクーラー SX-CL06SV
ELECOM ノートパソコン用冷却台 冷え冷えクーラー SX-CL06SV

2008年8月13日

「Amazon Kindle」の売り上げ、2008年はiPodの初年度並みに

「Kindleは本の世界のiPod」――売れ行きは好調の見込み ITmediaの記事より

Citigroupのアナリストは、Kindleの販売ペースが初代iPodに似ていると指摘、「Kindleは書籍の世界のiPodになりつつある」と語る。

Amazonの電子書籍リーダー、Kindleの売上が好調なようです。

その好調さを受けて、アナリストが予想したところ、2008年の販売台数は、38万台ほどになるのではということです。

そして、これは、iPodの最初の1年間の販売ペースに似ているとのこと。


ソニーと松下が、電子書籍端末から、事実上撤退したのと、好対照ですね。


Kindleは15万以上の書籍が、読めることなど、コンテンツの充実がその理由の一つでしょうか。

日本でも発売されるのか、気になるところですが、著作権関係で、むずかしいのでしょうかね。


日本の場合は、携帯で、電子書籍のマンガなどを読むというのが、多いようです。

Appleも、電子書籍をiTunesで手がけると、iPhone/iPod touchなどで、読むことができるので、より便利になりそうです。

Kindleがもう少し成功すると、iTunesでも、電子書籍が発売されたりする可能性はあるかもしれません。
そうすると、また便利になるのですが、どうでしょうかね。

2008年8月12日

Taskbar Shuffle:タスクバーのボタンの順序を入れ替える


タスクバーのボタンの順序を入れ替える ITmediaの記事より

多数のアプリケーションを起動していると、タスクバーに並んだアプリケーションの順序を入れ替えたくなることがある。こうした場合に便利なソフトを紹介しよう。

たくさんのソフトを使っていて、Windowsのタスクバーのボタンの順番を入れ替えたいとき、あると思います。

ただ、Windowsの標準機能では、できません。


ということで、このTaskbar Shuffleは、タスクバーのボタンの順序を入れ替えることができるようにしてくれるソフトだそうです。

ドラック&ドロップで、順序を入れ替えることができるようです。


これは、便利ですね。

こういうちょっとした、小技ができるようになると、ちょっと効率も上がりそうです。

2008年8月 9日

Google EarthとGoogle Mapsに北京オリンピック関連の新サービス追加

Google EarthとGoogle Mapsに北京五輪関連の新サービス追加 ITmediaの記事より


いよいよ始まりました。4年に一度の、スポーツの祭典、オリンピック。

今回は、北京ということで、あまり時差もなく、楽しめそうですね。


Google EarthとGoogle Mapsに北京オリンピック関連の新サービスが追加されたそうです。


35以上の競技会場が3D表示できるほか、国別メダル獲得数などの情報が入手できる。

ということで、Google Earthでは、競技会場が、3D表示でき、Google Mapsでは、国別のメダル獲得数などがわかるそうです。

2008 Summer Games

現地やテレビは、オリンピックで盛り上がっていますが、ネットでも、盛り上がるのでしょうか。

五輪関連のウェブサービスでも、楽しめると良いですね。

2008年8月 7日

「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?

「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る? ITmediaの記事より

グーグルが8月5日に公開した「Googleマップ」の「ストリートビュー機能」が物議をかもしている。「知り合いが写っていた」「自分の家が写っていて恐い」「ラブホテルに入るカップル発見」などネットで報告が相次いでおり、グーグルはプライバシー問題への慎重な対応を迫られそうだ。

Google Maps日本版のストリートビューで、様々なストリートの様子がわかるようになりました。
(Googleマップで、ストリートビューというボタンを押すと、有効になります。地図の青くなっている道路を選択すると見ることができます。)

道路の様子だけなら、問題ないのでしょうが、人がそこに写っているので、プライバシー問題になるのかもしれません。

「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明 INTERNET Watchの記事より

Googleの方針は、こんな感じのようです。

河合氏は、画像の公開にあたっては「法律的に検討した結果、公道から撮影したものであれば、基本的には公開して構わないと考えている」と説明。また、不適切な画像については、ストリートビューのヘルプ画面に「不適切な画像を報告する」というリンクが用意されているため、ここからユーザーからの連絡を受けて対処を行うことで対応していきたいと述べた。
撮影地点については、「撮影する道路は公道からに限っており、私道や敷地内に入っての撮影はしていない」と説明。また、映っている人の顔については自動認識によりぼかし処理を行っており、米国では車のナンバープレートなどについても一部処理を行っているが、日本では解像度の問題でほとんど識別できないと思われるため、現時点では顔以外には自動的な処理は行っていないとした。

問題などには、ユーザからの連絡を受けて対処するそうです。

自動認識によるぼかしが人の顔にはかかるようになっているとのこと。

顔だけではなく、全体にかけると良いような気がするのですが、そこまでは、できないのでしょうか。


いつ撮られているか分からない点が、ちょっと不安を感じさせますね。

便利なサービスなのかもしれませんし、情報を網羅したいGoogleとしては、行うべきことなのかもしれませんが。

2008年8月 5日

Lenovo「IdeaPad S10」:小型ノートPC。399ドルから

Lenovoも小型ノートPC参入。399ドルから

いよいよレノボも、小型モバイルノートPC市場に参入ということです。

Lenovoの「IdeaPad S10」はAtomプロセッサ、Windows XP、10.2インチディスプレイを搭載し、重さは1キロを切る。

しかも、399ドルということで、さすが、レノボ。

と思いましたが、

S10は、「80GバイトHDDと512Mバイトメモリ」「160GバイトHDDと1Gバイトメモリ」の2つの構成が用意されている。カラーバリエーションはホワイト、ブラック、レッドの3色。価格は399ドルからで、発売は10月初めの予定。

メモリが、512MBからというのはどうでしょうね。

OSが、Windows XPということですから、Vistaよりはメモリを使わないのでしょうけど。

発売が、10月からというのも、他のメーカーに比べると、少し遅いようにも思います。

値段を考えると、どこかを削らないとならないのでしょうけど、どのモバイルノートPCも、どこかが足りないような気がします。

ですから、選ぶ際には、迷いますね。

この1Gバイトメモリのタイプが、それほど高くないと、良いなと思います。


最近、大きな家電量販店に行くと、小型のモバイルノートPCのコーナーがあります。

いろいろなメーカーが参入してきています。

市場として確立しそうな様相です。


多くのメーカーが参入してきて、競争も激しくなってきているのかもしれません。

今年2008年の年末あたりには、このモバイルノートPCが、家電品の売れ筋になっているなんてことも、あるかもしれませんね。

2008年8月 3日

サンワサプライ、19センチファン内蔵のアクリル製ノートPC冷却台

サンワ、19センチファン内蔵のアクリル製ノートPC冷却台 ITmediaの記事より

サンワサプライは、大型19センチファンを搭載したアクリル製のノートPC冷却台を発表した。同社直販限定販売となる。

サンワサプライが、アクリル製のノートPC冷却台を発売するそうです。


ノートPCを使っていると、熱くなってくることがあります。

ちょっと気になる人には、こういうノートPC冷却台も良いかもしれません。

ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV
ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-SX-CL03MSV

ELECOM ノートパソコン用冷却台 冷え冷えクーラー SX-CL06SV
ELECOM ノートパソコン用冷却台 冷え冷えクーラー SX-CL06SV

アマゾンでは、こういうものもあるようです。


クーラーで部屋を冷やしておけば、こういう問題はないかもしれませんが、あまりクーラーを使いたくないという人には、こういうPC周辺機器もあります。

熱くなって壊れる前に、こういうものを持っておくと、良いかもしれませんね。

2008年8月 2日

5分で分かるAtom搭載モバイルノートPC

ウルトラモバイルノートPCが、売れているようです。

価格が安いということと、ネットをするぐらいなら、十分ということで、人気なのだと思います。

5分で分かるAtomノート ASCII.jpの記事より

そんなウルトラモバイルノートPCですが、CPUに、何を使っているのか、というのは、ちょっと気になります。

動作などに関係してきますので。

このASCIIの記事では、インテルAtomについてと、Atomを搭載したノートPCについて紹介しています。

詳細なベンチに基づくものではないが、おおよそ同クロックのPentium M(Dothan)の半分程度の処理能力と言われている。

これぐらいの性能なんですね。もう少し良いのかと思っていました。

AtomにはNシリーズとZシリーズの2種類があり、それぞれ方向性が若干異なる。

Zシリーズは、グラフィックス機能が強化されているそうです。

ただ、

チップセットの制限でSCHはメモリーを最大1GBまでしか搭載できない。

こんな違いがあるそうです。知りませんでした。

あちらを立てれば、こちらが立たずという感じですね。

両方できると良いのでしょうけど。


モバイルノートに何を求めるかで、変わってくるのかもしれません。

小さいボディに、何でもできることは、求めるのは酷というものでしょうか。

小さく軽いノートPCで、何でも、高性能にできる時代が早く来ると良いなと思いますが。

2008年8月 1日

PS3仮想空間「Home」、クローズドβ参加者募集

PS3仮想空間「Home」、クローズドβ参加者募集 ITmediaの記事より

応募方法


PlayStation Homeのクローズドベータの参加者を募集開始しています。

募集は8月11日までで、PS3の「PLAYSTATION Store」から応募可能。18歳以上で、PLAYSTATION Networkのマスターアカウントを持っていることが参加条件で、抽選で参加者を決める。オープンβサービスは秋に開始予定。

抽選で決まるようです。

クローズドβでは、ユーザーが集まる「ホームスクエア」、自分の部屋「マイホームスペース」、アーケードゲームを楽しめる「ゲームスペース」、プロモーション映像などを視聴できる「シアター」、各種アイテムを入手できる「マーケットプレイス」を利用可能。ほかのエリアや機能も順次拡張していく。

いろいろできるようです。

PS3向け仮想世界「PlayStation Home」を一足早く探検

こちらの画像を見ると、きれいですね。
PS3の性能を、活用しているということがわかります。


このために、PS3を購入するという人は、あまりいないかもしれませんが、意外と楽しめるとしたら、PS3を購入する理由の一つにはなるかもしれませんね。

PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック
『PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック

2008年7月31日

PENSIEVE:「どこかで会ったはずなのに思い出せない」ときのお助けツール、IBMが開発

「どこかで会ったはずなのに思い出せない」ときのお助けツール、IBMが開発 ITmediaの記事より

米IBMは7月29日、携帯電話に記録したデータを利用する情報管理技術を発表した。「PENSIEVE」(「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」に登場する、他人の記憶を追体験できる魔法の水盆「ペンシーブ」にちなんでいる)という愛称を持つこの技術は、ユーザーが携帯電話で記録した画像、音声、テキストなどを利用して、人名、容姿、どこで会ったかなどを思い出す手助けをするという。

どこかで会った気がするんだけど、どこで会ったっけ、誰だったっけ、と言う経験をしたことがある人は、多いと思います。

そんなときのための技術を、IBMが開発しているそうです。

PENSIVEというもので、携帯電話で記録したものから、思い出せるように手助けするものということです。


これは、便利そうですね。

携帯で、名刺のデータや声などを記録しておいて、合致したものから、思い出せるようになどしているようです。

連絡先などを整理している人もいると思いますが、そこからだと、なかなか思い出せなかったりします。

さらに進めて、写真や会った場所や時間などを、記録しておけば、思い出しやすそうです。


このPENSIVEでは、その場で思い出すというわけには、行かないのかもしれません。

携帯からも利用できれば、ちょっと席を外して、調べて思い出すということもできるかもしれませんね。


誰だったっけ?などを解決してくれるツールとして、役立ちそうですね。

できれば、無料で、早いところ、使えるようになると、うれしいですけど、いつぐらいに使えるのかなどは、ちょっとわからないようです。

2008年7月29日

Googleが把握するURLが1兆ページを突破したそうです

Google、把握するURLが1兆ページ突破と報告 ITmediaの記事より

同社によると、1998年に初めてインデックスを作成した時点で既に2600万ページ存在していたが、2000年に10億ページを突破。このほどついに1兆ページに達した。

2000年に10億ページと言っていた記憶があります。

それから、8年ほどで、1兆ページだそうです。


現在1日に数十億ページが新たに生成されているという。

数十億ページですか。

1兆ページの多くは内容が似通っているかWebカレンダーの自動生成コンテンツなどで、あまり検索の役には立たないため、Googleはすべてのページをインデックス化している訳ではない。しかしどの検索エンジンよりも包括的なインデックスを持っているとし、目標は世界中のデータをインデックス化することだという。

1兆ページすべてを、インデックス化しているわけではないようです。

ですから、1兆ページから検索というのとは、違うのではないかと思います。


が、やはり膨大な数のページがありますね。

その中から、見つけてもらうには、何らかの工夫が必要でしょう。


今のところ、新しいページ、サイトを見つける方法として、検索エンジンは、重要です。

そういう意味でも、SEOなど重要ではあるでしょう。


ただ、今後を考えると、他の手段なども必要になってくる、もしくは、考える必要がある気がしています。

それが何か、どうやるのか、などは、今後の課題なのでしょうけど。

We knew the web was big...

2008年7月24日

Knolが一般公開・Google版Wikipedia?

Google版Wikipedia「knol」が一般公開
 ITmediaの記事より

knolはWikipediaのように誰でも解説を書けるが、執筆者が編集責任を負い、コンテンツを管理する点が異なる。

knol

Googleが、Knolという知識共有サイトを、一般に公開しました。

専門家が、専門分野に関することを書いて、共有することが可能ということです。


Google版Wikipediaなどと言われていますが、執筆者が、執筆したコンテンツを管理する点などが、異なるようです。


Knolへのコメント、評価、レビューなども投稿できるそうです。

All aboutとWikipediaをあわせたような感じかなと思いました。


まだ、コンテンツが充実していないようですが、これから増えていくのでしょうか。

匿名ではないので、この点が、信頼感を増すかもしれません。

今のところ、英語版のみのようですね。


各国語版が、出てくると、またユーザなども増えてきて、活発になるかもしれません。

Googleはいろいろなサービスがありますが、最近は数が増えてきて、何があるか分かりにくいような気もします。

本格的に、広めるなら、Googleのトップページなどに、わかるように設置したりすると、広まるかもしれませんね。

2008年7月22日

Willcom D4を触ってきました。


モバイルノートPCが気になっています。

Eee PC 901-Xを、この間触ってきました。

この連休に、WILLCOM D4を、家電量販店で、ちょっと触ってきました。


回線速度は、そこそこ速かった

Intel Atomが搭載され、Windows VistaがOSとして、採用されています。

モバイルノートPCとして、ちょっと気になる存在ですが、回線速度が、Willcomということで、PHSの速度になるので、遅いかもしれない、というのが、気になるところでした。

ただ、わたしが使った範囲では、それほど遅くなく、意外と速い、そんな印象を持ちました。


動画やマップは、きついかも

さすがに、動画やGoogleマップなどは、遅い感じもしました。

一方で、重たいページを見なければ、ネットを見る分には、速度的には、問題ない感じもしました。

無線LANで見ると、良いのかもしれません。


操作

Willcom D4本体横のタッチパッドで操作ができるのですが、この操作が、なかなかできませんでした。

画面をタッチしても操作ができるので、タッチパッドが使えなくても、操作ができます。


キーボード

ちょっと小さいけれど、それなりに使えるかなと思います。

手が大きい人には、打ちにくいかもしれません。


全体的な印象

OSがVistaなので、ほぼ完全にモバイルノートPCですね。

電話もできるわけですが。


最初の印象から良い感じのマシンだなと思っていましたが、回線速度が意外に速かったので、やはり良い感じだと感じました。


バッテリーの持ちは、そこそこのようなので、大容量バッテリーがもらえる、今のうちに購入するなら、お得かもしれません。

あとは、価格でしょうか。

約10万と、通信費毎月約4000円。


これが、高いと見るか、どうかですかね。

Office Personal 2007パック、Office PowerPoint 2007パックが、ついているので、端末の価格としては、安いと言えるのかもしれませんが。

2008年7月21日

安全なUSBメモリを選ぶために知っておきたい7つのポイント

安全なUSBメモリを選ぶために知っておきたい7つのポイント ITmediaの記事より

USBメモリを使うと、バックアップやデータの持ち歩きに便利です。

ただ、セキュリティが気になるところではあります。


この記事では、USBメモリのセキュリティについて、教えてくれています。

1. ハードウェア自動暗号化機能 2. ファイル暗号化ソフト 3. パスワードロック機能 4. PC登録機能 5. 指紋認証機能 6. キャップ 7. ストラップホール

この7つの機能を考えておくと良いということですね。

いろいろあるのですが、便利さと安全性、安さを兼ね備えたものは、なかなかないような気がします。


むずかしいところですね。

1のハードウェア暗号化か、2のファイル暗号化が、比較的便利でしょうか。


USBメモリは、容量が増えて、値段も下がっています。

今後は、セキュリティが使いやすいものも、選択肢になるかもしれません。

2008年7月19日

Google Docsで豊富なテンプレートを利用可能に

グーグル、Google Docsで豊富なテンプレートを利用可能に CNET Japanの記事より

オンライン上でワープロ、表計算、プレゼンテーションのアプリケーションが利用できるサービス「Google Docs」に豊富なテンプレートが追加された。

テンプレートギャラリーに、Google Docsのテンプレートが公開されているそうです。

ただ、英語のテンプレートです。

日本語のは、あるのでしょうか。ないとしたら、そのうちつくって欲しいものですね。

英語なので、英語のテンプレートとして使うと良いのではないでしょうか。
(そういう必要性や機会は、あまりないかもしれませんが。)


名刺や請求書など、いろいろあるようです。

英語のテンプレートとして、使えるかもしれませんね。

Googleは、ユーザー生成のテンプレートは今後の選択肢の1つだと述べた。「われわれは、いずれ、誰でも自由にテンプレートを投稿できるようにしたいと考えている。それにより、われわれは広範な使用事例を保存し、ユーザーの支持が最も多いテンプレートを最上位に表示することも可能になる。しかし、現時点では具体的な公開スケジュールはない」

ユーザがテンプレートを作成してアップデートする方法は、今のところないようです。

共有できるような機能があると、やはり良いのでしょうけど、いつになるかは、わからないそうです。

世界中の人たちがつくった、テンプレートなどが活用できたら、おもしろいでしょうね。

今後に期待でしょうか。

2008年7月18日

Appleが躍進、米国第3位のPCメーカーに

Appleが躍進、米国第3位のPCメーカーに――Gartner調査 ITmediaの記事より

2008年第2四半期に、Appleは米国でPC出荷台数を38.1%伸ばし、Acerを抜いた。

Macが売れているようです。

約4割も出荷台数を伸ばしたとのこと。

アメリカでは、シェアで3位になったそうです。


勢いがありますね。


ただ、世界市場で見ると、まだ、それほどではないようです。

アメリカでは、人気というのがわかりますね。


Windowsも使えるようになるなどの理由から、シェアが増えているのだと思います。

今後も、この勢いが続くのでしょうか。

2008年7月17日

VAIO type Z・ソニーがVAIOの新モデルを発表

ソニーが、Centrino 2の発表に合わせて、VAIOの新モデルを発表しました。

中でも、VAIO type Zは、ハイエンドモバイルノートということで、新しい型です。


主な仕様

VGN-Z70B

OS Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 正規版
CPU インテル Core 2 Duo プロセッサー P9500(2.53 GHz)
   インテル Centrino 2 プロセッサー・テクノロジー
メモリー 2GB
液晶 13.1型ワイド(16:9)TFTカラー液晶 解像度:WXGA 1366×768ドット
HDD 約200GB(Serial ATA、5400回転/分)
DVDスーパーマルチドライブ
ワイヤレスLAN IEEE 802.11a/b/g・IEEE 802.11n ドラフト
Bluetooth 2.0+EDR準拠
バッテリー駆動時間 約9時間
重さ 約1.45kg

この構成で、価格は、26万円前後ということです。


他にも、構成はSonyStyleでは、変更可能です。

例えば、ブルーレイディスクドライブも選ぶことができます。


さすがに、なかなかの価格ですね。

それだけの性能なのだとは思います。

デスクトップPCと遜色がないくらいの性能かもしれません。


なるべく、高性能なモバイルノートPCが欲しい方に良いのではないでしょうか。

重さも、1.5kgを切っていますし、ぎりぎり持ち運べる重さかなと思います。


ただ、やはり価格は高いかなと感じてしまうのは、Eee PC 901など低価格なモバイルノートPCが出てきているからでしょうか。

性能も違いますし、DVDドライブなどがついているかどうかなど違いますが。

約4倍強の価格ですので、そこまで違いがあるかは、その人の判断によるかと思います。


1台で全部済ませたい人には、このVAIO typeZのような、高性能のPCが良いのでしょうね。


これからは、モバイルPCも、高性能のものと、低価格のものが、はっきり分かれるのかもしれませんね。


Sony Style(ソニースタイル)

2008年7月14日

Eee PC 901-Xを触ってきました。

低価格のモバイルノートPCの火付け役とも言えるEee PCの後継機、Eee PC 901-X


7月12日に、発売されたので、量販店で、ちょっと触ってきました。

Eee PC 901-Xの主な仕様

OS Windows XP Home Edition(SP3)
CPU Intel Atom N270(1.6GHz)
メモリ 標準1Gバイト/最大2Gバイト
液晶ディスプレイ 8.9型ワイド(1024×600ドット)
データストレージ SSD 12Gバイト(4Gバイト+8Gバイト)
無料Webストレージ 20GB(YoStoreサービス)
無線LAN IEEE802.11b/g、IEEE802.11n(Draft 2.0)
Bluetooth Bluetooth 2.0+EDR
バッテリー駆動時間 約8.3時間


