まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

メルマガ発行しています!毎回、ビジネス本の紹介などしています。 面白いビジネス書をお探しの方は、ご登録を!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料) 
メールアドレス:
▼知識を活用したい方は → ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2009年12月30日

2009年、あなたの仕事に影響を与えたものはこれだ!


Twitter、iPhone 3GS――2009年、あなたの仕事に影響を与えたものはこれだ! 誠 Biz.IDの記事より

2009年に、話題になったこと、仕事に影響があったことについて、振り返っている記事です。

大賞 Twitter
2位 iPhone 3GS
3位 新OSそろい踏み
4位 仕事ができる人のノート
5位 弁当男子
特別賞 ポメラ
特別賞 コンパクトスキャナ


こんな感じということです。

TwitterとiPhone 3GS、Windows 7、Snow Leopardといったところでしょうか。

あとは、ノートと弁当男子だそうです。

こういうものも話題になっていたように思います。


特別賞のポメラや、ドキュメントスキャナも、話題になっていましたね。

2009年は、こんな感じというところでしょうか。


2010年は、どうでしょうね。

電子書籍などというか、Macタブレットが発売されるとしたら、一部では、話題になりそうですね。

あと、Android携帯も話題になるかもしれませんね。


何が話題になるかはわかりませんが、効率などを考えながら、仕事をしたいということに変わりはありません。

2010年も、そんなことを考えながら、電子機器その他を紹介していこうかと思っています。

2009年12月29日

Twitterをこれから始める人のTwitterクライアントソフト

Twitterは、ブラウザでアクセスするよりも、クライアントソフトなどを使ったほうが、投稿などをしやすいです。


というわけで、これからTwitterを始めたい人などに、Twitterのクライアントソフトなどを紹介します。


結論から書くと、


hootsuiteが、良いのではないかと思います。

これは、Webサービスなので、ブラウザからアクセスするもので、クライアントソフトとは、ちょっと違うかもしれませんが。

List機能に対応しているのと、アクセス解析機能があるので、便利です。

iPhoneアプリもあります。 Hootsuiteicon


他には、

Tween


TweetDeck iPhoneアプリあり。 Tweetdeckicon


Twit


Seesmic

などなどがあります。

あと、Echofonがありました。

iPhone向けのアプリもあります。 Echofon
icon


それぞれ特徴があるので、実際に使ってみると、良いと思います。

iPhone向けのアプリがあるものもあるので、同じものを使いたい人には、そういう選択肢もありますね。


新しい機能にすぐ対応するソフトや、そうでもないソフトなどもありますが、これからTwitterを始めたいなら、やはりhootsuiteではないかなと。

もちろん、クライアントソフトは、もっといろいろあると思いますし、これからも増えてくるかもしれません。

それらを試しながら、Twitterを楽しめると良いですね。

http://twitter.com/kobabiz

2009年12月27日

2009年に購入したデジタル機器

2009年に購入したデジタル機器は、iPhone 3GSのみでした。


2009年に気になったものは、いろいろとあったのですが。

KindleやVAIO PやVAIO X、HT-03A(Android携帯)など。

他にも、MacBook Airなども欲しかったような。


しかし、どれも購入しなかったのは、iPhoneがあったからのような気がします。

ちなみに、ノートパソコンは、MacBookを使っています。

どうしても、ノートパソコンが必要なときは、MacBookを使って、必要ないときは、iPhoneで。

そんな感じで、だいたい事足りるというか、足らせていました。


もう少し軽いノートパソコンが欲しいなとも思ったりするのですが、どうも、これというのがないような。

VAIO XやVAIO Pは、今でも気になるのですが。

簡単なメールの返信などなら、ある意味、iPhoneでも十分だったりします。


外出先で、パソコンをガシガシ使って作業することもないので、そこまで必要としていないのかもしれません。

それだけ、iPhoneがすごいということでもあると言えるのかもしれません。


2010年は、どうでしょうね。

物欲が刺激されそうなものが出てきそうな気もしますが、iPhoneを超えるようなものでないと、なかなか必要だとは思わないかもしれませんね。

iPhoneのその他の記事

Sony Style(ソニースタイル)
VAIO Xicon

Sony Style(ソニースタイル)
VAIO type P
icon

2009年12月26日

2009年、最も素晴らしかった革新技術は?

2009年、最も素晴らしかった革新技術は? ITmediaの記事より

2009年は厳しい年だったが、それでも多くの企業や起業家は技術革新を続けてきた。2009年に輝いた、「次の波」を生む新技術をピックアップする。

2009年のIT関連の技術革新について取り上げています。

こういうのが出てきたのだなというのがわかります。


この中から個人的に気になったものを紹介すると、

Androidスマートフォン
Google Chrome OS
Microsoft Bing
Google Wave

といったところでしょうか。


Google関連がやはり気になりますね。

とくに、AndroidなどのOSの今後が気になるところです。


Google Waveは、イマイチ使い方というのか、メリットがまだよくわかりません。

利用者が増えてくると、メリットが出てくるかもしれません。

2010年は、どんな技術革新が出てきて、どんな年になるのか。

2009年は、日本の場合は、Twitterが、話題になった年だったように思います。

鳩山首相が、Twitterを始めるような報道もあります。
2010年も、前半は、Twitterが盛り上がっていきそうな感じもあります。


他にも、気になること、ものがありますが、そういったものを楽しみたいですね。

2009年12月25日

Appleが1月にイベント開催 Macタブレット発表?

Appleが1月にイベント開催 Macタブレット発表か? ITmediaの記事より

米Appleが、2010年1月後半にサンフランシスコで開く製品発表会のために会場を予約したと、Financial Timesが12月23日にブログで伝えた。

 同社はイェルバ・ブエナ・センター・オブ・アートのステージを予約しており、1月26日に「大規模な製品発表」を行うとこの計画を知る筋は話していると、同紙は伝えている。

Appleが2010年1月後半に、サンフランシスコで開く製品発表会のために会場を予約したと、報じられたそうです。

そして、Macタブレットの発表があるのではという、憶測が出てきています。


やはり、イベントを行うとしたら、Macタブレットの話が気になるところです。

あくまで噂ですし、登場するかもわかりませんが。

ただ色々なことを考えると、Macタブレットが登場しそうな雰囲気?がありそうにも思います。

個人的には、期待半分、何もないのかもが半分でしょうか。


Macタブレットにも、期待半分ぐらいです。

iPhoneがあるので、単に、画面などを大きくしたものであれば、必要ないかなと思いますし、Macの軽いものなら欲しいと感じますし。

「Macタブレット」なら欲しいかも、「iPhoneタブレット」ならいらないかも、という感じでしょうか。


まあ、iPhoneを使っているので、どちらにしても、それほどの必要性は感じていないのですが。

2009年12月24日

WebStation BIGLOBEのAndroid端末の写真レポート

フォトレポート:BIGLOBEのAndroid端末、「クラウドデバイス」を一足早く使ってみた CNET Japanの記事より

BIGLOBEのAndroid端末「WebStation」のフォトレポートです。


どんな端末なのか、少し気になっていました。

写真で見るとわかりやすいです。

OSはAndroid端末なので、基本的には、他のAndroid端末と同じように見えます。

ディスプレイが、7インチということで、ケータイよりも画面が大きいです。

このため、漫画などが見やすいように、見受けられます。


ケータイは小さいので見づらいというのがあります。

軽いので、持ち運びには、その分良いですが。


「WebStation」は、重さが約380gということで、長時間手で持っていると、疲れてくるかもしれません。

大きさと重さ。

軽くてそれなりの大きさということになると、もう少し時間が必要なのかもしれません。

380gは、それでも、ノートパソコンなどから考えれば、十分軽いわけですが。


写真で見た感じでは、なかなか良い感じの端末のように思いました。

あとは、実際に触ってみてでしょうか。

家電量販店などで、販売されるのでしょうか。

実機を触ってみたいところです。

2009年12月23日

AppleのジョブズCEO、Harvard Business ReviewのベストCEOに

AppleのジョブズCEO、Harvard Business Reviewの“ベストCEO”に ITmediaの記事より

米経営誌のHarvard Business Reviewが12月21日、「世界で最も実行力のあるCEO」のランキングを発表した。1位は米Appleのスティーブ・ジョブズ氏が選ばれている。

Harvard Business Reviewが、スティーブ・ジョブズ氏を世界で最も実行力のあるCEOに選んだそうです。


この他にも、

Appleのスティーブ・ジョブズ氏、「過去10年で最高のCEO」に

S・ジョブズ氏は米国10代が最も素晴らしいと思う起業家

様々なランキングで、1位になっています。

HBRでも、とは、すごいですね。


今までも書きましたが、ジョブズ氏は、iMacやiPod、そしてiPhoneと革新的な商品を発売してきたAppleのCEOです。

ですから、選ばれてもおかしくないですし、また、これから、革新的な商品を発売してくるのではないかという期待もあります。

そういったことなどから、選ばれているのでしょう。


わたしも、iPhoneやMacBookなど、Apple製品を使用しています。

その便利さを日々感じています。

iPhoneを使っていると、生活を変える商品だと、ことあるごとに考えたりしています。


とは言え、ここまで多くのランキングで選ばれると、凄すぎるような気もします。

他の企業などが活躍してくると、また変わってくるのでしょうか。


Appleの革新的な商品を楽しみにしつつ、変化も感じながら、魅力的な商品の登場を期待したいです。

スティーブ・ジョブズ-偶像復活
スティーブ・ジョブズ-偶像復活


MacBook Pro

2009年12月21日

今後3カ月以内に買いたいスマートフォンは?

日本では、スマートフォンと言えば、iPhoneとまで言えそうなぐらい、日本で手に入るスマートフォンでは、iPhoneが人気のようです。

そんな中、こんな記事がありました。

今後3カ月以内に買うスマートフォンは?米調査、Android購入予定は17%、iPhoneは20% @ITの記事より

アメリカでの調査ですが、Android購入予定者が、iPhone購入予定者に近づいているということです。


Droidの登場などで、Android携帯の認知度などが上がっているようです。

Droidがなかなかの端末のようですから、人気も出てきているのでしょう。


今後、3ヶ月だと、ますますAndroidの人気が高まりそうです。

というのは、iPhoneの新機種は、まだ、先でしょうから。


そして、もしかすると、Googleが、Android携帯を発売するかもしれません。

そうなると、ますます話題になるでしょうね。


今、スマートフォンを買うとしたら、安いですからiPhoneかなと思いますが、もう少し待つというのもありかなと思います。

日本では、今のところ(2009年12月)、Android携帯はHT-03Aのみですが、今後、増えてくるようです。

とくに、シャープが、日本の携帯の独自サービス(ワンセグなど)を使えるようなものを開発中という話もあります。


日本の場合は、すぐに欲しいという人以外は、待ってみる時期かなと。

2009年12月20日

iPodが「格安」のiPhoneに食われている

iPhoneは、ワンデバイス、マルチユースということで、携帯電話、音楽携帯プレーヤー、カメラ、ウェブ端末など、複数の機能があり、非常に便利です。

そんな便利なiPhoneですが、わたしが以前から気になっていたのは、iPodの利用者が減るのではないかということです。

iPodとしても、利用可能なことが、iPhoneの魅力の一つです。

わたしも、音楽やPodcastなどで活用しています。


iPodとしても利用できるとなると、iPhoneを持っている人は、iPodをわざわざ購入する人は減ってしまうのではないか。

そう予想できます。


そんな予想を裏付ける?記事がありました。

逆転劇その後、再びジリジリとシェア差が詰まる携帯オーディオ市場 BCNランキングの記事より

iPodが格安のiPhoneに食われている

08年に何が起こったのか? この時期のトピックスといえば、7月のiPhone 3Gの発売だ。これが携帯オーディオ市場にも大きな影響を与えた。一定のユーザーがiPodからiPhoneに乗り換えたため、ジャンルをまたぎながら、音楽再生機能を持つアップル同士の製品で食い合いが生じ、結果的に携帯オーディオ市場でのiPodのシェアを落とすことにつながったわけだ。

2008年7月に、iPhone 3Gが、日本で発売されました。

その頃から、iPodのシェアがじりじりと下がっています。

iPhoneの影響があったと考えるのが妥当でしょう。

iPhone for Everybodyキャンペーンで、「格安」にもなって、購入しやすくなっていますし。


もちろん、ソニーの健闘もあったとは思います。

現に、

対するソニーの主力製品はウォークマンの64.4%を占める「Sシリーズ」で、こちらは09年11月の前年同月比で21.3%増と好調。こうした主力製品の勢いの差も、両社のシェア接近を生み出す要因になっているようだ。年末商戦序盤の動きをみると、アップルが5割強、ソニーが4割弱という台数シェアの力関係しばらく続きそうだが、今後さらに接近する場面が訪れるかもしれない。

ということで、Appleが苦戦しているなか、ソニーは販売台数を増やしているようです。


今後、どうなるかはわかりませんが、iPodがiPhoneに食われている面はあるでしょうし、iPhoneをやめない限りは、その影響がなくなることもないでしょう。

とは言え、iPhoneが好調なのでしょうから、Apple全体で見れば、成長しているわけですが。

逆に言えば、これぐらいの下げで止まっていることが、すごいことと言えるのかもしれません。

2009年12月19日

Twitter、一時アクセス不能に

Twitter、ハッキングでDNS障害 「トラフィックの80%が他サイトにリダイレクト」 ITmediaの記事より

Twitterが、一時アクセスできなかったようです。


障害が起きたのは18日午後2時46分~4時(日本時間)。Twitterにアクセスすると「このサイトはイランのサイバー軍がハッキングした」などと書かれたページが表示されたり、サイトにつながりにくくなっていた。同社はDNSプロバイダーのDynectと連絡を取り、DNSレコードの修正を行ったという。

たしかに、この時間、つながりにくかったです。

APIの不調かなと思っていたのですが、こんな事態だったのですね。


同社は「攻撃の目的はTwitterの見た目を変えることで、ユーザーを標的にしたものではないとみられるため、アカウント情報の侵害はないと確信している」とコメントしている。

アカウント情報には、侵害はないようです。

わたしは、個人情報をとられても大丈夫なことしかプロフィールなどは書いていないので、とくに問題はないと思いますが、そういうこともあるということは、考えておきたいですね。

パスワードなどは、他のアカウントとは別にするなどでしょうか。


有名なサイトになると、攻撃のターゲットになるので、大変ですね。

2009年12月18日

BIGLOBE、Android搭載情報端末を発売へ

BIGLOBE、Android搭載情報端末を発売へ アプリ販売する独自ストアも ITmediaの記事より

NECビッグローブは12月17日、Androidを搭載した情報端末とアプリケーションを組み合わせて提供する新ビジネスをスタートすると発表した。来年中に第1弾デバイスを発売し、Android端末向けアプリケーションを販売する独自ストア「andronavi」も1月7日にオープンする。2012 年度末に端末ユーザー累計20万人を目指す。

以前、Androidのフォトフレーム型情報端末 NECが開発中というニュースがありました。


BIGLOBEが、そのAndroid搭載情報端末を発売するそうです。

Android端末向けアプリケーションを販売する独自ストア「andronavi」も、1月7日にオープンするとのこと。


3年で、20万人のユーザを目指すそうで、かなり力を入れていると言えるのではないでしょうか。


発売を予定しているのは2モデル。台湾でVoIPハードウェアの開発などを行うCamangi製と、高性能CPUにより動画再生に強いというNEC製だ。Camangi製モデルは、来年2月からモニターテストを始め、その後3~4万円で販売する予定だ。「いろいろな人がさまざまな端末をだして競争しあうことでいい製品が生まれる」(同社の飯塚久夫社長)と、他社からの端末提供にも期待している。

他社の端末提供も期待しているとのこと。


Androidを活用して、プロバイダーが、メーカーとも協力しつつ、展開するというのは、興味深いですね。

プロバイダーとして、差別化要因の一つと言えるのかもしれません。

2009年12月17日

新作「FF13」発売 初回出荷180万本

初回出荷180万本、新作「FF13」発売 酷寒の渋谷に350人 SankeiBizの記事より

スクウェア・エニックスは17日、人気ロールプレーイングゲーム「ファイナルファンタジー13(FF13)」を発売した。今年1番の冷え込みの“酷寒”の中、TSUTAYA渋谷店が午前7時から行った早朝販売には、徹夜組を含む約350人を超える行列ができ、いち早く新作を手にした。

FF13が発売されたそうです。

この寒い中、TSUTAYA渋谷店には、徹夜組を含む、350人以上の行列ができたとのこと。


やはり人気なのですね。


新作FFはソニーの「プレイステーション3(PS3)」向けで、初回出荷本数は180万本。PS3の国内累計販売台数の半分弱に相当する。

初回出荷本数は180万本ということで、PS3の国内出荷台数の半分弱に相当するとのこと。

すごいですね。

ソフトの価格が結構高いにもかかわらず、そして、ハードもそれほど普及していない中で、これだけの数が売れるとは、やはり人気と期待が高いソフトなのでしょう。


FFシリーズは、毎回違うゲームシステムになっているようで、そういう「工夫」も受けている理由の一つなのでしょうか。

ファイナルファンタジーXIII
ファイナルファンタジーXIII

2009年12月16日

Googleケータイ「Nexus One」、早ければ1月5日に発売?

「Googleケータイ、早ければ1月5日に発売」と情報筋

この携帯電話はHTCが製造を担当し、「HTC Passion」「Dream」「Nexus One」など多くのコードネームを持つ。早ければ1月5日にもGoogleがWebサイトで直販を開始する可能性があるとこの人物は話している。

「Nexus One」などと呼ばれるGoogleケータイが、早ければ、2010年の1月5日からウェブサイトで発売されるという話があるようです。


Googleが、公式ブログで、社員にモバイル危機をテストさせていることを明らかにしています。

そのモバイル機器を、Googleが発売するのではということです。

どうなのでしょうね。

Googleの携帯電話「Nexus One」、米政府の認可獲得

また、米連邦通信委員会(FCC)の承認を得ているということもわかったそうです。


ここまで来ると、やはり発売される可能性が高いと思えます。

アメリカ国内のみでの発売なのか。

海外からでも、購入出来るのかなど、気になりますね。

2009年12月15日

「Kindle for iPhone」が日本でもリリース

「Kindle for iPhone」、日本でもリリース ITmeidaの記事より

米Amazonは12月14日、iPhone用の電子書籍閲覧ソフト「Kindle for iPhone」を日本を含め60カ国以上でリリースした。App Storeから無料でダウンロードできる。

Kindle for iPhoneicon」が日本でもリリースされました。

今までは、アメリカのみだったと思います。


これで、日本のiPhoneユーザも、Kindleがなくても、Kindle版の電子書籍を購入するなどして、読むことが可能になりました。


早速、使ってみての簡単な感想を。


意外と使えると感じました。

iPhoneの画面はそれほど大きくないので、文字が小さくて読みにくいかもしれないな、と思っていたのですが、それなりに読むことが可能です。

もちろん、画面が大きいほうが読みやすいとは思いますが。


もうひとつ感じたことは、紙の「本」でなくても良いなということです。

紙のほうが、良い点も色々とあると思いますが、情報ということで考えると、電子書籍で十分のように思いました。


Kindleがアメリカで売れている言われていますが、それも、当然だなと。

Kindleがあったら、電子書籍で読もうと考える人が多いのかもしれません。


仮に日本でも、日本語の電子書籍がKindleなどで、発売され、品揃えが充実したとしたら、書店などで、紙の「本」は購入しないかもしれません。

すぐに購入可能ですし、安い場合が多いですし、保管場所も必要ないですから。


とは言え、出版社が積極的に電子書籍を発売するということにならなければ、そうはならないわけではありますが。

Kindle for iPhoneicon

2009年12月13日

iPhone+Google音声検索・10の技

絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 ASCII.jpの記事より

iPhoneユーザーが絶対に注目しておきたいのが、7日に登場した「Google 音声検索」の日本語対応だ。現在はiPhoneとドコモの「HT-03A」といったAndroidで使える。

すでに、このブログでも書きましたが、Google音声検索が、日本語にも対応しました。

Google Mobile Appicon

iPhoneの場合は、このアプリをインストールすると、使えるようになります。

声で、検索ができる機能です。


人がいるところで使うかどうかということはありますが、入力しないで、検索が可能なのは、ちょっと便利です。


この音声検索で、特殊な検索なども可能ということで、この記事では、まとめられています。

1.経路 (出発駅)から(到着駅)、(出発駅)から(到着駅) 終電
2.天気 (場所) 天気
3.地図 (サービス名・店名)、(地名)、(地名) (サービス名・店名)
4.単位 (数字) (単位)
5.通貨・株価 (元の通貨の金額)を(変換後の通貨単位)で、(企業名) 株価
6.交通情報 (高速道路名) 交通情報
7.地震 地震
8.映画・動画 (駅名) 映画、(アーティスト名や作品名) 動画
9.英和・和英 (調べたい英単語) 英和 (調べたい日本語) 和英
10.郵便番号 (市町村+町名) 郵便番号


こんなことができるとのこと。

和英などは便利なのではないでしょうか。


少しだけ未来を感じることができる、アプリ、サービスです。

iPhoneユーザ、Androidユーザは、一度使ってみると、楽しいですね。


Google Mobile Appicon

2009年12月12日

「Lunascape 6」の正式版が公開、Firefoxアドオンに対応

「Lunascape 6」正式版公開、Firefoxアドオンに対応 ITmediaの記事より

Lunascape 6.0では、従来のバージョンから対応していたInternet Explorer(IE)アドオン、Lunascapeアドオンに加え、Firefoxアドオン(Geckoアドオン)に新たに対応した。

Lunascape 6の正式版が公開されました。

このバージョンの目玉は、Firefoxアドオン(拡張機能)に対応したことでしょう。

Lunascapeで、Firefox用のアドオンを使えるようになります。
(使えないものもあるようです。)


どんどん便利になっていきますね。


また、サイドバーで、アドオンを複数起動できるので、ある意味、Firefoxよりも、便利かもしれません。


Lunascapeは、レンダリングエンジンが、IE、Firefox、Google Chromeで採用されているものを選択可能なので、一つのブラウザで、いろいろとできる点が、特徴でしょう。

このほか、シンプルで使いやすいユーザーインターフェイスを実現したというデザインスキン「ORION」を追加したり、同一のページを3つのレンダリングエンジンでまとめて表示するカスケード表示(分割表示)などにも対応した。

同一のページを3つのレンダリングエンジンでまとめて表示することもできるようになったそうです。

これは、なかなか便利ですね。


複数のブラウザが、いろいろ出ている時代には、こういうブラウザで済ませるというのもありかもしれません。

起動速度もなかなか速いですし、今使っているブラウザと別のブラウザを使ってみたいという人は、試してみると良いですね。

2009年12月11日

Time誌のガジェットトップ10、Android携帯「DROID」がiPhone超える

Time誌のガジェットトップ10、Android携帯「DROID」がiPhone超える ITmediaの記事より

MotorolaのAndroid携帯電話「DROID」が、Time誌が選ぶ2009年の「ガジェットトップ10」でiPhoneを抑えて1位に輝いた。

Time誌の2009年ガジェットトップ10で、DROIDが、iPhoneを抑えて1位になったそうです。

TimeはDROIDを、「大きくて重く、iPhoneのような光沢はないが、見逃せない製品。タッチスクリーンは非常にシャープで鮮やかで、物理キーボードもある。何より、Verizonの最高の3Gネットワークに対応している。iPhoneの確かなライバルとなる初のAndroid端末だ」と評価している。

高評価ですね。

iPhoneよりも良いかどうかはわかりませんが、ネットワークも評価のポイントに入っているようです。

日本では、DROIDが発売される可能性は低いと思います。


しかし、2010年には、シャープが、Android携帯を発売する予定です。

そうなると、iPhoneのライバルとして、シャープのAndroin携帯が上がってくるかもしれません。

というのは、日本独自のサービスにも対応するということで、スマートフォンの不満点を改善している可能性があるからです。


2010年は、どんなガジェット、電子機器が発売され、ヒットするのか。

今から楽しみですね。

2009年12月10日

Google ChromeブラウザのMac版とLinux版がβリリース

ChromeブラウザのMac版とLinux版がβリリース ITmediaの記事より

GoogleはChromeブラウザのMac版とLinux版に加え、Windows版とLinux版Chrome向けの拡張機能β版もリリースした。

ChromeブラウザのMac版とLinux版のβ版がリリースされました。


これで、MacとLinuxでも、Google Chromeが使えますね。
まだベータ版ですが。


GoogleはWindows版およびLinux版Chrome向けの拡張機能β版もリリースした。Gmailチェッカーや翻訳ツールなど300種類を超える拡張機能を提供している。