画面が大きくなり、解像度も1024×600ドット表示に上がったので、見やすくなっていました。


CPUも、Intel Atomを搭載しています。

動作は、きびきびしていると言えるのではないでしょうか。


ちょっと使った感じでは、ネットやメールなどの、ちょっとした作業には、問題なさそうでした。


価格は、約6万円と言うことですが、このくらいの価格で、これだけのノートPCが買えるというのは、お得なように思います。

データ容量も、12GBと以前よりも多くなっています。

ただ、いろいろソフトなどをインストールすると、もう少し容量は欲しいところかもしれません。


おもしろいなと思うのは、無料のWebストレージが、20GBついていることです。

データを、ウェブ上に保存できるというものがついてきます。

ネットにつなげられれば、データは、ウェブ上においておけば良いかもしれませんね。


もう一つ、気になるところは、バッテリー駆動時間です。

約8.3時間となっていて、かなり伸びています。

実際に使うと、ここまで、長くはもたないのかもしれませんが、以前よりも持ちが良くなっているのだと思います。


着実に、改良されていますね。

他のメーカーも、この低価格のモバイルノートPC市場に、続々と参入してきています。

先行のEee PCが、良い感じに、改良されているので、他社も、もっと工夫が必要とされることでしょう。


イー・モバイルと同時に購入すると、安くなったりします。

ちょっと欲しくなりましたが、もう少し軽いのが欲しいのと、iPhone 3Gを購入したので、わたしはもうしばらく様子見しようかなと思います。



Eee PC 901-X

2008年7月10日

Lively、Googleが仮想空間を開始

Google版Second Life? 3Dアバター作れる「Lively」 ITmediaの記事より

Googleが、Lively、というSecond Lifeのような仮想空間を開始したそうです。

Livelyのユーザーは、アバターとバーチャルルームを作成して、好みに合わせてカスタマイズすることができる。バーチャルルームはブログやWebサイトに埋め込むことが可能。

Livelyでは、こういうことができるようです。

IEやFirefoxで使えるということで、ブラウザから仮想空間に入ることが可能です。


また、バーチャルルームがブログに組み込めるということで、ブロガーとのコミュニケーションが、少し楽しいものになるかもしれません。


Second Lifeと違い、仮想通貨などはないそうで、直接利益や売上を上げるというのは、今のところ出来ないようです。

あくまで、コミュニケーションのツールということでしょう。


いろいろな複数の仮想空間サービスが、出てきています。

Googleが、手がけるということで、他とは違った感じのものになるのかどうか。
後発ということで、どこまで広まるのか。

この辺りが気になるところです。

2008年7月 9日

「mixi Radio」mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で

mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で 「mixi Radio」 ITmediaの記事より

mixi上で、ユーザーの好みに合った楽曲を次々に再生できるサービス「mixi Radio」や、友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」が始まる。

mixiが、音楽関連のサービスを開始するそうです。

「mixi」上で楽曲をストリーミング再生するサービス「mixi Radio」。
友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」。


結構良さげなサービスですね。


mixi Radioは、無料版と有料版があるとのこと。
無料なものがあるのは、うれしいところです。

広告が入ったりするようですが。


無料版は約10万曲、有料版が40万曲以上で、うち邦楽は1割程度という。

少し邦楽が少ないのかもしれません。
邦楽が好きな人には、ちょっと残念ですね。

そのうち、増えてくると良いかなと思います。

2008年7月 8日

MSによるYahoo!買収交渉、再開か

MSによるYahoo!買収交渉、再開か ITmediaの記事より

Microsoftは今後行われるYahoo!の株主総会で新たな取締役会メンバーが選出されれば、即座に買収交渉を再開する意志があることを明らかにした。

MSのYahoo買収は断念したと思っていたのですが、まだ「続いている」のかもしれません。

少なくとも、諦めてしまったわけではないようです。


MS、自然言語検索のPowersetを買収 ITmediaの記事

「Googleキラー」の1社と目されるPowersetを、Yahoo!の検索事業買収を断念したMicrosoftが買収する。

MSは、自然言語検索のPowersetを、買収するそうです。

この買収は、人材獲得が目的ということで、検索事業の強化を図っています。


仮に、Powersetと、Yahooと、MS、ということになると、対Googleということが鮮明になります。


MSは、かなりの危機感を持っているようですから、Yahoo買収まで、諦めるつもりはないのかもしれませんね。

2008年7月 6日

PRADAケータイのレポート記事

「PRADAを着たケータイ」の正体は? 本格派タッチパネル端末の実力を試した BCNランキングの記事より

PRADAのケータイであり、タッチパネル式の携帯ということで、ちょっと気になる「PRADA Phone by LG」。

そのレポート記事です。

薄型の端末の中には、キーが小さいために非常に押しにくいモデルがある。そうした端末と比べると、PRADA Phoneはタッチ操作でも非常に使いやすい。「タッチ操作だから」という理由で不安に思ったり、敬遠する必要はまったくないだろう。

片手で操作することを前提にしているため、キーなどが大きいようです。

このため使いやすいようですね。

この点は、良いかもしれません。

PRADA Phoneは国内では最速となる通信速度が最大7.2Mbps(メガビット/秒)の3・5GサービスのHSDPAに対応しているのも特徴だ。

これも良いですね。

速度が速いようですから、つながるのであれば、HPなどがサクサク見られそうです。

ただ、フルブラウザは、いまいちなようです。

横表示ができないようです。

これは、もったいないですね。

付属品に、レザーケースがついているなど、PRADAというだけあって、高級感があります。

とは言え、10万円という価格は、ちょっと高いような。


まあ、iPhoneも、それなりの値段ですが。

2008年7月 5日

PS3、国内販売でWiiを追い上げ

PS3、国内販売でWiiを追い上げ ITmediaの記事より

ゲーム機販売はWiiが7カ月連続で首位。PS3は「メタルギアソリッド4」発売が追い風となってWiiとの差を縮めた。

メタルギアソリッド4の発売が追い風になって、PS3の販売が増えたようです。

このため、Wiiとの販売台数が縮まったそうですが、それでも、Wiiには及ばないようです。


やはり新作ゲームが出ると、それが欲しいために、ゲーム機を購入する人が増えるということですね。

当たり前ですけど、ゲーム機ですからね。

ゲームをやるために、購入するわけです。

ですから、おもしろいゲームソフトが発売されるかどうかが、ゲーム機としては、重要ですよね。


Wiiが受けている理由も、ゲームがおもしろそうということでしょうし。


PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック
『PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック

Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)

2008年7月 3日

Microsoft Equipt、OfficeのサブスクリプションサービスをMSが発表

Microsoft Equipt、OfficeのサブスクリプションサービスをMSが発表

MS、Google Docs対抗サービス「Microsoft Equipt」を発表 ITmediaの記事より

米Microsoftは7月2日、Microsoft OfficeとWindows Live OneCareなどを組み合わせた、コンシューマー向けサブスクリプション制サービス「Microsoft Equipt」を発表した。

Officeなどのサブスクリプションサービス、Microsoft Equiptを発表したそうです。

Microsoft Equiptの1年間のサブスクリプション価格は69.99ドルで、最大3台までのPCにインストールできるとのこと。

今のところ、アメリカでの話ですが。


これは、良いかもしれませんね。

Officeを新規で購入するとなると、結構な値段になります。

1年8000円弱で、3台に使えるということだと、家庭での利用に、向いているかもしれません。


日本などでも、使えるようになるのでしょうか。

2008年7月 2日

ソニーと松下が電子書籍端末から事実上撤退

電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 ITmediaの記事より

松下とソニーが、専用端末を使った電子書籍から事実上撤退した。端末が高すぎたりコンテンツが少なすぎるといった問題が改善されないうちに、携帯電話向け電子書籍市場が成長。専用端末の“居場所”がなくなっていた。

電子書籍の専用端末からは、撤退ということです。

なかなかむずかしかったのでしょう。


携帯が登場して、携帯で読むという人には、専用端末は、高すぎるでしょうし。


こITmediaの記事では、AmazonのKindleについても言及されています。

E Inkのスタッフは、「取り次ぎが絡む複雑な流通体系もあり、日本の出版社などが電子書籍向けにコンテンツを開放しない」と話していた。日本でKindleと同様のビジネスモデルを採るのは難しそう。日本の電子書籍専門端末は、このまま死滅してしまうのだろうか――

日本で、Kindleが発売されるとしたら、この点を解決しないとむずかしいのではないかと思います。

日本では、しばらくは、電子書籍は、携帯で読むもの、ということになりそうですね。

Appleが、この分野に進出すると、おもしろいかもと、以前から思っているのですが、どうですかね。

2008年7月 1日

数字で見る日本のインターネット

数字で見る日本のインターネット―『インターネット白書2008』より INTERNET magazine 2.0の記事より

インターネット白書について、インターネットの今を紹介しています。

いろいろ気になりますが、

企業のSNSの開設は10.4%、ブログ開設率は22.7%

ということで、企業のSNSとブログの開設率が出ています。

結構多いかもと感じます。

とくに、SNSは、1割ということで、もう少し少ないかなと思っていました。


大掴みな見方をさせてもらえれば、「個人利用は広く浸透し、量的変化より利用の仕方(モバイルなど)やアプリケーションの質的変化(映像など)の段階に来ている。
一方、企業利用では個人利用で鍛えられた技術が、周回遅れで浸透し始めた段階」、と言えると思う。

たしかに、そうなんでしょうね。

これから、企業のほうが個人よりも変わっていくのかもしれません。


あとは、インフラなどが変わっていくと、また違った動きなどが、2009年あたりから出てくるかもしれないと、思っています。

どういう形になるかは、まだちょっとわかっていませんけど。

2008年6月29日

急成長するデジタルフォトフレーム、わずか半年で売り上げ4.8倍増

わずか半年で売り上げ4.8倍増、急成長するデジタルフォトフレーム

写真立て風の外観ながら中の写真が次々と変わっていく製品を、家電量販店の売り場で最近よく見かける。これが、今話題のデジタルフォトフレームだ。SDメモリカードやコンパクトフラッシュなどにデジカメで撮った写真データを入れて本体に差し込めば、画面に写真が表示される。デジタル写真の新しい楽しみ方を提案する新ジャンルの製品だ。今年に入って売り上げが急増し、わずか半年で販売金額が4.8倍にまで拡大した。そこで、「BCNランキング」のデータを見ながら、売り場の声も交えながら最近の動向をまとめた。

デジタルフォトフレームが、売れているそうです。

デジカメの写真などを飾ることができ、スライドショー機能などがあります。


たしかに、家電量販店で、コーナーができるなど、売れているような印象があります。

それにしても、半年で、約5倍とは、すごいですね。


写真立てというと、海外の家やオフィスなどで家族の写真を飾っているのを、思い浮かべます。

日本では、あまりそういう習慣はない(なかった)ような気もしますが、デジタルデータになって変わってきたのでしょうか。


デジカメに撮った写真をどうやって見るか。

これは、結構課題というか、面倒なところがあります。


デジカメの画面では少し小さい。
PCを立ち上げるのは面倒。
印刷するのはもっと面倒。

こういった不満を少し解決してくれそうな、デジタルフォトフレームが人気なのかもしれません。

そこそこ画面が大きくて、スライドショー機能がついていて、インテリアにもなる。

やはり、不満を解消してくれるものは、欲しいと思うのかもしれません。


最近のものは、機能も豊富なようです。

無線LANに対応したものなども出てきているようで、これからさらに高機能なものが出てくるかもしれません。

もっと売れるようになると、価格も下がって、さらに売れるようになるかもしれませんね。

2008年6月28日

「LuvbookU100」6万円切るAtomミニノートPC、マウスコンピューターが発売

6万円切るAtomミニノート、マウスコンピューターが発売 ITmediaの記事より

マウスコンピューターは6月27日、Atomを搭載した5万9800円のミニノート「LuvbookU100」を7月に発売すると発表した。

マウスコンピューターも、Intel Atomを搭載するミニノートPCを発売するそうです。


主な仕様スペック

CPU Atom N270
10.2インチ(1024x600ピクセル表示)液晶
メモリ 1Gバイト
HDD 80Gバイト 
OS Windows XP Home Edition
重さ 1.16キロ


ある意味、標準的なミニノートPCのような気がします。

液晶が少し大きめでしょうか。

価格は、5万9800円ということで、こちらも、標準的なように思います。


Intel Atom搭載のミニノートPCが欲しい方に良いかもしれません。


それにしても、続々と、ミニノートPCが発売されます。

EeePCのヒットが大きかったのでしょうし、HPのミニノートPCも売れているようですし。

2台目の小型のノートPCが欲しい人がいるということなのでしょう。

2008年6月27日

Life with PlayStation

PS3を生活の一部に──新サービス「Life with PlayStation」

SCEがPS3向け新サービス「Life with PlayStation」を披露。リアルなCGの地球を操作し、世界各地の天気やニュースを家庭のテレビで見ることができる。PS3を生活の一部に、という任天堂「Wii」と同様の戦略だ。

PS3向けの新サービス「Life with PlayStation」を披露したそうです。

天気やニュースを見ることができるとのこと。


Wiiでもできることが、PS3でもできるようになるようです。


ゲームも、ネットの時代にはなっているようですが、さらに、生活情報なども提供していくのでしょうか。

仮想空間のHomeが、今年の秋に始まるようですが、そうなると、また違った感じになりそうです。

2008年6月26日

「auまとめトーク」KDDI、au携帯と固定間の通話を無料に

KDDI、au携帯と固定間の通話を無料に 「NTTの独占を排除したい」と小野寺社長 ITmediaの記事より

au携帯とKDDIの固定電話間の通話が無料になる「auまとめトーク」が8月に始まる。auユーザーに固定電話も契約してもらう狙い。「固定電話の基本使用料はNTTが独占しているおいしい市場」と、小野寺社長はシェア奪取に意欲を示す。

KDDIが、au携帯とKDDI固定間の通話を無料にするそうです。

KDDIの固定電話間の通話も無料とのこと。


これは、auを選択する理由になりそうな、固定もKDDIにしようかと思わせるサービスなのではないでしょうか。

携帯と固定電話でどれだけ通話する機会があるか、人によって異なると思いますし、ほとんどの人が、携帯を持っているので、直接携帯に電話していることが多いとは思います。

また、auの携帯の場合は、「家族割」+「誰でも割」で、家族間通話は、24時間無料ということでしたので、そういう意味では、インパクトがあまりないのかもしれません。


ですが、無料になるなら、うれしいことですね。


このauまとめトークは、自宅の電話のサービスのようなので、会社への電話とかにも、こういうサービスがあると良いかもしれませんね。

でも、そうすると、どこから通話料が取れるのか、という話になってしまいそうですが。

2008年6月25日

工人舎、SCシリーズ、SXシリーズ発表

Eee PCなど、何かと話題のミニノートPCですが、工人舎が、従来よりもさらに小さく、軽くした新シリーズ「KOHJINSHA SCシリーズ」と8.9型ワイド液晶を搭載した「KOHJINSHA SXシリーズ」を発表しました。


工人舎、コンセプトは「小さなPC」--8万9800円~、GPS搭載、A5サイズ以下のミニPC

KOHJINSHA SCシリーズ

Intel Atom Z520(1.33GHz)
Windows Vista Home Premium SP1
タッチパネル7型ワイド液晶(1024×768ドット)
ワンセグテレビ
重さ 
 GPSなしモデル「SCKP06A」約798g
 GPS付きモデル「SC3KP06GA」約820g
バッテリ駆動時間 3.2時間
価格 8万9800円~

製品の受注および販売は、7月上旬より


KOHJINSHA SXシリーズ

Intel Atom Z520(1.33GHz)
Windows Vista Home Premium SP1
タッチパネル8.9型ワイドの大画面液晶(1280×768ドットのWXGA対応)
DVDスーパーマルチドライブ
重さ 約1250g
バッテリ駆動時間 4.2時間
価格 Officeなしモデルが10万9800円、Office付きモデル12万9800円

製品の受注および販売は、7月下旬より

CPUは、Intel Atomを搭載しているということです。

OSは、Vistaですね。

SCシリーズが、800gと軽めです。

ワンセグテレビもついているそうです。

液晶が少し小さめですが、タッチパネル液晶だそうで、直感的に使えそうですね。


SXシリーズは、DVDスーパーマルチドライブが付いています。
DVDを見たい人に良いかもしれません。

液晶が、8.9型ワイドで、SCシリーズよりも少し画面が大きいですね。


どちらも、結構魅力的なのではないかと感じます。


ミニノートPCが欲しい方には、なかなか良いのではないでしょうか。

とくに、SCシリーズは、軽いところが良さそうな印象を受けました。

他の会社のミニノートPCよりも、価格は若干高めです。
比較して選択する場合は、この点をどう考えるかでしょうか。

2008年6月22日

1000万画素モデルが5割目前、コンパクトデジカメで高画素モデルが急増

1000万画素モデルが5割目前、コンパクトデジカメで高画素モデルが急増 BCNランキングの記事より

コンパクトデジカメ市場の主流が1000万画素モデルにスイッチした。これまで人気の高かった600-800万画素クラスを完全に逆転し、5割に迫る勢いだ。今年に入り急速にシェアを伸ばした松下の好調を牽引するのも、やはり1000万画素モデル。ここの1年で一気に高画素化が進んだ。

コンパクトデジカメで、1000万画素モデルが5割目前だそうです。

高画素のデジカメが人気になってきているようです。

とくに、LUMIX FX35が、人気のようですね。


その理由は、値段が手頃になったことにあるようです。

800万画素前後のものとの値段の差が少なくなって、入手しやすい価格になっているようです。


ここまで来ると、あんまり画素数は写真の出来には関係ないように感じますが、性能が良いもの、新しいものを欲しい気持ちを、刺激するのではないでしょうか。


わたしは、ソニーのDSC-T100を使っています。

800万画素ですね。

携帯でも、サイバーショット携帯として、ソニーが800万画素クラスのものを投入するようです。

画素数では、ほとんど同じぐらいになります。


携帯で全部やりたい気もしますが、まだコンパクトデジカメのほうが使いやすかったりします。

携帯も、デジカメと遜色ないぐらいになる日も近いかもしれません。


まだ、もうほんの少し先の話かもしれませんが。


Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) FX35
Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) FX35


2008年6月21日

「タブカタログ」Firefox3で、タブの一覧表示

Firefoxが、Firefox3になって、拡張機能、アドオンが、使えなくなっているものもあります。

タブの一覧表示として、foXposeを使っていましたが、使えなくなっています。


そこで、似たような機能があるものを探したところ、「タブカタログ」というものがありました。


foXposeよりも便利かもしれません。

ctrl + tabで、サムネイル表示するところが良いかも。


アドオン、拡張機能は、ほんとうにたくさんあるので、どれが良いかは、なかなかわかりにくいです。

使ってみないとわからないところがあります。


必要なものを探してみて、入れて、使ってみる。

結局、こういうやり方なのかもしれませんね。

2008年6月20日

ダビング10、7月5日ごろ開始

ダビング10、7月5日ごろ開始で合意 ITmediaの記事より

情報通信審議会(総務相の諮問機関)のデジタル・コンテンツ流通促進検討委員会は19日夜開いた会合で、地上デジタル放送番組の記録を録画1回と複製9回まで認める新制度「ダビング10」の運用を、7月5日ごろをメドに開始することで合意した。

ダビング10の運用開始が合意されたそうです。

著作権団体とメーカー側の対立で遅れていましたが、とりあえず、補償金とダビング10は切り離して、今後検討するということになったようです。


ブルーレイに課金される方向なのでしょうか。

どうなんでしょう。


早く利用できるようになるのは良いですね。

それによって、機器が高くなるのは、ユーザにとっては、好ましくはないでしょう。

機器の価格が上がったりするのでしょうか。


もう少し時間が経たないと、詳細は現段階ではわかりにくいです。

2008年6月19日

WILLCOM 03を6月27日より発売

ウィルコムが、WILLCOM 03を6月27日より発売するそうです。

予約開始は、6月20日からだそうです。


W-ZERO3の後継機です。

見た感じは、なかなか使い勝手が良さそうな、端末のように思います。


通信速度がちょっと遅いかなと思いますが、無線LANがあるところでは、問題ないのではないでしょうか。

逆に、ないとつらいという感じかもしれません。

わたしは、iPhoneが気になっていますが、ウィルコムが良いなら、WILLCOM 03は、選択肢として、かなり良いような気がします。

WILLCOM 03

ウィルコムストア

2008年6月18日

Firefox 3正式版公開

「Firefox 3」が正式リリース。日本語版も公開 ITmediaの記事より

パフォーマンスを強化し、新機能を加えたFirefox 3が正式版になった。ダウンロード数でギネスに挑戦する。

Firefox 3の正式版が、公開されました。

ということで、ダウンロードしようとしたのですが、アクセスが多いからか、サイトが表示されません。

そのうち表示されるようになるのでしょうが、ギネスの世界記録に挑戦していることで、記録に影響しないのでしょうか。


時間が経てば、アクセスも減って、そのうちダウンロードできるようになるでしょう。

そうしたら、使ってみたいと思います。


高速化が図られているということで、個人的には、この点が、期待大です。


使ってみました。

速いです。やはり速いのは良いですね。待たなくて良いです。

おすすめです。

2008年6月17日

ドコモ、携帯と固定通信の利用可能な「ホームU」を開始

ドコモ、携帯と固定通信の利用可能な「ホームU」を開始、対応端末も発売 BCNランキングの記事より

NTTドコモは6月16日、3G携帯電話と固定のブロードバンド回線が利用できる通信サービス「ホームU」を6月19日に開始すると発表した。月額利用料金は1029円。同時に、サービス対応のNEC携帯電話「N906iL onefone」も発売する。

ホームUは、

無線LANルータ経由で光ファイバーなどのブロードバンド
ホームU間なら24時間通話無料
ホームU以外への通話もFOMAの新料金プランで3割引相当の料金で通話可能

という特徴があります。

自宅で、携帯を使って、ブロードバンドができるというものです。

ただし、


サービス対応のNEC携帯電話「N906iL onefone」やホームU対応ルータなどが必要だそうです。

多くの携帯でも、使えるようになると、サービス利用者が増えそうな、サービスのような気もしますが今のところは、この携帯電話がないと、使えないということで、ちょっと不便です。


今後は、対応端末を増やしていくのか、よくわかりませんが、増やしていかないと、なかなか利用者は増えないような。

月額料金も、もう少し下げてもらえると、うれしいところです。


携帯に、無線LANの機能をつけるというのは、スマートフォンでないと、あまりありません。

そういう意味では、おもしろいサービスだと思うのですが、そういうことを利用したい人は、スマートフォンを使うのかもしれませんね。


利用者が増えないで、サービスをやめてしまうということにならないと良いのですが。

2008年6月15日

Vistaが地デジに対応 PCメーカー向け提供

Vistaが地デジに対応 PCメーカー向け、夏から ITmediaの記事より

Vistaでようやく地デジ視聴が可能に。今夏から対応版をPCメーカー向けに出荷する。著作権保護技術の開発に時間がかかったといい、OS単体での対応やアップグレードでの対応は未定だ。

Vistaが、地デジに対応するそうです。

Vistaの「Home Premium」「Ultimate」の機能「Windows Media Center」の拡張パックとして提供されるとのこと。


ただし、既存のVistaに対応するかどうかは、未定のようです。

他のサイトの記事などでは、対応しないと言う報道がなされています。


どちらになるかわかりませんが、既存ユーザに対応しないとしたら、残念ですね。

やはりアップグレードなどで対応すべきことだと思います。


このITmediaの記事によると、権利関係でむずかしいということのようですが。

2008年6月14日

Yahoo!とGoogle、オンライン広告で提携

Yahoo!とGoogle、オンライン広告で提携 ITmediaの記事より

Microsoftとの交渉終了と同時に、Yahoo!はGoogleの検索広告およびコンテンツ連動型広告を掲載することを発表した。

Yahooとマイクロソフトの交渉は終了したそうです。

そして、YahooとGoogleがオンライン広告で提携することを発表しました。

結局、漁夫の利のような感じになりました。

提携の下、Yahoo!はGoogleの検索広告およびコンテンツ連動型広告技術をAdSense広告プログラムを通じて利用する。Yahoo!は米国およびカナダで、検索結果と一緒にGoogleの広告を表示することができ、自社の関連サイトおよびパートナーサイトにコンテンツ連動型広告を掲載できる。ただしYahoo!は独自の検索エンジン、Webサイト、広告サービスの運営も続ける。

YahooがAdSenseを利用するようになるということです。


これによって、収入が増えるんでしょうか。

AdWords広告を利用している人の一部が、Yahooにもということになるでしょう。

そういう意味では、Yahooの収入が増えることにはなるのだと思います。


ただ、収益が回復するほどになるのかは、わかりません。

改善の決定打とはなりにくそうですね。

だとすると、今後、どういう改善策を取るのかということを、株主などが求めてくることになるかもしれません。


ネットにおいて、ある意味、歴史的な提携だと思いますが、喜ばしいものとは言えないような印象を受けます。

Googleにとっては、広告パートナーが増えたと言うことになるのでしょうけど。

2008年6月13日

Firefox 3、日本時間6月18日早朝に正式版リリース

Firefox 3は6月17日リリース。RC3も公開 ITmediaの記事より

Mozilla Foundationは6月11日、Firefox 3のリリース候補第3版(RC3)を公開した。正式版を6月17日にリリースすることも明らかにした。

Firefox 3が、6月18日の早朝にリリースされます。

起動などのスピードが速くなっているようです。

というわけで、今から楽しみです。


ダウンロード数のギネス世界記録にも挑戦するそうです。

こういうイベントのようにする点も、おもしろいですね。

どれくらいの人がダウンロードするのでしょうか。


個人的には、結構期待しているバージョンアップなので、早く使ってみたいところです。

2008年6月11日

Samsung、iPhone対抗「OMNIA」発表

Samsung、iPhone対抗「OMNIA」発表 ITmediaの記事より

AppleがiPhone 3Gを発表した日に、Samsungがタッチスクリーン式携帯電話OMNIAの発表をあえてぶつけてきた。

Samsungがタッチスクリーン式携帯電話OMNIAを発表しました。

画像を見るとわかりますが、外観はiPhoneにそっくりです。


OSが、Windows Mobile 6.1 Professionalで、カメラが500万画素というところが違うようです。

価格や詳しいことはわかりませんし、日本で発売されるかなども、わかりませんが、iPhoneではないタッチパネル式の携帯ということで、少し気になりますね。

OSもWindows Mobileで、Officeなども対応しているようです。


iPhone対抗、タッチパネル式の携帯は、これからいくつか出てくるのかもしれません。

2008年6月 8日

世界のスマートフォン市場、Appleがシェア3位に

世界のスマートフォン市場、Appleがシェア3位に ITmediaの記事より

iPhoneが、ソフトバンクのキャリアで発売されることが決まりました。

そんなiPhoneですが、世界のスマートフォン市場で、シェア3位になったそうです。

第1四半期の世界スマートフォン販売台数で、ベンダー別のシェア3位にAppleがランクイン。米国市場ではRIMに次ぐ2位につけている。

3G iPhoneの発売が噂されています。

世界各国で、発売されることでしょう。

これで、かなり販売台数が増えて、シェアも増えるのではないでしょうか。


近々、3G iphoneが発表されそうです。今から楽しみですね。

2008年6月 7日

Google Earthにディズニーワールドが、3Dで登場


ディズニーワールド、3DでGoogle Earthに登場 ITmediaの記事より

米Googleは6月5日、米フロリダ州オーランドにある「Walt Disney World Resort」を、Google Earthで再現したと発表した。リゾート内にある4つのテーマパーク、周辺の20軒以上のホテルを3Dモデルで再現。パーク内のアトラクションを含む 1500以上の建造物が3Dモデルで楽しめる。

ウォルトディズニーワールドリゾートが、Google Earth上に再現されました。

1500以上の建造物が3Dで見られるそうです。

これは、すごいですね。


これだけたくさんのモデルをつくるのはなかなか大変だったのではないでしょうか。

こういう使い方(?)もできるということですね。


東京ディズニーリゾートも、再現されたら、おもしろいでしょうね。

世界中のディズニーランドが再現されると、ディズニーファンには、とくに、楽しめるのではないでしょうか。

2008年6月 6日

JCVGantt Pro 3・プロジェクト管理ソフトを発売

マインドマップにガントチャート 目で見て分かるプロジェクト管理ソフト ITmediaの記事より

マインドジェットは、プロジェクト管理ソフト「JCVGantt Pro 3」を発売した。作成したガントチャートを、MindManagerで作成したマインドマップと同期して使える。

マインドジェットが、プロジェクト管理ソフト「JCVGantt Pro 3」を発売したそうです。

ガントチャートが作れるプロジェクト管理ソフトとのこと。


MindManagerで作成したマインドマップと同期できるそうです。

MindManagerを使っている人には、良さそうですね。

ガントチャートを作れるソフトはいろいろありますが、マインドマップのソフトと同期できるのは、なかなかないのではないでしょうか。

ないことはないようですが。


結構な値段なので、それだけの価値を感じる方が、購入されると良いでしょうね。


MindManager Lite 7 日本語版 シングルライセンス
MindManager Lite 7 日本語版 シングルライセンス


2008年6月 5日

AcerのNetBook「Aspire One」登場

ASUSとガチ勝負!(ただし発表会の時間が)──AcerのNetBook「Aspire One」登場 ITmediaの記事より

Eee PCが登場して世界中に衝撃を与えたのがCOMPUTEX TAIPEI 2007。そして2008もNetBookで盛り上がる。ASUSに続いて、AcerもAtomを搭載するノートPCを発表した。

Acerが小型モバイルノートPC「Aspire One」を発表しました。

Windows XPとLinuxモデルを用意

8.9インチ1024 x 600 LEDバックライトディスプレイ
Intel Atomプロセッサ
512MB / 1GBメモリ
8GB SSDまたは80GB HDD
重量1kg

仕様は、こんな感じのようです。

価格が結構安めで、海外では399ドルという価格のようです。

構成によっても違うのでしょうが。


EeePCが好調なことを受けて、Acerもこの市場に進出ということです。

日本では、8月ごろからの出荷ということで、他の会社の端末よりは遅くなりそうな感じですが、CPUがAtomだったり、価格が少し安いなど、他の会社よりもメリットがありそうです。

それまで待てる人は、待ったほうが良いかもしれませんね。

2008年6月 4日

ソフトバンク2008年夏モデルのキーワードは「女性」


「女性にモテたいソフトバンク」──夏モデルのキーワードは「女性」 ITmediaの記事より

「日本中の女性をとりこにしたいという思いで一生懸命デザインした」──ソフトバンクモバイル夏モデルは12機種のうち8機種が女性向け。女性から最もニーズが高かったという防水モデルなどをそろえた。

ソフトバンク2008年夏モデルが、発表されました。

いろいろありますね。

夏モデルのテーマは、女性ということです。

女性からニーズが高かった、防水モデルをそろえたそうです。


女性は、防水が気になるんですね。

たしかに、濡れて壊れるのではないか、と思いながら使うのは嫌ではありますね。

雨のときなど気になりますし、お風呂などで使うニーズがあるようです。


こういった端末で、ソフトバンクは、女性のハートをつかむことができるのでしょうか。

しばらくするとわかるのでしょう。

2008年6月 3日

Acrobat.comをAdobe(アドビ)が公開

Flash対応の「Adobe Acrobat 9」発表 ITmediaの記事より

Adobeが、Flash対応のAcrobat9を発表しました。


最新版はAdobe Flashをネイティブサポートし、ユーザーはFlash Player対応のビデオやアプリケーションをPDF文書に組み込めるようになる。Flashコンテンツが組み込まれたPDF文書は、無料のAdobe Reader 9で閲覧できる。

ということで、Flashを組み込めるようになり、FlashコンテンツのあるPDFを読むことができるようになります。

さらにAcrobat 9は、Adobeがβ公開したサービスAcrobat.comと連係する。同サービスは、ファイルの共有と保管、PDF変換、オンラインワープロ「Adobe Buzzword」、Webカンファレンス「Adobe ConnectNow」などの機能を提供する。登録は無料で、英語版のみ。

Acrobat.com

では、ファイルの共有や保管、PDF変換、オンラインワープロのAdobe Buzzwordやオンライン会議などもできるようで、すごいですね。

残念ながら、英語版なので、今のところ英語のみのようですが、日本語版が出てくると、これは、おもしろいかもしれません。

オンライン上で、共同で働くというか仕事をするのに便利なサイトになり得そうです。

まだ、ベータ版ですし、これからというところなのでしょうけど、今後が楽しみですね。

2008年6月 1日

ソースネクスト、更新料金0円ソフト「ZERO」増強

ソースネクスト、更新料金0円ソフト「ZERO」増強 BCNランキングの記事より

ソースネクスト(松田憲幸社長)は、ソフトのバージョンアップや更新料金が不要の「ZEROシリーズ」のラインアップを強化する。これまではソフトのタイトル数確保に力を注いできたが、バージョンアップ料金がかからないことがユーザーにとって受け入れやすいソフトは「ZEROシリーズ」としてブランド化する計画だ。単価の高いソフトのラインアップ強化を図ることで、売り上げ増加を狙う。

ソースネクストが、更新料金0円ソフト「ZERO」関連のソフトを増強するそうです。

ウィルスセキュリティZEROが好調で、同社の全ソフト販売額の約半分を稼ぐヒット商品になっているそうです。

売れているんですね。

やはり安いということは、セールスポイントになりますね。


携帯電話やハガキ・毛筆なども、すでに更新料がかからないZEROシリーズがあるようですが、ほかにもラインアップを増やすようです。

セキュリティソフトは、定義ファイルなどの更新が無料だと、ちょっと心配なので、わたしは、有料のものを使っています。

ですが、他のソフトならば、そういうことは関係ないですね。


さらに、魅力的なソフトが出てくることを期待したいです。


ウイルスセキュリティZERO (3台まで使える新パッケージ版)
ウイルスセキュリティZERO (3台まで使える新パッケージ版)

2008年5月31日

NHKがユーチューブに公式チャンネルを公開

NHKがYouTubeに公式チャンネルを公開しました。


YouTube上で、NHKの番組も少しだけ見られるようになるようです。


今のところ、環境関連の番組が見られるようですね。

今後、環境以外の番組も見られるようになるのかわかりませんが、NHKもこういう動きを始めたようです。

もっといろいろ公開してもらいたいものですが、それらは、NHKオンラインなどで見てということなのでしょうか。

いずれにしても、NHKもYouTubeを認めた形になると言えるかもしれません。

2008年5月30日

GREE、会員数500万人を突破「岸部四郎さんのCMが好評」

GREE、500万会員突破 「岸部四郎さんのCMが好評」

SNS「GREE」の会員数が500万人を突破した。400万会員を突破してから90日間で達成。岸部四郎さんを起用したテレビCMの効果があったという。

GREEの会員数が、500万人を突破したそうです。

岸部四郎さんが出演したCMが好評で、ユーザー増加に貢献したそうです。

テレビの力は、まだまだありますね。


幅広い層で増加したということで、テレビCMが効いているようです。

CMを6月以降も放映を継続するとのこと。

さらに、会員数が増えそうですね。

2008年5月29日

MS、Windows 7のマルチタッチ技術を披露

MS、Windows 7のマルチタッチ技術を披露

Windows 7には、iPhoneのように複数の指で画面を操作できるマルチタッチ技術が搭載される。

次のWindowsには、指で操作ができるマルチタッチ技術が搭載されるそうです。


Video: Multi-Touch in Windows 7

まるでiPhoneのような感じです。

次のWindows7には、こんな技術が搭載されるんですね。

指での操作は、直感的で良いと思います。


Windows7の登場は、まだ先ですが、そう遠くない時期に、PCの操作方法が変わりますね。

Windowsが変わる前に、Macがそうなるような気もします。

やはりiPhoneでこの技術が多くの人に使われるようになっているわけですから、Macのほうが先に対応すると考えるのは自然だと思います。

今から楽しみですね。

2008年5月28日

ドコモが、FOMA906i、706iを発表

動画を強化した906i、使いやすさや健康支援の706i--NTTドコモの夏モデル CNET Japanの記事より

ドコモは5月27日、夏モデルの906i、706iシリーズを発表した。906iシリーズは動画機能を強化し、706iシリーズは薄型ながらワンセグ機能や防水機能を備えたモデルをそろえた。6月より順次発売する。

ドコモが、2008年夏モデル、FOMA906i、706iを発表しました。

906iシリーズは、さらに高機能化していますね。

顔認識AF/スマイルシャッター搭載カメラ、5.1chオーディオなどを搭載したものが登場するようです。

706iシリーズは、防水端末や歩数計や脈拍センサーなどを搭載したもの、“Francfranc”とコラボレーしたものなどがあるようです。

それぞれ、充実しているような気がします。

携帯の使用目的に合ったものが選べそうです。

端末としては、順当な機能強化のように感じます。

ドコモを使っている人には、魅力的な端末が見つかるのではないでしょうか。

2008年5月27日

WILLCOM 03を、ウィルコムが発表

「W-ZERO3をゼロから見直した」--ウィルコム、後継機種「WILLCOM 03」を発表

ウィルコムがWILLCOM 03を発表しました。

W-ZERO3の後継ということです。


ゼロから見直したというだけあって、なかなか魅力的な機種に仕上がっています。

Windows Mobile6.1 Classic 日本語版
フラッシュメモリー 256MB
液晶:480×800ドット、3型
「ワンセグ」受信
カメラ有効画素数 約200万画素

性能も上がっているようですが、使い勝手も向上しているようです。

結構サクサク動くようですね。

気になるのは、通信速度です。

PHSなので、現時点では、他の携帯と比べると遅いですね。

次世代PHS、WILLCOM COREも同日に発表しました。

このWILLCOM COREに対応することも検討するようです。


そうなると良いですが、WILLCOM COREの開始は、2009年の後半ということで、まだ1年ぐらい先です。

そのころには、また新しい端末が出てきそうです。

Wi-MAXも始まっているでしょうし。


現時点では、通信速度以外は、魅力のある端末だと思います。

いわゆるスマートフォンが欲しい方には、選択肢の一つになりそうですね。

2008年5月25日

国内のウェブ総利用時間、18%増加するも総ページビューは3%減少

日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増 ITmediaの記事より

4月の総PVは前年同月比3%減の804億7400万PV、総利用時間は同18%増の9億2800万時間だった。2001年から昨年まで、総利用時間・PVはともに増加を続けていたが、今年初めて、総PVが減少に転じた。

ウェブの利用時間は増えているが、ページビューは、減少ということです。

「Flashなどのリッチコンテンツが増えたことと、Ajaxなどクリック数を減らす技術が普及したことで、1ページに滞在する時間が長くなっている」と同社の萩原雅之社長は分析する。

動画などの影響なのか、1ページに滞在する時間が長くなっているということのようですが。

利用時間が増えていて、ページビューが落ちるというのは、直感的には理解しにくいですが、やはり同じサイトを見ている傾向が多いということでしょうか。

それとも、何かほかのことをやりながら、ウェブを利用しているということなのでしょうか。


ともかく、こういう傾向があるということですね。

いろんなページを見に行くということは、これからはあまりなくなっていくのでしょうか。

2008年5月24日

世界のIT企業ランキング、トップは2年連続でAmazon.com

世界のIT企業ランキング、トップは2年連続でAmazon.com ITmediaの記事より

BusinessWeek誌が各社の業績の伸びや利益率などを基に毎年行っているランキング。日本からは任天堂が4位に入っている。

BusinessWeek誌が行っている世界のIT企業ランキング「InfoTech 100」で、Amazon.comが、2年連続で1位だそうです。

以下、10位まで。

1 Amazon.com 2 Apple 3 Research In Motion 4 任天堂 5 Western Digital 6 America Movil 7 China Mobile 8 Nokia 9 Asustek Computer 10 High Tech Computer


任天堂が4位に入っていますね。

ちなみに、Googleは、11位だそうです。


Amzonが1位というのは、何となく意外ですが、それだけ、業績などが好調なのではないでしょうか。

25位までに、日本企業は、任天堂だけと、ちょっと寂しいですが、2009年はどうなるでしょうね。

他の日本企業もランクインすると良いですね。

2008年5月23日

「ポケットU」ドコモ新サービスを開始。自宅PCの動画や文書に携帯からアクセス

自宅PCの動画や文書に携帯からアクセス ドコモ新サービス「ポケットU」 ITmediaの記事より

ドコモは、自宅PCに保存してある動画や文書などのファイルを、外出先から携帯電話などで利用できる新サービス「ポケットU」を始める。

PCに保存してある動画やPCに携帯電話から閲覧できる「ポケットU」というサービスをドコモが始めるそうです。

月額525円ということです。

携帯から、PCのデータを見ることができると、少し便利かもしれません。


ただ、それに、お金を払ってまで使うとなると、利用者は限られるような気がします。

しかも、閲覧だけで編集などはできないようです。

編集もできると、良いですね。


地デジで録画したものなども見られるとしたら、良いかもしれません。

もう少し安くて、使い勝手などが良いと、利用者にとっては、より良いなと思います。

まだ新しいサービスなのでしかたがない面もあるのでしょう。

今後の改善に期待したいところです。

2008年5月22日

「Live Search」で検索して購入したらキャッシュバック

「Live Search」で検索して購入したらキャッシュバック――MSが新プログラム ITmediaの記事より

米Microsoftは5月21日、新プログラム「Microsoft Live Search cashback」を立ち上げた。同プログラムの専用サイト経由で商品を検索、購入した消費者に対し、キャッシュバックするというもの。Circuit City、eBay、Barnes & Noble.com、Searsなど700社以上のオンライン小売店が同プログラムに参加している。

Microsoftが、Live Seachで検索して商品を購入したら、キャッシュバックされると言うプログラムを開始したそうです。

Microsoft Live Search cashback

おもしろいですね。

小売店にもメリットがありそうですし、MSも検索を利用してくれる人が増えるとしたら、メリットがありそうです。

もちろん、利用者にもメリットがあります。

3者にとって、良しですね。


残念ながら、アメリカでのサービスですが、これがうまくいけば、日本でも、始まるかもしれませんね。

これがうまくいくと、他の検索エンジンも同様のことを始めるかもしれません。

そうなると、またおもしろい展開があるかも、と期待してしまいますね。

2008年5月21日

ドコモ、端末値下げ 5000円引きも

ドコモ、端末値下げで反撃 現行主力機種5000円引きも ITmediaの記事より

NTTドコモは、現行の主力機種の値下げを検討していることを明らかにした。6月以降に実施する方向で、値下げ幅は5000円程度バリューコースを使って「905i」「705i」を購入するユーザーが対象。

ドコモが端末の値下げを検討しているそうです。

バリューコースの「905i」「705i」が対象ということです。


906iなどが出てくるために、現在の端末の在庫を減らしたいのかもしれません。

どちらにしても、安くなる分には、購入者にとっては、うれしいですね。


新しい端末が良い人は、もう少し待ったほうが、906iが出てくるようですから、良いかもしれません。

新しさや新機能などにこだわらないひとは、安くなるようですから、それから購入されると良いでしょうね。

2008年5月20日

「Facebook」日本語版公開

「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃 ITmediaの記事より

MySpaceに次ぐ世界第2位のSNS「Facebook」の日本語版が公開された。翻訳にはユーザーも参加。実名によるコミュニケーションとユーザーが開発した豊富なアプリを強みに、ユーザー数を拡大する。