Windows版とLinux版のChrome向けの拡張機能β版をリリースしているそうです。

いろいろと拡張機能があるので、便利になりそうです。

Gmailチェッカーや翻訳ツールなどは、使い勝手を向上してくれそうですね。


今は、いろいろなブラウザがあります。

一つにこだわらないで、いろいろと試してみて、自分に合ったものを使ってみる。

もしくは、複数のブラウザを使い分ける。


そんなマルチブラウザ時代になっているのだなと思います。

ツールを使う目的には、こだわりたいところですが、何を使うかには、あまりこだわりを持たない方が良いのかもしれません。

2009年12月 9日

「ATOK」が、iPhoneやAndroidに対応へ

「ATOK」はiPhoneやAndroidに対応へ Google参入は「歓迎」 ITmediaの記事より


「ATOK」がiPhoneやAndroidに対応するということを、ジャストシステムが明らかにしたようです。

iPhoneの入力に、ATOKが欲しいという人は、意外といるようです。

推測変換などが使い勝手を良くしてくれそうですから。


ATOK 2010が、2010年2月に登場するようです。

ATOK for iPhoneなどの登場も、そのくらいの時期なのではないでしょうか。

これで、iPhoneが、また使い勝手が良くなりそうです。

あとは、気になるのが、価格でしょうか。

手頃な価格だとうれしいところです。

それと、ふと思ったのですが、Google日本語入力も、iPhoneに対応なんてことは。。。ないですかね。

Androidには、搭載されたりすることも、将来のいつかにはあるかもしれません。

その頃には、Chrome OSとAndoridは、一つのOSになっているかもしれませんが。

2009年12月 8日

Google音声検索、日本語に対応 iPhone、Androidで利用可能に

Google音声検索、日本語に対応 iPhone、Androidで利用可能に

ケータイのマイクを検索の“耳”に Google音声検索、日本語に対応 ITmediaの記事より

Google音声検索が日本語に対応し、AndroidとiPhoneで利用できるようになった。日本語音声認識エンジンを独自開発し、精度、スピード、検索の利便性がそれぞれバランス良く実現されているという。

Google音声検索が、日本語に対応しました。


AndroidとiPhoneで利用できるようになっています。

Androidでは「Google音声検索」アプリをインストール、iPhoneでは「Google Mobile App」の設定から音声検索をオンにすることで利用できる(iPhoneでは「音声検索は英語のみ」と表示されるが、問題なく利用可能になっている)。

早速、 Google Mobile Appiconを、インストールして音声検索をオンに設定して、使ってみました。


使えます。

というか、初めて使ってみると、かなり驚くのではないかと思いました。

音声検索、話して検索ができるようになる日が来るとは思っていましたが、案外速かったですね。


GPSと連動し、現在地に合わせた地域情報を表示する。東京・渋谷にいる場合に「映画館」で検索すれば、渋谷駅周辺の映画館リストを表示するといった具合だ。

 モバイルでニーズが高い地図や飲食店、乗り換え案内などの検索にも対応。「○○から×× 終電」などと話しかければ、その経路の終電時刻を検索するといったことが可能だ。

こんなこともできるそうです。

すごいですね。

まずAndroidとiPhoneから対応し、今後他のプラットフォームへの対応も検討している(英語版はBlackberyyにも対応済み)。

他のいわゆる普通の携帯電話にも対応するのでしょうか。

技術的には可能なような気がしますが、どうでしょうね。


音声で検索ができる日が来たんだなと、いろいろと検索しながら、実感しています。

2009年12月 6日

Yahoo!JAPANが「ネット番付2009」を発表

ネット番付2009

Yahoo!JAPANが「ネット番付2009」を発表しました。

投票によって、選ばれたものとのこと。


Yahoo!JAPANが「ネット番付」発表 今年最もはやったのはTwitter、最も嫁にしたいのは…… ITmediaの記事より

ヤフーが12月4日に発表した「ネット番付2009」で、今年最もヒットしたネットサービスにTwitterが、今年最も世間をにぎわせた検索流行語に「草食系男子」が選ばれた。

最もヒットしたサービスは、Twitterで、検索流行語は、草食系男子だそうです。


たしかに、こういったものが流行っていたような気がします。

ネットサービスでは、「初恋の人からの手紙」や「美人時計」などがランクインしています。

個人的には、やはりTwitterでしょうか。

少しずつ浸透している気もします。

2010年に、さらにユーザが増えるのか。

それとも。。。どうなるのか、気になるところです。


他の部門としては、今年話題になった、ドラマやスポーツ、映画などについて結果が出ています。


ネットユーザ(とくにYahooを使うような人?)が、2009年どんなことに興味があったのか、少しわかるかもしれません。

眺めてみて、2010年流行しそうなことを、考えてみるのも、おもしろいかもしれませんね。

2009年12月 5日

マイクロソフト直営店は、こんな感じらしい

マイクロソフト直営店を見学--アップル直営店との類似点と相違点 CNET Japanの記事より

アメリカでは、Microsoftが、Microsoft Storeという直営店を始めているそうです。

その店舗内の様子などの記事です。


一見しただけですぐに、この直営店がAppleの直営店と頻繁に比較される理由が分かった。店の外観は開放的なガラスウィンドウが特徴的で、その上部には様式化されたMicrosoftのロゴが飾られている。内部は、製品がテーマ別の区画に分けて置かれ、奥にはヘルプデスクとシアターがある。また、いたる所にTシャツを着た熱心なスタッフがおり、あらゆる質問にすべて答えられるよう控えている。

Apple Storeと似ているということです。

真似している面もあるのかもしれません。

群をぬいて大きな魅力を誇っているのは、販売すらされていない製品、テーブルトップコンピュータ「Surface」だ。

テーブルトップコンピュータ「Surface」が、人気のようですね。

新しいということもあるのでしょうが、手で操作などが出来る点などが受けているのでしょうか。


Microsoftは、同社が最もよく知られているカテゴリであるPCソフトウェアの販売において、興味深いアプローチを取っている。ソフトウェア製品を奥の棚に多数ストックしているが、さらに数百のタイトルをオンデマンドで提供している。顧客はタッチスクリーンでさまざまな選択肢を閲覧し、製品を選ぶとすぐに、それが店舗の奥でディスクに焼かれ、本格的な見栄えのするディスクラベル、DVDケース、マニュアルが添えられる。

ソフトもいろいろと置いてあるようですね。

Windowsのソフトは豊富ですから、製品を選べる仕組みがあるのは、うれしいところではないでしょうか。


また、Microsoftは直営店を持つことにより、店舗内でのサポート提供のような、Appleが直接消費者に接することから利益を得ている分野において、Appleに挑むことができるようになった。Appleに「Genius Bar」があるように、Microsoftには「Answers Desk」があり、両社とも店舗奥のシアターでさまざまなトレーニングを提供している。

Appleと同様のことを、可能になるということです。


まだ、店舗が少ないですが、今後、利益を出せるようになって、店舗が増えてくると、日本へも進出ということがあるかもしれません。

日本進出は、まだ、もう少し先の話だとは思いますが。

2009年12月 4日

Google日本語入力 Googleが日本語入力システムを公開

Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開

Googleが日本語入力システムを公開しました。

Google日本語入力(ベータ)


現在、日本語入力と言えば、Microsoft IMEかATOKだと思いますが、そこに、Googleも参入です。


Googleが日本語入力システムを公開した。Webから自動で辞書を生成。強力なサジェスト機能も備えている。


Webから自動で辞書を生成し、サジェスト機能も備えているということで、この点が、便利かもしれません。

Webから自動で辞書を生成、新語や専門用語、芸能人の名前なども網羅した。Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成、高い変換精度を実現したという。

変換精度は、どうでしょうか。

もう一歩という感じがしました。

Webから自動で辞書を生成ということですから、新語などには、良いのかもしれません。


少し使った感じでは、まだ、ATOKのほうが使い勝手が良いと思いましたが、今後改善されていけば、十分使えるようになるのではないでしょうか。

まだ、ベータ版ですし。


Google日本語入力の今後の使い勝手の向上などに期待したいところです。

2009年12月 1日

iPhoneにまだ足りないと思うもの

アメリカでiPhoneが発売されてから、2年以上経っています。

その間、OSやソフト、ハードがアップデートされて、当初のころから考えると、格段に使いやすくなっています。

以前は、テキストのコピペもできなかったものが、できるようになったりしています。


最近では、iPhoneを使っている人を、電車などで見かけることが多いですし、わたしの知り合いの多くも、iPhoneを使うようになっています。


そんなiPhoneですが、まだできないこともありますし、足りないなということもあります。


iPhoneにまだ足りないと思うもの ITmediaの記事より

1. 企業向けの機能
2. マルチタスク
3. 物理キーボード
4. オープンソース
5. 開発者に優しいルール
6. 交換可能なバッテリー
7. 3Gネットワークで動くVoIP機能
8. 複数キャリア対応
9. リムーバブルストレージ
10. 強力なライバル


この記事では、こんなものが足りないということです。

たしかに、こういったことを改善して欲しいと思います。


これ以外だと、個人的には、Flashに対応して欲しいところです。

Flashのサイトが見られないので、これが、困ります。

それほど頻度は多くないですが、Flashだけのサイトを見ることができないので、これが不便ですね。


あとは、おサイフケータイでしょうか。
これは、なかなかむずかしいのではないかと思いますが。

カメラもズーム機能が搭載されると良いですね。

ソフトで擬似的にできますが、ハードで、ズームができると、遠くのものも撮影できますし。


できないことがだいぶなくなってきたiPhoneです。

できないことよりも、できることに、注目したほうが良いのかもしれません。


たとえば、Twitterをやるなら、やはりiPhoneなのではないかと思います。

さらに、使い勝手の良い、iPhoneになっていくことを期待しつつ、次のiPhoneなどを楽しみにしたいところです。

2009年11月29日

ScanSnap S1300 オフィスでも自宅でもドキュメント管理はコレでOK

雑然とした机よサラバ! オフィスでも自宅でもドキュメント管理はコレでOK BCNランキングの記事より

ScanSnap S1300についての記事です。

書類整理などに威力を発揮する、ドキュメントスキャナ。


ScanSnap S1300が、発売されました。

従来機「S1500」や「S1500M」の機能を継承しつつ、コンパクトなボディが魅力です。

付属するソフトウェアは、文書整理ソフト「ScanSnap Organizer V4.1」、名刺管理ソフト「名刺ファイリングOCR V3.1」、OCRソフト「ABBYY FineReader for ScanSnap 4.1」、ECM連携ソフト「Scan to Microsoft SharePoint 3.3.5」の4種類。「ABBYY FineReader」を使えば、読み込んだデータをテキストデータとして保存できる。

こういった付属ソフトがあるそうです。


個人的に気になるのは、名刺管理ソフトです。

名刺管理の煩わしさも、付属の「名刺ファイリングOCR」を使えば一発解決。業界トップレベルの名刺認識率を誇るOCR機能で名刺情報をテキスト化し、データベースで管理できる。会社名や氏名、所属、電話番号、メールアドレスから、瞬時に目的の人物をピックアップすることが可能だ。

なかなか良い感じに、読み取ってくれそうですね。

名刺管理に使いたい人にも良さそうな感じです。

Mac用のCardMinderも添付されているようなので、Macでも名刺管理に活用できそうです。


手軽に、ドキュメントスキャナを活用したい人に、良いモデルです。

もっと本格的に活用したい人は、ScanSnap S1500が良いでしょう。

FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300
FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300

2009年11月28日

「サイボウズLive」サイボウズが、個人向け無料グループウェアを発表

サイボウズ、個人向け無料グループウェア「サイボウズLive」を発表 CNET Japanの記事より

サイボウズは11月26日、仕事でもプライベートでも使える無料のグループウェア「サイボウズLive」を発表した。現在はベータ版で、限定公開されている。

サイボウズが、個人向け無料グループウェア「サイボウズLive」を発表し、限定公開しているそうです。

まだベータ版ということで、招待制ということです。

2010年春には、一般公開されるようですから、そうなれば、登録して利用できるようです。


個人向けのグループウェアは、ないことはないと思いましたが、これというのがないような気がしています。

法人用などにグループウェアを提供しているサイボウズが、無料の個人向けのグループウェアを提供するということですから、これは期待したいところです。

実際に使ってみないとわかりませんが、使い勝手が良いと、使ってみたいところです。

SNSのコミュニティ機能でも良いのかもしれませんが、SNSをやっていない人などいるので、こういうサービスがあると良いですね。

グループなどを作れるようなので、趣味の集まりなどに、活用できそうです。

2009年11月27日

10.1型デュアルワイド液晶を搭載したノートPC「KOHJINSHA DZ」シリーズが登場

「KOHJINSHA DZ」シリーズ 10.1型デュアルワイド液晶を搭載した8万円切りノートPCが登場

10.1型デュアルワイド液晶を搭載した8万円切りノートPCが登場――「KOHJINSHA DZ」シリーズ ITmediaの記事より

工人舎がスライド式の2画面液晶ディスプレイを搭載したノートPC「KOHJINSHA DZ」シリーズを投入する。販売は12月11日からの予定だ。

何か、これすごいですね。


ノートPCで、スライドオープン式デュアルディスプレイだそうです。

わたしも、いろいろおもしろいパソコンを見ていますが、こんなのは、初めて見ました。


最大で2048×600ドットの2画面表示が可能ということで、解像度の高い、ノートパソコンが欲しい人には、良いかもしれません。


それにしても、このアイデアを考えた人もすごいですが、それを実現した人もすごいですね。

アイデアどまりにならなかったところが、驚きです。


さすが、工人舎です。

2009年11月26日

「ポメラ DM20」「ポメラ」にプレミアムモデル 12月11日発売

テキストを入力するだけの「ポメラ」にプレミアムモデル、QRコード対応で携帯との連携強化 ITmediaの記事より

キングジムは、デジタルメモツール「ポメラ」として、大容量メモリやQRコード機能などを搭載した新機種「ポメラ DM20」を12月11日に発売する。価格は3万4650円。

ポメラに、プレミアムモデル「ポメラ DM20」が登場するそうです。


テキスト入力に特化し、人気のポメラが、さらに機能が向上したようです。


液晶 5インチに
最大入力文字数 1ファイル2万8000文字、最大1000ファイルまで保存可能
「フォルダ管理機能」を搭載
「自動改行設定」も搭載
編集中のテキスト(3200文字まで)をQRコードに変換
SDHCであれば最大16Gバイトまでのメモリカードに対応

こんな改善がなされているようです。


これで、無線LANなどがついて、ネットが見られると良いなと思ってしまいます。

が、それだと、コンセプトから変わってきてしまうのでしょうね。


出先など文章を手軽に入力したい、そんな方に、便利なデジタルガジェットなのではないでしょうか。

2009年11月25日

「Opera 10.10」リリース サーバー機能「Opera Unite」搭載

Operaブラウザの更新版がリリース、3件の脆弱性に対処 ITmediaの記事より

「Opera 10.10」がリリースされました。


「Opera 10.10」正式公開、サーバー機能「Opera Unite」を搭載 INTERNET Watchの記事より

ブラウザ内にサーバ機能を持たせる「Opera Unite」が搭載されました。

Webサーバー、ファイル共有、写真共有、メッセンジャー、メディアプレーヤー、メモなどの機能があるそうです。


Opera Unite機能を有効にすると、「http://マシン名.ユーザー名.operaunite.com/」というURLで外部からアクセスが可能になる。

ブラウザに、Webサーバ機能があるのは、おもしろいですね。

Webサーバを簡単に実現できるのは良いと思います。

最近、ウェブブラウザとして、Operaも使っています。

Opera 10になったときに、ためしに使ってみたら、速度が速い、動作が軽いので、使っていたりします。

一つのブラウザを使い倒すのもありかもしれませんが、最近は、いろいろブラウザもあるので、他のブラウザも使ってみると良いかもしれません。

2009年11月24日

インターネットの10大事件、「ネットのアカデミー賞」主催者が発表

インターネットの10大事件、「ネットのアカデミー賞」主催者が発表 ITmediaの記事より

Wikipedia誕生やGoogle上場、iPhoneデビューなど、Webby Awards主催団体が過去10年間のネットの10大事件を選んだ。

Webby Awards主催団体が、過去10年のインターネットの10大事件を発表したそうです。


* クラシファイド広告サイトのCraigslistがサンフランシスコ以外の地域に拡大(2000年)
* Googleが検索連動広告AdWordsを立ち上げ(2000年)
* オンライン百科事典Wikipediaが誕生(2001年)
* ファイル交換サービスのNapsterが閉鎖(2001年)
* Googleが株式市場に上場(2004年)
* 高速ネット回線、安価なビデオカメラ、Flash Player 9&YouTubeによりオンライン動画革命が起きる(2006年)
* Facebookが学生以外のユーザーにも門戸を開く。Twitterがサービス開始(2006年)
* iPhoneがデビュー(2007年)
* ネットが選挙に活用された米大統領選(2008年)
* Twitterが大きな役割を果たしたイランでの選挙に対する抗議活動(2009年)

なるほど、こういうことがあったということですね。


Googleの登場、上場は、大きいでしょう。

あとは、ブロードバンド回線が安価になって、手軽に常時接続ができるようになったことも大きいです。

それまでは、従量制を使っている人が多かったですし、もしここまで安くなければ、ここまで使用されることもないかもしれません。


他に興味深いのは、iPhoneデビューでしょうか。

ネットの10大事件であるにも関わらず、選ばれています。

それだけ、インパクトのある「商品」だったということでしょうか。

2009年11月22日

バックアップソフトでWindows 7にお引越し、売れてる製品は?

バックアップソフトでWindows 7にお引越し、売れてる製品はどれ? BCNランキングの記事より

新しいOS、Windows 7が登場し、パソコンのOSをアップグレードしようと考えている人も多いだろう。そんな時、1つあると安心で便利なのがバックアップソフト。データやソフトのバックアップや移動といった、OSの入れ替えにともなう面倒で難しい作業を簡単に済ませてくれるからだ。そこで、バックアップソフトの売れ筋を「BCNランキング」でまとめた。

バックアップソフトについての記事です。


バックアップソフトなどで、Windows XP/VistaからWindows 7へ移行しようということです。

Acronis True Image 2009 Home
Acronis True Image 2009 Home

などが紹介されています。


こういうソフトで、バックアップや環境の移行が可能ですね。


Windows自体でも、ある程度、移行はできるようです。

「Windows転送ツール」というものを使うと、設定などを移行できるようです。


すべてではないようなので、バックアップソフトなどのほうが優れているかもしれませんが。


また、Windows 7からは、Windows 7でバックアップもできるようになりました。(Starterは除く)

もしものときに、バックアップはとっておきたいところです。


バックアップソフトを購入するか、Windows 7にアップグレードしておくと良いですね。

Windows 7 Home Premium アップグレード
Windows 7 Home Premium アップグレード

2009年11月21日

Chrome OSの登場は2010年11月ごろ

Chrome OSの登場は2010年11月ごろ まずはソースコードを公開 ITmediaの記事より

GoogleがChrome OSをオープンソース化し、コンセプトビデオやスクリーンショットも公開した。消費者向けに同OSを提供するのは「来年の今ごろ」という。

GoogleのChrome OSは、2010年の11月ごろに登場するそうです。

Googleは、Chrome OSはWebを中心としたOSであり、アプリケーションはすべてWebアプリだと説明している。従来のデスクトップアプリケーションは使わず、すべてがブラウザ内で行われるため、ユーザーがソフトをインストールしたり、管理したり、アップグレードする必要はない。

すべてがウェブアプリで、ブラウザ内で動くそうです。

まさに、「あちら側」のOSですね。


ネットに接続できないときなどはどうなるのでしょうね。

使えないアプリなど出てきそうですね。

オフラインモードなどがあるウェブアプリは良いでしょうけど。

OSの起動が、10秒弱でできるようです。

これは、うれしいところですね。

ただ、スマートフォンなどよりは、遅いわけで、そう考えると、どうかなとも思います。


いずれにしても、2010年の11月ごろには、登場するそうですから、そこから、また変わっていきそうですね。

2009年11月20日

リマインダーの活用が健康的な習慣作りに効果

「携帯メールの活用が健康的な習慣作りに効果」と米調査 ITmediaの記事より

「今日は日焼け止めを塗りましょう」といったリマインダーを毎日携帯メールで送信することで、低コストで健康上の習慣を改善することができると研究者が報告している。

リマインダーを受信することで、習慣を改善できるということです。

リマインダーを受信するグループの被験者が42日間の実験期間中に日焼け止めを使った日数は平均24日と、服薬順守率は56%となった。一方、リマインダーを受信しないグループの被験者が日焼け止めを使った日数は約13日で、服薬順守率は30%となった。

リマインダーを受信するほうが、思い出すので、行動につながりやすいのでしょうね。

約2倍くらい、違います。


こういう仕組みを持っておくことが、習慣化するための一つの方法だと思います。

ほかにも、習慣化の方法はあると思いますが、リマインダーを使って、思い出すというのは、有効です。


意思があまり強くないという人は、リマインダーを使って、習慣化すると良いですね。

2009年11月19日

「Amebaなう」、12月8日開始 まず携帯から

サイバーエージェント「Amebaなう」、12月8日開始 まず携帯から ITmediaの記事より

サイバーエージェントは、短いテキストで交流するTwitterに似たサービス「Amebaなう」を、12月8日に携帯電話向けにスタートする。画像や絵文字の投稿に対応した。

Twitterに似たサービス「Amebaなう」が、2009年12月8日から携帯電話向けにスタートするそうです。

1週間後にPC向けサイトを公開だそうです。

絵文字の投稿にも対応しているとのこと。


Amebaブログの有名人も参加予定ということで、Amebaをやっている人には、楽しめるサービスになるのかもしれません。


mixi、Gree、Amebaと、どんどんTwitterのようなサービスが始まっています。

リアルタイムの情報を手軽に更新するというのが必要とされているのでしょうね。


Twitterとの連携などするのか気になるところです。

Twitterもやっている人だと、いくつも更新するのは面倒ですから。


Twitterと連携すると良いなと思います。

2009年11月18日

シャープもAndroid携帯を2010年上期投入へ

シャープもAndroid端末 2010年上期投入へ ITmediaの記事より

シャープは17日、米検索大手のグーグルが開発した基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した携帯電話を2010年上期に日本市場に投入する計画を明らかにした。アンドロイド携帯の投入で、成長著しい高機能携帯電話「スマートフォン」市場を開拓する考え。既にソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズもアンドロイド携帯の投入を表明しており、国内メーカーによる採用の動きが積極化しそうだ。

シャープが、Android携帯を開発することを明らかにしました。

発売時期は、2010年上期ということです。


他の情報などによると、おサイフケータイの搭載、キャリア独自のサービスへの対応など、国内市場に向けて独自のカスタマイズを考えているようです。

これは、うれしいところですね。

ワンセグなどもついてくると、ますますうれしいところです。


スマートフォンは、これらの機能がないのが弱点ですから。

そこが、改善されれば、広まる可能性が大きいのではないでしょうか。

あとは、気になるのは、発売される、携帯電話の会社ですね。

どこから発売されるのか。

すべての携帯電話会社から、という可能性もなきにしもあらずですが。

使い勝手の良い、Android携帯が発売されると、うれしいですね。

2009年11月17日

PFU、バスパワー動作対応のエントリードキュメントスキャナ「ScanSnap S1300」

PFU、バスパワー動作対応のエントリードキュメントスキャナ「ScanSnap S1300」 ITmediaの記事より

エントリードキュメントスキャナ「S300」の後継モデルで、上位製品「S1500」のデザインを継承。また、書類のPDF化を効率的に行える“インテリジェント機能”も備えている。

「S300」の後継モデル「ScanSnap S1300」が、発売されるそうです。

USBバスパワーでも、動作するとのこと。


省スペースで、USB経由でも、使用したい人には良さそうですね。

対応OSはWindows 2000 Professional(SP4以降)/XP(SP2以降)/Vista/7、Mac OS X 10.4以降ということで、Macでも使えるようです。


S1500より、小さくて価格も安いので、お手ごろ価格でScanSnapを使いたい人には、良いかもしれません。

速度などを重視したい人は、S1500のほうが良いでしょうね。

富士通 ScanSnap S1300 FI-S1300



FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

2009年11月15日

Dell、Android携帯「Mini 3」でスマートフォン市場参入

Dell、Android携帯「Mini 3」でスマートフォン市場参入 ITmediaの記事より

米Dellは11月13日、スマートフォン市場参入の計画を明らかにした。同社初のAndroid搭載スマートフォン「Mini 3」を、年内に中国とブラジルで発売する。

Dellが、スマートフォン市場に参入だそうです。

Android携帯で、まずは、中国とブラジルで発売だそうです。


大きな市場から参入ということなのでしょうか。

日本やアメリカでの発売はどうなのでしょうね。


仕様などは、明らかにされていないようなので、機能やスペックなどは詳しいことはわかりませんが、Android携帯ということで、Googleのサービスを使いたい人には、良い選択肢になるのではないでしょうか。


それにしても、アメリカではじめに発売開始しないのは興味深いですね。

どんな理由からなのでしょう。

競合が多いからということですかね。


そのうち、日本やアメリカでも、発売されるのか、気になるところです。

2009年11月14日

書籍発売前に全編を無料公開 NHK出版「フリー」で初の試み

書籍発売前に全編を無料公開 NHK出版「フリー」で初の試み ITmediaの記事より

無料ビジネスの勃興を描いて話題になった「フリー」の邦訳版が、発売前にネットで全文公開される。内容にちなみ、NHK出版が初の試みとして実施する。

『フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略』クリス・アンダーソン (著)
『フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略』クリス・アンダーソン (著)

「フリー」の邦訳版が、ネットで1万人限定で、全文公開されています。

内容にちなんで、無料で期間限定公開ということです。


無料で読むことができるというのは、うれしいところです。


ただ、読む際にちょっと注意したいのは、ブラウザのクッキーをONにしておくことです。

クッキーで判断しているようですので。

無料で、『フリー』を読みたい方は、どうぞ。

2009年11月13日

Windows Marketplace for mobile アプリは「質で勝負」

Windows phoneでiPhone対抗本腰 アプリは「質で勝負」 ITmediaの記事より

「Windows Mobile端末を一般コンシューマーにも」――マイクロソフトがiPhone対抗に本腰。国内大手メーカーのゲームなど「数ではなく質で勝負」したアプリも配信する。

Windows Mobile 6.5の発表会が、行われたそうです。

Windows Marketplace for mobileでは、アプリは量よりも質で勝負するとのことです。

AppleのApp Storeにはすでに10万本以上のアプリが登録されているが、「数ではなく質で勝負する」(越川本部長)という。登録無料のApp Storeと異なり、Marketplaceへのアプリ登録は年間99ドルと有料。動作チェックをしたり、著作権を侵害していないか審査した上で公開するという。コンテンツパートナーとがっちり組み、「パートナーのマネタイズも一緒に考えていきたい」としている。

チェックして、さらに、マネタイズもパートナーと一緒に考えていくそうです。


アプリストアは、後発ですから、その面で、不利な面、有利な面もあるでしょう。

同じ土俵では戦わないということなのかもしれません。


アプリなどの質が他にないものですばらしければ、ユーザにとってはうれしいところでしょう。

むずかしいのは、仮にそういうものが出てきても、真似されてしまうかもしれません。

このアプリストアも、Appleの真似ですし。


真似は、そのままでは厳しいかなと思いますが、Windowsという強みを生かして、ユーザにとって便利なアプリなどを開発して欲しいところです。

2009年11月12日

Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃

Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃 ITmediaの記事より

世界最大のSNS「Facebook」が日本に本格参入。来年1月にも日本法人を設立し、日本版を改良する。Facebookが米国外に開発拠点を置くのは初。

Facebookが、日本法人を設立するそうです。

日本版を改良して、ユーザ数を拡大することを目指すそうです。


世界最大のSNSであるFacebookが本気で?日本への展開を考えているようです。


日本語版も08年5月にスタートし、現在は100万ユーザーが利用しているという。「まだ数は少ないが、加速度的に増えている」と同社で国際戦略を統括するハビエル・オリバン氏は話す。

 ただ日本市場は、言語をローカライズしただけでは攻略しづらい「特殊な市場」という認識も持っている。携帯電話からのネット利用が活発で、さまざまな仕様のWebブラウザを載せた端末があることや、日本のユーザーが実名コミュニケーションに抵抗が強いことなどがその理由だ。

日本のユーザは、「特殊な市場」ということのようですね。

携帯でのアクセスが多くて、実名コミュニケーションがあまり好まれないということのようです。


実名を名乗り、リアルな社会関係でつながるFacebookは、匿名利用も多い日本のSNSとは一線を画す。「世界のネットの流れを見ると、以前は珍しかった実名コミュニケーションが今では当たり前になっている。日本にもその流れは来る。ネットを使う全員が使うサービスにし、世界中の人をつなげたい」

たしかに、そういう流れがあるようです。

ただ、気になるのは、mixiや他のSNS、もしくは、Twitterで十分なような気もします。

というか、Twitterのほうが楽しいような。。。


それぞれのサービスでは、微妙にできることが異なりますから、好みなどで違ってくるでしょうし、本格的に力を入れてくれば、さらにユーザも増えていくのかもしれませんが。

2009年11月11日

ドコモ、2009年度冬春モデル発表

12Mカメラ、セパレートスタイル、防水・防塵、Windows Mobile 6.5――ドコモ、2009年度冬春モデル発表 ITmediaの記事より

NTTドコモが2009年冬モデルと2010年春モデルを発表。STYLEシリーズ10機種、PRIMEシリーズ5機種、SMARTシリーズ2機種、PROシリーズ2機種の計19機種をそろえた。新サービスは「オートGPS」対応のiコンシェルや、フェムトセルを用いた「マイエリア」などを提供する。

ドコモが、2009年度冬春モデルを発表しました。

19機種だそうです。


PRIMEシリーズが、なかなかおもしろいですね。

1200万画素のデジカメを搭載したモデルやセパレート携帯など、なかなか興味がひかれるおもしろい端末があります。

1200万画素のデジカメを搭載したモデルなどは、普通のコンパクトデジカメよりも、ある意味、高機能かもしれません。

すごいですね。


また、セパレートケータイ「F-04B」は、キーボードと画面部分、分離して使用できるそうです。

世界初とのこと。

これは、おもしろいですね。

ディスプレイは、タッチパネルに対応しているということで、タッチパネルケータイとしても使えるそうです。


さらに、ディスプレイ部と接続できるプロジェクターをオプション品として発売予定ということで、ケータイの画面をプロジェクターで投影できるようになるようです。


ドコモ、2009年度冬春モデルは、なかなかおもしろい端末をそろえてきた感じがあります。

買い替えなどを考えている人には、良いかもしれませんね。

2009年11月10日

ソフトバンク、Android携帯を来春発売

ソフトバンク、Android携帯を来春発売 ITmediaの記事より

Softbankも、2010年春に、Android携帯を発売するそうです。

QUALCOMM製の1GHz Snapdragonプロセッサ、3.7インチ有機ELディスプレイを搭載し、Wi-Fi、Googleのアプリストア「Android Market」に対応する。メーカーは公表されていない。

スペックは、こんな感じのようです。


どこのメーカから発売されるのかは、発表されていません。

どこなんでしょうね。


日本のメーカーからなのか、海外のメーカなのか。

日本だとしたら、おもしろいような気もしますが。


Softbankは、iPhone、Windows mobile、そしてAndroidと、スマートフォンをそろえるようです。

2010年の春が楽しみですね。

2009年11月 8日

Dell「Adamo XPS」、11月18日発売 17万4000円から

厚さ9.99ミリのノートPC「Adamo XPS」、11月18日発売 17万4000円から ITmediaの記事より

デルは11月6日、厚さ9.99ミリの超薄型ノートPC「Adamo XPS」を11月18日に発売すると発表した。価格は17万4000円から。

デルが、超薄型ノートPC「Adamo XPS」を11月18日に発売するそうです。

17万4000円からとのこと。

主な仕様

OS 64ビット版Windows 7 Home Premium
CPUは超低電圧版 Core 2 Duo SU9400(1.4GHz)
13.4インチ(1366×768ピクセル)ワイド液晶ディスプレイ
メモリ 4Gバイト
ストレージ 128GバイトSSD
重さ 1.44キロ
標準バッテリー 最長2時間36分駆動

以前から噂のあったデルの超薄型ノートPCです。

ようやく発売されるそうです。

最薄部9.7ミリ、最厚部10.3ミリで、平均の厚さは9.99ミリ、ということで、たしかに、薄いですね。

重さは、そこそこのようです。


ただ、気になるのは、バッテリーです。

標準バッテリーで、約2時間半というのは、今の時代には、短いのではないでしょうか。


モバイルパソコンとしては、4時間ぐらいは駆動して欲しいところです。

モバイルノートPCでないのであれば、それほど気にならないでしょうが、やはり、もう少しバッテリーが持たないとつらいところです。


薄さのために、駆動時間が少なくなったのかもしれません。

Adamoシリーズは、さらに、駆動時間が長くて、もう少し軽いものが発売されると良いかなと思います。

2009年11月 6日

Androidのフォトフレーム型情報端末 NECが開発中

タッチパネル&Androidのフォトフレーム型情報端末 NECが開発中 ITmediaの記事より

7インチのタッチパネルディスプレイを搭載し、OSはAndroidを採用。無線LAN接続が可能で、インターネット閲覧やAndroidアプリの利用、動画再生、電子書籍の閲覧などが可能だ。ワンセグ視聴も可能で、「お風呂でテレビも見られる」のも売りだ。カメラを内蔵し、写真の撮影・保存やデジタルフォトフレームとしての利用も可能だ。

NECが、タッチパネル式のAndroidのフォトフレーム型情報端末を開発中だそうです。

7インチということですから、携帯電話よりも大きく、ネットブックよりも小さい感じですね。


無線LANが内蔵されていて、ネットも、電子書籍も見られて、カメラも内臓、Androidアプリも利用できるとのこと。

なかなかおもしろい端末のように思います。

というか、こういう端末を欲しいと思っている人は、結構多いのではないでしょうか。

といいますか、これって、Appleが開発しているのではと噂される、タブレットMacのコンセプトに近いと思います。


おもしろい端末になりそうです。

価格は、ネットブックよりも安くしたいということなので、これもうれしいところです。


しかし、発売が2010年の秋ということで、まだ先ですね。

もう少し早いと、なお良いかなと思いますが。

いずれにしても、少し楽しみな端末ですね。

2009年11月 4日

「XPERIA X10」Sony Ericsson、Android搭載スマートフォンを発表

Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表 ITmediaの記事より

英Sony Ericssonが、Rachaelという開発コードネームで噂されていたAndroid OS搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表した。2010年前半以降に日本市場にも投入するという。

Sony Ericssonが、Android OS搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表しました。

以前から、噂になっていた端末ですね。


2010年前半にも、日本でも発売されるようです。

液晶 フルワイドVGA(480×854ピクセル)
CPU QualcommのSnapdragon QSD8250(1GHz)
カメラ カメラは8.1Mピクセルで、AFや手ブレ補正、顔認識機能も搭載


なかなかに、期待のできそうな端末ですね。


気になるのは、日本のどこの携帯会社から発売されるのかということです。

ソニーエリクソンということだと、今まではauからという可能性が大きいのですが、ドコモからというのもあるのでしょうか。

個人的には、ドコモからだと通信速度などを考えるとうれしいところではありますが。


Android端末として、期待のできそうな携帯です。

どこから発売されるのかなど、今後が気になる端末ですね。

2009年11月 3日

PSP go、発売初日は2万8000台

PSP go、発売初日は2万8000台 ITmediaの記事より

エンターブレインの調査によると、新型PSP「PSP go」が、11月1日の発売初日に2万8275台売れた。

PSP goが、11月1日に発売されました。

その初日に、2万8000台ほど売れたそうです。


なかなかの出足でしょうか。

2007年9月に発売された「PSP-2000」は発売初日に13万台(SCE調べ)、08年10月発売の「PSP-3000」は発売から4日間で14万1270台(エンターブレイン調べ)売れている。

もう少し売れても良いのかもしれませんが、これぐらいなのかなとも思います。

他の携帯型ゲーム機と比べると、値段が高いというのもありますし。


今後、ゲームソフトが増えてくると、もう少し売れたりするのかもしれません。


メディアプレーヤーとして、なかなか良いという話もあるようです。

用途を考えて、購入すると良い端末、ゲーム機ということなのかもしれません。


PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 ピアノ・ブラック(PSP-N1000PB) 特典 PSP go スタートキャンペーンプロダクトコード付き

2009年10月31日

「ニンテンドーDSi LL」11月21日発売

任天堂、「ニンテンドーDSi LL」11月21日に発売、「DSi」より画面大きく BCNランキングの記事より

「DSi」の画面サイズが3.25型であるのに対し、「DSi LL」では4.2型の液晶を搭載したのが特徴。また、視野角を向上し、プレーヤーの周りにいる友達や家族にも画面を見やすくした。カメラやSDカードスロット、インターネット接続など「DSi」がもつ機能はそのまま継承する。

任天堂が、ニンテンドーDSi LLを2009年11月21日に発売するそうです。

画面が、大きくなって、見やすくなっていますね。


購入後すぐに遊べるようソフトをあらかじめ内蔵する。ソフトの種類は、09年秋以降出荷した「DSi」に内蔵している「ニンテンドーDSiブラウザー」「うごくメモ帳」のほか、「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング 文系編」「同 理系編」「明鏡国語 楽引辞典」も新たに加えた。

ソフトも内蔵しており、さらに、ブラウザーもついているようです。


画面が大きくなるのは、見やすくなって良いと思います。

解像度も上がると良かったですが、互換性などを考えると、そういうわけにはいかなかったのでしょうかね。


価格は2万円前後ということです。


まだ、DSを持っていない人などで、画面が大きいほうが良い人には良さそうですね。

2009年10月30日

イー・モバイルの「Pocket WiFi(D25HW)」無線LANルータ

写真で解説する「Pocket WiFi」 ITmediaの記事より

イー・モバイルが、イー・モバイルの3Gネットワークを利用するモバイル無線LANルータ「Pocket WiFi(D25HW)」を発売するそうです。

イー・モバイルの「Pocket WiFi(D25HW)」


イー・モバイルの回線を使える無線LANルータですね。

今までだと、インターネット共有などをするか、別途、PHS-3000のような端末を購入する必要がありました。

こPocket WiFi(D25HW)で、5台までの端末が、イー・モバイルの回線を使用できます。

Pocket WiFiが接続できる端末は最大5台で、5端末の同時接続も可能だ。「3G回線を使用するので、トラフィック増を考慮して5台までに制限した」

ニンテンドーDSやiPhoneなどが接続できるということです。

こういう端末が欲しいという人は、意外と多いのではと思います。


1回のフル充電で4時間ほど使えるようです。

ノートPCなどとUSB接続で、使用時間を伸ばせるようです。


通信速度は、下り最大7.2Mbps、上り最大5.8Mbpsとのことです。


端末価格は、「ベーシック」加入時が3万9580円、2年間の継続利用が条件の「にねんM」加入時が5980円とのことで、それほど高くはないですね。


複数の端末をイー・モバイル回線で使いたいという人に良さそうです。

イー・モバイルの「Pocket WiFi(D25HW)」


イー・モバイル

2009年10月29日

Android 2.0携帯「DROID」、199.99ドルで11月6日に発売

日本の話ではないですが、アメリカのVerizonが、Android 2.0携帯「DROID」を発売するそうです。

Android 2.0携帯「DROID」、199.99ドルで11月6日に発売 ITmediaの記事より


初のAndroid 2.0搭載となるDROIDは、解像度854×480の3.7インチのタッチスクリーン、スライド式のQWERTYキーボード、フラッシュ機能付きの 500万画素カメラ、GPS機能を搭載。Verizonの3GネットワークとWi-Fi、Bluetooth 2.1に対応する。サイズは60×115.8×13.7ミリで重さは169グラム。

キーボード付ですね。

OSは、Android2.0ということで、今までのAndroidよりも、便利になっているようです。


初のAndroid2.0携帯ということです。

このDroidは、日本での発売はないでしょう。


ただ、ドコモの2009年冬モデルが、11月に発表されるようです。

そこで、新しいAndroid携帯が発表されるのかどうか。

2.0になっているものが発表されるのか。


気になるところです。

2009年10月28日

Macタブレット、幾らなら買う?

Macタブレット、幾らなら買う? PCユーザーとMacユーザーで差 ITmediaの記事より

Macユーザーの4割以上はうわさのMacタブレットに「800ドル以上払ってもいい」と思っているが、PCユーザーはもっと安い価格を望んでいる。

Macタブレット、iTablet、名前はいろいろと噂で出てきている、タブレット型のMac。

もし発売されるとしたら、いくらまで払うかというアンケート調査です。


Macユーザは、800ドル以上払っても良いと考えているようです。

PCユーザは、600ドル以上出したくないと考えている人が多いようです。


わたしは、600ドル以下だとうれしいですね。

やはり5万円パソコンがあるので、それが基準になってしまいそうです。


5万円以下だと、なおうれしいところです。


まあ、まだ発売されるかどうかも、いつ発売されるのかもわかりませんが。

2009年10月27日

PC版「GREE」がTwitter風にリニューアル

PC版「GREE」がTwitter風にリニューアル 「日記+足あとはもう古い」と田中社長 ITmediaの記事より

PC版「GREE」が大きなリニューアル。Twitterライクな「ひとこと」機能をメイン機能にすえた。「“日記+足あと”というスタイルはもう古い。次はリアルタイムWebだ」と田中社長は話し、mixi追撃体制を整える。

GREEのパソコン版が、リニューアルだそうです。

Twitterのようなひとこと機能をメインにしている画面です。

日記+足あとは、もう古いそうです。


Amebaも、Twitterのような機能をつけるようです。

mixiも、mixiボイスがあります。


どんどんTwitterのようになっていますね。

ユーザとしては、いろいろやるのは大変なので、Twitterですませたいところですね。

http://twitter.com/kobabiz

2009年10月26日

iMac 27インチを触ってきた

iMacの27インチを触ってきました。

まず、画面が大きいですね。

27インチ(2560×1440ピクセル)ということで、800ピクセルだと、3つ入ります。

3つのウィンドウを立ち上げることも可能でした。


日頃、24インチを使っているので、大きいほうだと思うのですが、それよりもさらに大きく感じるのは、やはり解像度が高いからでしょう。

となりに、21.5インチのiMacがあったので、比較しやすかったのですが、21.5インチでも、解像度が1920×1080ピクセルなので、十分な作業スペースに感じます。

解像度は大切なのだなと、改めて感じました。


Magic Mouse

マルチタッチのマウスが、iMacにはついてきます。

触ってみました。


微妙です。

マウスを動かさなくても、操作ができる点は良いかもしれません。

ただマウスの上をなぞって、操作するには、横幅が足りないような気もしました。

普通にマウスのように動かせば、ポインタも動くので良いのですが。

ワイヤレスなのは良いですね。

キーボードもワイヤレスです。

コードがないのは良いです。


マウスは慣れが必要かもしれませんが、解像度が高い一体型のパソコンとしては、良いのではないでしょうか。

性能に比べて、価格もこなれていると思います。


iMac

2009年10月25日

VAIO Xを触ってきた

VAIO Xiconを、家電量販店で触ってきました。

薄い、軽い。


これが何よりの印象です。

想像以上に軽いかもしれません。


速さは、多少もたつくところもありました。

店頭モデルだから、というところはあるかもしれません。


それなりの速さを求める人は、SonyStyleでCPUを2GHzに、SSDも128GBにして購入すると良いのではないでしょうか。

SSDも、タイプが異なるようで、128GB以上のほうが速いようです。

ネットとメールぐらいなら、問題ない。

そういう印象を持ちました。


にしても、軽かったです。

これなら、毎日持ち歩いても、苦にならないのではないかと思いました。

バッテリーの駆動時間も長いようなので、持ち歩きようの軽量モバイルノートパソコンが欲しい人に良さそうです。

Sony Style(ソニースタイル)
VAIO Xicon

2009年10月24日

ドコモ「Android機種数、積極的に拡大する」

ドコモ「Android機種数、積極的に拡大する」 iPhoneとの違いを評価 ITmediaの記事より

ドコモは、Android携帯の機種数を積極的に拡大する方針だ。Androidは“完成品”のiPhoneと違い、「多種多様なライフスタイルに対応できる」点を評価する。

ドコモは、Android携帯の機種数を積極的に拡大するようです。


今のところ、1機種だけですが、これから増えていくようですね。

日本のメーカーからも発売されるということのようですが、2009年の冬モデルで登場してくるのでしょうか。


auとは対照的な感じです。

資源を集中するという意味では、スマートフォンはまだまだなのでしょうけど。


ソフトバンクはどうでしょうね。

Android携帯も発売するのでしょうか。


気になるところです。

2009年10月23日

Amazon、「Kindle for PC」を発表

Amazon、「Kindle for PC」を発表 ITmediaの記事より

米Amazonは10月22日、Windowsマシン向けKindle用デジタル書籍リーダーソフト「Kindle for PC」を発表した。Microsoftが同日ニューヨークで開催した「Windows 7」のローンチイベントで紹介、11月から世界に向けて無料でダウンロード提供を開始する。

Amazonが、Windows向けのデジタル書籍リーダーソフト「Kindle for PC」を発表したそうです。

11月から世界に向けて無料でダウンロード提供ということですから、日本からも利用できるかもしれません。


こうなると、ハードのKindleは購入しないで、パソコンからだけでも利用できることになりそうです。

さすがに本のようにパソコンを手に持って読むというのは重いのでつらいかもしれませんが、ノートパソコンなどで読むことはできるのは、日頃からノートパソコンを持ち歩くような人には良いかもしれません。


Kindle for iPhoneというものがアメリカでは公開されています。

日本でも公開されると、iPhoneで英語の電子書籍を読むことができるのですが。


とは言え、英語の本をあまり読まないわたしのような人にしてみれば、日本語の本、とくにビジネス書の電子書籍が発売されるかどうかのほうが重要です。

ハードよりもソフト、コンテンツですから。


たくさんの日本語の書籍が、デジタル書籍、電子書籍として読めるようになると、大量に読む人にとっては、うれしいところです。

早くそういう日が来ると良いなあと思う、今日この頃です。

2009年10月22日

Windows 7発売

Windows 7が発売開始されました。

「10年に1度クラスのお祭り」――本気の盛り上がりをみせたWindows 7深夜販売 ITmediaの記事より

かなり盛り上がったようです。

期待の高さがうかがえます。

あるベテラン店員氏は「Vistaのときも深夜販売はある程度盛り上がりました。しかし、その後に低迷が続いて、街全体の不景気につながったという側面があります。今後、通常販売になったとき、Windows 7がどれだけ長い期間、広い客層に魅力を放っていけるか。それがアキバのPCパーツショップが生き残っていくカギになるのは間違いありません。ぼくらは少しでも自作の魅力みたいなものを、店内などで伝えていけたらと思っています」と語っていた。

Vistaのときも、ある程度の盛り上がりがあったようです。

その後の評判が、さらなる盛り上がりにつながらなかったのかもしれません。

ユーザ体験が良ければ、移行しようという人が増えて、さらなる盛り上がりにつながるのではないでしょうか。


Windows 7 Home Premium アップグレード


2009年10月21日

新iMac、MacBook、Mac miniが発売

Appleが、iMacMacBookMac miniの新製品を発表しました。

late 2009モデルということになりますね。


iMacは、画面が大きくなっています。

27インチ(2560×1440ドット)のモデルが出ていますね。

これは、大きそうです。解像度も高いので、複数のウィンドウなどを開いて作業するのに良さそうです。


MacBookは、デザインが変わって、継ぎ目のないユニボディーになっています。

バッテリーの駆動時間も7時間と延びていますね。

そして、価格が9万8800円と、10万円を切っています。

これはお得ですね。


Mac miniは、CPUのクロック数の向上と、メモリー容量が増えています。


また、Magic MouseというBluetoothマウスが登場しています。

タッチで操作ができるものということで、新しいタイプのマウスですね。

全体として、お得感のあるアップデートではないでしょうか。

そして、現行のMacBook ProMacBook Airも値下げされています。

Macを新規に購入したい人には、今が、お得かもしれませんね。



iMac



MacBook


Mac mini

2009年10月20日

スマートフォンはまだ早い? au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ

「スマートフォンはまだ早い」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ ITmediaの記事より

au新モデルは基本機能を充実させた堅実なラインアップで、シニア層や子どもを含めた幅広い層を狙う。メール無料の「ガンガンメール」で料金面でも攻勢をかけ、春商戦でシェア拡大を目指す。

auが、2009年秋冬モデルを発表しました。

堅実なラインアップですね。


12Mピクセルカメラを搭載した「EXILIMケータイ CA003」「AQUOS SHOT SH003」など、どれも、機能的に強化されて、
充実したラインアップになっています。