Facebookの日本語版が公開されました。

会員数が、世界第2位のSNSということです。

アプリが多いこと、アプリ制作がオープンなことが魅力のようです。


これから、日本人のユーザも増えていくのでしょうか。

mixiがありますから、なかなかむずかしいかもしれませんが、他のSNSが出てくるというのは、おもしろいですね。

2008年5月17日

気になる、PC用の地デジチューナー「DT-H30/U2」

ついに解禁! PC用の地デジチューナー、導入ポイントとオススメ製品は? BCNランキングの記事より

PC用の地デジチューナーが発売されています。

パソコンで、地上デジタル放送を見ることができるようにするものです。


2つのタイプがあって、PCI接続とUSB接続のものがあります。

内蔵タイプと外付けタイプということですね。

内蔵は、なかなかむずかしそうです。


USBで外付けなら楽につけられそうですね。

●地デジチューナー導入前のチェックポイント

HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection system)対応の液晶ディスプレイ
グラフィックチップが、COPP(Certified Output Protection Protocol)対応
Windows Vista/Windows XP(Service Pack 2以降)のOS
地デジ放送を受信できるアンテナ


これらが必要なようです。

録画したものをムーブできるかどうかも、製品によって異なるようですね。

こういったことを知った上で、導入できるなら、PCで地デジが見られるようになるのは、魅力的ですね。


BUFFALO USB2.0用 地デジチューナ DT-H30/U2
BUFFALO USB2.0用 地デジチューナ DT-H30/U2

2008年5月16日

PS3のプレイ動画をYouTubeに直接投稿可能に

PS3のプレイ動画をYouTubeに直接投稿 まず「まいにちいっしょ」から ITmediaの記事より

Googleは5月15日、「プレイステーション 3」(PS3)に、YouTubeへの投稿機能が追加されたと発表した。APIを使い、PS3向けゲームからYouTubeに動画を投稿できる機能を実装でき、プレイ動画などをユーザー同士で共有できる。

PS3にYouTubeへの投稿機能が追加されたそうです。

ゲームのプレイ動画をYouTubeにアップできる機能を組み込めるようになったということです。

これで、ユーザなどでプレー動画を共有できます。


これは、おもしろそうですね。

この機能が使えるゲームソフトが増えれば、YouTubeで、ゲームの攻略法などが、動画で見られますね。

動画で見たら、もう遊んだ気になってしまうかもしれませんが。

ゲームと動画共有サイトが、簡単に行き来できるようになるのは、おもしろいなと思います。

2008年5月15日

「ダビング10」延期濃厚

「ダビング10」延期濃厚 Dpa「対応を協議中」 ITmediaの記事より

デジタル放送番組の新録画ルール「ダビング10」の開始が、予定の6月2日から延期される可能性が濃厚に。デジタル放送推進協会(Dpa)は「対応を協議中」としている。

ダビング10の開始が延期される可能性が濃厚なようです。

理由は、メーカー側と著作権団体の主張のずれということです。

著作権者団体は、補償金が欲しいということで、メーカーは払わないということで対立しているようです。

補償金を払うとしたら、メーカーにしてみれば、価格を上げて対応することになるのでしょうか。


ユーザにしてみれば、安いほうが良いですが、権利者にしてみれば、困るということでしょう。

将来的には、補償金を廃止する方向で動いたほうが良いと思うのですが。

「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示

ダビング10だと、制限されているわけですから、補償金をとらない、減らす方向を探るというのは、必要なのではないでしょうか。

2008年5月14日

「WorldWide Telescope」をマイクロソフトが、リリース

デスクトップに天体望遠鏡、MSの「WorldWide Telescope」 ITmediaの記事より

「Google Sky」のような、宇宙画像を見られるアプリケーションをMicrosoftがリリースした。

マイクロソフトが、宇宙画像を見られるアプリケーション「WorldWide Telescope」をリリースしました。


いろいろな宇宙の画像が見られます。


Googleも同様のGoogle Skyというものをやっています。


WorldWide Telescopeも、同様のものです。

微妙に違うのかもしれませんが。

天体好きには、うれしいソフトなのではないでしょうか。

2008年5月10日

mixiミュージックプラス(仮称)、mixi、音楽を聴ける新サービスを今夏に開始

mixiで音楽を聴ける新サービス、今夏スタート ITmediaの記事より

「みんなで音楽を楽しもう」をコンセプトに、多数のレコード会社、コンテンツパートナーと共同で展開する「SNSならではの新しい音楽サービス」という。詳細は今後明らかにする。

mixiが、mixiミュージックプラス(仮称)というサービスを夏に開始するそうです。

どんなサービスか、詳細はまだ公表されていませんが、みんなで音楽を楽しめるものになるようです。


聞きながらコメントが出来るようなサービスなんでしょうかね。

おもしろいサービスだと良いですよね。


音楽好きな人は多いですから、そういう人を引きつけるサービスだと、おもしろいことになるのではないでしょうか。

2008年5月 9日

PRADA Phone、LG電子とプラダ、日本でもドコモから6月に発売

LG電子とプラダ、日本でもドコモから「PRADA Phone」を6月に発売 CNET Japanの記事より

LG電子とプラダは5月8日、プラダブランドの携帯電話「PRADA Phone by LG(852i)」を日本でも投入すると発表した。6月よりNTTドコモから発売される。

ドコモからPRADA Phone by LG(852i)が、発売されるそうです。

価格は、10万円前後とのこと。

PRADAの携帯ということで、これだけの価格になるのでしょう。

レザーケースもつくようで、これだけで、3万円ぐらいの価値があるそうです。


世界40カ国で、80万台を販売ということで、日本でも、PRADAが好きな人が買いそうですね。

タッチパネル式の携帯です。

ワンセグなどはないようですが、そういうものが必要ない、カッコいい携帯が欲しい方に、よさそうですね。

2008年5月 7日

Google Reader、メモ機能「Notes」でフィードなしページも共有可能に

Google Reader、メモ機能「Notes」でフィードなしページも共有可能に

米Googleは5月5日、RSSリーダーGoogle Readerに、新たな共有機能「Notes」を追加した。フィードで受け取った記事1本だけを共有したり、フィード機能がないサイトの記事を共有することができる(訳注:5月7日現在、日本語版には未対応)。

これは、便利そうですね。

フィード機能がないサイトも共有できるということです。

日本語版でも、そのうち対応するでしょうから、使ってみたいですね。


RSSリーダーは、便利ですが、RSSを提供していないサイトをどうするか、というのがありました。

こういうちょっとした機能がついていると、便利になりそうです。

他のRSSリーダーにも、そのうち追加されそうな機能ですね。

2008年5月 6日

電子ペーパー本格普及へ秒読み?

電子ペーパー本格普及へ秒読み、各社の取り組みは? BCNランキングの記事より

表示中に電力が不要で、薄く丸めることもできて紙のように視認性が高い夢の表示装置、電子ペーパー。4月中旬に東京ビックサイトで開催されたディスプレイの国際展「Display 2008」でも、特別展示コーナーを設けるなど賑わいをみせた。本格的な実用化を目前にした電子ペーパーの今をまとめた。

ということで、電子ペーパーの各社の取り組みについてまとめられています。

携帯や電子端末に使われているんですね。

たしかに、視認性などがよければ、便利そうです。

電子ブックの次は「電子ノート」

そんななか、米イー・インクはエプソンと共同で、電子ペーパーに専用ペンで書き込んだり、消したりすることができる技術を開発。今まで表示することしかできなかった電子ペーパーに、書き込んだり消したり修正したりという機能が追加されることで、電子教科書や電子ノートなどへの応用も見えてきた。

電子ペーパーに書き込める技術を開発したそうです。

これは、おもしろいですね。

書き込みまでできるとしたら、ほぼ紙と同じことになります。

いつくらいに実用化されるのでしょう。

気になります。


気になると言えば、個人的には、AmazonのKindleが気になります。

電子ブックを読めるということですが、データを検索やコピペなどできるのでしょうか。

検索はできそうですが、コピペは無理そうですね。

だとすると、あまり電子ブックで読むメリットはないかもしれません。

本と違って、場所をとらない点が良いかもしれませんが。

2008年5月 5日

マイクロソフト、ヤフー買収を断念

MicrosoftのYahoo!買収提案、3カ月で幕

Microsoftは5月3日、Yahoo!に対する買収提案を取り下げ、敵対的買収を行わない旨を公式に明らかにした。これで、2月1日の突然の買収提案で業界を激震させた巨大買収劇が不成功という形で終結した。

Microsoftが、Yahooの買収を断念したそうです。

買収金額で折り合いがつかなかったようですね。


これで、振り出しに戻った形になるということでしょうか。

MSも、ネット事業をどうするのか、
Yahooも、収益を増やすためにどうするのか

再度、戦略を練り直す必要があるのでしょう。


どちらも、提携先などを模索していくのでしょうか。

この買収断念によって、しばらくは、Googleが強い状況が続くのかもしれません。

2008年5月 4日

MS、ヤフー買収へ大詰め交渉

MS、ヤフー買収へ大詰め交渉

2日付のウォールストリート・ジャーナル(電子版)やロイター通信によると、MSは1株当たり31ドルという当初の買収提示額を、今週に入り33ドルに引き上げると提案。ヤフーの大株主は35~37ドルを要求したが、2日に30ドル台半ばの水準で協議を続けたという。

MicrosoftとYahooが、買収についての交渉が大詰めに来ているようです。

買収価格が争点のようですね。

これで、話し合いがまとまれば、Yhaooが買収されることになります。

決裂すると、どうなるでしょうね。

長引くのでしょうか。


もしYhaooが買収されるとなると、ネット上では、大きな転換点の一つになるのかもしれません。

2008年5月 3日

Apple、新作映画をDVDリリースと同時にiTunes Storeで発売

Apple、新作映画をDVDリリースと同時にiTunes Storeで発売 ITmediaの記事より

Apple、新作映画をDVDリリースと同時にアメリカのiTunes Storeで発売を開始したようです。


対象になるのは、20th Century Fox、Walt Disney Studios、Warner Bros.、Paramount Pictures、Universal Studios Home Entertainment、Sony Pictures Entertainment、Lionsgate、Image Entertainment、First Look Studiosの映画。

すべての映画会社ではないにしても、有名どころが入っていますね。

新作映画の購入価格は14.99ドル(一般作の大多数は9.99ドル)。iTunes Storeでは、映画のレンタルは既に今年1月からDVD発売と同時に行っている。価格は新作が3.99ドル、一般作は2.99ドル。

15ドルということで、お手頃ですね。

レンタルも行っていて、これも、4ドルだそうです。


日本では、まだ始まっていませんが、そのうち始まるのでしょうか。

日本のiTunes Storeでも始まって欲しいものですね。

2008年5月 2日

Windows XP SP3、Vista SP1ダウンロード提供が延期

Windows XP SP3、ダウンロード提供が延期 ITmediaの記事より

Windows XP SP3とVista SP1のダウンロード提供を延期するようです。

Microsoftは延期の理由を、XP SP3およびWindows Vista SP1とPOSシステム「Microsoft Dynamics Retail Management System(RMS)」との間に互換性の問題が見つかったためとしている。

こういう問題があるようです。

やはり、一筋縄では行かないようですね。


Vsita SP1のインストールがうまく行っていない人も出ているようですし。

もうしばらくしないと、すべての人に、SP3、SP1が、適用できるようにはならないのかもしれません。


Vistaに移行していない人もいるのでしょう。

マイクロソフト、いまだ厳しいVista普及率の問題と格闘中

もちろん大半のプログラムの最新版がVistaで動作するのは事実だが、多くの消費者や中小企業ユーザーは、いまだに古いバージョンのプログラムを使用している。これは、Vistaへの移行に、余分のコストがかかることも意味している。

Vistaへの移行は、そこそこ進んでいるようですが、Vistaに対応していないプログラムなどを使っている人にとっては、移行しずらいもののようです。

すべてのプログラムが動くわけではないようですから、むずかしいところですね。

2008年5月 1日

日本HPが個人向けPC店頭販売、6年ぶりに再開

日本HPが個人向けPC店頭販売、6年ぶりに再開 ITmediaの記事より

ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラの一部店舗で、ノートPC「Pavilion Notebook PC dv6800 オリジナルモデル」と、デスクトップPC「Desktop PC s3440jp オリジナルモデル」それぞれ4モデル、計8モデルを販売する。

HPが、店頭販売を再開するそうです。

ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラの一部店舗で、ということですが。


Dellも、販売していたりします。

小売の販売も再開することで、販売をさらに伸ばしたいということなんでしょうね。


気になるのは、HP 2133 Mini-Note PCなども展示したりするのかということです。

まだ日本では発売されていませんが、こういうミニノートPCを展示してもらえると、触って試せるので、良いですね。

Eee PCは、量販店で展示されていて、実機を触ることができたので、どんな感じか知ることができました。

やはり、こうやって触れると、どんなものかわかるので、良いです。

こういったことを通して、販売増を狙っているのでしょうね。

2008年4月30日

FOMA906iは、FOMA/無線LAN両対応端末か

ドコモ、携帯&無線LANデュアル端末でホームネットワーク接続へ ITmediaの記事より

NTTドコモは今期中に「ホームエリア」事業を始める。無線LAN通信機能を搭載した携帯電話端末を利用し、家庭内にいる場合は無線LANで安価に通話でき、外出先から家庭のネット対応AV機器との接続ができる――といったイメージだ。

ドコモが、家庭内などでは、無線LANで通話、通信できる端末を発売するようです。

外出先ではドコモ網を通じてホームネットワークに接続し、家庭内サーバなどに保存した動画や音楽、ネット対応AV機器などにアクセスできるようにする。

家庭のサーバの動画や音楽も携帯から見られるようになるようですね。


FOMA/無線LAN両対応の個人向け端末、ドコモが5~6月にも発表 ITproの記事より

同社はサービスの詳細を明らかにしていないものの、ホームエリア向けサービスの収益源として「サブスクリプション収入」を挙げており、同サービスの利用時に月額の利用料を徴収する方向で検討しているようだ。

ということで、無料ではなく、有料の方向みたいです。

無線LANを使うために、有料ということになると、ちょっとどうでしょうかね。
サービスを使うためということなのか。


5~6月ということで、FOMA906iでは、無線LANにも対応した端末が出てくるのかもしれません。

3G iPhoneが、6月にも発表されるのではないかという噂があります。

ドコモからだとしたら、このサービスを使うことになるのでしょうか。

有料でなければ良いのですけど、有料だったら、せっかく無線LANを使っているのにお金を取られてしまいますね。

2008年4月28日

高品質ICレコーダー「リニアPCM」が人気

高品質ICレコーダー「リニアPCM」が人気、三洋電機を軸に激戦模様 ITmediaの記事より

音楽CDを上回る高音質な録音ができるICレコーダー。当初の購入層は音楽関係者が中心だったが、趣味で音楽を楽しむ人が増えるなど、“原音”を売り物にした新しい市場が盛り上がっている。

高品質ICレコーダー「リニアPCM」が、人気だそうです。

ICレコーダーがあると、録音などに便利そうですよね。


リニアPCMは、なかなか高い感じがありましたが、三洋電機が普及モデルを出してきました。

迎え撃つ三洋電機は、長時間録音が可能な普及モデルで応戦。世界最長の約22時間半連続の録音を可能にしたモデルなど3機種を今月18日に発売した。市場想定価格は約1万5000~3万5000円と低めに設定。

これぐらいの価格だと、手が届くような気がします。


ICレコーダーは、声のメモなどにも良さそうですね。


できれば、iPod touchやiPhoneにつけてほしい機能です。

次のiPhoneについてくれたら、うれしいんですけど、どうでしょうね。

ちょっとむずかしいですかね。

2008年4月26日

任天堂、過去最高決算 DSやWii、旧作ソフトも好調

任天堂、過去最高決算 DSやWii、旧作ソフトも好調 ITmediaの記事より

任天堂が好調なようです。

ニンテンドーDSやWiiが売れているとのこと。

旧作ソフトもロングセラーとして売れているそうで、そうなると強いですね。

DSは同期中に3031万台(累計7060万台)販売。

ほぼ、倍近くになっていますね。

売れに売れたということでしょうか。


気になるのは、ニンテンドーDSの次世代機です。

これだけ売れると、次世代機をどうするのか、迷うところかもしれません。

期待値も上がるでしょうし。


PSPも、ヒットソフトの影響などで、売れ行きが良くなっているようです。

DSの次世代機は、どんな感じになるのか。

楽しみなところです。

2008年4月25日

Vista SP1の自動更新、日本は5月9日から

Vista SP1の自動更新、日本は5月9日から ITmediaの記事より

Windows Vistaの自動更新が開始されるそうです。

日本では、5月9日からということです。


アップデートを自動更新にしていると、配布されるようです。


ただ、誰もがすぐに配布されるのではないとのこと。

ダウンロードがスムーズに行くように、ユーザを分けて配布するようです。


まだアップデートしたくない人は、自動更新は外しておいたほうが良いですね。

2008年4月24日

Twitter日本語版がスタート

Twitter日本語版スタート トヨタが広告出稿 ITmediaの記事より

米Twitterとデジタルガレージは4月23日、これまで英語版のみを公開していたミニブログサービス「Twitter」の日本語版「Twitter Japan」を公開した。Twitterのローカライズは世界初。世界に先駆けて広告掲載も始めた。Twitterは開設から2年近く経った今も収益化していないが、米国に次いでユーザーが多いという日本で、ビジネスモデルを模索していく。

Twitter Japan

Twitterが、日本語版を開始したそうです。

これで、英語ができない人にも使いやすくなりそうですね。


日本のユーザが増えていくのでしょうか。

個人的には、ブログとメルマガで手一杯なので、たぶんできないと思いますが、ちょっとやってみたい気もしますね。

時間があったら、始めてみるかもしれません。


日本だとどれくらいの人が使っているのでしょうね。

まだそれほど多くはないと思いますが、日本語化を契機に増えていくと、ますますおもしろくなっていくのでしょう。

2008年4月23日

てがきlnk デスクトップに手書きメモ・ワコムが無料公開

デスクトップに手書きメモ ワコムがソフトを無料公開

ワコムが、ペンタブレットを使って、デスクトップなどに手書きメモができる無料ソフト、てがきlnkを公開しました。

デスクトップ上に透明のレイヤーを1枚出現させ、その上に文字やイラストを書き込むイメージ。デスクトップ上にメモを書き、画像(JPEG、BMPなど)として保存できる。PCのデスクトップ上をホワイトボードのように書き込みに使い、会議のメモなどを取って画像として配布する──といったことが可能だ。

わたしは、ペンタブレットを使っているのですが、こういうソフトがあると、たしかに便利かもしれません。

プレゼン中などに、PowerPointなどOfficeのファイルに注釈などを書き込み、説得力を高める──といった活用もできる(書き込み内容はOfficeファイルには保存できない)。

こういうこともできるようですが、内容を保存できると良いのですが。


Windows Vistaにも、Windows Journalという手書きができるソフトが一応ついています。

その画像をメールなどに添付して送信したりできます。


手書きだと、たしかにインパクトがあるので、この点が良いですね。

書くほうも、キーボード入力と違って、楽ですし。


WACOM Bamboo Fun CTE-450
WACOM Bamboo Fun CTE-450

2008年4月19日

Google Newsで、有名人・話題の人のコメント検索が可能に

Google Newsで、話題の人のコメント検索が可能に ITmediaの記事より

Google Newsで人物を検索すると、その人に関連するニュース記事のほか、各記事で引用されたコメントも検索できるようになった。

アメリカのGoogle Newsで人物を検索すると人のコメントも出てくるようになっています。

Google Newsでクエリーとして人名を入力すると、その人物関連のニュース記事に加え、ニュース記事に引用されたその人物のコメントも検索できるというもの。

ニュースになった人が何を言っているのか、気になるときには、便利そうですね。


今のところ、日本のGoogle Newsではこの機能はないようですが、そのうち使えるようになるのでしょうか。

有名人などの言葉を探したいときなどに良いかもしれません。


ちょっとした機能追加ですが、Googleのサービスは、こうやって少しずつ改良しているというのがわかりますね。

大きな変化も重要ですが、こういうちょっとした機能改善も良いですよね。

2008年4月18日

YouTube、広告収入還元プログラム・日本でもスタート

YouTube、人気動画の投稿者に広告収入還元 日本でもスタート ITmediaの記事より

YouTubeで人気が高いオリジナル動画の投稿者に広告収入を還元するプログラムが日本でも始まった。

人気が高いオリジナル動画投稿者に、Youtubeが広告収入を還元するプログラムが日本でも始まったそうです。

投稿していた人は、今までは、無償でやっていたわけですが、これからは、少しは収入が得られるということのようです。


このプログラムに参加するには審査があるようです。

これまでの実績が重要なようです。


こういう仕組みができると、ますますYouTubeにおもしろい動画が投稿されそうですね。

2008年4月17日

Eee PC 900のスペック詳細

ASUSが、「Eee PC 900」を発表していました。

そのスペックの詳細が、明らかになりました。

ASUS、Eee PC新モデルの詳細を明らかに ITmediaの記事より

8.9インチディスプレイ、解像度1024×600
タッチパッドにはマルチタッチ技術「FingerGlide」を採用
Windowsモデル:12GバイトSSD(内蔵4Gバイト内蔵+8Gバイトフラッシュメモリ)
Linuxモデル:20GバイトSSD(内蔵4Gバイト+16Gバイトフラッシュメモリ)
802.11b/g内蔵
130万画素Webカム
0.99キロ


ディスプレイが大きくなって、解像度も上がりました。

ストレージの容量も、大きくなっています。

タッチパッドも使いやすくなっているようです。


ということで、前のEeePCよりも、性能などがアップしています。


しかし、HP 2133 Mini-Note PCなど競合が出てくるようですし、Atomプロセッサが、6月中旬には登場してきます。

以前のように売れるのでしょうか。

もう少し待ったほうが、より良いPCが手に入りそうな感じでもありますし。

2008年4月16日

iTunesダウンロード販売にも課税?