また、基本使用料などの合計が最低月額1095円で、メールを送受信相手にかかわらず無料で利用できる「ガンガンメール」も投入ということで、メールをたくさん使う人には、良いプランかもしれません。

パケット定額のプランに入れば、同じではありますが。。。


夏商戦はiPhone一人勝ちともいわれ、スマートフォンに注目が集まっているが、同社のスマートフォンは「E30HT」1機種のみで、新モデルにもスマートフォンがない。

ただし、新しいスマートフォンは、登場しないとのことです。

auは、スマートフォンが少しさびしいですね。


たしかに、これから先、どこまで売れるかはわからないですが、今後、auでも、スマートフォンが増えてくると、スマートフォンを使う人が、さらに増えるかもしれません。


2009年秋冬モデルは、auは、堅実な路線で来ましたね。

他の携帯電話会社は、どうなのか。

気になるところです。

2009年10月18日

「即プレゼン」 iPhoneをプロジェクターに接続してプレゼンを可能にするアプリ

iPhoneをプロジェクターに接続してプレゼンを──「即プレゼン」 ITmediaの記事より

プロジェクターに接続すると、iPhoneがプレゼン用ツールに――。iPhoneをこんなふうに使えるようにするiPhoneアプリが登場した。

iPhoneでプレゼンが可能になるアプリ、即プレゼンicon、が登場したそうです。

iPhoneでプレゼンしたいという需要がどこまであるかはわかりませんが、iPhoneをプロジェクターにつなげて、プレゼンが可能になるそうです。

対応ファイルは、PDFとPowerPointということで、Keynoteには対応していないようです。

Keynoteに対応していないのは残念ですが、iPhoneからパワーポイントでプレゼンをしたい人には、あると便利なアプリかもしれません。


ちなみに、iPhoneをプロジェクターにつなげるには、「AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B」を使うと、可能のようです。

2009年10月17日

NEC LaVie Lに、「ワイヤレスTVデジタル」モデル

主力ノートPCが「ワイヤレスTVデジタル」と新デザインで強力に進化──「LaVie L」 ITmediaの記事より

NECが、パソコンの2009年冬モデルを発表しました。

その中で、「LaVie L」シリーズにおいて、「ワイヤレスTVデジタル」モデル(「LL770/VG」「LL570/VG」)を投入しています。


このワイヤレスTVデジタルは、3波対応のデジタルテレビチューナーと、B-CASカードスロット、IEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LAN 機能やハードウェアエンコーダなどを内蔵した外付けユニットで、アンテナケーブルに煩わされることなく、テレビ番組をワイヤレスで堪能できる。テレビ番組の視聴と録画ソフトウェアは「SmartVision」で、BS放送の6倍録画/地デジの4倍録画や、好みの番組を自動的に録画してくれる「おまかせ録画」機能も備える。録画番組はワイヤレスTVデジタルのユニットと通信していなくても視聴でき、さらにワンセグケータイへ書き出せる「外でもVIDEO」機能を持つ。なお、暗号キーがPC本体に内蔵されているため、ワイヤレスでテレビ視聴/録画が行えるのはセットモデルに限られる。

地上波デジタルテレビを、無線LANで見ることができるそうです。

ワイヤレスで、パソコンで地上波デジタルテレビが見られるのは、良いかもしれません。


パソコンでも、地上波デジタルテレビのチューナを使えば、デジタルテレビを見ることが可能です。

しかし、アンテナからのコードを配線する必要があります。

そうなると、コードが邪魔だなと感じることもあるかもと思います。


何でもワイヤレスにすれば良いわけではないでしょうが、パソコンでも、地上波デジタルテレビが見たい人には、少し気になるパソコンではないでしょうか。

ワイヤレスTV地デジチューナーが、どこかのメーカーから単体で発売されると良いかなと思いますが、そのうち発売されるのでしょうかね。
(もうすでにあるのかもしれませんが。)

2009年10月16日

Twitterのイベント、Tweetup Tokyo 09 Fallに行ってきた

Twitterのイベント、Tweetup Tokyo 09 Fallに行ってきました。

Tweetup Tokyo 09 Fall

Twitterが携帯サイトを公開して、その発表にあわせてのイベントだったように思います。


ユーザと開発者の人たちなどが集まって、会場のキャパぎりぎりぐらいに人が集まっていたので、混沌としていました。

そんな中でも、ネタフルのコグレさんに、Twitter本にサイン代わりのスタンプをもらうなどはしましたが。

『ツイッター 140文字が世界を変える』コグレ マサト(著), いしたに まさき(著)
『ツイッター 140文字が世界を変える』コグレ マサト(著), いしたに まさき(著)


Twitterがこれからさらに日本でも盛り上がっていくのか、ユーザは増えるにしても、いつまでなのかなどあるとは思います。

そういう状況ですが、昨日、集まった人たちは、Twitterを楽しんでいるということを感じることができました。

楽しめるウェブサービスというのは、大きいなと思います。


わたしも、もっとTwitterを楽しみたいところです。


それにしても、iPhoneユーザが多かったです。

iPhoneで、Twitterをやるのは更新しやすいというところでしょう。


携帯サイトも、携帯では使いやすいと思います。

絵文字も使えるそうですし。


これをきっかけに、またユーザが増えると、盛り上がっていきそうですね。


http://twitter.com/kobabiz

2009年10月15日

S・ジョブズ氏は米国10代が最も素晴らしいと思う起業家

S・ジョブズ氏は米国10代が最も素晴らしいと思う起業家--米調査 CNET Japanの記事より

Apple最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は、米国10代の若者が最も素晴らしいと思う起業家ということが、米国時間10月13日公表の調査結果から明らかになった。

Steve Jobs氏が、アメリカの10代が最もすばらしいと思う起業家であるという調査結果が発表されたそうです。


理由などは書かれていませんが、Apple
という企業の生み出す商品、Mac、iPod、iPhoneなどが受け入れられているということなどがあるのでしょうね。

Appleを立て直したことなども、評価されているのかもしれません。


ジョブズ氏が、Appleに復帰してからのAppleは、躍進しています。

iPodの登場が大きかったと思いますが、最近では、iPhoneも人気ですし、Macも、人気を盛り返しているところはあると思います。


ジョブズ氏が有名であるからということが大きいのかもしれませんが、今後のAppleの製品なども気になるところです。


今後も、使って便利、わくわくするような商品を開発して欲しいものです。


MacBook Pro

2009年10月14日

Windows 7はIT業界をどう変えるのか?

Windows 7が、発売されます。

Vistaは、重いOSとして、不評な面がありました。

Windows 7は、動作が軽いOSとして、評価され始めているようです。


この記事は、そのWindows 7が発売されることの影響についての記事です。

Windows 7はIT業界をどう変えるのか? ITmediaの記事より

MicrosoftはWindows 7によって、失ったユーザーの信頼やPCメーカーへの影響力を取り戻せるだろう。AppleやGoogle Chrome OSにはダメージになるかもしれない。

AppleとChrome OSには、影響があるだろうということです。


どうなのでしょうか。

それほどの影響があるかどうかはわかりませんが、Windows 7が人気になれば、それなりに、パソコン市場も活性化するのではないでしょうか。

Vistaをパスした人も、Windows 7ならということで、買い替えるかもしれません。


買い替え需要を喚起できるとしたら、メーカーにとっては、うれしいところではないでしょうか。

ユーザにとっても、動作が軽いと、うれしいところです。


どこまでヒットするかはわかりませんが、使い勝手が良くなっていることを期待したいところです。


Windows 7 Home Premium

2009年10月13日

VAIO Xの徹底検証レビュー

VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(後編) ITmediaの記事より

VAIO Xの検証レビューです。

かなり詳細にレビューされているので、購入するかしないかの参考になるのではないでしょうか。


Windows 7

実際にVAIO Xを数日間仕事用に使ってみたが、「意外にWindows 7が動く」という印象を受けた。VAIO Xと同じAtom ZとIntel SCH US15Wチップセットを採用した「VAIO P」(当時はVAIO type P)は、特に低スペックな標準仕様モデルにおいてWindows Vistaの動作が緩慢で、ガマンが必要だったが、VAIO Xでは標準仕様モデルでもWindows 7が実用に耐えうる速度で動き、Windowsの基本動作にストレスを感じるシーンは少ない。これは、いい意味で予想を裏切られた。

windows 7が、それほどストレスなく動くようです。

ウェブやメール、ちょっとしたビジネス文書作成であれば、問題ないようですね。


S/L/Xバッテリーの駆動時間

テスト結果は、Sバッテリーで2時間14分~2時間19分、Lバッテリーで4時間33分~4時間43分、Xバッテリーで9時間20分~9時間33分というものだった。通常カタログに記載されるJEITA規格による測定法のバッテリー駆動時間は、実際より2倍程度長い時間になることも多く、テスト結果は予想範囲内だ。

Lバッテリーが、標準のバッテリーです。

4時間半ということで、半日ぐらいは使えるというところでしょうか。

Xバッテリーで、1日持ちそうです。


発熱

底面は吸気口の周辺(CPUとチップセットが実装されている部分)が発熱しやすく、ヒザの上などに本体を置いて作業をすると、これをふさいでしまうため、高温になりやすい点は注意が必要だ。机上で使う場合も、ボディと設置面の間に空冷用のスペースを作るため、底面のツメは立てて利用したほうがいいだろう。

これだけ薄いパソコンなので、発熱が気になるところです。


ひざ上での作業は、高温になってしまうようです。

設置面との間に、スペースを作れれば、高温にはなりにくいのかもしれません。

気になるところは、駆動時間でしょうか。

駆動時間が、4時間半というのは微妙なところです。


しかし、ACアダプタを持ち歩いたとしても、1キロほどでしょうから、軽いです。


そこそこの動作速度で軽いパソコンが欲しい人には良さそうな一台ですね。

Sony Style(ソニースタイル)
VAIO Xicon

2009年10月12日

『ヒットを生み出す最強チーム術 キリンビール・マーケティング部の挑戦』佐藤章(著)

『ヒットを生み出す最強チーム術 キリンビール・マーケティング部の挑戦』佐藤章(著)
『ヒットを生み出す最強チーム術 キリンビール・マーケティング部の挑戦』佐藤章(著)


キリンの「FIRE」や「生茶」などの商品開発に携わった佐藤章氏による著書です。

NHKの「プロフェッショナル」にも登場されたことがあるので、ご存知の方は、多いかもしれません。


ヒットを生み出すためのチーム術について、本書では書かれています。


一人では、大きなことを成し遂げるのはむずかしい。

チームで取り組めば、一人ではできないようなことも、実現できる可能性がある。

本書を読むと、そんなことを考えさせられます。


チームとして、うまく発想したり、方向性を持っていって、協力して、新しいものを生み出す。

そういうことを知りたい方が読まれると良いと思います。


本書を読んでいて、

『凡才の集団は孤高の天才に勝る―「グループ・ジーニアス」が生み出すものすごいアイデア』キース・ソーヤー(著)
『凡才の集団は孤高の天才に勝る―「グループ・ジーニアス」が生み出すものすごいアイデア』キース・ソーヤー(著)

を思い出しました。


一人よりも、チームとして協力できるほうが、大きなことができるように思います。

あわせて読まれると、なお一層参考になることが見つかると思いますので、両方あわせて読まれると良いですね。


『ヒットを生み出す最強チーム術 キリンビール・マーケティング部の挑戦』佐藤章(著)
『ヒットを生み出す最強チーム術 キリンビール・マーケティング部の挑戦』佐藤章(著)

2009年10月11日

Google Chrome--グーグルが1周年記念パーティを開催

Google Chrome--グーグルが1周年記念パーティを開催 CNET Japanの記事より

Googleのブラウザ「Google Chrome」のリリース1周年を記念したパーティが10月8日に都内で開かれた。

Google Chromeがリリース1周年だそうです。

その記念パーティが都内で開かれたとのこと。


リリース1周年なんですね。


ベータ版からだと、もう少し時間がたっているのではないかと思いますが、まだ1年なのかと思います。


少しずつ改良されていて、使い勝手も、少しずつ良くなっているように思います。

2010年の今頃には、また違ったGoogle Chromeが見られることでしょう。

2009年10月10日

eneloop portable solar 1時間のソーラー充電で約40分の連続通話が可能に

1時間のソーラー充電で約40分の連続通話が可能に――「eneloop portable solar」 ITmediaの記事より

SANYO エネループ ポータブルソーラー
SANYO エネループ ポータブルソーラー

サンヨーのエネループ ポータブルソーラーについての記事です。


eneloop portable solarは、ソーラーパネルと、繰り返し充電できるリチウムイオンバッテリー「eneloop mobile booster(KBC-L3A)」がセットになったものです。

このところ、太陽電池での充電が可能な、携帯電話などが発売されています。

当然ですが、携帯は、電池がなくなると、使えなくなります。

iPhoneなどを使っていると、電池の消費が早いので、予備電池が欲しいところです。


eneloop portable solarは、外出先などでも、太陽による充電が可能になる製品ですね。

KBC-L3A、KBC-L2A/E1A以外の充電以外には使わないようにということで、直接携帯などを充電できるわけではないですが。


ソーラータイプの充電方法が欲しい人には、気になる製品かもしれません。

2009年10月 9日

VAIO X 655グラム/13.9ミリ厚の11.1型WXGA液晶搭載モバイルノート

655グラム/13.9ミリ厚の11.1型WXGA液晶搭載モバイルノート――「VAIO X」 ITmediaの記事より


VAIO Xiconが、発表されました。

標準仕様モデルのラインアップは、オフィススイートが付属しない「VPCX118KJ/B」と、Office Personal 2007を備えた「VPCX119KJ/B」の2モデルを用意。価格はオープンで、実売価格はVPCX118KJ/Bが11万円前後、VPCX119KJ /Bが13万円前後と予想される。VAIOオーナーメードモデルの直販価格は8万9800円からだ。

店頭モデルは、11万円前後からということです。

VPCX119KJ/Bの主な仕様

Atom Z540(1.86GHz)
メモリ 2GB
64GB SSD
Windows 7 Home Premium
11.1型ワイド 1366×768
約765グラム
Lバッテリー 約10時間の駆動時間


まず、軽いですね。

800グラムを切っています。

さらに、駆動時間も、それなりにありそうです。

10時間ということですから、5時間ぐらいは持つのではないでしょうか。


解像度も、ノートパソコンとしては、十分でしょう。

CPUが、AtomでしかもZというところが気になるでしょうか。

ネットやメールぐらいなら問題ないでしょうが。


あとは、価格でしょうか。

11万円は、ネットブックと考えると高いですね。

モバイルノートPCと考えると安いです。


そういうことなどもありますが、軽量なノートパソコンの選択肢が増えたことはうれしいところです。


Sony Style(ソニースタイル)
VAIO X
icon

2009年10月 8日

Amazonの「Kindle」電子書籍リーダー、日本でも購入可能に

Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」、日本でも購入可能に ITmediaの記事より

米Amazonは10月7日、電子書籍リーダー「Kindle」を299ドルから259ドルに値下げするとともに、米国外でも利用できる国際バージョンをリリースした。

Kindleが、アメリカ以外からでも購入できるようになり、日本からも購入できるようになるそうです。


WordやPDFファイルをPCからUSB経由でKindleに転送することもできるが、日本語表示には対応していないという。

現段階では、日本語表示には対応していないそうです。

Amazonは、将来は日本語のコンテンツも提供していきたい意向だとしている。

日本語のコンテンツもないということです。

ほかの報道では、今後、将来的には、日本語の書籍や雑誌なども扱いたいということのようです。

現段階では、アメリカの英語の本などを読むことができるようですね。

日本語の本を読みたいという人には、あまりメリットがないです。


日本語書籍が読めるようなら、Kindleは気になる端末なのですが、そうでないと、わたしの場合は、今のところ必要性はないかもしれません。


もう一点気になるのは、iPhone向けに、KindleのアプリがアメリカのiTunesでは提供されています。

Kindleアプリも、国際展開されるのか、気になるところです。


日本語の書籍もKindleなどで早く読めるようになると良いなと、今後の展開に期待したいところです。

2009年10月 7日

「Microsoft Windows Mobile 6.5」正式版リリース

「Microsoft Windows Mobile 6.5」正式版リリース ITmediaの記事より

米Microsoftは10月6日、モバイル向けOSの新版「Microsoft Windows Mobile 6.5」の正式版リリースと、同OS搭載携帯電話「Windows phone」の発売を発表した。Windows phoneはMicrosoftの正式なブランド名になった。またアプリストア「Windows Marketplace for Mobile」とクラウドサービス「My Phone」をスタートした。

Windows Mobile 6.5が、リリースされたそうです。

また、indows Marketplace for Mobileとクラウドサービス「My Phone」も、スタートしたとのこと。


アプリやサービスが充実していきそうです。

これでまた、Windows Mobileも、さらに便利になりそうですね。


気になるのは、日本では、どんな端末が、どの通信会社から発売されるのかです。


iPhoneやAndroid携帯などでスマートフォンの人気も高まっているようないないようなので、魅力的な端末が出てくると良いなと思います。

OSが発表されたので、近いうちに、新しい端末などが発表されるのではないかと、予想するのですが、どうでしょうね。

気になるところです。

2009年10月 6日

Twitterやmixiのマイページに飛ぶ「バッジ」作れる HeartRails Badge

mixiやTwitterのマイページに飛ぶ「バッジ」作れる「HeartRails Badge」 ITmediaの記事より

ハートレイルズは10月5日、Twitterやmixi、Facebookなどのマイページにリンクするバナー「プロフィールバッジ」を簡単に作れるサービス「HeartRails Badge」を公開した。Webサイトやブログに貼り付ければ、読者にアカウントを告知できる。

HeartRails Badge


ブログやWebサイトに、Twitterなどのリンクバナーを貼るためのサービスです。


画面をスクロールしても、バッジがついてくるようになるものです。


Twitter、mixi、Facebookなどのアカウントページ、マイページへのリンクを貼ることができます。


ブログなどで、アカウントをお知らせしたい人には、目立つと思うので、良いかもしれませんね。

2009年10月 4日

超小型ミニノート工人舎「PMシリーズ」の使い心地は?

手のひらにすっぽり入る345g!超小型ミニノート工人舎「PMシリーズ」の使い心地は? 日経トレンディネットの記事より


超小型ミニノート工人舎「PMシリーズ」についてのレビュー記事です。

PMシリーズは、重さが345g、液晶4.8型、バッテリー駆動時間7時間と、超小型のWindows XPが動作するパソコンです。


起動後の使い心地ですが、動きは全体的にもっさりしています。CPUがAtomZ510(1.1GHz)で、メモリーは512MBで増設スロットなし。 SSDは16GB。うーん、メモリーを1GBに増設できればもう少し動きにサクサク感が出るのでしょうか? Windows XPの余計なファイルを消すなどのダイエットも試みましたが劇的に速くなるようなことはなかったです。

動作は、もっさりしているそうです。

これは、ちょっといただけないかもしれません。動作が遅いと、待ちなどがありますから。


バッテリーのスペックは7時間と長時間ですが、実際に外出先で作業し続けたところ7時間近くまで持ちました。無線LANも通信もBluetoothも使わない環境とはいえ、ほぼスペックどおりだったのには大満足でした。

バッテリーは、7時間近くまで持つようです。

これは、うれしいところですね。長時間使うことはあまりないかもしれませんが、バッテリーが持つというのはうれしいところです。


PMシリーズの魅力は、その軽さでしょう。

約350gで、Windowsが動くというのは、すごいです。

しかも、キーボードつきです。

ただ、小さいわたしの手で操作しても、やはりというべきか、キーが小さすぎるので操作は常に神経を使います。文章作成に脳を集中させ、ブラインドタッチでキーをたたく、といった芸当はかなり慣れないと難しそうです。

小さいパソコンは、結局、このキーボードが、ネックになりそうです。


フルキーボードで、打ちやすいものとなると、大きくなってしまうので、重さなども増えてしまうでしょう。

VAIO Type Pは、比較的入力しやすかったですが、動作が遅かったりします。(XPなら遅くはないようですが。)

もう少しすると、1kg以下で、入力も問題のないものが出てくるかもしれません。今後、このあたりを期待したいところです。


【ポイント5倍】工人舎 モバイルパソコン KOHJINSHA PMシリーズKOHJINSHA PMシリーズ【税込】...

2009年10月 2日

Amazon.co.jp、当日お急ぎ便、商品を当日に届ける新配送サービスを開始

Amazon.co.jp、商品を当日に届ける新配送サービス ITmediaの記事より

Amazon.co.jpで注文した商品を当日のうちに届ける新配送サービス「当日お急ぎ便」が、関東・関西地区でスタートした。

Amazon.co.jpが、当日に商品を届ける、当日お急ぎ便を、関東、関西地区で開始しました。


料金は一律500円、とのこと。

有料プログラム「Amazonプライム」の会員は、当日お急ぎ便も無料・無制限に利用できるそうです。


ということで、早速、注文してみました。


午前中の注文が、その日に届くようですね。(商品ごとで異なるようですが。)

今日中に届くかどうか。たぶん届くのでしょうけど、何時ぐらいに届くのでしょうか。


今までも、翌日には届いたわけですが、その日のうちに届くというのは、また違います。

当日中に、届くのであれば、ますます、Amazonが便利になりますね。


当日に届きました。

これは、便利です。その日のうちに、本を読んだり、使い始めたりできるわけですから。

2009年10月 1日

Microsoftの無料セキュリティソフト、Microsoft Security Essentialsダウンロード提供開始

Microsoftの無料セキュリティソフト、ダウンロード提供開始 ITmediaの記事より

米Microsoftは9月29日、無料セキュリティソフト「Microsoft Security Essentials」のダウンロード提供を開始した。

 このソフトはMicrosoftの企業向けセキュリティ製品「Forefront」と同じ技術を使って、ウイルス、スパイウェアなどのマルウェアからユーザーを保護するという。

Microsoftが、無料セキュリティソフト、Microsoft Security Essentialsをダウンロード提供開始したそうです。


パソコンのセキュリティは、やはり気になるところです。

セキュリティソフトを購入する人が多いと思いますが、MSが無料のソフトを提供開始したそうです。


気になるのは、どれくらい安全になるのかということですね。

検出率というのでしょうか。


あとは、動作が軽いかどうかなども気になります。


無料ということですから、メインで使わないパソコン、ネットブックなどには、良いかもしれません。

ユーザにとっては、これで、セキュリティソフトを購入しないで済むなら、うれしいところですね。

2009年9月30日

第3世代「Let’snote」「Let'snote S8・N8」軽量、高性能、頑丈、長時間

これが、プロのための“ホンモノ”のPC──第3世代「Let’snote」が込めたメッセージ ITmediaの記事より

「“軽量、長時間駆動、頑丈”は当然。今回のLet'snoteは“高性能”も両立する、プロフェッショナルユーザーのためのホンモノのPC」──パナソニックは9月29日、モバイルノートPC「Let'snote」シリーズの2009年PC秋冬モデルを発表した。10月22日より順次発売する。

Let'snoteが、10月22日より発売されるそうです。

「S8」シリーズ(光学ドライブ搭載)と「N8」シリーズ(光学ドライブ非搭載)が、新しく登場します。

軽量、高性能、頑丈、長時間。

と、モバイルノートPCとして、欲しいものがすべてそろっていると言えるかもしれません。


Let'snote S8

16時間駆動の標準バッテリー
標準電圧版のCore 2 Duo P8700(2.53GHz)
重さ1.32キロ

Windows 7搭載です。


駆動時間が長いということが、非常に目立ちます。

しかも、標準電圧版のCore 2 Duoです。

これで、この長時間の駆動を実現しているとしたら、うれしいところです。

パナソニック「Let'snote S8」マイレッツ倶楽部限定モデル ~フルモデルチェンジで魅力が大きく向上 PC Watchの記事より

こちらに、バッテリーの駆動時間のベンチマークが紹介されています。

フルパワー(高パフォーマンス)、DVDビデオ連続再生時 5時間38分
パナソニックの電源管理:省電力、無線LAN ON、Bluetooth OFF、WWAN OFF 11時間27分
パナソニックの電源管理:省電力、WiMAX ON、Bluetooth OFF、WWAN OFF 9時間34分
パナソニックの電源管理:省電力、WWAN ON、無線LAN OFF、Bluetooth OFF 9時間40分

省電力では、9時間ぐらいは持つようです。

これだけ持つとしたら、1日出かけるくらいなら、ACアダプタは持ち歩かなくても良さそうです。


ようやく、バッテリーを気にしないで使えるレベルのモバイルノートパソコンが登場したということなのかもと思います。

2009年9月29日

MicrosoftがAppleやGoogleのようになってきた?