「iTunesダウンロード販売にも課税を」--米国で法改正を検討中 CNET Japanの記事より


予算不足を補う方法として、ますます多くの米国内の州の政治家が、音楽、動画、書籍などのデジタルダウンロードに課税する新法案を提唱するようになっている。

デジタルダウンロードに課税するべきという話が、アメリカで増えてきているようです。

iTunesなどのデジタルダウンロードには、税金がかかっていないようですが、これに、課税して、税収を増やしたいということのようです。


消費者にとっては、実質値上げになります。

そういう点では、負担が増えるわけですが、消費税(?)ということなら、課税も止むなしなのかもしれません。


日本では、どうなんでしょうね。

2008年4月15日

楽天カレンダー

楽天がソーシャルカレンダー ワンクリックでイベント情報取得 ITmediaの記事より

楽天がスケジュールを管理・共有できるソーシャルカレンダーを公開した。あらかじめ用意されたイベント情報をワンクリックで自分のカレンダーに取り込める。

楽天が、楽天カレンダーを公開しました。

ソーシャルカレンダーということで、共有などができるようです。

もちろん自分の非公開の予定もつくれるとのことです。


プロ野球の日程や楽天市場のキャンペーンスケジュールなどが表示されている模様。


また、カレンダーをブログに貼り付けることも可能ということで、イベントなどの通知にも良いかもしれません。


スケジュール関連は、いろいろとサービスがありますが、わたしは、Googleカレンダーを使っています。

Googleカレンダーとは、また違って、いろんなスケジュール、イベントなどがわかるというのは、おもしろいですね。


楽天カレンダー

2008年4月14日

WILLCOM D4発表

WILLCOMが、Vista搭載の新モバイル端末「Ultra Mobile WILLCOM D4」を発表しました。

主なスペック

CPUにIntel Atomを搭載し、OSは、Vista Home Premium、Office Personal 2007付き。


5型ワイドTFT液晶
PHS、無線LAN、別売りのクレードルで、有線LAN
ワンセグチューナー内蔵
2Mピクセルオートフォーカス対応CMOSカメラ
ハードディスク約40GB
micro SD

入力は、3Wayスタイル Viewスタイル、Inputスタイル、Deskスタイル。

重さ470g

バッテリー駆動時間は、計測中とのこと。

2008年6月中旬発売予定。


価格 

お客様実質負担額は90,200円
一括だと128,600円、もしくは頭金が39,800円+3,700円の24回払い。

月額3880円の「新つなぎ放題コース」を契約した場合、ユーザーの月額負担額は5980円。


いわゆるUMPC、MIDですね。

以前から、話題になっていた、Willcomの新しい端末です。

スペックだけ見ると、すばらしいです。

もちろん、いろいろあと少しというところがありますが、ほぼ今できることをすべて詰め込んでいるのではないでしょうか。

あとは、やはり回線速度がPHSということで、もう少し速ければというところですね。


ともかく、回線以外は、現時点では、すばらしいのではないでしょうか。

さすがシャープだなというPCになっていると思いました。

プレスリリース

いろいろと画像あり
シャープのサイト

Gigazine

2008年4月13日

ドコモが次世代携帯「スーパー3G」実験

ドコモが次世代携帯実験

NTTドコモは10日、3月に毎秒250メガビットの高速通信が可能な「スーパー3G」と呼ばれる次世代携帯電話技術の交信実験を報道陣に公開した。今後通信の安定性などを検証し、2011年末以降の実用化を目指す。

ドコモが、スーパー3Gという次世代携帯電話技術の実験を公開したそうです。

スーパー3Gでは、毎秒250メガビットの高速通信が可能とのことです。


これだけ高速の通信ということになると、動画などもサクサク見られるのでしょうね。


次世代携帯電話の割り当てが、どうなるか、という報道がされていましたが、割り当てられる会社は、また絞られる、減らされるようになるのでしょうか。


2011年末の実用化ということです。

その頃には、ネットもどんな感じになっているのでしょうね。

2008年4月12日

Googleの未開拓分野

Googleの強さが際立つ昨今ですが、Googleにも苦手な分野がいくつかあります。


Googleがあなたについて知ってること、知らないこと ITmediaの記事より

GoogleはWebに関連したことならほぼ何でも知っている。しかし、Googleが今までほとんど手を付けていない未開拓の大きな情報源がある。何だかお分かりだろうか。  「電子商取引」と答えた方は正解だ。米ラスベガスで4月10日に開かれたGartner Symposium ITexpo 2008でアナリストが紹介した。

電子商取引、Eコマースは、Googleがまだあまり強くない分野の一つですね。

そこで、どこかを買収するのではないかということが、この記事では書かれています。


たしかに、そういうことも考えているかもしれません。


この分野では、やはりAmazonが強いです。

だから、Googlezonなどという話が出てくるわけですが、その前に、MSとYahooがどうなるか、という話が最近では話題です。

そこでも、Googleが関連してきそうではあります。


まだ、広告関連が好調のうちに、電子商取引分野に進出しておくというのも手かもしれません。

自らAmazonのようなサイトを立ち上げてみるというのもおもしろいかもしれませんが、今までのGoogleの行動から考えると、これは、あまりあり得なそうですね。


と、どういう推測をしてみても、結局、Googleのみぞ知るですが。

2008年4月11日

IT国際競争力ランキング、日本が19位に転落

IT対応力 日本は19位に後退 世界経済フォーラム 税率・教育など低評価 Fujisankei Business i.の記事より

世界経済フォーラムITランキングで、日本が19位に後退したそうです。


日本はIT環境で、「科学者・エンジニアの人材獲得」が2位に評価されたが、「税率」(91位)、「教育への支出」(85位)などが低い評価にとどまった。準備状況では、「ブロードバンド通信サービスの費用」(1位)、「企業の研究開発投資」(3位)などが高く評価された。活用状況は、企業部門で評価が高かった半面、政府の取り組みには総じて厳しい評価が下された。


その理由は、政府の取り組みが低かったことがあげられるそうです。

民間はがんばっているが、政府が良くないということのようです。


19位と聞くと意外な気がしますが、そういうことだとわかれば、納得できる面がありますね。


それと、ブロードバンド通信サービスの費用が、1位ということですから、やはり安いんでしょうね。

安いブロードバンド通信の恩恵をユーザは受けているということがわかります。

2008年4月10日

Yahoo!がGoogleの検索広告をテスト、Microsoftは批判

Yahoo!がGoogleの検索広告をテスト、Microsoftは批判 ITmediaの記事より

米Yahoo!が検索広告の一部をGoogleに委託するテストを開始。Microsoftはこれが正式な契約に至れば、Googleが市場の90%以上を握ると批判している。

アメリカのYahooがGoogleのAdsenseを表示してテストするそうです。

これをMicrosoftが批判したとのことです。

Yahoo!は「株主価値を最大にするための戦略的選択肢を模索している」としているが、今回のテストが必ずしもAdSenseプログラムへの参加やGoogleとのさらなる提携につながるとは限らないとしている。

Yahooも、追い詰められているということなのでしょうか。

MSの買収提案によって、こういう展開になっている面もあるのでしょう。


いろいろと影響がありますね。


それにしても、Googleは強いですね。

あまり、一つが強すぎるのはどうかとも思いますが。

2008年4月 9日

HP 2133 Mini-Note PC・HP、500ドルのミニノートPC

HP、500ドルのミニノートPCを発表 ITmediaの記事より


米Hewlett-Packard(HP)は4月8日、500ドルを切る価格のフル機能ミニノートPCを発表した。

HPが、EeePC対抗の500ドルを切る、ミニノートPCを発表、発売するそうです。
(価格は、OSなどにより変わります。)

8.9インチ液晶WXGAディスプレイ
1.19キロ
無線LANやWebカムを搭載

Bluetoothもオプションで選択可能

OSは、

SUSE Linux
Windows Vista

から選択可能。


一番高いので、849ドルですね。

スペックなど

Eee PCが売れているということで、HPも、この市場に参入してきました。

デザインなども、なかなか格好いいです。

低価格で小さいノートPCが欲しい方には良いかもしれません。

日本でも発売されるのでしょうか。


WiMAXには対応していないようです。

今年後半から来年には、WiMAX対応のPCが出てくると思います。

こういうミニノートPCにも搭載されて、これぐらいの価格だと、良いですよね。

あとは、もう少し軽いと、良いなと思います。

2008年4月 8日

ドコモ、11年ぶりシェア50%割れ ソフトバンク攻勢

ドコモ、11年ぶりシェア50%割れ ソフトバンク攻勢 ITmediaの記事より

TCAが発表した07年度携帯電話契約数によると、最大手NTTドコモの国内シェアが11年ぶりに50%を割り込んだ。新規参入が相次ぎ、各社のサービスが充実するなか、ドコモ1社でシェアを独占できない状況となってきたことが浮き彫りに。

ドコモの国内シェアが、11年ぶりに50%を割り込んだそうです。

11年も半数以上のシェアを握っていたんですね。


ソフトバンクなどが低価格で攻勢をかけているとのこと。

たしかに、ソフトバンクの勢いが感じられます。


これから、さらにサービス競争などが激しくなることが予想されるということです。

携帯各社は大変でしょうが、今のところユーザにはメリットになることが多いです。

さらに魅力的なサービス、携帯端末などが出てくると、ますます良いですね。

2008年4月 6日

バンダイ、無限に豆がつまみ出せる「∞エダマメ」、「∞プチプチ」第2弾で

バンダイ、無限に豆がつまみ出せる「∞エダマメ」、「∞プチプチ」第2弾で BCNランキングの記事より

バンダイ(上野和典社長)は4月3日、豆をつまみ出す感触が無限に味わえるエダマメ型のキーチェーン玩具「∞(むげん)エダマメ」を4月26日に発売すると発表した。価格は630円。


∞プチプチが、ヒットしました。

その第2弾として、エダマメが無限に出せる∞エダマメが発売されるそうです。

真ん中の豆には顔が描いてあり、飛び出してくる表情も楽しめる。顔の種類は全12種類。顔ではないものが描かれているシークレットデザインも1種類ある。

エダマメの顔の種類がいろいろあるんですね。

どういう仕組みで、顔を変えているんでしょうか。


この無限エダマメですが、どこで思いついたのか知りたいところですね。

やはり居酒屋などで飲んでいるときに、思いついたのでしょうか。


∞プチプチは、緩衝材として利用されている「プチプチ」を、ずっとやっていたいという気持ちを反映した商品だと思います。

そういう人の気持ちを理解した商品だからヒットしたというところがあるでしょう。


この「∞(むげん)エダマメ」は、食べることはできませんから、ずっとエダマメを食べたいという気持ちを反映できませんね。

∞プチプチは、かなりヒットして売れたようですが、こちらの「∞(むげん)エダマメ」は、ヒットするのでしょうか。

2008年4月 4日

iTunes Store、米国楽曲販売のトップに

iTunes Store、ついに米国楽曲販売のトップに ITmediaの記事より

1~2月の楽曲販売で、iTunes StoreがWal-Martを抜き、米国首位の音楽小売業者となった。

iTunes StroreがWal-Martを抜いて、アメリカの音楽小売業者トップになったそうです。

ついにトップですね。


それだけ多くのiPodユーザがいるということでしょう。


音楽ダウンロードでは、あまり儲からないということですから、Appleにとって大きな利益にはつながらないのかもしれませんが、iPodユーザの数が多く、ダウンロードして音楽を購入する人が、数多くいるということがわかります。


CDの時代から、ダウンロードの時代に、変わった一つの節目なのかもしれません。

そして、これと同じことが、映画、動画で起こる可能性も、あるということが、言えるかもしれません。


ウェブの時代への移り変わりを感じるニュースでした。


追記:

News - Appleが音楽小売でトップ、Amazonそれを追う

そして、さらに、Amazonがそれを追っているそうです。

ウェブ時代を感じますね。

2008年4月 3日

「ケータイソムリエ」第1回試験は11月15日

「ケータイソムリエ」第1回試験は11月15日--総務省が実施団体を決定 CNET Japanの記事より

検定は、携帯電話サービスの販売員をはじめ、携帯電話等の機器・ソフト開発者、将来モバイル分野に携わる可能性がある学生、消費者相談窓口の相談員などを対象に、「ケータイ実務検定」として実施される予定。第1回の試験は、2008年11月15日に東京と大阪で行われる。

検定料は8400円。2009年度以降は年2回、全国10都市で開催される計画だ。

ケータイソムリエという検定試験が始まるそうです。


対象は、携帯分野に携わる可能性のある人ということのようです。


どんな問題が出題されるのでしょうね。

あの複雑な料金体系を説明するような問題とかも出題されるのでしょうか。

正直、料金体系は、わけがわかりません。

それが、3社分となったら、覚えるのは大変そうです。


どういう問題が出題されるかわかりませんが、こういう資格検定ができるような時代になっているんですね。

複雑なことが、こういう資格を必要とする一因かもしれませんが。

2008年4月 2日

MS、「Windows Mobile 6.1」発表――IEにFlashとSilverlight搭載

MS、「Windows Mobile 6.1」発表――IEにFlashとSilverlight搭載 ITmediaの記事より

Windows Mobile 6.1は、ホームスクリーンを刷新。新しいIE Mobileは、Adobe FlashとMicrosoft Silverlightに対応し、「デスクトップレベル」のWebアクセスが可能になる。

Microsoftが、Windows Mobile 6.1を発表しました。

新しいIE Mobileは、Adobe FlashとMicrosoft Silverlightに対応し、「デスクトップレベル」のWebアクセスが可能になるとのことです。

ホームスクリーンも刷新され、かなり変わるようですね。

iPhoneなどライバルの存在もありますから、どう変わるのか気になるところです。


搭載端末は、第2四半期に提供開始となる見通しだそうです。

携帯ブラウザInternet Explorer Mobileは、年内には搭載端末が出回る予定とのこと。


こうなってくると、Windows Mobile端末を買うのは、もう少し待ったほうが良いのかもしれませんね。

その頃には、3G iPhoneが、日本で発売されている可能性もなきにしもあらずですし。

2008年4月 1日

Google Docsがオフラインで利用可能に

Google Docsにオフライン編集機能 ITmediaの記事より

米Googleは3月31日、オンラインオフィススイート「Google Docs」にオフライン編集機能を導入すると発表した。まず一部のユーザーに提供し、数週間かけて展開していくという。

Google Gearsを使ったオフライン機能を導入するそうです。

これで、ネットが使えない状態でも、編集などが可能になります。

便利になりますね。


ただ、個人的には、あまりGoogle Docsは使っていません。

ソフトとしてもう少し機能的に充実しないと、使う理由がないという感じでしょうか。

ただし、現時点ではオフライン機能が使えるのはワープロ文書のみで、プレゼンテーションとスプレッドシートは対象外となる。

Spreadsheetsなどは、未対応ということです。


まだ、もう少ししないと、よく利用するソフトにはならないかもしれません。

とは言え、少しずつ便利になっていっています。

Google Docsが手放せなくなる、そんな日も、そのうち来るようになるかもしれません。

2008年3月29日

ドコモiMenuを4月1日よりリニューアル:Google連携の検索ボックスを追加

NTTドコモ、4月1日よりiMenuを全面リニューアル--Google連携の検索ボックスを追加 CNET Japanの記事より

ドコモがiMenuを4月1日にリニューアルするそうです。

Google連携の検索ボックスを追加するとのこと。


ドコモとGoogleが提携し、Google検索をできるようにするとされていたことを実施するようです。


ドコモは、ソフトなどもGoogleのAndroidを使っていくようです。

かなり積極的に、Googleと接近しています。


Googleの技術力などを高く買っているのでしょう。


ユーザにしてみれば、便利になってくれればそれで良いと思います。


これで、au、ドコモともに、Googleがトップメニューから使えるようになるわけですが、ソフトバンクはこればかりはおそらく追随しないでしょうね。

ヤフーですから。

2008年3月28日

YouTubeに初の音楽著作権包括許諾・JRC スピッツやラルク、ミスチルもOK

YouTubeに初の音楽著作権包括許諾・JRC スピッツやラルクもOK ITmediaの記事より

L'Arc-en-Cielやスピッツ、ミスチルなどの有力アーティスト楽曲を管理するJRCが、YouTubeと著作権の包括利用許諾契約を結んだ。JRC管理楽曲をユーザーが演奏してYouTubeに公開することが合法的にできるようになる。最大手・JASRACより一足先に実現。

JRCが、YouTubeと著作権の包括利用許諾契約を結んだそうです。

これによって、ユーザーがJRC管理楽曲を演奏したり、歌ったりした映像をYouTubeにアップロードして公開することができるようになるとのこと。

PVやCD音源をそのままアップすることは不可とのこと。


カバーなどは大丈夫ということでしょう。

替え歌はどうなんでしょうね。


カバーバンドなどの映像がこれで増えたりするのでしょうか。


この契約で、ユーザが楽しめる可能性が広がったということだと思います。

JASRACも追随したりするのでしょうか。

2008年3月27日

Norton AntiVirus For Mac Dual Protection:MacとWindows併用ユーザー向け「ノートン・アンチウイルス」

シマンテック、MacとWindows併用ユーザー向け「ノートン・アンチウイルス」 CNET Japanの記事より

シマンテックは3月26日、Windowsを併用するMac OS X Leopardユーザー向けに多層的な脆弱性対策とウイルス対策機能を提供する「ノートン・アンチウイルス For Mac Dual Protection」を3月28日より全国の店頭で発売すると発表した。

まさにわたしのように、iMacなどにWindowsをインストールして使っている人向けのアンチウイルスソフトですね。


2つのソフトがセットになったものだそうです。


こういうソフトがないかと思っていたのですが、今まではありませんでした。

ですので、ウイルスソフトは、Mac用とWindows用に、2本別々に買わなくてはなりませんでした。


こういうソフトがあると便利そうですが、使い勝手などどうなのでしょうね。


Macではウイルスソフトなどは、必要ないという意見もあるようですが、個人的には不安です。

とくにメールなどは、いろいろとウイルスが送られてきたりしているように思いますし、もし脆弱性などをついてきて、壊れたら困ります。


そういう不安をなくしたい人には、良さそうなソフトですね。

2008年3月26日

イー・モバイルは3強の壁を崩せるか

イー・モバイルが事業開始1年 3強の壁崩せるか ITmediaの記事より

イー・モバイルが、今月末で事業開始から1年を迎える。28日には音声通話サービスも開始するが、NTTドコモなど既存3社の壁を崩すことができるか。

高速なデータ通信などを手がけるイー・モバイルが、事業開始から1年になるそうです。

今月には目標の初年度30万件加入を達成するなど、ここまでは、順調なようです。


今月28日から、音声サービスにも参入するということで、この記事では、ドコモ、au、ソフトバンクの3強の壁を崩せるかということが言われています。

料金などは、既存の携帯電話会社よりも、安いようですから、ある程度は、加入者を獲得できるのではないかと思います。

ただ、どこまで増えるかは、わかりません。


わたしが気になるのは、音声サービスよりも、データ通信です。

MVNOなども行っているようで、さらに、ユーザが増えていきそうな感じがします。

7.2mbsというデータ通信で、定額・低料金ということが、受け入れられた理由でしょう。


2009年の夏ごろには、WiMAXが始まります。

そのときに、WiMAXよりも、魅力のあるサービスを提供できないと、ユーザが乗り換える可能性があるように思います。

2年縛りなどがありますが、スピードと価格で勝っていないとしたら、乗換えなどを考えるのではないでしょうか。


まだもう少し先のことですが、2009年の後半に、また通信関連の競争状況は、変わっているのではないでしょうか。

そして、おそらく、大きな勝負どころになるような、そんな気がします。

2008年3月25日

「ポケディアノート」アイデアの素を生み出すマッシュアップサイト

アイデアの素を生み出すマッシュアップサイト「ポケディアノート」 ITmediaの記事より

アイデア発想の素は情報収集から。各種CGMサイトのAPIを使って、気になる事柄の関連情報を表示する無料サービス「ポケディアノート」をコクヨが開始した。

ポケディアノート

アイデアを考える前の情報収集を支援するツールだそうです。

話題のキーワード、検索キーワード、ソーシャルブックマークの登録名、画像共有サービスに登録された画像データなどが表示されるとのこと。


こういう情報を集めて、アイデア発想に役立てるというのが、このポケディアノートのコンセプトですね。


CGMコンテンツをマッシュアップして、そこから発想するというのはおもしろいですね。

アイデアは、情報などからヒントをつかんだりします。

その補助ツールとして活用すると良いかもしれません。

2008年3月23日

Adobe FlashのiPhone搭載には、Appleの協力が必要

Adobe FlashのiPhone進出計画、阻むのはジョブズ氏? ITmediaの記事より

iPhoneのブラウザSafariは、Flashに対応していません。
(iPod touchも対応していません。)

iPhoneのSafariでは、Flash対応サイトを見ることができないわけです。


そのためちょっと不便なのですが、対応させるには、Apple側の協力が必要だと、Adobeが言っているという記事ですね。


Appleは、セキュリティや技術的に向かないなどの理由で、搭載していないようです。

ユーザからしてみれば、不便なので、対応して欲しいものです。

Safariでそのまま、動画サイトなどを見ることができたりすると、便利ですから。


Appleに何かしらの思惑などあるのかもしれませんが、使う側からしてみれば、使いたいですね。

セキュリティの問題などもあるようですが。

2008年3月22日

「株ケータイ」をソフトバンクモバイルが、3月22日に発売

ソフトバンクモバイル、「株ケータイ」を3月22日に発売 BCNランキングの記事より

SBIイー・トレード証券での株取引が可能な専用アプリケーションソフト「株ケータイ SBI版」を搭載し、PCを使わずに気軽に株取引ができるのが特徴。また、SBIホールディングスが運営するWebサイト「SBI株ケータイサイト」でも販売受付を開始する。