MicrosoftがAppleやGoogleのようになってきた? ITmedieaの記事より

以前のMicrosoftはやりたいことをやり、それでみんながついてくると思っていた。今のMicrosoftはライバルを意識し、そのいいところを取り入れようとしている。

MicrosoftがAppleやGoogleの良いところを取り入れようとしているということです。

Courierというタブレットパソコンを発売するのではないかという噂があります。

これは、Macのタブレットパソコンの噂と同じです。


Windows Mobileでは、iPhoneのようにアプリのストアを始めます。

Windows7は、Mac OSから良いところを取り込んでいる。


検索エンジンBingも、Googleから改良できるところを改良しているということです。


では、ここまで述べてきたことは一体何を意味しているのだろうか? おそらく、Microsoftは変わったということなのだろう。以前の同社はやりたいことをやり、それでみんながついてくると思っていた。今の同社はもっとライバルを意識して、彼らが何に成功しているのかを認識し、それを取り入れて改善するためにできるだけのことをやっている。その結果、Windows 7はかなり期待されているし、Bingは勢力を増している。MicrosoftのCourierが人気ハードになる可能性もある。

トップシェアの企業が取ると良いとされる、戦略を行っているということになります。

2、3番手などは、革新を、1番手は、2、3番手の良いとこ取りをする。


戦略論の教科書どおりと言えるかもしれません。

2009年9月26日

Windows 7パッケージ版予約受け付け開始

Windows 7パッケージ版予約受け付け開始 割安な優待パッケージも ITmediaの記事より

Windows 7のパッケージ版予約が受け付け開始されたそうです。

10月22日発売ということですから、1ヶ月切っていますね。

いち早く入手したい人は、予約されると、確実に手に入りそうですね。


互換性情報サイトもあるので、自分が使いたいソフトや周辺機器の対応などを知ることができます。



Windows 7 Home Premium アップグレード 発売記念優待版

発売記念の優待版があるということで、少しお得な価格になっています。

アップグレードの優待版ですが。


いよいよ発売が迫ってきた、Windows 7です。

楽しみですね。


Windows 7 Home Premium

2009年9月25日

WiiとPSPが値下げ

任天堂、Wiiを2万円に値下げ 10月1日から ITmediaの記事より

PSPも値下げ 1万6800円に ITmediaの記事より

WiiとPSPが値下げだそうです。

Wiiが2万円に、PSPが、1万6800円になるそうです。


PS3も先日、新しくなって、値下げされました。


ゲーム機が値下げの時期なのでしょうか。

いわゆる次世代機が値下げされています。

普及期に入っているのかもしれません。


不況なので、販売が減っているから、値下げという側面もあるようです。

安くなれば、購入意欲を刺激するということもあると思います。

この値下げで、これからの季節に、ゲーム機が売れると良いですね。

2009年9月24日

Google、IEをChrome並みに改良するプラグイン「Chrome Frame」

IEでもGoogle Waveを満喫できる:Google、IEを“Chrome並みに”改良するプラグイン「Chrome Frame」リリース ITmediaの記事より

米Googleは9月22日、MicrosoftのInternet Explorer(IE)をHTML5ほか最新Web技術に対応させるプラグイン「Google Chrome Frame」のβ版をリリースした。Google Codeのサイトから無料でダウンロードできる。Windows XP SP2およびWindows Vista上で稼働するIE6、7、8に対応する。

Chrome Frame

IEをHTML5ほか最新Web技術に対応させるプラグイン、Chrome Frameのベータ版を、Googleがリリースしました。

IEは、まだ、HTML5に対応していなかったりします。

こういったことにIEを対応させるプラグインです。

9月30日に10万人にプレビュー公開される予定のGoogle Waveでは、IEを使ってログインすると、Chrome Frameをインストールするか、IEではなくGoogle Chrome、Safari 4、Firefox 3.5のいずれかを使うよう促すウィンドウが表示される。

Google Waveの公開が予定されています。

これらをIEで利用するために、Chrome Frameが必要ということです。


技術が新しくなっていく中で、対応していないものをどうするか。

こうやってプラグインまで公開して対応させようという、Googleのやり方は、興味深いところです。


IEは使っているユーザが多いですから、このような対応をしてきたのでしょう。

「使い勝手」が良くなるのであれば、ユーザとしては、うれしいところです。

2009年9月22日

ビデオカメラ付iPod nanoを触ってきた

ビデオカメラ付iPod nanoを触ってきました。


iPod nanoでビデオが撮影できたからといって、何なの?という人もいるかもしれませんが、たしかに、おもしろいかもしれません。

遊びというか、ちょっとした記録には良いのかなと思いました。


ただ、携帯電話にも、今は、ビデオカメラもついているので、それほどの差別化要因にはならないかもしれませんね。


FMラジオと歩数計などがついています。

こちらも、携帯電話にもついていたりします。


これらの機能が付いているiPodですから、価格的には、お手ごろかと思います。

そう考えると、魅力がありますね。


ワンツール、マルチユースができるのは魅力かと思いました。

Apple iPod nano 第5世代 16GB 最新モデル
Apple iPod nano 第5世代 16GB 最新モデル

2009年9月21日

NTTドコモ 2009年夏モデル アドレス帳、スケジューラー、アラーム、テキストメモが使いやすい機種は?

第5回 アドレス帳、スケジューラー、アラーム、テキストメモが使いやすい機種は? ITmediaの記事より

ドコモの2009年夏モデルのアドレス帳、スケジューラー、アラーム、テキストメモを比較している記事です。

携帯で、スケジュール管理などを行いたい人には、参考になるかもしれません。


個人的には、スケジュール管理と、メモには、とても興味があります。

この記事からすると、F端末が充実しているようですね。


わたしも以前は、携帯でスケジュール管理とメモなどを書いていたこともありました。

が、挫折しました。

どうも使いにくかったので。


最近では、スケジュールは、Googleカレンダーなどもあるので、携帯からウェブで管理している人も多いのではないでしょうか。

そういう点では、携帯でも、OKかなと思います。


しかし、スマートフォンというかiPhoneのほうが、やはり使い勝手は良いですね。

メモ帳関連は、とくに、良いと感じています。


スケジュール管理やメモ帳に不満がある人は、スマートフォンもチェックしてみると良いかもしれません。

2009年9月19日

AppleのSnow Leopard、売り上げ好調

AppleのSnow Leopard、売り上げ好調――米NPD調査 ITmediaの記事より

Appleの新OSの発売2週間の売り上げ本数は、前バージョンのLeopardの2倍、その前のTigerの4倍以上と好調だ。

Appleの新OS「Mac OS X v10.6 Snow Leopard」の売上が好調だそうです。

Leopardの2倍、Tigerの4倍とのことです。


出足好調ということのようですね。

価格が安いですからね。


手軽に購入できるということだと思います。

この価格は、かなり安く感じます。

まだ、非対応のソフトなどがありますから、この辺りをどう考えるかというのはありますが、対応などは今後ですね。


Windowsもここまでとは言いませんが、もう少し安いとうれしいところです。

Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Mac OS X 10.6 Snow Leopard

2009年9月17日

日本版Twitter公式ガイド「twinavi」オープン

日本版Twitter公式ガイド「twinavi」オープン 企業向け管理ツールも ITmediaの記事より

Twitter日本版の公式情報サイト「twinavi」(ついなび)がオープン。企業向けのTwitterアカウント管理ツールも登場した。
デジタルガレージ子会社のCGMマーケティングは9月16日、Twitterユーザー向けの公式情報サイト「twinavi」(ついなび)を公開した。企業向けのTwitterアカウント管理ツール「Tweetmanager」β版も同時にリリースした。

twinavi」(ついなび)

日本版Twitter公式ガイド「twinavi」がオープンしました。

Twitter使い方ガイドや、Tiwtter公式企業アカウントなどが紹介されいてます。


これからTwitterを始める人は、「Twitter使い方ガイド」から始めてみるのも良いかもしれません。


はじめは、わかりにくいかもしれませんが、用語や使い方がわかれば、楽しめるようになっていくのではないかと思います。

Twitterが日本でもこれから流行るのか、といった話もありますが、それは、流行ってから考えれば良いことかもしれません。


まずは、始めてみて、楽しめるかどうか。そこからですね。

わたしのアカウント
http://twitter.com/kobabiz

2009年9月16日

Google、Chrome 3の安定版リリース

Google、Chrome 3の安定版リリース HTML5サポートを強化 ITmediaの記事より

Chrome 3は高速化のほかHTML5のvideoタグをサポートし、プラグインなしでの動画再生が可能になっている。

Chrome 3が、リリースされました。

高速化と、HTML5のvideoタグをサポートするなど変更されているようです。


「新しいタブ」ページのデザインも一新し、よく訪問するWebサイトのサムネイルをドラッグ&ドロップで簡単に並べ替えられるようになっている。特定のサムネイルを固定して、このページに常に表示されるようにすることも可能だ。よく訪問するサイトのリストだけを表示するといったようなカスタマイズも可能になっている。

「新しいタブ」ページが変更されています。

特定のページが表示できるようになったのは便利ですね。


細かい点ですが、こういう使い勝手が良くなる改善はうれしいところです。


Chromeを使っている人は、アップデートしておきたいところでしょう。

2009年9月15日

モバイルアプリ競争の行方--「Android」携帯増加と勢力図の変化

モバイルアプリ競争の行方--「Android」携帯増加と勢力図の変化 CNET Japanの記事より

この記事を一言で要約すると、Android携帯が増加していくと、アプリがさらに増えていきそうだという記事です。

今のところ(2009年9月)日本では、Android携帯は、ひとつだけです。

今後、日本でも、増えていくと、利用者が増えそうです。


わたしは、iPhoneユーザですが、iPhoneにもいくつかできないことがあります。

例えば、Flashサイトが見られないとか。


そういうできないことがあるので、ほかのスマートフォン、AndroidとかWindows mobileが気になります。

そう考えると、今後は、できないことを、いかに減らすかということも重要になってくるかもしれません。


たくさんのアプリがあることは、魅力的ではありますが、できないことのほうが気になったりします。

まずは、そういう点を改善したほうが、良いのかもしれません。

2009年9月14日

新iPod nanoを試す(ビデオカメラ編)

新iPod nanoを試す(ビデオカメラ編) ITmediaの記事より

iPod nanoにビデオカメラがつきました。

この記事では、iPod nanoのビデオカメラ機能のレビューをしています。


小さくて薄いボディーにこのようなビデオカメラ機能がついているのが驚きです。

パンフォーカスのためピントが甘めであったり、蛍光灯下で撮影すると青かぶりしやすい傾向が見られ、また、マイク感度の関係か被写体よりも撮影者の声を拾いやすいなど気になるところもあるが、画像は十分に鮮明。個人的には1~2世代前の携帯カメラで撮影した映像のクオリティだと感じた。ただ、本体が軽くて薄いため、手ブレを起こしやすい。場合によってはヒジをつくなどして、しっかりと固定するすることが綺麗な映像をとるためのポイントになるだろう。

こんな感じのようですね。

本体が小さいからか、手振れしやすいようです。

撮影スタンバイの状態でセンターボタンを長押しすると、エフェクト選択画面に切り替わる。画面は4分割され、標準/X線/セピア/白黒/サーモグラフィー/サイボーグ/フィルムグレイン/監視カメラ/万華鏡/ミラー/凸(バジル)/モーションブラー/凹(デント)/渦巻き/光のトンネル/引き延ばしの各エフェクトをその効果をリアルタイムで確認して適用できる。

このようなエフェクトがかけられるところは、iPhoneとは異なるところでしょう。

撮影後にエフェクトはかけられないようで、リアルタイムで、エフェクトをかけるそうです。


ちょっとした撮影に使えるレベルという印象ですね。

静止画も撮影できると良いと思うのですが、どうも動画撮影のみのようです。

静止画も撮影できるようになると良いですね。


iPod nano

2009年9月12日

新機能を再現するフリーソフトで味わうWindows 7


新機能を再現するフリーソフトで味わう“Windows 7”の魅力 窓の杜の記事より

Windows 7が、2009年10月に発売されます。

もう間もなくですが、Windows 7の新しいユーザーインターフェイスを再現するオンラインソフトが紹介されています。


一足早く、Windows 7っぽいUIを楽しみたい人には、おもしろいかもしれません。

ただ、このレビュー記事でも言われていますが、動作速度などは、あまり期待しないほうが良いようです。

Windows 7にしようか迷っている人は、インストールしてみて、使ってみると、参考になるかもしれませんね。

2009年9月10日

ビデオカメラ付きiPod nanoなど、iPod新モデルをAppleが発表

Apple、iPod新モデルを発表 ビデオカメラ付きnanoが登場 ITmediaの記事より

動画撮影ができるiPod nanoや高速化したiPod touch、shuffle新モデル、classicの「超容量」モデルが登場した。

Appleが、iPodの新モデルを発表しました


動画撮影ができるiPod nanoが、一番の目玉でしょうか。

iPod nanoの新モデルは、動画撮影が可能なカメラ、マイク、スピーカー、2.2インチカラーディスプレイを搭載。記録形式はH.264、640×480、毎秒最大30フレーム。撮影したビデオをMacやPCと同期化してYouTube、MobileMe、Facebookなどで共有したり、万華鏡やサーモメーター風のエフェクトをかけることもできる。8Gバイトモデルでは7時間分、16Gバイトモデルでは14時間分の動画を撮影して保存できる。

動画撮影などいろいろとできるようですね。

FMラジオチューナーも搭載され、ラジオ番組を一時停止して再開できるライブポーズも備える。歩数計も内蔵されている。価格は8Gバイト版が1万4800円、16Gバイト版が1万7800円。

FMラジオチューナーと歩数計がついているとのこと。

それでいて、この価格は、お手ごろかもしれません。


カメラつきのiPod touchは、発表されませんでしたね。

さすがに、iPhoneと競合してくるので、カメラつきはなしということでしょうか。


iPod nano


iPod touch

2009年9月 9日

PIXUS MP990など、Webプリント機能を強化したPIXUSをCanonが発売

“Webに強いプリンタ” キヤノン新「PIXUS」でニーズ拡大 ITmediaの記事より

キヤノンの新「PIXUS」は“Webに強い”がうたい文句の1つ。Webページの印刷は年賀状作成と並ぶほどの人気用途だが、「1枚に収まらない」といった不満が多いのに対応。プリントニーズ拡大を狙う。

Webのページを印刷するニーズに対応したプリンタを発売するそうです。


新製品には、Internet Explorer用プラグイン「Easy-WebPrint EX」を標準添付する。Webページの主要な部分だけ自動的に選択して切り抜いたり、複数のページから欲しい部分をユーザーが選び、レイアウトして印刷するといったことができる。2006年秋以降のPIXUSシリーズなら利用可能で、製品情報サイトで配布する。

Webページの印刷を簡単に行えるようなソフトが添付されてくるそうです。

2006年秋以降のPIXUSなら使えるというのは、PIXUSユーザにはうれしいところでしょう。


新たにiPhoneからのプリントにも対応し、10月に専用ソフトをApp Storeで公開する予定。

iPhoneからもプリントできるアプリを公開するそうです。

iPhoneから印刷したい人には、便利そうです。


2009年のPIXUSは、Webのプリントということを押しだしたものになるようです。

ウェブ時代には、良いのではないでしょうか。

Canon PIXUS インクジェット複合機 MP990
Canon PIXUS インクジェット複合機 MP990

2009年9月 8日

Netbookは仕事に使えない?

Netbookは仕事に使えない? そんなことはない ITmediaの記事より

一体どういうことなんだ。Netbookがまだ仕事には使えないというドンの主張は間違っているのだろうか?

Netbookの盛り上がりも、一時期よりは一段落しているような気もします。

これは、Windows 7の発売が近いということもあるかもしれません。


ネットブックが売れた理由は、まず低価格ということが、魅力でしょう。

そして、比較的、重量が軽いということも、持ち運ぶのに良いです。

外出先で、ちょっとしたことをするには十分だと思った人たちが購入したのだと思います。


しかし、性能ということになると、最新のノートパソコンなどに比べると見劣りします。

このため、仕事に使うには、どうなのだろうかということもあるようです。


ネットを見たり、書類を簡単に編集したりするには、十分かもしれません。

一方で、画面が小さいために、見づらいということがあります。


ネットブックもいろいろありますし、どこで何に使うかによるということでしょう。

使い方次第です。


ただ、これが決定版というネットブックがない、ということは感じます。

一長一短というか。


軽く、画面の解像度が高く、バッテリー駆動時間が長い。そして安い。

こういうものがまだないように思います。


Windows7になって、どう変わるのか。

これだ!と言えるような、ネットブック、ノートパソコンが発売されると良いなと、少しだけ期待していたりします。

2009年9月 7日

『うまくいく人が必ず持っている黄金の仕組み』中山マコト(著)

『うまくいく人が必ず持っている黄金の仕組み』中山マコト(著)
『うまくいく人が必ず持っている黄金の仕組み』中山マコト(著)

このタイトルだと、わかりにくいかもしれませんが、基本的にはビジネス、商売についての本です。

起業したい方などが読まれると、良いですね。


仕事などが向こうからやってくるようにする「仕組み」の作り方について書かれています。


集客や人脈、情報などが、向こうからやってくる、入ってくるように、仕組みをつくる。

そんなことができたら良いですよね。

このような「仕組み」を作る方法を、事例などとともに教えてくれています。


とくに、これから起業したいという人は、読んでおいて損のない一冊でしょう。

うまくいく「仕組み」を作りたい人は、読んでみてください。

『うまくいく人が必ず持っている黄金の仕組み』中山マコト(著)
『うまくいく人が必ず持っている黄金の仕組み』中山マコト(著)

2009年9月 5日

第3世代iPod touchにはカメラがつくようだ

サンワサプライの新製品情報に、第3世代iPod touchのケースと第5世代iPod nanoのケースが登場しています。

見事に、背面に、穴が開いています。


これは、やはりカメラ用の穴なのでしょうね。


ここから推測するに、そして、噂されているように、iPod touchにも、いよいよカメラがつくようです。

そうなると、電話と3G回線が使えないことなど以外は、ほとんど、iPhoneと変わらないかもしれません。

PHS300 Mobile WiFi アクセスポイント
PHS300 Mobile WiFi アクセスポイントと、イーモバイルなどと組み合わせて使えば、電波が届くところではネットにつなげられるので、iPhoneは欲しいけど、電話はいらない、という人に良さそうです。


まあ、まだ発売されるかどうかは、わからないので、9月9日のイベントが気になるところです。

2009年9月 4日

ドラクエ開発者堀井雄二氏らに学ぶ、売れ続ける発想

売れ続ける「ドラクエIX」の作り方 堀井雄二氏らが語る、開発の思想とこれから ITmediaの記事より

ゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009、パシフィコ横浜)で9月3日、ゲームデザイナーの堀井雄二さん、スクウェア・エニックスの市村龍太郎プロデューサー、藤澤仁ディレクターが、ドラクエIX開発の思想や今後の展開について語った

ということで、イベントでドラクエⅨの開発などについて語ったそうです。

発想は従来のドラクエシリーズと真逆だった。従来は、(1)エンディングまで50時間ぐらい遊ぶ、(2)1人で攻略する――というプレイスタイルが一般的。だがIXでは、(1)ずっと遊べる、(2)みんなで遊べるゲームを目指した。「かなり難しいハードルだった」と藤沢さんは振り返る。

ずっと、みんなで遊べるゲームを目指したそうです。

一人でエンディングまで、という今までのドラクエとは違うということです。


ニンテンドーDSというハードということもあるのでしょうが、この狙いの違いは、大きいのでしょう。

既存のユーザには、あまり受けが良くないところもあるようです。

「バーチャルがリアルを浸食すると面白いと思っっていたので、すれ違い通信の使われ方は面白い。自分以外のデータ見てなんとなく楽しいし、何かが起きそうというワクワク感もある。人は、人が好きなんだと思う」

「すれ違い通信」というものがあるようで、通信ができるようです。

これが、結構受けているようで、バーチャルがリアルに侵食している点が興味深いですね。

バーチャルも「リアル」なのが、今なのかもしれません。

堀井さんの手を離し、スタッフに任せた部分も多かったという。「これまでのドラクエは、自分で作ったものなので、完成しても自分では遊べなかった。IXは自分で作ってない部分が多いから、自分でも遊べる。何となくワクワクする感じや気持ちいい機能が入ってる。みんな苦労してよく作ってくれた」(堀井さん)

ドラクエⅨでは、外部企業と連携して、任せるところは任せたようです。

この点も、今までとは違うようです。

女性だけではない。さまざまなユーザー層や遊び方を想定し、「いろんなところに突き刺さるかもしれない要素を、ふんだんに入れまくった」(藤沢さん)ため、「称号」の獲得や宝の地図攻略やすれ違い通信、練金など、「人によってはまってる部分が違う」(堀井さん)。

人によって、はまる部分、気になる部分は異なります。

そのため、いろいろな要素を盛り込んだそうです。

100時間、200時間遊んでいるユーザーも珍しくない。ながらプレイができる携帯ゲーム機で、比較的“緩い”ゲームだったことが、長時間プレイを可能にしたと堀井さんは話す。「いま、テレビの前に100時間もいられないもん」。

ながらプレイができる、ゆるいゲームになっているようです。

ゆるさ、というのはポイントなのかもしれません。

集中しなく良いというのか、短時間集中する感じでしょうか。


今の時代に合った、ドラクエを作った。

そういうことをこの記事から感じました。


ゆるくて、つながれる。自分なりに楽しみ方を見つけることができる。

楽しみ方が多様化している中で、新たなおもしろさを提供しようと、このようなゲームになっているののでしょう。

それらが受けたことや話題性があったことなどで、これだけ売れているのかな、と思います。

2009年9月 3日

ソニー、3Dテレビを2010年に投入 VAIOやPS3も3D対応へ

ソニー、3Dテレビを2010年に投入 VAIOやPS3も3D対応へ ITmeidaの記事より

3D対応BRAVIAを発売するほか、Blu-ray製品やVAIO、PS3なども3Dに対応させる。

ソニーが、3Dテレビを発売するそうです。

VAIOやPS3なども3Dに対応させるとのこと。

2010年に発売ということで、2010年は、3Dテレビが話題になるかもしれませんね。


ただ、

同社の3Dテレビはフレームシーケンシャル表示方式とアクティブシャッター方式の3Dメガネを採用し、ソニー独自の高フレームレート技術で、左目用・右目用とも1920×1080ピクセルのフルHD(高精細)3D画像を実現するとしている。

3Dメガネが必要なようです。

メガネをかけないと見ることができないとなると、少し不便なような気もします。


この点が、受け入れられるかどうかが、普及するかどうかかもしれません。

新しいものが好きな人には良いとは思いますし、VAIOなどにも機能がついていれば、使用する人はいると思いますが。

2009年9月 2日

携帯電話販売台数全体に占める、スマートフォンのシェア10%超

「スマートフォン」加速度的に広がる 「ビジネス需要」が大きくけん引 J-CASTニュースの記事より

家電量販店等約2300店の携帯電話販売台数全体に占める、スマートフォンのシェア(調査会社「BCN」調べ)は、2009年1月(2.2%)から右肩上がりで推移している。09年3月には5%を超え(5.5%)、09年7月には初めて10%を超えるシェア(12.5%)となったという。

携帯電話販売台数全体に占める、スマートフォンのシェアが、10%を超えたそうです。


iPhone 3GSやGoogle携帯HT-03Aなどが発売されたのが大きかったのだと思います。

とくに、iPhone 3GSは、携帯電話の月間販売ランキング(GfK Japan調べ)で、09年7月の「1位」になるなど、売れたようですから。


ただ、消費者のニーズは、アイフォーンとそれ以外のスマートフォンで少し違うそうだ。アイフォーンが音楽プレイヤーを軸としているのと対照的に、それ以外はビジネスでの利用を前提とした購入が多いという。

iPhone以外は、ビジネス利用にということのようですね。


iPhoneは、音楽プレーヤとしても使えるので、iPod代わりに使っているという人も多いのでしょう。

もちろん、ビジネス用途にも使えます。

まだ、Office関連の編集などは、いまいちできないですけど。

Quickofficeiconが、日本語に対応するようなので、これで、できるようになりそうです。


出先や移動中に、ちょっとしたことを行うのに、スマートフォンは良いですね。

携帯とは使い勝手が異なりますし、パソコンはカバンから出したりするのが大変だったりします。

その中間ということになるのか、スマートフォンは使い勝手が良いと思います。


わたしも、もっとiPhoneを活用したいところです。

2009年9月 1日

「自分だけのキットカット」作れるサイト

“自分だけのキットカット”作れるサイト ITmediaの記事より

ネスレコンフェクショナリーは、チョコレート菓子「キットカット」のパッケージに写真やイラスト、メッセージをプリントしたオリジナルキットカットを作成・購入できるWebサイト「チョコラボ キットカット」を9月1日にオープンする。「誰でも5分で作れる」手軽さという。

チョコラボ キットカット

自分だけのキットカットがつくれて、購入できるサイトがオープンするそうです。


キットカットというと、受験で合格するようにと贈ることが多いようです。

こういう“カスタマイズ”ができるサイトがあると、受験用以外にも、贈り物にと考える人も増えるかもしれませんね。


自分だけのオリジナルのもの。

そういうカスタマイズができるのは、売れる要素の一つかもしれません。

商品に、カスタマイズの要素を組み込めないか。

何か新商品などを考えるときに、考慮に入れてみると、おもしろいアイデアも浮かぶかもしれません。

2009年8月30日

スマートフォン話題の3機種比較、メールやWeb、使いやすいのはどれ?

スマートフォン話題の3機種比較、メールやWeb、使いやすいのはどれ? BCNランキングの記事より


NTTドコモの「HT-03A」、KDDI(au)の「E30HT」、ソフトバンクモバイルの「iPhone 3GS」を比較している記事です。

ちなみに、わたしは、iPhone 3GSユーザです。


この中で、ハードウェアキーボードを搭載しているのは、E30HTだけですね。

他は、ソフトウェアキーボードです。

画面の大きさなど違いますね。

持った感じでは、iPhone 3GSが、大きく感じます。画面も大きいですし。

HT-03Aが、この中では、持ちやすいです。

E30HTは、分厚く、この中では重いですね。


あとは、OS、ソフトなどが異なります。

これらは、きりがないので、書きませんが。


スマートフォンはどれが良いのか。

このところ、機種も増えてきていますので、以前よりも、選ぶ際の悩みが多くなった?と言えそうにも思います。

できること、できないこともありますし。


何をやるか、やりたいかを見極めてから、実際に店頭などで触ってみると良いかもしれません。


わたしは、iPhoneをメモ帳か第二の脳のようにしたいなと思っています。

ソフトや使い方で、そんな感じにも使えます。

スマートフォンの良いところは、カスタマイズができるところでしょう。

自分に合った使い方をしたいところです。

2009年8月29日

Nokia、「N900」Linux搭載スマートフォン発表

Nokia、Linux搭載スマートフォン「N900」発表 ITmeidaの記事より

Nokiaが、Linux搭載スマートフォン「N900」を発表しました。

N900はOSにモバイル向けLinuxの「Maemo 5」、ARM Cortex-A8プロセッサ、最大1Gバイトのメモリ、グラフィックスアクセラレーション技術OpenGL ES 2.0を採用し、同時に十数のアプリケーションウィンドウを開いて実行できるという。3.5インチのWVGAタッチスクリーン、スライド式QWERTY キーボード、32Gバイトのストレージ、500万画素カメラ、Mozillaベースのブラウザを備え、Adobe Flash 9.4を完全サポート。ワイヤレス通信はWi-Fi、HSPAに対応する。サイズは110.9×59.8×18ミリ、重さは約181グラム。

かなり高度なことができそうなスマートフォンですね。

ハードウェアキーボードがついているので、入力もしやすいかもしれません。


ただ、Nokiaなので、日本での発売はないのではないかと思います。

発売されると良いですが。可能性は今のところは低いのではないでしょうか。


海外では、iPhone対抗端末の一つということになるのでしょう。

選択肢の一つになりそうな、力の入っている端末のように見えますね。

2009年8月28日

シャープ、「NetWalker」 「PC-Z1」を発売

シャープ、電子辞書型ネット端末「NetWalker」 Ubuntu搭載、3秒で起動 ITmediaの記事より

シャープは8月27日、モバイルネット端末「NetWalker」を9月25日に発売すると発表した。OSにLinux(Ubuntu)を採用し、手のひらサイズの小型ボディに、タッチパネルディスプレイとフルキーボート、無線LAN接続機能を詰め込んだ。3秒で起動し、10時間連続駆動する気軽かつ本格的なMID(Mobile Internet Device)として、市場開拓を目指す。

シャープが、モバイルネット端末「NetWalker PC-Z1」を発売するそうです。


3秒で起動して、10時間連続駆動するとのこと。


3秒で起動するというのは、魅力ですね。

パソコンの起動が遅いのは、やはり不満というか、モバイルだと、とくに不便を感じるところです。

1回の充電で、10時間使えるというのもうれしいところです。


重さ409グラムということで、軽い点も良いですね。


あとは、気になるところは、OSが、Ubuntsであることやストレージの容量が少なめなことでしょうか。

価格は、4万5000円前後ということです。

もう少し安いと良いですね。発売後しばらくすれば、もう少し安くなるでしょう。


ちょっとした欠点もあるようですが、魅力もある端末のように思います。

モバイルパソコンの選択肢として、幅が広がりますね。


シャープ NetWalker PC-Z1-B (2009年夏モデル)

2009年8月27日

NokiaがPC市場に進出「Nokia Booklet 3G」Windows搭載の3GミニノートPCを投入

NokiaがPC市場に進出 Windows搭載の3GミニノートPCを投入 ITmediaの記事より

NokiaのミニノートPC「Nokia Booklet 3G」はAtomプロセッサとWindowsを搭載し、バッテリー駆動時間は最高で12時間となる。

Nokiaが、ミニノートPC「Nokia Booklet 3G」を発売するそうです。

Booklet 3GはIntelのAtomプロセッサ、Windows、10インチディスプレイを搭載し、バッテリー駆動時間は最高で12時間。筐体はアルミニウムで、重さ1.25キロ、厚さ2センチ弱と薄型軽量になっている。無線接続技術は3G規格のHSPA、Wi-Fi、Bluetoothを備える。

バッテリー駆動時間が、最高12時間というのは、ちょっと惹かれますね。


3G通信にも対応しているのは、魅力的かもしれません。


にしても、携帯の製造会社が、ノートパソコンを開発とは。


日本では、発売されるのでしょうか。

携帯は、高級機以外撤退していますが。

どうでしょうね。

2009年8月25日

メディアのながら利用は「やればやるほど非効率」 

メディアのながら利用は「やればやるほど非効率」 米大学調査 ITmediaの記事より

「マルチタスクの多い人間はマルチタスク処理が下手だ。やればやるほど効率が悪くなる」とスタンフォード大学のコミュニケーション学教授クリフォード・ナス氏は語る。

マルチタスクかシングルタスクか。

複数のことを同時に行うか、それとも一つずつ行っていくか。


どちらが効率的なのか。

意見の分かれるところではないでしょうか。


この研究結果では、マルチタスクを行っている人のほうが、非効率だということが、わかったようです。

この記事からだと、具体的なことは、よくわかりませんが、マルチタスクは、なかなかむずかしいということでしょうか。

一度にひとつずつ行うほうが、結果的には、効率的になるということなのかもしれません。


わたしも、このところ、マルチタスクができないかと、自分なりにいろいろと工夫しているのですが、自分の限界も見えてきました。

マルチタスクが効率的かどうかはわかりませんが、複数のことを、1度にこなそうとすると、わたしの場合は質が落ちます。

そうならないように、何か方法がないか、試行錯誤してみましたが、今のところ、わたしは見つけることができていません。

というわけで、シングルタスクで、集中して、効率的に行っていこうと、最近の試行錯誤から感じています。

2009年8月22日

660グラムで6万円切りのミニPC――「Viliv X70」

Atom/7型ワイド液晶/660グラムで6万円切りのミニPC――「Viliv X70」に触れる ITmediaの記事より

8月19日にAtom搭載ミニPCの新モデル「Viliv X70」の予約受付を開始した。ラインアップは3モデルを用意し、価格は5万9800円から。製品の出荷は9月7日より順次行う予定だ。

Atom搭載ミニPCの新モデル「Viliv X70」が、発売されるそうです。


7インチの液晶に、Winddowがインストールされた、タッチパネル式のミニPCです。

重さも、660グラムと軽いです。


軽いWindowsパソコンが欲しい人には、少し魅力かもしれません。


入力がソフトウェアキーボードということで、この点が、好みがわかれるところではないでしょうか。


ソフトウェアキーボードが使いたい人には、良さそうですね。

逆に、ハードウェアキーボードが欲しい人は、VAIO type Pなどが良さそうです。


もちろん、外付けのキーボードをつけるという選択肢もあると思いますが。

重さから考えると、このくらい軽いWindowsパソコンは、限られます。

そういう点では、選択肢が増えるのは、うれしいところですね。


Sony Style(ソニースタイル)
VAIO type P
icon

2009年8月21日

Microsoft、動画編集ソフト「Windows Live Movie Maker」リリース

Microsoft、動画編集ソフト「Windows Live Movie Maker」リリース ITmediaの記事より

米Microsoftは8月19日、動画編集ソフト「Windows Live Movie Maker」を正式リリースした。

Microsoftが、動画編集ソフト「Windows Live Movie Maker」をリリースしたそうです。


Live Movie Makerには、写真や短いビデオクリップから動画を作成する「AutoMovie」機能が搭載されている。写真やビデオを追加して音楽を選び、Auto Movieボタンをクリックするだけで、短時間で簡単に動画を作成でき、パンやズーム、特殊効果などでカスタマイズすることも可能という。

簡単に、動画を作成できるようです。


また、動画の共有も簡単なようで、YouTubeへ投稿可能とのことです。


サポート形式は、QuickTime、AVCHD、MPEG4。

動画編集を、簡単に行いたいという人には、良いのではないでしょうか。


デジカメなどで動画が撮影できる時代です。

こういう無料ソフトがあると、ありがたいですね。

本格的な編集などを行うには、もっと高価なソフトがあるのでしょうが、簡易に動画を編集するには十分なのではないかと思います。

2009年8月19日

ソニーが、新型PS3「CECH-2000A」を発表

PS3値下げ スリムな新モデルを9月3日発売 ITmediaの記事より

ソニーが、新型PS3「CECH-2000A」を発表しました。

新モデル「CECH-2000A」は120GバイトHDDを搭載し、日本では9月3日に2万9980円で、北米や欧州などでは9月1日に299ドルで発売される。本体色はチャコールブラック。プロセッサ、電源ユニット、冷却システムまで内部構造を完全に設計し直して従来よりも薄型軽量を実現したという。最初の60GバイトPS3モデルと比べ、厚みと重量は約3分の2、消費電力も3分の2になったとしている。

9月3日発売で、2万9980円だそうです。

120GバイトHDDを搭載で、最初の60GバイトPS3モデルと比べ、厚みと重量は約3分の2、消費電力も3分の2になっているとのこと。


かねてから噂のあった、薄型の新型PS3「CECH-2000A」が発売されます。

薄くなって、軽くなって、安くなった。


ゲームと娯楽コンテンツにフォーカスするため、ほかのOSをインストールする機能は削除された。

他のOSをインストールすることはできなくなっているようです。

他のOSをインストールしたい方は、今のうちに旧型を購入すると良いですね。


省かれている機能もありますが、安くなるのはうれしいところではないでしょうか。


PlayStation3 CECH-2000A 【120GB HDD】


PLAYSTATION 3(80GB) クリアブラック

2009年8月18日

Dell、Android搭載の携帯端末を開発

Dell、Android搭載の携帯端末を開発 ITmediaの記事より

スマートフォン進出がうわさされるDellが、Android搭載の2Gスマートフォンを中国でリリースするようだ。

Dellが、中国で、Android搭載の2Gスマートフォンを発売するようです。

まずは、中国で、ということでしょうか。


成長している分野に参入しようということのようです。

ただ、Dellは、PDAなどで、あまり成果が出ていなかったと思います。


携帯端末と、パソコンは、似ているようで異なるでしょうから、売れるものを作れるのか。

「Dellのような企業にとって、スマートフォン市場への参入は理にかなっているが、彼らに必要なのは、差別化できるものを見出すことだ」(ハリス氏)

独自の価値があるような端末を提供できると良いのでしょうね。

2009年8月16日

Android携帯、HT-03Aを触ってきた

ドコモで、Android携帯、HT-03Aを触ってきました。

意外と、良い感じでした。
(あくまで、短時間触ってみての感想です。)

・良かった点

サイズが、小さめで、手に乗せたときに、しっくりきた。

Googleのサービスと、連携しやすそう。

動作が、きびきびしていた。


こういった点が良かったです。


・どうかなと思ったところ

日本語入力

テンキーでの日本語入力です。

iPhoneのようなフルキーボードでの入力がありません。

iPhoneのようなフリック入力もありません。

携帯と同じような入力になりますね。


このためか、入力はちょっとしにくいかもと思いました。


全体としては、良い印象を持ちました。


ドコモで、スマートフォンを使いたいという人で、Googleのサービスをよく使う人には、選択肢として魅力的な1台になるのではないでしょうか。

まだ、これからのOSということもあると思うので、次のAndroid携帯を待つという手もあると思います。

日本製のAndroid携帯が発売されるようですから、そのタイミングが、また購入のタイミングになりそうですね。

2009年8月14日

Firefox 3.5をビジネスシーンにあわせて使う

Firefox 3.5をビジネスシーンにあわせて使う ASCII.jpの記事より

Firefox 3.5についての記事です。

検索の強化
RSSフィードの管理

などについて紹介されています。

個人的に参考になったのは、Webページの管理です。


Webページも紙の感覚で整理、管理したい!

「ScrapBook」というアドオンを使えば、表示されたページの動画像データからリンクまで、ソースをまるごと(あるいは詳細を指定して)取り込める。

ScrapBookというアドオンを使うと、ページをまるごと取り込めるようです。


Firefoxは、いろいろなアドオンがあるので、カスタマイズすることで、便利に使うことができます。

他のブラウザよりもアドオンが充実しているところが、Firefoxの特徴でしょう。


ブラウザは、IEという人もいると思いますが、いくつか使ってみるというのも、また違った使い方ができて、効率的にもなります。

こういった記事を参考に、Firefoxを使い始めてみるというのは、ありですね。

2009年8月13日

Nokia、「Microsoft Office Mobile」を携帯に搭載へ

Nokia、「Microsoft Office Mobile」を携帯に搭載へ ITmediaの記事より

対象となるのはNokiaのSymbian OS搭載機で、まずは2010年内にビジネス向け端末のEseriesに「Microsoft Office Communicator Mobile」をプリインストールする予定だ。それに続いてモバイル版のOfficeである「Microsoft Office Mobile」、企業のイントラネットなどに携帯からアクセスするための「Microsoft SharePoint Server」、スマートフォン管理ツール「Microsoft System Center Device Manager」を移植するとしている。

MicrosoftとNokiaが提携したそうです。

NokiaのSymbian OS搭載機に、「Microsoft Office Mobile」を搭載するとのこと。


Windows Phone以外に、Office Mobileが搭載されるのは初めてです。

マイクロソフトとノキア、携帯電話への「Office」搭載で提携--RIM追撃を狙う CNET Japanの記事より

誰もが「iPhone」を意識したかもしれないが、Nokiaによると、Microsoftとの提携の第一目的は、「BlackBerry」メーカーResearch In Motion(RIM)への挑戦にあるという。

BlackBerryへの挑戦という意味があるようです。

iPhoneも意識していないということはないのでしょうが、ターゲットが違うということでしょうか。 


搭載される時期的としては、

このことをふまえた場合、携帯版「Excel」「PowerPoint」「Word」「OneNote」がSymbian携帯に初めて搭載されるには2011年までかかり、またその場合も単にEシリーズから導入を始めると考えるのが妥当のようだ。

のようで、まだ、先は長そうです。


このところ、MSの提携話が多いような。

それだけ、環境が変化しているのかもしれません。

求められていることが、変わってきているのでしょうね。

2009年8月12日

未来を選ぼう衆院選2009 衆院選の候補者情報、住所や地図から検索

衆院選の候補者情報、住所や地図から検索 Googleが新サービス ITmediaの記事より

Google日本法人は8月11日、30日投開票の衆院選の立候補予定者の情報を選挙区ごとに検索できるサービスを、「未来を選ぼう衆院選2009」上でスタートした。「Googleマップ」のマッシュアップサービスで、小選挙区と比例区それぞれの候補予定者情報を、選挙区別に見ることができる。

未来を選ぼう衆院選2009

Googleが、衆院選の候補者情報、住所や地図から検索できるサービスをスタートしたそうです。

立候補予定者の情報を知ることができるとのことです。


住所、地図から検索できるのは、便利ですね。

誰が立候補しているのか、なかなかわかりにくいですから。


ウェブもこのような情報があると、選挙に活用できているということになると思いました。


2009年現在では、選挙期間中は、ネットを選挙活動には使えないようです。

活用できると便利になると思うのですが。

2009年8月11日

Facebookが、FriendFeedを買収

Facebook、フィードアグリゲーション新興企業のFriendFeedを買収 CNET Japanの記事より

Facebookがソーシャルネットワークフィードアグリゲーションの新興企業であるFriendFeedを買収した。

FacebookがFriendFeedを買収したそうです。


人材の確保が狙いではという話もありますが、お互いが協力し合うことができそうということで、買収の合意に至った面もあるようです。

気になるのは、今後についてですが、

Facebookは、FriendFeedの開発チームを自社のエンジニアリングチームへと早期に取り込むことを望んでいるようでもあるため、今後の FriendFeedの提供サービスの展開に関しては、いまだ定かではない。Taylor氏は「FriendFeed.comでの提供サービスだが、当面は通常どおりに継続していく予定である。現時点では、Facebookの開発チームと共に製品の長期的な提供プランについて話し合いが進んでいる段階である」と、FriendFeedの公式ブログへの投稿で記している。

当面は、今までどおりということでしょうか。


そのうち、統合されたり、新しいサービスが出てきたりするのかもしれません。


ソーシャル系であるということで、相乗効果はあるのでしょう。

日本では、それほど、知られているサービスではない気もしますが、これからでしょうか。

2009年8月10日

ソニー「VAIO Wシリーズ」と東芝「dynabook UX」シリーズの比較

ソニー・東芝、ネットブックガチンコ勝負、解像度とキーボードにポイント BCNランキングの記事より

ソニーが、ネットブックVAIO Wシリーズを発売しました。

ソニー初のネットブックということで、少し気になっています。


この記事では、東芝の「dynabook UX」シリーズと比較しています。

個人的に、VAIO Wの魅力の一つになるのではないかと思う点は、解像度の高さです。

実際に同じWebページを2機で表示してみたが、その差は一目瞭然。「UX」シリーズは写真とその上の文字までしか表示できなかったのに対し、「Wシリーズ」は写真の上の文字だけでなく下の文字も表示している。そのため、Webサイト閲覧時はスクロールが少なくて済んだ。また、エクセルを使う際も、広い範囲を表示できるので作業しやすい。

VAIO Wの解像度は、1366×768ドットと解像度が高いので、表示される部分が多いということです。

一方、文字は小さくなってしまうので、見づらいということもあるようです。


情報量を多く見られるほうが、わたしは良いので、文字が小さいのは少しマイナス点ではありますが、差別化の一つのポイントになるように思います。

続いて使いやすさのポイントとなるキーボード。記者会見に2機種を持ち出し、会場でメモを取りながら打ち心地を比べてみた。ともに、一つ一つのキーが独立したキーボードを採用している。「Wシリーズ」は、キーピッチが約16.5mmと短くほかのキーも同時に押してしまい、打ち間違えが多くなった。キーストロークも約1.2mmと浅く、打った感覚があまりない。1時間ほど使っていると手が疲れてしまった。

キーピッチが狭くて、キーストロークが浅いので、疲れるのでしょうかね。

実際に触ってみないとわかりませんが、この点は、チェックしておきたいところでしょう。


やはりVAIO Wシリーズは、解像度が高いネットブックが欲しい人に良いようです。

完璧なネットブックというのは、なかなかないと思います。


どういう要素を重視するかで、選択するということになるでしょう。

こうやって比較するとわかりやすいですね。

Sony Style(ソニースタイル)
VAIO Wシリーズ

2009年8月 8日

ドコモの「Biz・ホーダイ ダブル」、PC接続のデータ通信も定額に

ドコモの「Biz・ホーダイ ダブル」、PC接続のデータ通信も定額に――上限1万3650円 ITmediaの記事より

ドコモのスマートフォン向けパケット定額サービス「Biz・ホーダイ ダブル」が、PCなどの外部機器と接続したデータ通信も定額で利用可能になる。2009年10月1日から。

Biz・ホーダイ ダブルが、PCなどの外部機器と接続したデータ通信も定額で利用可能になるそうです。


テザリングなどをしても、定額で利用が可能ということでしょうか。

そうなってくると、ドコモで、スマートフォンを購入して、パソコンの通信にも利用しようという人にとっては、良いですね。

まあ、安くはないですけど。

ただ定額でないと、怖くて使えないですよね。


ドコモが14万3600の純増、ソフトバンクを逆転――7月契約数 ITmediaの記事より

純増数で、ソフトバンクを抜いて、トップに立ったドコモ。

ユーザが望むようなサービスを打ち出していっているのかもしれません。

2009年8月 7日

民主・鳩山代表、Twitterユーザーに動画で呼び掛け 「ネット選挙解禁に力貸して」

民主・鳩山代表、Twitterユーザーに動画で呼び掛け 「ネット選挙解禁に力貸して」 ITmediaの記事より

「Twitterユーザーのみなさん、民主党はインターネット選挙を解禁いたします。力を貸してください」――民主党の鳩山由紀夫代表が、動画でこう呼び掛けている。

選挙活動で、インターネットを活用することを解禁したいということだと思います。


これだけ、インターネットを使っている人が多いのだから、選挙期間中の選挙活動には使えないというのも変だなと思います。

解禁されるとしたら、また変わってくるのでしょうね。


若者が投票に行かないなどと言われます。

ネットから興味を持って、選挙にいく人もいるかもしれません。
少ないかもしれませんが。


ネットや携帯から投票できると良いのでしょうね。

それでも、投票しない人しないのでしょうけど、できることが大切だろうと思います。


こういう話は、前々からありますが、技術的、費用的なことなどから、たいてい却下されているようです。

選挙活動にも使えないわけですから、ここまでの道は、まだまだ遠いということでしょうか。

2009年8月 6日

ソニー、新しい電子書籍リーダー発表

ソニー、新しい電子書籍リーダー発表 ポケットサイズとタッチモデル ITmediaの記事より

ソニーが、199ドルのポケットサイズモデル「Reader Pocket Edition」と299ドルのタッチスクリーン搭載モデル「Reader Touch Edition」を発表した。

ソニー、新しい電子書籍リーダーを発表しました。

ポケットサイズの「Reader Pocket Edition」と6インチのタッチスクリーンを搭載した「Reader Touch Edition」です。

価格は、それぞれ、199ドル、299ドルとのこと。


日本では発売しないのでしょうか。


機能などは、Kindleに対抗しているという面もあるのかもしれませんが、端末よりも、欲しいコンテンツ、電子書籍が確実に購入できるかどうかが大切になっていくのでしょう。

欲しい本が買えないとなると、せっかく電子書籍リーダーがあっても、意味がないですから。


そうなると、やはりAmazonのKindleが優位ということになるのかもしれません。

コンテンツは充実させていますし、これからも、充実させていくのでしょうから。

2009年8月 5日

「COOLPIX S1000pj」 ニコンが世界初のプロジェクター内蔵デジカメ

世界初のプロジェクター内蔵デジカメ 「COOLPIX」で ITmediaの記事より

ニコンイメージングジャパンは8月4日、世界で初めて、超小型のプロジェクターを内蔵したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S1000pj」を、9月に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は5万2000円前後。

ニコンがプロジェクターを内蔵したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S1000pj」を発売するそうです。

撮影した画像や動画を、投影できるということです。


ちょっと便利そうですね。

撮影した画像などを、その場で投影できるとしたら、多くの人と見る場合などに、便利なのではないでしょうか。


ケータイがプロジェクターになる時代が来る?