ソフトバンクモバイルが、「株ケータイ」を発売するそうです。

SBIイー・トレード証券での株取引が可能なアプリケーションが入っているとのこと。


SBIイー・トレード証券で、株取引をやっている人には良いかもしれませんね。


ちなみに、この「株ケータイ」は、端末自体は、SoftBank 920SHのようなので、
ワンセグやカメラなども搭載しています。


サラリーマンの方などは、ケータイで株をやっている人もいるのではないでしょうか。


このソフトバンクモバイルの「株ケータイ」は、SBIイー・トレード証券向けのようですが、株取引がしやすいようなケータイがあると、そういう需要に良いかもしれません。


2008年3月21日

Amazon「Kindle」大人気、供給不足でCEOが謝罪

Amazon「Kindle」大人気、供給不足でCEOが謝罪 ITmediaの記事より

昨年11月発売の電子書籍リーダー「Kindle」は、注文後6週間待ちの状態。生産増により、数週間内には当日出荷が可能になりそうだという。

「Kindle」Amazonワイヤレス機能つき電子書籍リーダーを発売

以前紹介したKindleですが、人気で品薄だそうです。

ここまで人気になるとは予想していなかったようで、品不足が続いているとのこと。

それでも、生産増で近いうちに、当日出荷ができるようになるそうです。


Amazonの電子ブックリーダーだからでしょうか、それとも、時代がやはりデジタルに移行しているからでしょうか、人気だそうです。

ともかく、電子ブックリーダーに需要があるということがわかりますね。


読みたい本が、電子データになっていて、読みやすそうな端末であれば、使ってみたいという人が多いということなのかもしれません。

わたしも、そういうものなら使ってみたいですが、残念ながら日本では発売されていません。

権利関係など日本だとむずかしいような気もしますが、いつの日か、日本でも発売されることを期待したいですね。

2008年3月20日

Google検索トップページがリニューアル

Google検索トップページがリニューアル 「おすすめ」などタブからアクセス ITmediaの記事より

Google検索の日本語版トップページがリニューアル。タブから各サービスにアクセスできるようにし、YouTubeやGmailは「おすすめ」に。

Google検索の日本語版トップページがリニューアルしました。

タブなどが出てきていますね。

今までよりも、少しだけ複雑(?)になっています。

Googleのトップページは、今までが、ものすごくシンプルだったので、結構大幅な変化だと思います。


Yahooのトップページリニューアルで、ニュースのアクセスが増えたということですが、Googleのトップページのリニューアルで、アクセスなど変わるのでしょうか。


以前から、テストしていたのでしょうか、何度かこのようになっていました。

また少し変化したGoogleですね。


いろいろなサービスが増えてきて、整理して表示するようになったということだと思います。

2008年3月19日

Windows Vista SP1がダウンロードセンターで公開に

Windows Vista SP1がダウンロードセンターで公開に ITmediaの記事より

マイクロソフトは3月19日、ダウンロードセンターでWindows Vista Service Pack 1の公開を開始した。

VistaのSP1がダウンロードセンターで公開開始されたそうです。

VistaのSP1がようやく出てきました。


32ビット版

Windows Vista Service Pack 1(5 言語用スタンドアロン版)(KB936330)


Windws Updateを利用すると、ダウンロードサイズを少なく出来るようです。

ただ、いくつか更新プログラムを導入しておく必要があるとのこと。


ソフトやハードの対応などもありますので、対応状況を確認してから、適用したほうが良いでしょうね。

わたしも、しばらく時間をおいてから、導入してみようと思います。


SP1が出てくることで、さらに、Vistaが広まっていくのでしょうか。

PCの買い替え以外には、わざわざ購入しない人のほうが多いかもしれませんが。

2008年3月18日

128Gフラッシュメモリ搭載・東芝、dynabook SS RXシリーズ

いよいよ128Gフラッシュメモリ搭載へ--東芝、dynabook SS RXシリーズ CNET Japanの記事より

東芝は3月17日、128Gバイトフラッシュメモリ搭載PC「dynabook SS RXシリーズ」を発表した。ウェブでは3月25日、店頭では4月中旬より順次発売する。128Gバイトを搭載したモデルは世界初という。

128GのSDDを採用したdynabook SS RXシリーズが、発売されるそうです。

HDDモデルよりも、容量が大きいというのがすごいですね。

価格が、その分高いですが。


この前のモデルが、64GBということで、倍になっています。

このスピードで増えていって、SDDが普及するようになると、価格が下がって、HDDに、いつか取って代わるかもしれません。

まだ、もう少し先かもしれませんが。


また、重量は、1キロを切るモデルもあるようで、軽いです。

12.1インチでも、だいぶ軽くなってきました。

軽くて、薄くて、速くて、大容量という理想のモバイルに近づいているというのがわかる東芝のdynabook SS RXシリーズですね。

2008年3月16日

若者の「新聞離れ」は「ニュース離れ」ではない――米調査

若者の「新聞離れ」は「ニュース離れ」ではない――米調査 ITmediaの記事より

各グループが利用するニュースサイトを「新聞社サイト」、「テレビニュースサイト」、「ネットニュースサイト」に分けて調べたところ、「新聞を週に1度も読まない」人は、サイトの種類を問わずニュースサイトをよく利用しており、その利用度は「週に3~5回新聞を読む」人や「週に1~2回新聞を読む」人たちと比べ、全般的に高いことも判明。comScoreは「新聞を読まない人が、必ずしもニュースを利用しないわけではない」、「単にデジタルフォーマットを好んでいるだけ」と指摘している。

新聞を読まないからと言って、ニュースに興味がないわけでないということがわかります。

もしかすると、新聞にお金を払いたくないのかもしれませんね。

ニュースの内容は、ほぼ同じようなものですし。


新聞社サイトの利用状況は、平均的な新聞読者よりも「新聞を週6回以上読む」人と「新聞を週に1度も読まない」人で高くなっている。

新聞社サイトの利用状況は、こういう人が多いそうです。

そうなんですね。

わたしは、新聞は毎日読んで、ポータルサイトのニュースなどを見ています。


新聞は、ネットのニュースとは違うことを読んでいたりしますね。

特集や「私の履歴書」などでしょうか。

広告も情報源だったりしますね。


情報源は、いろいろあったほうが良い気がしますが、それだけ時間や費用がかかるので、どこで折り合いをつけるかは、人それぞれでしょう。

情報のインプットで差がつくかどうかは、その人しだいでもあるでしょうし。

ビジネス雑誌はともかく新聞ぐらいは読んだほうが良いと思いますが。

2008年3月15日

「Google Sky」登場:Google Earth不要のWeb版

Google Earth不要のWeb版「Google Sky」登場 ITmediaの記事より

Googleが、Google Skyのウェブ版を公開しました。

Web版では惑星の検索やEarth & Skyポッドキャスト、ハッブル望遠鏡の画像、昔の宇宙地図を利用できる。

Google Earthの機能であるGoogle Skyをブラウザで見られるようにしたものです。

Google Earthなしでも、見ること出来ます。

ブラウザだけで見ることができるのは、便利ですね。


Google Earthは、ときどき気分転換などに使ったりしていました。

このGoogle Skyも、そんな感じで使ったりできるかもしれません。


夜に外に出て、星空を見たほうがおもしろいかもしれませんが、都会だと、夜にほとんど星が見えませんので。

2008年3月14日

「ふるさとケータイ」事業 総務省が創設

「ふるさとケータイ」事業 地方の情報を発信 総務省が創設 FujiSankei Business iの記事より

総務省は、情報化の進展から取り残されがちな地方のお年寄りや子供たち、地域情報を求める旅行者らを対象に、携帯電話を用いて通話や生活・観光情報などを提供する「ふるさとケータイ」事業を創設する。地方の市町村やNPO(非営利団体)が、携帯電話会社の設備を借りてサービスを提供することを想定。事業化段階では財政支援も行う考えで、14日に制度化に向けた提案募集を開始する。

総務省が「ふるさとケータイ」事業を創設するそうです。

地方の需要に合わせた携帯サービスを展開できるようにするものだそうです。

例えば、高齢者向け端末に、オペレーターを介して通話相手を呼び出すサービスや、救急車を要請する機能の専用ボタンを設ける-といった案が浮上している。ネット接続やメールを用いて、一人暮らしの老人の安全や健康を見守るサービスも可能という。

なるほど、こういうサービスをということですね。

デジタルディバイドを解消することが狙いのようです。


たしかに、携帯は普及しているのかもしれませんが、地域では、活用されるようにはなっていないのかもしれません。

そういうところを補うようなサービスなどが出てくることを期待しているのだと思います。

具体的には、どんなものが出てくるでしょう。

便利になるようなものが出てくると良いですね。

2008年3月13日

Blu-rayの勝利でPS3に追い風

Blu-rayの勝利でPS3に追い風 ITmediaの記事より

ソニーは、PS3はBlu-rayプレーヤーの販売台数を押し上げ、多大なコストを要したフォーマット戦争における同社の勝利に一役買ったとしている。今やアナリストは、Blu-rayがPS3のライバル追撃とソニーの収益向上に貢献するとみている。

PS3があったことが、ブルーレイの勝利の一因ではあったのでしょう。

そして、東芝がHD-DVDから撤退したことで、次世代DVDは、ブルーレイだけになるので、これが、PS3の追い風になるかもしれません。

とは言え、

Blu-rayの勝利はソニーのPS3にとってターニングポイントとなりそうだが、一部のアナリストは、PS3が近い将来に任天堂のWiiを追い抜くことはないだろうと話している。

ということで、まだまだWiiには追いつけないのではという予想もあるようです。


ブルーレイの勝利は、追い風ではあるのでしょうが、十分ではないといったところでしょうか。

ヒットするゲームが出てくることが必要なのだと思います。

PS3はいろいろ出来ますが、何と言っても、ゲーム機ですから。

2008年3月12日

Wiiウェア:Wii専用ソフトのダウンロード販売サービスを任天堂が開始

Wii新作ゲームをネット配信「Wiiウェア」がスタート ITmediaの記事より

任天堂は、ネット配信専用の「Wii」向け新作ゲームをダウンロード購入できる「Wiiウェア」を3月25日に始める。

ネットからWii向けゲームを購入できる「Wiiウェア」が始まるそうです。


ことばのパズル もじぴったんWii
小さいな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
Dr.Mario&細菌撲滅

など9タイトルが、スタート時には、購入できるとのこと。


Wiiウェアが始まると、Wiiでも、ゲームをネット経由でダウンロードして、購入できるようになりますね。

ゲームは、ネット配信専用と言うことですが、今後は、どうなるのでしょう。

自宅ですぐにゲームが購入できるというのは便利です。


現在は、ソフトを量販店などで購入するわけですが、今後は、ネット経由で購入というようになっていくのでしょうか。

2008年3月11日

ソニエリ「ドコモ向け携帯からの撤退はない」 一部報道にコメント

ソニエリ「ドコモ向け携帯からの撤退はない」 一部報道にコメント ITmediaの記事より

日経新聞が、

同社がドコモ向け端末について、今夏に発売する製品を最後に開発・生産を打ち切り、その後は国内の携帯メーカーから製品を調達し、ソニエリブランドでドコモに供給し続ける

と報じたものに、ソニー・エリクソンが、撤退はない、とコメントしたそうです。


三菱に続いて撤退なのか、と思いましたが、商品化の計画を見直しているということです。

ソニエリの端末は、これから気になるものが出てきそうなので、少し気になっていました。

auでは、生産を続けるということで、ドコモではあまり売れていないのでしょうかね。


なかなかむずかしいのかもしれません。

ソフトバンクでは、ソニーは販売していませんし。

2008年3月 9日

Vistaの体感速度を速くする。視覚効果の設定を変える。

わたしは、iMacに、Vistaをインストールして使っています。

MacとVistaのデュアルブート環境です。

Macを使った後にVistaを使うと、すごく感じるのですが、Vistaの動作が遅く感じるときがあります。


VistaのSP1が、2008年の3月中旬ぐらいから入手できるようになるようです。

高速化されているという話ですので楽しみですが、今でも少し速くできないかと感じています。

なので、速くできないかと思い、ちょっと設定などをいじってみようかなと思ったのですが、少しわかりにくいです。


●視覚効果の調整

コントロールパネル→システムとメンテナンス→パフォーマンスの情報とツール→左ペインの視覚効果の調整

ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する

このチェックを外します。


視覚効果の調整


このチェックを外すと、ウィンドウを閉じるときや最大化、最小化のときのアニメーションがなくなります。

これで、体感速度がわたしは上がりました。


VistaのSP1がどれだけ高速化されているかわかりませんが、速くなるとうれしいですね。


余談:

Macもウィンドウのアニメーションの効果があります。
しかし、遅くは感じません。

アニメーションの仕方が違うからかもしれませんし、処理が速いからかもしれません。

同じマシンなのに、速度の違いを感じるからでしょうか、結構気になるものです。

2008年3月 8日

Google Calendar Sync:Google CalendarとOutlookを同期化するツールが登場

Google CalendarとOutlookを同期化するツールが登場 ITmediaの記事より


米Googleが、Google CalendarとMicrosoft Outlookのカレンダー機能を同期化するツール「Google Calendar Sync」を提供開始したそうです。


これは、便利そうですね。

GoogleカレンダーとOutlookのカレンダーを同期したい人に良さそうです。


カレンダー機能の同期は、必要ですよね。

わたしも、グーグルカレンダーをメインに使っているので、同期の必要性を感じていました。


今は、Plaxoというサービス、ソフトを使って、iPod touchなどと同期しています。


便利です。

一つのソフト、サービスでいろいろなカレンダーと同期ができるので、重宝しています。


2008年3月 6日

ASUS、「Eee PC 900」発表

ASUS、8.9インチ液晶の「Eee PC 900」発表 ITmediaの記事より

ASUSが、従来のモニタよりも大きい8.9インチ液晶の「Eee PC 900」を発表しました。

今年の夏に、発売予定ということです。日本でも発売されるでしょうか。


8.9インチの液晶ディスプレイ
メモリ1Gバイト
フラッシュメモリ12Gバイト

と、高性能化しています。

とくに、液晶ディスプレイが大きくなり、解像度(1024 x 600)が高くなるのがうれしいですね。

現在のEee PC 701は、横の解像度が800ですから、解像度が高くなると、横幅が大きなHPなども見やすくなるでしょう。


価格は399ユーロということで、日本円だと、6万2500円ぐらいのようです。


EeePCは人気ですね。

このぐらいの価格で、モバイルができると良いなという需要に合っているのだと思います。


2008年は、この価格のモバイルPCがいくつか出てきそうです。

ノートPCもモバイルノートPCが売れているようです。

持ち運べるPCが欲しい人が多いということなのでしょうね。


ソフマップだと、Eee PCが10%還元でお得です。


Eee PC 4G (EEEPC4G-BK003X)(ブラック)

EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W
EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W


Eee PC 900のスペック詳細

2008年3月 5日

iPodでトレーニングの進捗管理――「Nike+iPod」がスポーツジムに

iPodでトレーニングの進捗管理――「Nike+iPod」がスポーツジムに ITmediaの記事より

この夏、Nike+iPod対応のトレーニングマシンがジムにお目見え。iPodに記録したトレーニング記録を専用サイトにアップして、進捗管理に役立てることができる。

NikeとAppleのコラボで、今度は、トレーニングジムに進出するようです。


今回の発表は、「ジョギングを改革した」Nike+iPodを、スポーツジムにも展開するというもの。iPod nanoを、トレーニング開始時にトレッドミルやサイクリングマシンなどに接続すると、トレーニングの進捗を自動的に記録できるほか、そのiPodをPC に接続し、iTunes経由でNikeサイトに記録をアップロードできる。同サイトでは、設定した目標に対する進捗を確認したり、友人やほかのメンバーと記録を競うことができるという。

トレーニングマシンに、iPod nanoをつなぐと、記録をとってくれて、その記録をNikeサイトにアップロードできるということです。


この夏には、米国の24 Hour Fitnessや、各国のVirgin Active Health ClubsのスポーツジムでNike+iPodが利用できるようになる予定。

アメリカのジムとVirgin系のジムで使えるようになるようです。

日本でもできるようになるでしょうかね。

評判しだいでしょうか。


トレーニング中に、iPodを使っている人は、多いでしょうから、こういうサービスは、おもしろいと思います。

ネットとリアルをつなげるサービスとして、おもしろいですね。

2008年3月 4日

ウィルコム、「Atom プロセッサー」搭載の次世代PHSを開発、6月に提供予定

ウィルコム、「Atom プロセッサー」搭載の次世代PHSを開発、6月に提供予定 BCNランキングの記事より

ウィルコム(喜久川政樹社長)は、シャープとマイクロソフト、インテルの協力のもと、インテルの最新CPU「インテル Atom プロセッサー」と、Windows Vistaを搭載した端末の開発を進めていると発表した。提供時期は08年6月の予定。

ウィルコムが、Intel Atomプロセッサーを採用した、Windows Vistaマシンを開発しているそうです。

以前から噂のあったものでしょうか。


次世代PHSも視野に入れたものということで、2009年にも始まる次世代PHSに対応したものになるのでしょうか。

提供開始が、6月ということですから、Intel Atomの発売とほぼ同時のようです。


小型のモバイル端末として、気になるところですね。


2008年3月 2日

フォトレポート:「MacBook Air」分解

フォトレポート:「MacBook Air」分解--やっぱり中身も薄かった CNET Japanの記事より


新MacBook Proが発表されましたが、この記事では、MacBook Airの分解をやっています。

アップルは、MacBook Airを、封筒にも入る世界一薄いノートブックとして宣伝していますが、実物を見ると、その薄さは、たしかに薄いと感じる薄さです。


そんな薄いノートブック、MacBook Airですが、中はどうなっているのでしょうか。

気になるところです。


当然ですが、中身も薄いです。

薄くないと、入らないので、まあ、当たり前ですが。


それにしても、ノートパソコンも、ここまで薄くなって来たんですね。

あとは、もう少し軽くなると、持ち運びにも負担がなくなって良いですね。

Apple Store(Japan)
MacBook Air

MacBook Air

2008年3月 1日

Windows Vista値下げへ

Microsoft、小売り版Windows Vista値下げへ ITmediaの記事より

Windows Vista Service Pack(SP)1リリース時にVistaの小売りパッケージの価格を引き下げる。

マイクロソフトが、Windows Vistaの小売りパッケージを値下げするそうです。

先進国市場では、Windows Vista Home PremiumおよびUltimateエディションを値下げするということです。


まもなくVistaのSP1が登場します。

そのタイミングで値下げだそうです。


わたしは、昨年、Windows Vistaを購入したので、もう少し早く値下げしてくれれば良かったのですが。

まあ仕方がないですね。


これから、Vistaを購入しようと考えている方には、良いですね。

2008年2月28日

NTTドコモも家族間通話、法人内通話を24時間無料に

NTTドコモも家族間通話、法人内通話を24時間無料に CNET Japanの記事より

NTTドコモが4月1日より、家族間の国内通話を24時間無料にするサービスを始める。また、6月1日からは法人グループ内の国内通話も24時間無料にする。通話料金の安さで利用者を獲得しようとする他社の動きに追随した形だ。

ソフトバンクなどが、家族間通話を無料にしています。

また、ホワイト法人24ということで、法人内の通話も無料にするということを、この間、お知らせしました。

これらに追随するのでしょう。

ドコモも、家族間通話、法人内通話が無料になるサービスを開始するそうです。

家族間通話は、FOMAを利用し、かつ「ファミ割MAX50」というプランを契約している利用者が、ファミリー割引対象内の家族間通話を24時間無料になるとのこと。

法人向けには、「オフィス割引」と「オフィス割MAX50」を契約している場合、同一グループ社員への国内通話を24時間無料、テレビ電話通信料を60%割り引きとするサービスを6月1日より開始する。

こちらは、10回線以下が対象です。

11回線以上300回線以下の法人を対象には、月額の基本使用料に月額945円の料金を追加することで、同一法人名義で契約するFOMA同士の通話料金を無料とする「法人向けグループ内音声定額」というものを始めるとのことです。

これは、良いですね。

300回線以上の会社は困りますが、そこまで大きな会社はそうそうないでしょうから。

ソフトバンクのホワイト法人24では、10回線まででした。


法人の方は、「法人向けグループ内音声定額」を使うと、携帯電話のコスト削減になるかもしれません。


どんどん通話料が安くなっています。

ソフトバンクが仕掛けたものに対抗しているということでしょう。

ほぼ横並びになってきました。


ソフトバンクは、新たなサービスなどを提案してくるのでしょうか。

2008年2月27日

新MacBook Pro、Macbook発売

アップルが、新MacBook Pro、Macbookを発売開始しました。

Apple Store(Japan)

MacBook Pro (Early 2008)

新MacBook Proは、「MacBook Air」と同様のマルチタッチトラックパッドを採用し、LEDバックライトがつき、CPUが高速になっています。

17インチMacBook Proの場合は、BTOで2.6Ghzまで選べるということです。


主な仕様

17インチMacBook Pro(MB166J/A)

ディスプレイ:17インチ(対角)TFTワイドスクリーン、解像度1,680×1,050ピクセル
プロセッサ:2.5GHz Intel Core 2 Duo
メモリ:2GB(1GB SO-DIMM×2)667MHz DDR2 SDRAM(PC2-5300)
PCI Expressグラフィックス:NVIDIA GeForce 8600M GT(512MB GDDR3 SDRAM デュアルリンクDVI仕様)
ハードディスクドライブ:250GBシリアルATA、5400rpm
スロットローディング方式光学式ドライブ:8倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
拡張性:FireWire 400ポート1基、FireWire 800ポート1基、USB 2.0ポート3基、ExpressCard/34スロット
ビデオ:iSightカメラ内蔵、DVI出力、VGA出力(DVI-VGAアダプタ付属)
オーディオ:光デジタルオーディオ入力/オーディオライン入力、光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力、ステレオスピーカー、マイクロフォン
Ethernet:10/100/1000BASE-T(ギガビット)
ワイヤレス:AirMac Extreme(802.11n)、Bluetooth 2.1+EDRを標準装備


下手なデスクトップPCよりも性能が良いかもしれません。

とは言え、価格もそれなりに高いですが。


MacBookは、CPUなどが変わったようですね。

価格も少し下がっているようです。

MacBook Proは、高スペックなノート型パソコンが欲しい方には良いかもしれません。

Apple Store(Japan)

MacBook Pro (Early 2008)