携帯にプロジェクターが搭載されるような話があります。

将来的には、そういう可能性もあるのだと思います。


まずは、デジカメにプロジェクターが内蔵されたということです。

撮影後すぐに、複数の人で、画像などを見たいという人に良いのではないかと思います。

2009年8月 4日

Apple製タブレットMac、9月にも正式発表か

アップル製タブレットPC、9月にも正式発表か--米報道 CNET Japanの記事より

匿名ではあるものの、ある「ベテランのアナリスト」が、うわさのAppleの「スレート状の」PC(大型のiPod touchと呼んでもよいだろう)を実際に見て触れることができたと伝えられているのだ。Barron'sの情報筋によると、新製品は9月に発表後、11 月にリリース予定であり、699ドルと799ドルの間の価格帯で発売されることになるという。

Appleがネットブックなどを発売する可能性があるのかないのかなど、これまでいろいろと噂がありました。

今回の噂は、iPod touchを大きくしたようなタブレットMacということです。


アナリストが実際に見たということらしいです。

果たして本当なのかどうか。

守秘義務があるでしょうから、情報は出てこないような気もするのですが。。。

Appleが情報を小出しにしているということなのか。


噂によれば、音楽、映像、ゲームなどができる、端末になるようです。


実際はどんな端末なのか。

発表されるとしたら、9月のようです。


あくまで噂なので、発表、発売されるか、まったくわかりませんが。

2009年8月 3日

iPhone祭りを開催しました。

美崎さんと、iPhone祭りを開催しました。

祭りと言っても、屋台や神輿などは出ませんが。

発案がわたしで、実施が美崎さんという感じの「アライアンス」的な感じで、行ってみました。


iPhoneユーザが集まって、iPhoneについて話すという、ゆる~い集まりでした。

楽しかったです。

いろいろと話したのですが、みなさん、違った使い方をしていて、おもしろかったです。

iPhoneユーザは増えていると思うのですが、意外と、他の人がどんな使い方をしているのか、知らなかったりします。

で、人の使い方を知ると、取り入れたいことなどがあって、参考になります。


例えば、アプリとか。

全力案内icon

iXpenselticon

デイリートラッカーicon

TweetDeckicon

食べログicon

WifiTrackicon

Bannericon


こんな感じのアプリを使っているということでした。
(他にもあると思いますが。)


あとは、名刺管理とか、ヘッドフォンをBluetoothにするとケーブルがからまないで良いという話などがありました。


iPhoneはアプリがあるので、自分にカスタマイズして活用することができます。

この点が良いですね。

OSも、アップデートしますし。


あと、Twitterをやるには、便利です。

mixiはきついかも。


iPhone 3GSになって、ようやく使えるものになってきていると思います。

ガジェットは、いろいろとやりたいことができそうで、できなかったりします。


iPhone 3GSも、できないことがあるので、その点などを考えると、完璧ではないのですが、ようやく実用的なスマートフォン、PDAになっていると思います。

デジタルメモが欲しいと、かなり前から思っていたわけですが、ようやく実現できていると感じています。

そのうち、iPhone 3GSまでの、わたしの長い道のりを、記事にしてみようかなと、思っていたりいなかったりしています。


そんなことを感じながら、楽しい時間を過ごすことができました。

遊びのような感じですが、こういうことを参考にして、少し生産性が上がるような気がしています。

iPhoneという道具が、人をつなげるというのは、おもしろいなと思います。


また、こういう機会をつくれたら、と思っています。

参加いただいた方々、どうもありがとうございました。

2009年8月 2日

「ちょっと便利」なUSBミニ液晶ディスプレイが人気

「ちょっと便利」なUSBミニ液晶ディスプレイが人気、多彩な使い道とトレンド BCNランキングの記事より

10インチ未満のUSB液晶ディスプレイが人気のようです。

例えば、ガジェットやスケジュール、メール、チャット、メッセンジャー、ワンセグ放送、Web動画、株価情報など、作業中のメインディスプレイの隣で常に確認したいものを表示しておいたり、パソコン横のデジタルフォトフレームとしても活用できたりと、利用方法はアイデア次第。そのほか、「カメラマンが、小物を撮影する際などに、被写体のすぐ近くに写真確認用のディスプレイとして置いておいて、それを見ながら被写体の位置調整や調光などの細かい作業を行っている」(同)例や、出版関係者が「DTPの作業中に、メインディスプレイでは作業の邪魔になるけれども残しておきたいツールを表示する」(I・Oデータ機器広報)など、プロの現場での利用も多いようだ。

デュアルディスプレイとして、このような使い方をする人が多いようですね。


わたしは、USBミニ液晶ディスプレイは使っていませんが、複数のパソコンを使っているので、デュアルディスプレイのような恩恵は、非常に感じています。

メインの作業用のディスプレイと、スケジュールやTwitterなどを上げておくディスプレイなど複数あると、作業も効率的になると思います。

ノートパソコンを家で使っている人で、デュアルディスプレイ用に、購入すると便利なのではないでしょうか。

センチュリー 液晶ディスプレイ LCD-8000U
センチュリー 液晶ディスプレイ LCD-8000U

2009年8月 1日

MPro120、住友3M、ミニプロジェクター第2弾、明るくなった映像で音声も楽しめる

住友3M、ミニプロジェクター第2弾、明るくなった映像で音声も楽しめる BCNランキングの記事より

住友スリーエム(住友3M)は7月31日、手のひらに納まる超小型プロジェクターの第2弾として、明るさとバッテリーの駆動時間を高めた「MPro120」を8月21日に発売すると発表した。同社の直販サイト「3Mオンラインストア」での価格は5万8590円(送料含む)。これに伴い、同 Webサイトで予約受付を8月1日から開始する。

住友3Mが、ミニプロジェクターMPro120を発売するそうです。


内臓バッテリーの時間が2時間に延びて、輝度が向上し、ステレオスピーカーが付いたそうです。

機能向上が図られています。

うれしいところです。


音が出せるようなので、この点、良いかもしれません。


価格は、5万8590円ということで、約6万円です。

もう少しお手頃だと良いかなと思います。


持ち運びが苦にならない軽いプロジェクターは、なかなかないですが、この価格が出せる人で、ちょっとしたプロジェクターが欲しい人には良いかも。

2009年7月31日

孫社長、iPhone 3GSを猛烈プッシュ

「今までiPhoneなしによく生きてきたなと」──孫社長、iPhone 3GSを猛烈プッシュ ITmediaの記事より

「持ち運べるモバイルPCに近い」が、iPhone体験は「ノートPCでは味わえない」とも。「ネット人間のわたしがPCを使う頻度が10分の1に減った。一方で、ネットを使う時間は10倍になった。決定的に人生観が変わる」という。「今までこれなしによく生きてこれたなと」

孫正義社長が、iPhoneを猛烈プッシュだそうです。

かなり強烈に押していますね。


たしかに、iPhone 3GS便利です。

できないことも、まだありますが。


個人的に気になるのは、今後、通信の帯域制限をするということです。

通信品質確保対策の試験導入について

通信が制限されると、iPhoneの魅力が減りますね。多分。


「iPhoneがすべてだと言ってるわけじゃない」が、それは「いずれ携帯はiPhoneのようになる。モバイルインターネットのためのスマートフォンになる」からだという。「3年後はほとんどがiPhone化している。道筋ははっきりしている」

キャリアを所有するグループの社長が、ここまで言い切るのもすごいですね。

iPhoneのようになっていくというのは、やはりあるのでしょう。

ソフトバンクからAndroid携帯なども登場するかもしれませんし。


iPhoneも完璧ではないですから、もっと魅力的な携帯が日本メーカーから発売されると、おもしろいなと、個人的には思います。

そうやって、お互いがどんどん良くなっていくと、ユーザには、うれしいところです。

2009年7月30日

MicrosoftとYahoo!が提携発表

MicrosoftとYahoo!が提携発表 Yahoo!がBing採用 ITmediaの記事より

米Microsoftと米Yahoo!は7月29日、Web検索で提携すると発表した。

MicrosoftとYahoo!がWeb検索で提携するということです。


検索分野において、お互いの良いところを、補完しあおうというのが狙いだと思います。

この提携により、Yahoo!は年間およそ5億ドルの営業利益を得るほか、設備投資を2億ドル節約できる。約2億7500万ドルの年間キャッシュフローも得る。

 またMicrosoftはYahoo!の検索技術の10年間の独占ライセンスを取得する。これにより、Yahoo!の検索技術をMicrosoftのWeb検索プラットフォームに統合できるようになる。

Yahoo!は営業利益とコスト削減、Microsoftは検索技術などを得るようです。


ようやく提携したという印象です。

ここから、Googleを追撃したいというのが、両者の思惑の一つだと思います。


検索シェア、2位、3位が提携して、1位を追いかける。

簡単に言ってしまうと、そういうことなのかもしれません。


ただ、それだけだと、なかなか追いつき、追い越すのはむずかしいでしょう。

両社のシェアをあわせても、Googleの半分だそうですから。


だとすると、この提携によって、技術者の交流などが行われて、新しい何かが生まれるとか、サービス提供のスピードが速くなるなど、副産物のほうが重要になってきそうです。

MicrosoftとYahoo!の提携という、ウェブ上では、大きな「意味」のある提携です。


それが、両社にとって、プラスになるのか。

そして、利用者にとっても、意味のあるものになるのか。


今後の活動次第でしょうから、両社の今後を、サービスを利用しつつ見ていきたいところです。

2009年7月29日

MicrosoftとYahoo!、間もなく検索提携を発表?

MicrosoftとYahoo!、間もなく検索提携を発表 ITmediaの記事より

米Microsoftと米Yahoo!がオンライン検索・広告提携で合意し、24時間以内に提携を発表すると、事情を知る筋が7月28日に伝えた。


MicrosoftとYahoo!がオンライン検索・広告提携をするという報道があったようです。

提携するのでしょうか。


以前、MSがYahooを買収しようとして、失敗しましたが、今回は、提携という話のようです。

MSの新しい検索エンジンBingが好調という話もありますが、今後を考えると、提携したほうが良いのでしょうか。

お互いが協力して、より便利なサービスなどが出てくると良いのかもしれません。


Googleが強いですから、提携しても、先には困難が待ち受けていそうですが。

2009年7月28日

Twitterが、国内で再流行

Twitterとは 国内で“再流行”、一般化の兆しも ITmediaの記事より

Twitter(ツイッター/トゥイッター)がこの春ごろから、流行の兆しを見せている。6月の国内ユニークユーザー(UU)は、ここ半年で4倍に増加。有名人やメディアの利用も相次ぎ、ユーザー拡大ペースが加速している。

日本国内で、Twitterが再流行し始めているようです。

米国で2006年7月に始まったサービスで、運営元は同名のベンチャー企業だ。日本では07年ごろに話題となり、その後しばらく落ち着いていたが、この春ごろから人気が再燃。ネットに詳しいユーザーだけでなく、一般ユーザーや大手メディア、企業も巻き込んだブームの兆しが見えてきた。

一時期話題になっていましたが、その後は、日本では、なかなか広まらなかったように思います。

最近では、メディアなどの影響からか、ユーザが増えているようです。


「つぶやき」と「つながり」のTwitterなので、口コミ的に広まっていくということがあると思います。

今後、さらに広まっていけば、SNSなどのようなインフラのようにもなるかもしれません。

始めるなら、今かなと思います。


今後、広まるにしても、しないにしても、お金がかかるわけではないですし、早めに始めて損をするということもないでしょうから。

ちなみに、わたしのアカウントは、以下です。

http://twitter.com/kobabiz


2009年7月26日

「地球上で最も使われるソフト」を目指すSymbian

「地球上で最も使われるソフト」を目指すSymbian ケータイWatchの記事より

Symbian Foundation Japan(シンビアンファウンデーションジャパン)のコミュニティ・マネージャーの小西一弘氏による講演の記事です。

Symbian Foundationの目標として小西氏は、「Symbian OSは地球上もっとも使われるソフトウェアとなるべく頑張ってきたが、Foundationもその理念を引き継ぐ」とし、生産性の高い価値あるソフトウェアコミュニティ構築を目的とすることを説明する。

Symbian OSが、地球上で最も使われるソフトウェアになることを目指しているということです。


興味深いのはこの記事中の、スマートフォンの出荷台数です。

スマートフォンの出荷台数も気になるところですが、Nokiaの強さが目立ちます。

このような流れから小西氏は、「スマートフォンは、今後PC化してくるのではないか。過去、アプリケーションのないPCがどんどん淘汰されてPC/ATだけが残ったように、スマートフォンのグローバル化も進んでいくのではないか」と予測する。さらに開発者も、AjaxやFlashといった、プラットフォームに依存しない開発をするようになり、プラットフォームもオープンソース化が進んでいると傾向を分析した。

スマートフォンを使っている人ならわかると思いますが、すでに、PC化し始めていると思います。

というよりも、ウェブへのアクセス端末の一つという感じでしょうか。

最後に小西氏は、「いまはパラダイムシフトのまっただ中で、ワイヤレスでインターネットにつながるデバイスが始まるタイミング。ぜひこのタイミングを逃さないように、このチャンスをものにしてもらいたい」と語り、Symbian Foundationへの参加を促した。

世界的には、そういう流れがあるのかもしれません。


ただ、日本の場合は、どうなのか。

スマートフォンがどこまで受け入れられるのか。まだよくわかりません。

ドコモが、Symbian Foundationに参加しているので、スマートフォントは意識されないで、Symbian OSが搭載されていくのかもしれません。


日本人の多くは、携帯を通して、すでにワイヤレスでネットにつながっていると思います。

それが、操作性などがPCに「近づいていく」「リッチ」になっていく、ということになるなあと感じますが、それだけと言えなくもないかもしれません。


ハードやインフラなどがそろってきた感があるので、そろそろ、新しいソフト、サービスが出てくるように思います。

拡張現実的なものなどですかね。


そこで、また変わってくるような、どうなのか。そんな変わり目を、今のユーザは体験しているときなのだと思います。

2009年7月25日

携帯電話販売ランキング 2009年7月13日~7月19日

iPhone 3GS VS SH-06A、今週の1位は? BCNランキングの記事より

iPhone 3GS 32GBが、1位に返り咲いていますね。

SH-06Aが、先週は、1位だったようですが、今週(2009年7月13日~7月19日)は、iPhoneが1位に返り咲きです。


3GSが発売されてから、約1ヶ月、まだ人気は衰えてはいないようです。

もうそろそろ落ちていってしまうのではないかとも思いますが、人気であることには変わりないのかもしれません。


あと、個人的に、気になっていたのが、Android携帯のHT-03Aです。

前週10位から27位と、かなりランクダウンしています。

評判などを見ると、使い勝手など悪くないようですが、最初の販売週よりは落ちてしまっていますね。


使用者の評判などを聞いて、また、盛り返すことなどもあるかもしれません。


2009年夏の携帯電話では、スマートフォンは、ほぼ出揃った感じです。

このタイミングで購入を考えている人には、買い時なのかもしれません。


もしくは秋冬モデルの時まで待つかですね。


個人的には、iPhone 3GSが、iPhone 3Gに比べて動作スピードが上がっているので、快適に活用しています。

いくつか気になる端末もありますが、まだ、しばらくは、iPhoneを楽しんで活用したいと思っています。

2009年7月24日

Windows 7が完成 コンピュータメーカーに出荷

Windows 7が完成 コンピュータメーカーに出荷 ITmediaの記事より

米Microsoftは7月22日、Windows 7がRTM(製造工程向けリリース)の段階に達したと発表した。RTMの段階では、コードが完成し、コンピュータメーカー向けに出荷される。

Windows 7が完成したようです。

コンピュータメーカー向けに出荷されるとのこと。


10月22日に発売ということで、あと3ヶ月ほどです。


今回のバージョンは、期待も高いようですが、MSにとっても重要なものになるのではないかと思います。

Microsoft、Windowsの売り上げ3割減で3期連続の減益 ITmediaの記事より

減収減益のようですから。


そして、Googleも2010年には、OSをリリースすることになるので、最初の評価が、あとあとまで響いてくるのではないでしょうか。

2009年7月23日

FinePix REAL 3D W1:世界初の3Dデジカメ、富士フイルムが発売

世界初の3Dデジカメ、富士フイルムが発売 ビューワー、プリントも3D ITmediaの記事より

3D映像を撮影できるデジカメ「FinePix REAL 3D W1」を富士フイルムが発売する。撮影した映像を3Dで楽しめる「3Dビューワー」と写真プリント「3Dプリント」も同時提供。

富士フイルムが、3D映像を撮影できるデジカメ「FinePix REAL 3D W1」を発売するそうです。

世界初とのこと。


写真と動画撮影できるようです。

背面の2.8インチ液晶ディスプレイでは、撮影した画像を裸眼で立体視できる。両目に届く光の方向を高速・高精度に制御し、両目にそれぞれ別の画像を投影する「ライトディレクションコントロールシステム」を採用。液晶パネルの解像度を生かしながら、ちらつきの無い自然な立体感を裸眼で得られるという。

裸眼で液晶ディスプレイでも立体視できるようです。


どんな感じで見えるのでしょうね。

実際に見てみないとわかりませんね。

見てみたいところです。


3Dプリントも発売するということで、こちらも、立体的な感じで、印刷できるようです。

手軽に、3Dで映像やプリントなどができるようになるとは、すごいですね。

2009年7月22日

書店大手Barnes & Noble、電子書籍ストアを開設

書店大手Barnes & Noble、電子書籍ストアを開設 ITmediaの記事より

米書店大手のBarnes & Nobleは7月20日、同社サイト上で電子書籍ストア「Barnes & Noble eBookstore」を立ち上げたと発表した。競合する米AmazonのKindle Storeとは異なり、PC、Mac、スマートフォンなどさまざまなデバイスで電子書籍を購読できる。

アメリカの書店大手、Barnes & Nobleが、電子書籍ストアを立ち上げたそうです。

「Barnes & Noble eBookstore」

PC、Mac、iPhone/iPod touch、BlackBerryで読むことができるようです。


書店が、電子書籍を販売ということです。


Amazonが、Kindleを発売して、それなりに好調なようです。

今後、電子書籍が広まるとしたら、書店は苦しくなるかもしれません。

だからかどうかはわかりませんが、Barnes & Noble、書店自らが、電子書籍を販売する。

こういう手もあるわけですね。


日本の大手書店なども、電子書籍販売を始めたりするのでしょうか。

追記:

電子書籍リーダーのPlastic Logic、AT&Tの3Gを採用

2009年7月21日

有名人のTwitter利用が加速 広瀬香美さん、勝間和代さんのすすめで開始

有名人のTwitter利用が加速 広瀬香美さん、勝間和代さんのすすめで開始 ITmediaの記事より

有名人のTwitterユーザーが日本でも増えてきている。歌手の広瀬香美さんが7月19日、親友の勝間和代さんのすすめでスタート。ほかのユーザーと積極的に交流するなど利用を楽しんでいるようだ。

勝間和代さんと、広瀬香美さんが、twitterを始めました。

というわけで、有名人の利用が増えているということになっています。


そして、勝間さんは、

「iPhoneとTwitterは相性がいい」と聞くと、帰国後すぐにiPhoneを購入して使い始めるなど、行動力がフォロワーの驚きを呼んでいる。

iPhoneユーザになっています。


Twitterは、米国ではデミ・ムーアさんなど多くの芸能人が使っている。日本では坂本龍一さんなどが利用しており、今後、日本の芸能界でも利用が加速しそうだ。

 
芸能界でも増えるのでしょうけど、著者も増えるのではないかと思います。


twitterが、一時期のブログのような感じになってきているなと。

今では、ブログをやるのがある意味、当たり前のようになっていますが(やっていないほうが珍しい?)、そのうちtwitterも、やっていないほうが珍しいということになるかもしれません。

ちなみに、わたしも、少し前から、再度始めています。

以前、忙しくて挫折しましたが、iPhoneがあるので、できるだろうと思って、始めています。

http://twitter.com/kobabiz


携帯にも対応する予定のようですから、これからさらに広まっていくのではないでしょうか。


2009年7月17日

Samsung電子が、Android端末やOMNIAIIを披露

“全部入りOMNIA”やAndroid端末も――Samsung電子、グローバルモデル3機種を披露 ITmediaの記事より

Samsung電子が、世界で発売中または発売予定のフラッグシップモデル「Samsung Jet」「OMNIAII(I8000)」「Samsung GALAXY」(I7500)を紹介。3機種ともフルタッチ式のタッチパネルや有機ELディスプレイ、500万画素以上のカメラなど、高いスペックを誇る。

Samsung電子が、Android端末のSamsung GALAXYなどを、披露したそうです。

3機種を披露したようですが、気になるのは、Androidケータイです。


有機ELディスプレイ搭載のAndroidケータイ――「Samsung GALAXY」(I7500)

有機ELディスプレイを搭載しているとのこと。


日本でも発売されるのでしょうか。

SAMSUNG mobile、Androidを搭載した「Samsung GALAXY」などを日本でも披露 CNET Japanの記事より

SAMSUNG mobileは現在ワールドワイドで10兆円弱の売り上げがある。2004年から2008年まで成長を続けている。これについて、「なぜこのように成功できたのか質問を受けるが、ITの世界はお客様のニーズが速く変わる。それにいろいろな方法で対応し、お客様に認めてもらうこと」とした。

SAMSUNG mobileは、10兆円弱の売上があるそうです。

すごいですね。


日本の企業の売上は、どうなのかわかりませんが、SAMSUNG mobileは世界展開で成功していることが、成功につながっているのかと思います。

スペックなどを見ると、たしかに、高性能です。

こういうところも、受けている理由でしょう。

日本企業も学べるところがあるのではないでしょうか。

2009年7月16日

Netbookに特化した無料セキュリティソフトをキングソフトが提供

Netbookに特化した無料セキュリティソフト キングソフト ITmediaの記事より

キングソフトは7月15日、Netbookに特化したセキュリティソフト「Kingsoft Internet Security U Service Pack 1 quick」のダウンロード提供を始めた。広告入り無料版と、広告なしの有料版(1年ライセンス980円)を用意した。

キングソフトが、広告入りで無料のセキュリティソフトの提供を開始したそうです。


キングソフト、ネットブック向けセキュリティソフトの無料ダウンロード版 BCNランキング

ウイルスやスパイウェア、フィッシング詐欺などのリスクからパソコンを守る統合型セキュリティソフト。現行製品である「Kingsoft Internet Security U Service Pack 1」から、パソコンの健康状態を採点して修復する「セキュリティケア」を取り除き、従来は1日数回行っていたパターンファイルの更新を1日1回にするなど機能を絞ったことで、スペックの低いネットブックや中古パソコンでも快適に動作するという。

パターンファイルの更新を、1日1回にするなどして、機能を絞っているそうです。


パソコンを複数台持っているとセキュリティソフトを、どうするか、少し悩むのですが、無料のものがあるとうれしいところです。

他にも、無料のものもあります。


セキュリティにお金はかけたくないという人に、良いのではないでしょうか。

無料でも有料でも、保証があるわけではないですし、ネットブックなど、2台目のパソコンには良いかなと思います。

2009年7月15日

Microsoft、「オンライン版Office」でGoogleに対抗

Microsoft、「オンライン版Office」でGoogleに対抗 ITmediaの記事より

MicrosoftはOfficeスイートのWebベースのコンシューマー向けバージョンを無償で提供する方針だ。Officeスイートは、ワープロ、表計算、プレゼンテーションソフト、メモ作成ソフトなどのプログラムで構成されている。

 またMicrosoftは自社のデータセンターでOfficeの企業向けオンライン版をホスティングし、企業に有償で提供する計画という。料金はまだ発表されていない。有料サービス契約を交わした企業には、各自のデータセンターでもう1つWebベースのOfficeを走らせるオプションが追加料金なしで提供される。

Microsfotが、オンライン版のOfficeを個人には無料で、企業には有料で、提供するようです。

無料というのはうれしいところです。

どこまで使えるソフトになっているかは、わかりませんが、無料となると、今後、個人でOfficeを購入する人は減るかもしれませんね。


それでも、無料で提供するというのは、やはり今後は、Web上で活用できるかどうかが重要だからということなのかもしれません。

そして、Webで利用していれば、オフライン時にソフト版のOfficeも欲しくなるだろうということも、ないことはないでしょうし。

2009年7月14日

「ドラクエIX」発売2日で234万本 前作上回る勢い

「ドラクエIX」発売2日で234万本 前作上回る勢い ITmediaの記事より

ドラクエIXの販売本数が、発売から2日で234万本に。前作を上回る好調な滑り出した。

ドラクエIXが、発売から2日で、234万本売れたそうです。

すごいですね。


前作を上回る本数とのこと。

それだけ待っていた人が多かったということでしょうか。


この勢いを維持できるのか、気になるところです。


やはり、DSというハードを選択したところも、成功の要因の一つとなるのかもしれません。

次回作は、Wiiで発売されるようです。


任天堂の勢いと、相まって、売れているという面はあるのだろうと思います。


ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストIX 星空の守り人

2009年7月12日

好調をキープした「iPhone 3GS」

好調をキープした「iPhone 3GS」 ITmediaの記事より

夏モデルの発売ラッシュが一段落した感のある今回のランキング。「iPhone 3GS」は前回に引き続き好調をキープしている。

iPhone 3GSが、先週は売れているようです。

iPhoneを購入しようか迷っていた人などが購入したのでしょうか。


今週は、Android携帯HT-03Aが発売されたので、それがどこまで売れるのか。

来週の集計結果は、その辺りが気になるところです。


HT-03Aは、まだ触っていないので、時間ができたら触ってみたいところです。

2009年7月10日

iPhoneに雑誌を有料配信 MAGASTORE 電通などスタート、年内に30社50誌

iPhoneに雑誌を有料配信 電通などスタート、年内に30社50誌 ITmediaの記事より

講談社や小学館など大手出版社が参加する電子雑誌有料配信を電通が今夏にスタート。まずiPhone向けに始め、一般の携帯やPC、ゲーム機にも広げる計画。

電子雑誌有料配信を電通がまずは、iPhoneで始めるそうです。

大手出版社も参加するということで、iPhoneで雑誌が読めるようになるわけです。

過去に購入した雑誌は、何度も読めるということです。


これは、iPhoneユーザにとっては、うれしいところです。

とくに、紙ではなく、デジタルで読みたいと考えていた人にはうれしいところでしょう。

こういうものの本バージョンが始まると良いなと、個人的には思います。

アメリカでは、AmazonのKindleがあるので、iPhoneでもKindleのソフトが公開されていて、電子書籍として読めるようです。


ビジネス書を買うのは良いのですが、やはり場所が問題になります。

電子書籍なら、場所は関係ないので、良いかなと思います。


ただ、電子書籍が広まると、書店は、困ることになるかもしれません。

売上が減ってしまうのではないでしょうか。

このところ、出版不況だからか、書店閉店の話などがあります。

電子書籍などが普及すると、加速してしまうかもしれません。


また、どこまで電子書籍が広まるかによるとは思いますが。

2009年7月 9日

Google Chrome OSを提供へ

Googleが独自OS開発 Netbook向けに「Chrome OS」提供へ ITmediaの記事より


Googleが、パソコン用のOS、Google Chrome OSを提供するそうです。

数秒で起動してWebにつながる

ということで、これは、うれしいところです。


Androidプロジェクトとは別とのことです。


Googleは年内にChrome OSのコードをオープンソース化し、同OSを搭載したNetbookは2010年後半に発売される見通しという。

2010年後半ということで、もうしばらく時間がありますね。

いよいよGoogleも、パソコンのOSを提供ということになります。

MS、Apple、Googleという三つ巴になるのでしょうか。


OSは、やはり軽いと良いなというのを、Macを使っていると感じます。

Windowsは、起動とシャットダウンが時間がかかりますし、動作もVistaは緩慢です。

Windows 7で改善されるのかもしれませんが。


個人的には、Windowsを使わなければならない理由も少しずつ減ってきているような気もします。

安いOSが出てきて、使えるとなると、変わっていくかもしれません。

2009年7月 8日

VAIO W、ソニー初のNetbook、6万円で8月に発売

ソニーは7月7日、ノートPC「VAIO」初のNetbook「Wシリーズ」を、8月8日から順次発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は6万円前後。丸みを帯びたデザインが特徴だ。

ソニーが、初のNetbook「VAIO W」を約6万円~8月に発売するそうです。

満を持しての発売ということになるでしょうか。

主な仕様

Windows XP Home Edition
10.1型ワイド液晶ディスプレイ(1366×768ピクセル表示)
Atom N280(1.66 GHz)
1Gバイトメモリ
160GバイトHDD
約3.5時間連続駆動


特徴的なのは、液晶ディスプレイが、1366×768ピクセル表示と、ネットブックとしては、高解像度な点です。


これはうれしいところです。

ネットブックは、解像度が低いので、見にくかったり、作業しにくかったりしました。

一覧性が高まることでしょう。


高解像度のネットブックが欲しい人には、良いのではないでしょうか。

2009年7月 5日

西友、10万円切る42型液晶テレビを発売

西友、10万円切る42型液晶テレビ ITmediaの記事より

西友は7月3日、バイデザイン製の42型フルハイビジョン液晶テレビ「LF-4204DBA」を9万9000円で発売した。全国90店舗で販売する。

西友、10万円切る42型液晶テレビを発売したそうです。

バイデザイン製とのこと。


購入時にはエコポイント2万3000ポイントがつくということで、お得かもしれません。


このところ、テレビを見ていると、アナログ放送が終了するというCMやお知らせが目に付きます。

2011年の7月に終了予定ですから、テレビを見たい人には、デジタルテレビは興味のある製品となるでしょう。


デジタルテレビは、どんどん価格が下がるので、今購入しなくてもとも言えるかもしれませんが、エコポイントのことを考えると、今がお買い得なのかもしれませんね。

2009年7月 4日

SuicaにPCからチャージが可能に 「Suicaインターネットサービス」

SuicaにPCからチャージが可能に 「Suicaインターネットサービス」 ITmediaの記事より

PCからSuicaを利用できる「Suicaインターネットサービス」が始まる。SuicaにPCからチャージしたり、Suica電子マネーでネットショッピングの支払い決済を行える。


PCからSuicaを利用できる「Suicaインターネットサービス」が始まるそうです。

パソコンからチャージをできるようになりネットの支払い決済にも使えるようになるとのこと。


チャージができるようになるのは便利ですね。


モバイルSuicaで、できることが、Suicaでも近いことができるようになるという感じでしょう。


こういうことをやりたいなら、モバイルSuicaにすれば良かったわけですが、Suicaを使っている人には、便利になりますね。


2009年7月 3日

Firefox 3.5がリリース

Mozilla、「Firefox 3.5」正式版をリリース ITmediaの記事より

Mozilla Foundationは6月30日、新Webブラウザ「Firefox 3.5」の正式版をリリースした。

Firefox 3.5がリリースされました。

高速ということです。


わたしも、早速インストールしてみました。

たしかに、速くなっているような。


他にも、新機能もあります。

HTML5タグのサポート、プライベートブラウジングなど。


高速なブラウザということだと、なかなか良い感じなのではないでしょうか。

アドオンなどが対応していないものもあるようですから、もう少しあとからインストールしたほうが良い場合もあると思いますが、新しく速いFirefoxを試したい方は、インストールされてみると良いと思います。

2009年7月 2日

国内初のAndroid携帯HT-03A、7月10日発売

NTTドコモは7月1日、国内初のAndroid端末「HT-03A」を7月10日に発売すると発表した。

ドコモが、国内初のAndroid端末「HT-03A」を7月10日にするそうです。


今年の夏に発売ということでしたが、いよいよ7月10日に発売日が決定したということです。


海外では、すでに、Android携帯は、発売されていますが、日本では初となります。


約3.2インチ・320×480ピクセルのタッチパネルの下部に、トラックボールや発話・終話ボタンなどを装備した。無線LANやBluetooth通信機能を備え、GPSや地磁気センサーも搭載。自分の向いている方角に合わせて「ストリートビュー」を表示する機能や、方角に合わせて星座を表示するアプリも搭載している。

いろんなことができる、いわゆるスマートフォンで、GoogleがOSを提供しているので、やはりGoogleのサービスとは親和性が高いようです。


わたしは、iPhoneを持っているので、購入予定はないですが、気になるところです。

iPhoneやAndroid携帯、Windows mobileと、スマートフォンの種類も充実してきました。


とくに、ドコモが力を入れ始めていると言えるのかもしれません。

スマートフォンがどこまで広まるかわかりませんが、選択肢が増えているというのは、うれしいところです。

2009年7月 1日

Dell、Android搭載のモバイル機器を開発

Dell、Android搭載のモバイル機器を開発 ITmediaの記事より


米Dellの技術者が、インターネットに接続できるポケットサイズのデバイスを開発していると、同社の計画を知る筋が伝えた。

 このデバイスは米GoogleのAndroidソフトを搭載するという。初期の試作機を目にした2人の人物は、米AppleのiPod touchよりも少し大きいくらいだと話している。iPod touchはiPhoneに似ているが、携帯電話機能がない。

 Dellの計画の説明を受けた別の人物は、このデバイスは年内に発売されるかもしれないが、計画が延期されるか、完全に破棄される可能性もあるとしている。

Dellが、Androidを搭載したモバイル機器を開発しているようです。

iPod touchに似ているようですね。


Android携帯から携帯電話機能を抜いた感じのものでしょうか。


ただ、発売されるかはわからないようですね。

スマートフォンも開発しているようです。


Dellがこういうモバイル機器に、どこまで力を入れるつもりなのか、わかりませんが、おもしろいものが出てくると良いなと思います。

2009年6月28日

ブログポータル毎のブロガー特性

iPhoneは「はてな」、恋愛は「アメブロ」 ブロガーの特性いろいろ ITmediaの記事より


ブログの成分解析サービス「blogram」を利用し、約16万のブログの直近60エントリーの内容を解析。ポータルごとにブロガーの特性を調べた。

blogramを利用して、ブログのエントリー内容を解析したそうです。


その結果、

「はてなダイアリー」には情報家電やガジェットに関する記事を書いているブロガーが、「ヤプログ!」はファッション関連が、「Yahoo!ブログ」はレジャーが、「livedoor Blog」は政治経済が、楽天ブログはグルメが多いなど、ブログポータルごとにブロガーの特性が異なるという結果だ。

ということがわかったそうです。


そのブログサービスによって、書かれている情報に偏りがあるようですね。

なんとなくは、わかっていましたが、こうやって調査して結果が出てくるとおもしろいです。


似たようなことを書く人が集まりやすいということなのでしょうか。


テーマに合ったブログサービスを選ぶか、それとも、逆張りでそのブログサービスに少ないテーマで書くか。

興味が近い人が同じブログサービスで書いているわけですから、多分、自分が書きたいテーマに合ったブログサービスを使うと、アクセスは増やしやすいのではないかと推測しますが。


ブログを始める際に、もしくはテーマを変える際などの参考になるかもしれませんね。

2009年6月27日

Windows 7アップグレードが安い Windows ありがとう キャンペーン

Windows 7は1万6590円から、先行予約で最安7777円に ITmediaの記事より

先行予約は6月26日から10日間受け付け、この期間、Home Premiumのアップグレード版を7777円、Professionalのアップグレード版を1万4777円の優待価格で提供する(1人当たり各エディション3本まで)。予約はAmazonなどキャンペーン参加オンラインショップで受け付けている。Microsoft Storeではパッケージ版のほかダウンロード版も選択可能だ。

Windows 7のHome Premiumのアップグレード版を7777円、Professionalのアップグレード版を1万4777円の優待価格で提供するそうです。

Windows 7のHome PremiumかProfessionalのアップグレードを考えている人は、今がお得ですね。


10日間限定ということですから、この期間に購入されるとお得です。


さらに、アマゾンだと、10%オフで、さらに安いです。


Windows7 Home Premium アップグレード版


Windows7 Professional アップグレード版


「Windows ありがとう」キャンペーン

2009年6月25日

auのAndroid携帯は「2010年以降」

auのAndroid携帯は「来年以降」──小野寺社長 ITmediaの記事より

KDDIの小野寺正社長は6月24日に開いた会見で、Android携帯について「開発は進んでいるが、発売は来年以降」と話し、開発に時間がかかっていることを示唆した。

auのAndroid携帯は2010年になるようです。

2009年には発売されないようですね。

2009年中には、発売されるのかなと思っていましたが。


ソフトバンクからAndroid携帯が発売されるのかわかりませんが、auが2009年は発売しないとなると、2009年内は、ドコモだけからという可能性もあるのかもしれません。


OSは同じですから、どこから発売されてもそれほど変わらないのかもしれませんが、特徴のあるAndroid携帯が出てくると面白いかなと思います。


日本メーカーのAndroid携帯が発売される、そういうことを少し期待します。

まだ発売されていないことやこういったニュースを聞くと、なかなか開発がむずかしいのかもしれませんが。

2009年6月23日

ヨドバシで公衆無線LAN付きWiMAXが月額4480円で販売

公衆無線LAN付きWiMAXが月額4480円 ヨドバシで販売 ITmediaの記事より

トリプレットゲートは6月22日、モバイルWiMAXと公衆無線LANサービスを月額4480円で利用できる「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」を、7月1日にヨドバシカメラで発売すると発表した。


UQコミュニケーションズの回線を借りたMVNOと公衆無線LANサービス「ワイヤレスゲート ヨドバシオリジナルプラン」(月額380円)とセットで、トリプレットゲートが、ヨドバシカメラで発売するそうです。

公衆無線LANがついてということだと、価格的には安いのではないでしょうか。


WiMAX通信アダプター「Aterm WM3200U」が必要ということで、こちらは、Mac OSには対応していないようなので、Mac OSでWiMAXを使いたい人には、はじめは利用できないのかもしれません。


Windowsで使いたい人には、良いサービスということになるのではないでしょうか。

2009年6月21日

iPhone 3G Sがアメリカで発売されました。

早速、レビューなどが上がっています。

iPhone 3G S review

iPhone 3G S実機最速レビュー(動画あり)

やはり、速いというのは、わかりますね。

デザインとかは、変わっていないので、外観からでは、違いはわかりませんが。


iPhone 3GとiPhone 3G Sは、OSは同じなので、できることの違いがあまり大きくないかもしれません。


こうやって比較されていたりすると、わかりやすいです。

新規で購入したい人もわかりやすいでしょうし、機種変をしようかどうか迷っている人にも、判断の材料になりますね。

日本では若干遅れての発売になります。

なるべく早く欲しいという人には、少し残念なことなのかもしれませんが、検討中の人には少し良かったかも。


日本では、6月26日に発売です。

2009年6月19日

D31HW 下り最大21MbpsHSPA+対応端末8月に発売

下り最大21Mbps HSPA+対応端末、イー・モバイルが8月に ITmediaの記事より

イー・モバイルは、下り最大21MbpsのHSPA+サービスを8月上旬にスタートするのに合わせ、USBスティック型のHSPA+通信端末「D31HW」を発売する。

イー・モバイルが、USBスティック型のHSPA+通信端末「D31HW」を発売するそうです。


HSPA+は、ウィルコムやUQにも負けない速度――イー・モバイルの阿部氏 ITmediaの記事より

8月上旬から、イー・モバイルは、HSPA+サービスを開始します。

HSPA+は、下り最大21.6Mbpsの高速データ通信サービスで、イー・モバイルの提供するデータ通信サービスの最高速度は、現状の7.2Mbpsから一気に約3倍に高速化される。

下り最大21.6Mbpsということですが、携帯やモバイル通信でうたわれる数字は出ないことが多いです。

しかし、この記事によると、

実際の速度について阿部氏は、フィールド試験のサンプルデータを紹介。横浜ポルタの地下で15.2Mbps、東京駅地下で14.8Mbps、新宿東口アルタ前で12.7Mbps、秋葉原ヨドバシAkiba前で11.0Mbpsの速度が出たという(測定時平均値)。説明会の会場でも、「記者が入る前には瞬間で20Mbpsが出た」といい、ヘビーユーザーがいなければ19Mbps近い速度を安定して出せるとした。

ということで、10Mbps以上は、出るようです。

これなら、ブロードバンドとして使えますね。

端末の価格は、ベーシックプランなら4万1980円、2年契約「新にねん」なら1万7980円ということです。

通信費用は、年とく割2で、580円~5,980円とのいうことです。


2009年12月末までに人口カバー率60%を達成する計画とのこと。

エリアが充実すれば、なかなか良さそうです。


欲を言えば、もう少し通信費が安いと良いですが。

2009年6月17日

iPhone 3G S、6月18日に予約受け付けスタート

iPhone 3G S、6月18日に予約受け付けスタート ITmediaの記事より

ソフトバンクモバイルが、iPhone 3G Sの予約を6月18日にスタートするそうです。

1契約当たり1台までで、複数台を予約した場合は後から予約した分を無効とする。引き渡しは26日~30日。

1契約1台までとのこと。複数台の予約は認められないようです。

また、

26日午前7時から、表参道店(東京都渋谷区)で先行販売も行う予定だ。

表参道で、先行販売も行うそうです。


予約できれば購入できるということになるのでしょうかね。

前回のiPhone 3Gのときのようにはならないと思いますが、購入予定の人は、予約しておくと安心ですよね。

予約できるかどうかが、発売日に購入できるかどうかの分かれ目になるのかもしれません。


予約には、本人確認書類が必要なようです。

2009年6月16日

「ニンテンドーゾーン」マクドナルドなどでDSにゲームやクーポン配信

マクドナルドでDSにゲームやクーポン配信 「ニンテンドーゾーン」 ITmediaの記事より

任天堂は、「ニンテンドーDS」の無線LAN通信機能を利用した無料コンテンツ配信サービス「ニンテンドーゾーン」を6月19日に始める。まずは、全国のマクドナルド約3200店と、つくばエクスプレスの車内などで提供する。

任天堂が、「ニンテンドーゾーン」という配信サービスを始めるそうです。

マクドナルドでは、ポケモンやクーポンなどいろいろと配布するようです。


おもしろいですね。

そこに行かないと、手に入らないものがあると、行く理由になるように思います。


DSに限らず、リアルで何かを配信できる仕組みがあると、おもしろいのかもしれません。


携帯などで、できると、良いような。

どういう仕組みで可能なのか、わかりませんが。

2009年6月13日

太陽電池付きバッグが発売

充電切れにさよなら――太陽電池付きバッグで発電だ

米Voltaic Systemsが開発した太陽電池付きバッグが日本に上陸する。オーディオ機器などを販売するオーディオキューブズが取り扱い、「AC Gears JAPAN」と東急ハンズ渋谷店で6月25日から販売。価格は2万8350~6万5100円。

パソコンの充電もできる太陽電池付きバッグが、発売されるそうです。

電源が切れると、ノートパソコンもただの箱になってしまいます。

そんな不安も、このバッグがあれば、なくなるかもしれません。

「ジェネレーター」にはほかのモデルより効率の高いパネルを採用し、5時間で専用バッテリーにフル充電できるという。出力は15ワットで、ノートPCを十分に充電できるという。バッテリーと太陽電池込みで約2キロという重さがやや難点か……

5時間で充電できるというのは、良いですね。

たしかに、2キロというのは、少し重いかもしれません。

それでなくても、荷物は軽くしたいところですから。


そして、価格も、ジェネレーターは、6万5100円と、ちょっとお高いですね。

見た目も、格好良いとは言えないような。。。


ただ、今の時点では、この価格ですが、今後、太陽電池が安くなったり、効率化されれば、安くて早く充電できる新しいバックが、発売される可能性もあるかもしれません。

そうなれば、太陽電池付きバッグが流行ったりするかもしれません。

エコですし、電気代の節約にもなるかもしれませんから、良いですよね。

そういう日が来ると良いなあと思います。

2009年6月12日

旧iPhone分割払いユーザー向けiPhone 3G Sの価格はいくらか?

新iPhoneが発表されました。

新規購入の価格も発表されています。


気になるのは、わたしのように、旧iPhoneということになるのでしょうか、iPhone 3Gを分割で払っている人が、iPhone 3G Sを購入する場合の価格です。

価格体系などが複雑なのと、まだ、機種変更(買い増し)の価格が発表されていないなどで、わかりにくいです。


ちなみに、用語として、こういうことを理解しておかないと、さらに混乱します。

回線追加:回線をもう一つ持つこと
機種変更(買い増し):今までの機種を変更すること

どうも、こう言うようです。機種変更のことを買い増しということもあるようで、わかりにくいですね。


旧iPhone分割払いユーザー向け――いったいどう買えば新iPhoneはお安くなるの? ITmediaの記事より

で、こんな記事がありました。

こちらの記事では、回線追加を「塩漬け」と言っています。

結論から書くと、残金を支払った機種変更(買い増し)のほうが安いようです。

ですが、これが本当なのか、どうなのかはよくわかりません。

結局、ソフトバンクショップの店員などに聞くのが良いのかなと思いますが、もう少し発売日に近くならないとわからなそうな気もします。

というわけで、機種変更(買い増し)のほうが安いようだと考えておいて、店員に聞いてみるというのが良いのかなと思います。

2009年6月11日

UQ WiMAXが、7月1日正式スタート

「3Gと違ってオープン」 UQ WiMAX、7月1日正式スタート ITmediaの記事より

KDDIや米Intel Capitalなど6社が出資するUQコミュニケーションズは、モバイルWiMAX「UQ WiMAX」の正式サービスを7月1日に始める。これに合わせて、メーカー各社が対応PCやアダプターなど関連機器を発売。ヤマダ電機など異業種を含む各社もMVNO(仮想移動体通信事業者)としてサービスをスタートする予定だ。

UQ WiMAXが、7月1日に正式スタートします。

その詳細が発表されています。


対応PC

モバイルWiMAX通信モジュールを内蔵したPCが、各社から発売されるそうです。

内蔵していると、すっきりしますからこの点は良いですね。


MVNO

MVNOは、ニフティやNECビッグローブといったISPのほか、ヤマダ電機、ビックカメラといった家電量販、PC卸のダイワボウ情報システムも参加。MVNOは正式サービス開始までに、さらに増える予定だ。

家電量販もMVNOに参加するそうです。

ポイントなどがつくとしたら、お得ですね。


料金プランなど

1契約当たり3台までのWiMAX端末を利用できる「機器追加オプション」も。月額プラス200円で2台目、同400円で3台目を使える。

機器を追加する際に、安く追加できるようです。

これはお得ですね。

また、「Try WiMAX」という15日間無料で試用できるものも開始するとのこと。

試用できるというのはうれしいところです。電波が届くのか、スピードはどうなのかなど試すことができます。

月額4480円ということで、他のモバイル通信よりも、お得です。

あとは、電波の受信感度とサービスエリアでしょうか。

これは、徐々に広まっていくのではないかと思います。

Macでも使えるようですし、良いかもしれません。

2009年6月10日

MacBook ProとMacBook Airがアップデート

MacBook ProMacBook Airがアップデートしました。


MacBook Pro

MacBook Proシリーズは13インチ/15インチ/17インチの3ラインになりました。

CPUが高性能に
SDメモリーカードスロット搭載
FireWire 800(IEEE1394)搭載
バッテリー駆動時間が約7時間に

また、価格が安くなっています。


MacBook Air

CPUが高性能に

価格が安くなっています。

価格は上位のMB234J/Aが19万8800円、下位のMB233J/Aが16万8800円


ということで、性能が向上してお手頃価格になっています。


Macを購入したいと考えていた人には、お得だと思います。

2009年6月 7日

Palm Preが、アメリカで発売されました。

Palm Pre goes on sale nationwide, line forms on the right

【海外ケータイレビュー】ファーストレビュー:Palm Pre japan.internet.com

iPhone Killer? A First Look at the Palm Pre InternetNews.com

Palmが、Palm Preを発売しました。

待望の Pre の仕上がり具合は素晴らしいものだが、iPhone と本格的に競合するには Palm Inc のさらなる努力が必要だ。

iPhoneキラーなどとも言われるようですが、この記事によると、iPhoneよりはまだイマイチということのようです。

コピペができるなど、現状のiPhoneより優れている点もあるようですが、後発としては、もう一歩なのかもしれません。


日本での発売などはどうなのかわかりませんが、次期iPhoneの噂も聞こえてきます。

タッチパネル携帯が増えていますが、iPhoneに一日の長がまだあるというところでしょうか。

次期iPhoneがどんなものになるのか、今から楽しみです。
(まあ、まだ近いうちに発売されるのかはわかりませんが。)

2009年6月 6日

Googleが、電子書籍市場に参入へ

GoogleがAmazonに挑戦状――電子書籍市場に参入へ ITmediaの記事より

Googleが自社サイトで電子ブックの販売を開始する意向を明らかにした。特定のブックリーダーを定めることなく、各種の電子デバイスで購読できるようにする計画。

Googleが電子ブックを販売を開始するそうです。

Googleは、年末までに同社独自の電子書籍インフラを立ち上げる方針であるようだ。

2009年末までに、立ち上がるようです。

Amazonが電子書籍では好調のようです。

Googleも、この分野に参入するということで、競争が激しくなりそうです。


個人的には、電子書籍が購入しやすくなると良いかなと思っています。

場所をとらないので、この点が、