2008年2月26日

イー・モバイル、音声サービスを3月28日開始へ

イー・モバイル、音声サービスを3月28日開始へ--HTC、東芝が端末を供給 CNET Japanの記事より


イー・モバイルが、音声サービスを3月28日より開始するそうです。

料金は契約プランによって異なる。2年契約で端末購入代金の割賦払いを選択した場合、電話基本料は無料だが、データ通信料として月額1000円から4980円かかる。

基本料が無料というプランもあるとのこと。

このほか、加入者同士であれば24時間通話が無料になる「定額パック24」も用意する。月額料金は980円で、他社の携帯電話やPHSとの通話は30秒9.45円、固定電話やIP電話宛ては同5.25円。SMSは無料になる。

加入者同士で、通話料が無料になる「定額パック24」というものもあるそうです。

通話料が無料になるのは良いかもしれません。

通話エリアはNTTドコモとのローミングによりカバーする。ただし、当初国内ローミングに対応するのはH11Tのみ。ドコモとの契約は「最長で2010年 10月末までの提供」(イー・モバイル)という。ローミングエリアは25道県のみ。国内ローミングの利用には別途イー・モバイルへの申し込みが必要で、月額105円のほか、通話料金が30秒あたり22.05円、パケット通信が1パケットあたり0.0735円、SMSは1回5.25円~7.35円かかる。

問題なのは、通話エリアですね。

ドコモとのローミングで対応するそうです。

そうなると、通話料金がかかるようで、また、エリアは、25道県ということです。

イーモバイルの対応エリアが、主な活動の人にはあまり関係ないかもしれませんが。

端末は、HTC製「S11HT(EMONSTER)」と東芝製「H11T」の2機種ということです。

個人的には、S11HTが気になります。

HTC端末はQWERTYキーボードとWindows Mobile 6 Profession搭載のスマートフォン。下り最大3.6Mbpsの高速通信が可能で、GPS機能を利用し、モバイルGoogleマップや NAVITIMEなどのナビゲーションサービスが利用できる。

ただ、通信速度が、3.6Mbpsで、7.2Mbpsでないのが残念ですね。


イーモバイルは、2台目の携帯電話を狙っているようです。

そういう意味では、良いかもしれませんが、わたしとしては、ちょっと微妙かなと思いました。

2008年2月24日

microSDが4割突破のメモリカード

microSDが4割突破のメモリカード、容量はGBクラスがあたりまえの時代に BCNランキングの記事より

メモリカードの規格別枚数シェア集計で1月、最も販売数量シェアが高かったのは「microSD」。40.6%を占めた。

メモリーカードのシェアにおいて、microSDのシェアが40%を超えたそうです。

携帯電話に使う人が多いのでしょうね。

わたしも、携帯電話用に、2GBのものを使っています。

ワンセグテレビを録画しています。


2位はシェア33.1%で「SDカード」。

SDカードが2位だそうです。

デジカメに使う人が多いのでしょう。


価格もかなり手頃になってきています。

買いやすい値段です。

昔から考えると、ギガバイトで、こんなに安いのかと思ってしまいます。


そういう時代になったんだなと感じますね。

2008年2月23日

ホワイト法人24、ソフトバンクモバイル、社員間通話が24時間無料になる法人割引を開始

ソフトバンクモバイル、社員間通話が24時間無料になる「ホワイト法人24」

ソフトバンクモバイルが、3月1日から、社員間通話が24時間無料になるホワイト法人24を始めるそうです。

これは、良いですね。

ただ、1グループあたり最大10回線まで登録できる、ということで、10回線までのようです。


10人までの会社には、良いと思いますが、
社員が多い会社では、全員は利用できませんね。

そのうち、使える人数を増やしたりするのでしょうか。

2008年2月22日

Skydrive:MS、5Gバイトの無料ストレージ正式公開

MS、5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」正式公開 ITmediaの記事より

マイクロソフトがオンラインストレージサービス「Windows Live Skydrive」を正式公開。ファイル容量を容量を1Gバイトから5Gバイトに拡張し、日本を含む世界38カ国で同時公開した。

マイクロソフトがオンラインストレージサービス、Skydriveを正式公開しました。

容量が5GBと大きいです。

容量が大きいのは良いですね。


1ファイル当たり50Mバイトまでということですので、大きな動画などは、そのまま置くことはできないようです。

日本語のストレージサービスは、なかなか良いのがないので、なかなか良さそうな感じがします。


オンライン上に、データを置いておきたい人には良いかもしれません。

2008年2月21日

「ダビング10」は6月2日に開始

「ダビング10」は6月2日に開始 ITmediaの記事より

デジタル放送番組のコピー9回+ムーブ1回を認める新録画ルール「ダビング10」の運用が、6月2日午前4時に始まる。

デジタル放送は、現在は、コピーワンスですが、6月2日から、「ダビング10」になるそうです。

コピーが9回、ムーブが1回ということです。

コピーの数は、こんなにいらないですから、ムーブ3回ぐらいにして欲しいものですが、あまりムーブできてしまうと、いろいろと問題があるのでしょう。。


6月2日からは、ダビング10ということで、ダビングができるようになります。

今より便利になりますね。

オリンピック前になるというのは、うれしいかもしれません。

2008年2月20日

mylo COM-2発売

“もう一度作り直した”ソニー「mylo」新作 YouTube・mixiに一発接続 ITmediaの記事より

ソニーの携帯型ネット端末「mylo」新作は、「もう1度作り直したと言っていいぐらい」の機能強化が。YouTube再生に対応し、mixiにも一発接続できる。ディスプレイはVGA表示のタッチパネル化した。

ソニーのmyloが新しくなりました。

mylo COM-2というようです。

ディスプレイが、3.5インチVGA(800×480ピクセル)に拡大し、タッチパネルになっているそうです。

そして、130万画素カメラを内蔵し、Flash再生に対応など、携帯ネット端末として、魅力的なものになっていますね。


通信は、無線LAN接続(IEEE 802.11b/g)ということです。

Wi-fiがあるところでは、ネット接続ができるようですね。


mixiやYouTubeなどに簡単に接続できるということですから、これらのサイトを良く使う人に良いかもしれません。

2008年2月19日

500GBの外付けHDDが急増

500GBの外付けHDDが急増、この1年で1万円以上も値下がりし一層手軽に BCNランキングの記事より

外付けHDDは500GBが主流になってきた。この1年での容量拡大は著しく、これまで主流だった250GBや320GBに取って代わる勢いだ。またメーカーシェアでは、年末にバッファローが1位を獲得し、長い間トップを守っていたアイ・オー・データ機器を抜いた。「BCNランキング」で外付けHDDの最新動向をまとめた。

外付けHDDの主流が、500GBになってきたそうです。

価格が下がったことが大きいのでしょう。


わたしも、バックアップ用に、500GBのハードディスクを購入しました。

500GB HD-CS500U2
HD-CS500U2 500GB

大容量なので、しばらくは、使えると思います。

OSのバックアップやデータのバックアップに使っています。

やはりバックアップがあると、安心です。

間違って削除してしまったときなども復帰できますし、PC本体のHDDが壊れるときのことを考えると、必要ですね。


価格がだいぶ下がったので、今が買い時かもしれませんね。

2008年2月17日

今年の注目1位は「ブルーレイ」 

今年の注目1位は「ブルーレイ」 カカクコム調査

トップに輝いたのが「ブルーレイレコーダー」。次世代DVD規格をめぐり、2つの陣営が主導権争いを繰り広げてきたが、ソニーや松下電器産業、シャープなどでつくるブルーレイ陣営の優位性を裏付ける結果になった。

今年のトレンドについてのカカクコムの調査によると、今年の注目は、ブルーレイレコーダーということです。

注目されているんですね。

東芝がHD DVDから撤退のようですから、次世代DVDは、ブルーレイということになるようです。

さらに、注目度が上がるのでしょうか。

今年は、オリンピックがありますから、その頃に、ブルーレイレコーダーが売れるかもしれませんね。


他には、MacBook Airやハイブリッド乗用車などが注目されているようです。


個人的には、スマートフォンやUMPCなどが気になります。

モバイル系ですね。

このあたりに不満があるので、良い端末が出てくると、おもしろいのですが。

2008年2月16日

東芝、間もなくHD DVDから撤退か

東芝、間もなくHD DVDから撤退か ITmediaの記事より

映画会社や小売業者の離脱を受けて、東芝は向こう数週間のうちにHD DVDフォーマットから撤退するとみられている。

東芝が、HD DVDから撤退するのではという、報道です。

HD DVDの最近の不調が伝えられていますから、それほど驚きはないですが、もう少し続けるのではないかと思っていたので、もし本当なら、早い決断なのではないでしょうか。

東芝の西田社長は、大胆に選択と集中を進めてきていましたから、こういうところでも、早い判断をするのかもしれません。


気になるのは、撤退後のサポートと、ブルーレイを売るようになるのかですね。

まだ、撤退の発表もしていないので、早いですけど、おそらくサポートをしつつ、ブルーレイも売るのでしょう。


ワーナー、小売業者の離脱と、支持を得られませんでしたから、撤退もやむなしかもしれません。

ここらへんは、ソニーのベータを思い起こさせます。

ベータと同じような展開ですね。


ベータの失敗の理由などを知りたい方は、『戦略のパラドックス』を読むと、わかります。

同じような展開です。

規格争いという意味では、同じですから、同じような展開になっても不思議ではありませんが。

2008年2月15日

iPhoneのそっくりさん、いろいろ

世界に広がるiPhoneブーム、「そっくりさん」が多数登場--Mobile World Congress会場から CNET Japanの記事より

iPhoneにそっくりの携帯がいくつか写真つきで紹介されています。

いろいろあるんですね。

それにしても、そっくりなものが多いです。

意識して、真似しているのでしょうか。

それとも、良いところを取り入れたということなのでしょうか。


それだけ、iPhoneが衝撃的、印象的だったのかもしれません。

iPodが、携帯音楽プレーヤーに影響を与えたように、iPhoneも携帯電話に影響を与えているということでしょう。


2008年2月14日

携帯電話を充電できる「発電シャツ」開発

携帯電話を充電できる「発電シャツ」開発 ITmediaの記事より

ジョージア工科大学で、動きに反応して発電する特殊繊維を開発、その繊維を使ったシャツを開発中という。

「徒歩発電」で携帯も充電
ということをお伝えしましたが、今回は、充電できる発電シャツだそうです。

身体の動きに合わせて発電する繊維が開発され、シャツも開発中とのことです。


すごいですね。

どちらの発明も、SFっぽいですが、かなり近未来な感じの技術ですね。

SF映画とかで出てきそうです。


最大の難関は、特殊繊維で作ったシャツの洗濯だ。酸化亜鉛は湿り気に弱いため、洗濯機で洗っても効果が薄れないよう、繊維を保護する必要があるという。

ただ、水には弱いようで、選択が課題みたいです。

一度着て終わりだと、さすがに購入する人がいないでしょうから、洗えるようにしないと、普及はしないでしょうね。

この課題が克服されて、発売されるとおもしろいなと思います。

2008年2月13日

Nokia、携帯電話にGoogle検索採用

Nokia、携帯電話にGoogle検索採用 ITmediaの記事より

Nokiaの携帯電話向けの検索機能「Nokia Search」にGoogleの検索エンジンを統合する。

Nokiaが携帯電話にGoogle検索を採用するそうです。

日本では、ドコモ、auも採用しています。

Googleの検索が広がっていますね。


それだけ便利なのでしょう。


iPod touchも、デフォルトは、Google検索です。

Yahooにも変更できますが。


たしかに、Googleは便利でよく使うんですが、何でもかんでもGoogleだとどうかなという気もします。

たまには、他の検索も使うと良いかもしれませんね。

違う結果が出てきて、おもしろいですから。


2008年2月11日

Yahoo!、Microsoftの買収を拒否か?

Yahoo!取締役会、MSの「乗っ取り」拒否の構え ITmediaの記事より

米Yahoo!の取締役会は、米MicrosoftからWebの巨大企業であるYahoo!に突きつけられた446億ドルの買収提案を拒否する計画だ。同社に近い筋が明らかにした。

買収提案を拒否するようです。

理由は、買収価格が低いことと、規制のリスクを考慮していないことのようです。

どこまでが本当かはわかりませんが、拒否する方向なのでしょうか。


もしそうだとすると、Microsoftはどう出るんでしょうね。

さらに上乗せして提案するんでしょうか。


どちらにしても、もうしばらくしないと、事の成り行きはわかりませんね。

どうなるか、気になるところです。

2008年2月10日

「Mobile Firefox」の試作UIデザイン、新たに2種類を公開

「Mobile Firefox」の試作ユーザーインターフェースデザイン、新たに2種類を公開 CNET Japanの記事より

Mozillaプロジェクトが温めている最新製品、「Mobile Firefox」の試作ユーザーインターフェースデザイン2種類が、MozillaのWikiサイトに登場したのは少し前のことだった。そして米国時間2 月7日、Mobile Firefoxの製品マネージャーDoug Turner氏は、さらに2つのデザインを公開した。

Mobile Firefoxが、開発されているのですが、そのユーザインターフェースの試作が公開されたそうです。

こんな感じになるんですね。


だんだん完成に近づいている感じがします。

Firefoxも、もうすぐモバイル機器で使えるようになる日が来るようです。


モバイル対応のブラウザが、増えてきています。

やはりモバイルが重要になってきているということなのでしょう。


2008年2月 9日

「徒歩発電」で携帯も充電

「徒歩発電」で携帯も充電――カナダの大学が新技術を開発 ITmediaの記事より

ひざに装着して利用する小型発電機は、ハイブリッドカーと同様の原理を活用。1分間の速歩きで、携帯電話なら通話時間30分相当の発電が可能だという。


カナダのサイモンフレーザー大学が、人間の歩く動作で発電する小型発電機を開発したそうです。

徒歩が発電になるそうです。

1分間で、携帯30分相当ということですから、なかなか良いかもしれません。


これなら、自転車などにも応用できるかもしれませんね。

動作が違うのかもしれませんが。

自転車だと、もっと発電できるような気がしてしまうのですが、どうなんでしょう。


どちらにしても、こういう生体エネルギー(?)というのか、自然エネルギー(?)というのかを活用できると、省エネになりそうですし、環境にも良さそうです。

おもしろい技術ですね。

商品化されるとおもしろいですね。

2008年2月 8日

アジアとケータイを制した者が勝つ

ソフトバンク孫社長、グーグルに宣戦布告--「アジアとケータイを制した者が勝つ」 CNET Japanの記事より

「アジアとケータイを制した者が、世界のインターネットを制するだろう」--ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は2月7日、同社の中長期ビジョンについてこのように述べ、携帯電話市場に進出しつつあるGoogleへの対抗心をあらわにした。

MSがYahooへ買収を提案しました。

Googleへの対抗からと言われています。


そして、ソフトバンクも、Googleが携帯に進出するなどすると、競合になるのかもしれません。

孫氏は、今後インターネット市場が大きく伸びる分野は中国を中心としたアジア圏と、携帯電話市場の2つと見る。

アジアの人口の多さと、携帯の発展を考えると、これから伸びる分野になるのでしょう。

新興国でどうなるかというのは、重要なポイントのように思います。

そして、携帯が、インターネットマシンになると言われています。

たしかに、その方向性があるのでしょう。


PCと同じような形で発展していくのかはわかりませんが、インターネットをやる際に、使う端末として、携帯電話がより使われるようになることでしょう。


「2008年は携帯電話のインターネットマシン化元年になる」と宣言した。

ハードの問題がクリアされたことで、携帯電話が、ますます使いやすくなっていくということです。

個人的には、端末の性能はもう少し上がって欲しいですし、通信速度ももう少し上がると良いですね。

これも、時間の問題です。


携帯がインターネットの入り口に、もうすでになっていると言えかもしれませんが、携帯のブロードバンド化が、もうすぐ完成するという時期にいるというのが今の日本のように思います。

2008年2月 5日

IE7の自動更新開始が迫る MSが告知ページ

IE7の自動更新開始が迫る MSが告知ページ ITmediaの記事より

2月13日予定のIE7自動更新開始が近づき、マイクロソフトはIE7の新機能やIE6に戻す方法などを解説した告知ページをオープンした。

IE7の自動更新が、2月13日から開始されます。

そこで、更新開始の告知のページができているそうです。

Vistaを使うようになってから、IE7を使っています。

タブブラウザなので、タブが便利です。

開いているタブを、一覧で見られるのも良いですね。


ただ、IE6に比べると、応答がなくなったりすることが多くなりました。

環境によるのでしょうけど、原因がいまいちわからないので、対処のしようがないです。

というか、他のブラウザを使うようになりました。


IE7にバージョンアップして、このような状況になってしまった人には、IE6へ戻す、ダウングレードの方法も書かれていますので、告知ページを見てみると良いと思います。

2008年2月 3日

Eee PCが、発売から3日で1万台を完売


「Eee PC」が大人気、発売から3日で1万台を完売、次の入荷は2月中旬か?

Eee PCが、発売から3日で1万台を完売したそうです。

人気ですね。

小型で低価格のモバイルPCということで受けたのでしょう。


わたしも、家電量販店で、少し触ってみました。

動作速度などは、とくにストレスを感じることはなかったです。


ただ、画面の解像度が、800×480ドットということで、少し狭い感じがしました。

ホームページなどを見る場合に、横幅が狭いな、と感じました。


この点が、気にならなければ、良いかもしれません。


イー・モバイルの7.2Mbpsにつながっていたのですが、回線速度は、ブロードバンドの回線とそれほど変わらないように思いました。

イー・モバイルは良い感じということがわかりました。


あの速度で、外でも、ネットがつながるのは良いと思います。

モバイルPCと組み合わせて使うと、出先でもブロードバンドになりますね。


EeePC
EeePC ASUSTek ノートPC

下り最大7.2Mbpsの高速モバイル通信【イー・モバイル】


2008年2月 2日

MicrosoftがYahoo!に買収提案

Google対抗、MicrosoftがYahoo!に買収提案 ITmediaの記事より

テクノロジー大手の米Microsoftは米国時間1月31日、インターネットメディア企業のYahoo!を、株式交換と現金による446億ドルで買収することを提案したと発表した。Time WarnerとAOL以来、最大規模のインターネット企業合併により、共同でGoogleに対抗しようと求めている。

かねてから噂のあったマイクロソフトが米ヤフーを買収するという話が、公になりました。

実現するのでしょうか。

Microsoftによれば、Yahoo!の買収提案価格はYahoo!の1株当たり31ドルで、1月31日締めのNASDAQ終値に62%のプレミアムを付加したもの。

かなり上乗せしていますね。

それだけ、Microsoftは、本気ということなのでしょう。


「当社はYahoo!に対して大きな尊敬を抱いており、いっしょになることによって、コンシューマー、出版社、広告主に対してさらにすばらしいソリューションを提供し、オンラインサービス市場における競争でより優位に立つことができる」とMicrosoftのスティーブ・バルマーCEOは声明を出した。

ということで、YahooとMicrosoftが、協力することで、今よりも魅力的になることができるということでしょう。


Microsoftによれば、両社が一緒になることによるシナジー効果で、少なくとも4つの分野で年間10億ドルを生むことができると述べている。

この効果と、これからのオンライン広告などの伸びを考えると、買収の価値があると、マイクロソフトは判断したのでしょう。


約4兆7500億円という買収額が高いかどうかは、後になってわかることですが、マイクロソフトの2006年の売上高は、約5兆円だそうです。


今後、規制当局が、許可するのか。

また、合併後のMSNなどとの位置づけなど、苦労しそうなことがありそうです。

そういったことも、考慮しての買収提案なのでしょう。


あとは、実現したとしたら、Yahoo!Japanがどうなるのかなどが気になります。

そして、Googleに対抗できるのか。


今後、どうなっていくのか、楽しみでもあり、気になるところです。

2008年2月 1日

2007年10~12月期、PS3は490万台販売

ソニー、ゲームが黒字転換 10~12月期、PS3は490万台 ITmediaの記事より

ソニーのゲーム事業が営業黒字に転換した。低価格品な新型PS3が年末商戦で巻き返し、10~12月で490万台(前年同期は166万台)販売。PS3の製造コスト削減で、損益が大幅に改善した。

低価格の新型PS3が好調だったということです。

安くなったことで、販売台数が伸びたのでしょう。

PS3は価格に対してコストが上回る逆ざやの状態が続いているが、「今の価格のままでいくとすれば、来期後半のどこかでブレイクイーブンに達し、逆ざやを解消できるだろう」と大根田CFOは言う。

それでも、コストが価格を上回って、利益が出ていないようです。

そんな状況も近いうちに解消できるようです。


ゲーム事業が黒字ということですし、PSPの好調なども伝えられています。

ようやく、ソニーのゲーム部門が復調してきているのかもしれません。


これで、大型のゲームソフトなどが投入されれば、販売台数は伸びそうですね。

かなり不調だった一昨年とは違った様相になっていくのかもしれません。


WiiやXboxなどと、三つ巴の争いが、しばらく続くというところでしょうか。

2008年1月31日

「新s」(あらたにす):朝日・日経・読売が開始

「ネットで新聞復権を」 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) 

新s あらたにす

朝日・日経・読売新聞が、3紙の読み比べサイトを開始しました。

トップページには、3紙の1面、社会面、社説から主要ニュースのタイトルと冒頭部分を掲載。クリックすると各社サイトの記事ページにアクセスする。最新記事や話題のトピックについて、3紙の記事をまとめて掲載するページも設置。バックナンバーは1週間分掲載する。

たしかに、便利かもしれません。

3紙を比べると、意外と微妙に違っていたりするでしょうし。


新聞、ニュースのまとめサイトみたいな感じですね。

Google Newsなどが、競合(?)になるのかもしれません。


こういうのの、テレビ局版などがあったりすると、おもしろいかもしれませんね。

番組表のサイトなどがそれにあたるのかもしれませんが。

2008年1月30日

「スマートペン」登場:文字と音声を記憶し、再生する

文字と音声を記憶し、再生する「スマートペン」登場

Pulseは専用の特殊な用紙を用いて、書いた文字をペン本体が内蔵する小型カメラで撮影、記録しつつ、同時に音声を小型マイクで録音し、文字と音声を同期させることができる。ノートに書いた文字にペン先で触れると、その文字を書いたときに録音した音声が内蔵スピーカーで再生できるという。音声は早送り、巻き戻し、一時停止などが可能。

文字を記録する電子ペンというのは、他にもあったように思います。

この「スマートペン」は、音も記録できるそうです。

しかも、書いた文字をなぞると、録音した音を再生するとのこと。


こういうのは、なかったような気がします。

「筆記用具」も、改良されていっているんですね。


わたしは、ペンタブレットを使っていますが、ペンタブレットも改良されていって、こういう機能がついたりするのでしょうか。


ペンは、使いやすい入力方法だと思いますので、改良されると、使いやすくなって良いですよね。

いろいろと、さらにスマートなペンが出てくると、おもしろいかもしれません。

2008年1月29日

Softbank 922SH(インターネットマシン)を発表

「まさにフルラインアップ」 1000万円ケータイまで飛び出すソフトバンク春モデル


ソフトバンクが、2008年春モデルを発表しました。


ティファニーの1000万携帯など驚きの携帯もありますが、気になるのは、Softbank 922SH(インターネットマシン)です。

3.5インチフルワイドVGA+QWERTYキーの“インターネットマシン”──「922SH」


QWERTYキーボードを搭載ということで、文字入力がしやすそうです。


仕様

・W-CDMA / 3バンドGSM グローバル仕様。3Gハイスピード(HSDPA)。
・横に開くクラムシェル式。約56×116×17ミリ、約132g
・ディスプレイ:3.5インチ854 x 480ピクセル。 新モバイルASV液晶。
・サブディスプレイ:1.18インチ 白色有機EL。128x64ピクセル。
・メインカメラ:200万画素CMOS。サブカメラ:11万画素CMOS。
・外部メモリ:microSDHC 。最大4GB。

対応サービス

・ワンセグ
・PCサイトブラウザ。「ページ内の各ファイルで、1ファイル1Mバイトまで」読み込むことが可能。
・月額料金無料(パケット代のみ)で3つまでのPOP / SMTPメールアドレスを携帯メールと同等の操作で扱い自動新着チェックも可能なPCメールサービス。
・Bluetooth
・そのほか従来のSMS, S!メール、デコレメール、S! アプリやともだち状況、一斉トークetc 「S!」のつく携帯サービスは他機種同様に対応。


・GPS非対応。Felicaも非対応。


だいたいこんな感じの端末ですね。


いわゆるWindows mobileなどのスマートフォンのような携帯という感じです。

Wi-fiはないようです。

ExcelやWordなども編集はできるのかどうかわかりません。


携帯で、QWERTYキーボードを欲しい人は、ひかれるものがあると思います。

ワンセグが見られるというのも良いですね。


ここら辺と、ないものとの、違いをどう考えるかが、選択するかどうかになるかもしれません。

2008年1月27日

ブログ開設10人に1人?2007年11月1354万件

ブログ開設10人に1人・07年11月1354万件 NIKKEI NETの記事より

個人がインターネット上で手軽に情報発信できるブログ(日記風の簡易型ホームページ)の国内開設数が急増し、1300万件を突破した。日本人の10人に1人が「私のブログ」を持っている計算だ。

ブログの開設件数が、1300万件を突破したそうです。

国民10人に1人という計算になります。

ただ、複数やっている人や、休眠状態のブログも含めているようなので、正確ではないですね。


2007年11月末で計1354万件と、前年同月末に比べ約5割増えた。

1年で5割増だそうです。

増えてますね。


まだ増えていくのでしょうか。


読者も増えているようですから、わたしのこのブログも読者が増えるとうれしいです。(笑)

RSSリーダーを使う人も増えているのでしょうか。

このブログのRSSは、以下です。RSSリーダーに登録すると、RSSリーダーで読むことができるので、登録してみてください。


2008年1月26日

ワイド型の液晶ディスプレイ急増、1年で7割に、22型にも勢い

ワイド型の液晶ディスプレイ急増、1年で7割に、22型にも勢い BCNランキングの記事より

液晶ディスプレイのワイド化、大型化が進んでいる。06年当初2割だったワイドタイプが1年で7割にまで急拡大。サイズでは主流は依然19型だが、22型がこのところ大きく伸びている。

液晶ディスプレイが大型化、ワイド化しているそうです。

22型が伸びているということです。

19型から、22型に移行しているのかもしれません。


わたしも、iMacの24インチを使っています。


解像度が高く良いです。

作業領域が広くなるのが良いですね。


そういうことを考えて、ワイドで大きな液晶ディスプレイが欲しいという需要があるということでしょう。


iMac 24インチ
Apple iMac 2.4GHz Intel Core 2 Duo/24"/1GB PC2-5300/320GB/SD/ATI Radeon HD 2600 PRO 256MB MA878J/A

2008年1月25日

ドコモとGoogleが提携

ドコモとGoogleが提携

ドコモとGoogleが提携 正式発表


「Googleのあらゆるサービスが提携対象」──ドコモが強調する“他社との違い”


ドコモとグーグルが提携しました。

NTTドコモとGoogleが、検索サービスや検索連動広告などで提携すると発表した。iモード端末に「Google マップ」対応アプリを標準搭載するなど、検索以外のGoogleサービスもドコモ端末に取り入れる。

グーグルのサービスをドコモ端末で使えるようにしていくようです。

ドコモユーザは、便利になりますね。


Googleの携帯電話向けプラットフォーム「Android」のドコモ端末向け商用化も、両社で協力て検討していく。

また、Android端末も開発するようです。


グーグルは、今まで、KDDI(au)と提携していたわけですが、ドコモとも提携するそうです。

グーグルにとっても、大きいでしょうね。


また、iPhoneも、ドコモで提供されるかもという噂があります。

そうなったら、ドコモの魅力がかなり増しますね。


料金はソフトバンクなどより高いですが。

2008年1月24日

iPod nanoに新色ピンクが登場

Apple Store(Japan)

iPod nanoに新色ピンクが登場したそうです。

かなりきれいですね。

女性が好きそうな色のように思います。


iPod nanoも、カラフルになってきています。


音楽と動画を見たい人に良いですね。


とは言え、わたしは、iPod touchがあるので購入しないと思いますが。


iPod touchは、メモに、ちょっとしてネットサーフィンなどに、手軽に使えます。

かなり使っています。

PCを立ち上げずに、ネットが見られるのが、お手軽で良いです。

買ってよかった買い物です。

iPod touchまとめ

Apple iPod touch 16GB
Apple iPod touch 16GB

2008年1月23日

「ディズニー・モバイル」が3月1日スタート

手のひらにディズニーの魔法を──“ディズニーケータイ”3月1日スタート ITmediaの記事より

「ディズニー・モバイル」が3月1日スタート。ソフトバンクモバイルの3G網をディズニーが借りるMVNO形式だが、端末やコンテンツの開発で包括的に協業する。ターゲットは20~30代の女性だ。

ディズニー・モバイルが、3月1日からスタートするそうです。

ソフトバンクモバイルの全国のショップや量販店などで販売する。サービス契約はディズニーと結ぶが、アフターサービスなどはソフトバンクショップを通じて行う。一定の時間帯を除きソフトバンクユーザー間の通話が無料になる「ホワイトプラン」など、料金プランもソフトバンクと基本的に同じ。

ソフトバンクや量販店などで購入できるそうです。

料金プランは、ソフトバンクと同じとのことです。


ディズニー好きな人には、楽しみですね。


MVNOがいよいよ始まります。

他の事業者も参入してくるのでしょうか。

携帯もMVNO時代になるのでしょうか。

2008年1月22日

Twitterで自分のソーシャルニュースプロフィールの認知を上げる10の方法

Twitterで自分のソーシャルニュースプロフィールの認知を上げる10の方法 CNET Japanの記事より

Twitterについての記事です。

何度か始めたいなと思いつつ、なかなか始められていないTwitter。

なので、実際のところ、どんな感じなのかは、わかっていません。


Twitterで自分のソーシャルニュースプロフィールの認知を上げる10の方法

1)ユーザー名とアバターの名前を一致させる
2)自分の好みのソーシャルサイトを取り上げているTwitterユーザーをTwitterで検索する
3)Googleで自分の好みのソーシャルニュースサイトを検索し、Twitterにふれているプロフィールを見つける
4)すべてのソーシャルサイトのプロフィールから自分のTwitterアカウントにリンクする
5)ブログの読者にフォローしてもらうよう頼む
6)ソーシャルニュースとTwitter利用者の友人を「Twitterジャック」する
7)質問する
8)スパムTwitterにしない、付加価値をつける
9)URLにタイトルをつけて投稿する
10)ソーシャルメディア特有のURLを


で、こういうノウハウを読んでみてもあまりピンときませんが、きっとこういうことをすると、認知が上がりやすいということでしょう。

今後、Twitterを始めることがあれば、参考にしてみようと思います。

2008年1月20日

Googleの慈善活動

グーグル、慈善活動もグーグル流 CNETJapanの記事より


グーグルの慈善活動について紹介されています。

Google.orgは米国時間1月17日、特定のプロジェクトへの新たな助成金、投資金として2500万ドル以上を拠出すると発表した。

プロジェクトに資金を拠出するそうです。

これらは、

Googleの取締役会は2005年に、向こう3年間に総額1億7500万ドルの資金を拠出すると公約しており、今回の拠出はその一部だ

とのこと。

Googleの幹部らは、2004年の株式公開時に、同社の全株式の1%と利益の1%を慈善事業に寄付すると公約した。

こういう公約があるんですね。

知りませんでした。

Google.orgのディレクターを務めるLarry Brilliant博士は、「われわれは、エンジェル投資家、非公開投資会社、銀行家で構成されるシリコンバレーの概念を(発展途上国に)持ち込もうとしている」と語る。

効率的、効果的に活動できるように、考えているということのようです。

そして、Googleに合った慈善事業に資金などを提供していくのでしょう。

グリーンエネルギーへの投資などがありますね。

Google.orgを見ると、そのほかの取り組みなどがわかります。


エネルギー関連が目に付きます。

他にもやっているのですが、重視しているのでしょう。


Googleは、潤沢な資金で慈善活動にも、投資している面があるということです。

2008年1月19日

イー・モバイル、7.2Mbps HSDPAデータ通信端末「D02NE」を2月9日発売

イー・モバイル、7.2Mbps HSDPAデータ通信端末「D02NE」を2月9日発売 CNET Japanの記事より


イー・モバイルは1月17日、同社の「EMモバイルブロードバンド」で利用できるPCカードタイプデータ通信端末「D02NE」を発売することを発表した。

外出先でも、ブロードバンドをしたい人には、魅力のイー・モバイルです。

わたしも、このところ気になっています。


7.2Mbpsのモバイル通信ができるイー・モバイルですが、PCカードタイプの通信端末「D02NE」を発売するそうです。

「D02HW」は、USB接続タイプでしたが、「D02NE」はPCカードタイプです。

USB接続だと、ちょっと邪魔になってしまうかもしれませんが、カードタイプだと、邪魔になりにくいかもしれません。


こういう選択肢が増えるのは良いですね。


下り最大7.2Mbpsの高速モバイル通信【イー・モバイル】

2008年1月18日

ニフティ、YouTubeなど国内外84の動画投稿サイトから8500万本を横断検索する動画検索サービスをスタート

ニフティ、YouTubeなど国内外84の動画投稿サイトから8500万本を横断検索する動画検索サービスをスタート MarkeZineの記事より

「@search動画検索」では、YouTube、Google Video、Ameba Visionなど国内外の84の動画投稿サイトから動画情報を収集し、約8,500万本の動画を検索することができる。

nifty@search

動画投稿サイトの検索ができるということですね。

動画投稿サイトは、いろいろありますから、一度で検索できるのは便利ですね。


84の動画投稿サイトということですから、自分が見たい映像を見つける可能性が高くなりますね。


タグ検索やカテゴリ検索もできるようです。


こういうまとめサイトみたいなのは便利ですね。

2008年1月16日

「MacBook Air」をアップルが発表

Apple Store(Japan)
MacBook Air

MacBook Airをアップルが発表しました。


高さ:0.4〜1.94cm
幅:32.5cm
奥行き:22.7cm
重量:1.36kg

サイズと重さは、以上の通りです。

Intel Core 2 Duoプロセッサ(標準で1.6GHz)
13.3インチワイド液晶ディスプレイ(1280×800ドット)
メインメモリは2Gバイト
HDDは標準が80Gバイト

スペックは、おもにこんな感じです。

無線LANが、802.11nドラフトということです。

約5時間の連続駆動が可能


薄いということが、際立った特徴ですね。

あと、MacBookとしては、軽いということでしょうか。

オプションで、64GバイトのSSDを選択することも可能です。


このような感じで、価格は、22万9800円~ということです。


MacBookで、軽いものが欲しい人に良いかもしれません。

Windowsと比較すると、VAIOのモバイルやレッツノートなどと競合(?)するかもしれません。


Apple Store(Japan)
MacBook Air

2008年1月15日

シャア専用ケータイは入手困難 ソフトバンク「キャラケー」前面に

シャア専用ケータイは入手困難 ソフトバンク「キャラケー」前面に ITmediaの記事より

ソフトバンクモバイルがアニメのキャラクターなどをモチーフにした“キャラケー”と呼ばれる携帯電話端末で、ファン取り込み作戦を全面展開している。携帯電話契約数が1億台を突破し市場の飽和傾向が強まるなかで、新たな需要を開拓する。

キャラクターケータイを「キャラケー」と呼ぶんですね。

26種類のキャラケー全体を1機種として数えると、今回の冬商戦では全機種間で新規加入数が最も多く、同社の販売戦略の重要な一角を担いつつある。

人気があるということがわかります。

自分の好きなキャラクターの携帯を持ちたいという人が多いんですね。

どちらかと言うと、趣味の端末ということのようですが。


他のキャリアでは、キャラケーはあまり展開されていないようですが、ソフトバンクでは、さらに増やしていくようです。

携帯電話が1億台を突破しているので、買い替え需要などに、良いのかもしれません。

2008年1月13日

PS3、PS2互換モデル販売終了 非互換モデルに一本化

PS3、PS2互換モデル販売終了 非互換モデルに一本化 ITmediaの記事より

PS3現行モデルのうち、PS2と互換性のある2モデルの販売は1月で終了。今後は非互換モデルで一本化する。

PS3でPS2と互換性のあるモデルは、1月中で販売終了だそうです。

PS2互換モデルが欲しい方は、今のうちに購入すると良いでしょうね。
(在庫があまりないかもしれませんが。)


互換性が一つの売りだったように思うのですが、非互換で、安いほうがユーザとしては良いのでしょう。

というか、高すぎるのが問題なような気がしますが。


ただ、「PS2互換を求めるユーザーの声が多ければ、互換モデルを復活させることもあり得る」(同社広報部)という。

こういう流れになる可能性は、個人的には低い気がします。

PS2を持っている人が多いでしょうし。


PLAYSTATION 3(60GB)
PLAYSTATION 3(60GB)


PLAYSTATION 3(40GB) セラミック・ホワイト
PLAYSTATION 3(40GB) セラミック・ホワイト

2008年1月12日

HDD-DVDレコーダー:低価格か次世代か……人気が大きく二分

低価格か次世代か……人気が大きく二分するHDD-DVDレコーダー BCNランキング

内蔵HDDにも次世代DVDにもデジタル放送のハイビジョン映像を録画できる「次世代DVD対応レコーダー」がいよいよ動き出した。07年10月まで1ケタ台にとどまっていた次世代DVD対応機の構成比は、11-12月は全体の2割前後を占めるほどに拡大している。

HDD-DVDレコーダーの人気が低価格か次世代DVD対応かに、二分しているそうです。

ようやくブルーレイ対応のHDDレコーダーが、価格がこなれてきて、販売シェアも増えているようです。


どうせ買うなら、ブルーレイ対応を購入したいということでしょう。

ただ、まだ、DVDレコーダーのほうが安いからでしょう、ブルーレイなどの次世代DVD対応のシェアは、2割ほどということです。


もう少し価格が下がれば、さらに、普及するかもしれませんね。

2008年6月には、「コピーワンス」の制限が緩和される予定です。

それまで待つというのも手かもしれません。

ソフトの更新で対応できるようなので、お金がある方は、待たなくても良いでしょうけど。

2008年1月11日

イー・モバイル:EMモバイルブロードバンド、20万件契約を突破

EMモバイルブロードバンド、20万件契約を突破 CNET Japanの記事より


イー・モバイルは1月10日、「EMモバイルブロードバンド」の契約数が2007年末で20万件を突破したことを発表した。2007年6月1日の有料サービス開始から、7カ月での達成になる。12月単月の純増数は4万1600回線で、これまでの最大数を記録した。

イー・モバイルが、好調のようです。

12月がとくにすごいですね。


キャンペーンなども奏功しているのでしょうか。

法人、個人ともに伸びているようです。


やはり出先で、ブロードバンドが欲しいと思う需要に合っているのでしょう。

とくに7.2Mbpsのデータ通信は魅力です。


7.2Mbps対応のデータ通信端末「D02HW」は品薄のようですが、1月中旬には、品薄が解消される見込みのようです。


さらに、増えていくのでしょうか。

下り最大7.2Mbpsの高速モバイル通信【イー・モバイル】

2008年1月 9日

OQO、初のWiMAX対応UMPCをデモ

OQO、初のWiMAX対応UMPCをデモ ITmediaの記事より

小型Windows PCを手掛ける米OQOは1月7日、米ラスベガスで開催中の「2008 International CES」で、世界初のモバイルWiMAX対応UMPCをデモした。

ということです。

WiMAXに対応したUMPCをデモしたそうです。

いよいよWiMAX対応のPCが近づいていますね。

今のところ製品化の予定はないそうですが。


技術的には、もう可能ということでしょう。

次世代高速無線が使えるようになるころには、日本でもWiMAX対応のPCが発売されるかもしれませんね。

ちなみに、OQOのmodel 02が日本でも発売されるようです。

超小型PC「OQO」新製品、日本でも発売決定


価格は26万9800円(税込み)から、ということで、高いですね。


今年は、Intelがモバイル用の新しいCPUを出すようですから、さらに小型のUMPCが出てくるかもしれません。

価格がもっと下がると、手ごろになって良いのですが。

2008年1月 8日

ソニーのmyloに新モデル、YouTubeにも対応

ソニーのmyloに新モデル、YouTubeにも対応 ITmediaの記事より


米Sony Electronicsは1月6日、モバイルコミュニケーター「mylo」の新モデルを発表した。1月から米国で発売される。価格は約300ドル。

アメリカで、myloの新モデルが発売ということです。

日本では、発売未定のようです。


フルブラウザで3.5インチ液晶、QWERTYキーボード。

無線LANでネット接続ですね。

Skypeも利用できるということで、YouTubeや動画が見れたりと、だいたいやりたいことは、ほとんどできるようのではないでしょうか。


手軽に、携帯端末で、ネットをやりたい人には良さそうです。

無線LANがないと、ネットにはつながらないですが。


日本でも、新型が発売されるのでしょうか。

2008年1月 5日

PSPでSkype(スカイプ)が利用可能に

SCE、PSPで無料ネット電話――スカイプと提携 NIKKEI NETの記事より


新型PSPでSkype(スカイプ)が利用可能になるそうです。

Skypeフォントして、PSPが使えるということのようです。

電話機としては大きいので使い勝手が良いとは言えないかもしれませんが、携帯ゲームで、Skypeが使えるのは良いですね。


PSPでは、ワンセグを見られたり、スカイプフォンになったりと、いろいろできるようになります。


携帯ゲーム機と言えば、ニンテンドーDSが人気ですが、最近は、PSPも普及し始めているようです。


PSPが、これで、さらに利用者を増えていくかもしれません。

2008年1月 4日

Windows Vistaで、Bamboo Funペンタブレット機能

Windows Vistaでは、Vista Home以外には、ペンタブレットの入力によって、文字入力ができるようになっています。

Bamboo Fun・ペンタブレットを購入しました。

最近、Bamboo Funを購入したので、ペンタブレットによる、文字入力などが可能になっています。


手書き認識パネルで、文字入力を使ってみた感想ですが、おもしろいですが、実用的かどうかというと、もう少しかなと思います。

というのは、キーボードで入力するほうが速いからです。

識字率は高いです。動作も速いと思います。


それでも、キーボードのほうが入力が速いので使わないような気がします。


少し面白いと思ったのは、Windows Journalです。

手書きのメモ書きができます。

ささっとメモしたいときには良いかもしれません。


PCでの手書き入力、ペン入力は、もう少しなのかなという気がします。

あと数年すると、ペンで書いて入力するほうがやりやすいということになっていたら、面白いかなと思います。


WACOM Bamboo Fun CTE-450
WACOM Bamboo Fun CTE-450

2008年1月 3日

2008年に、どんなユニーク・ビジネスが、登場するか?

2008年に登場する? こんなユニーク・ビジネス ITmediaの記事より

「つくる」「個人化」「推薦」――2007年にはこんな傾向を持ったビジネスが登場してきた。2008年は一体、どんなビジネスが登場するだろうか? 占ってみた。

2007年の傾向から、2008年にはどんなビジネス、サービスが登場するか、考えてみたという記事です。


「つくる」「個人化」「推薦」の3つで個人的に気になるのは、「推薦」でしょうか。

2007年は、ソーシャルブックマークなどが流行ったように思います。

2008年も、この傾向が続くのでしょうか。


これら3つ以外では、携帯電話関連が気になっています。


iPhoneが日本に登場するのか?
スマートフォンは?
Androidを載せたGphoneは?

このあたりが気になります。


iPhoneに影響されて、おもしろい端末が出てくると、良いですよね。

モバイル関連が、気になります。


こういう予想が、良い意味で外れると、もっと楽しいですね。

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |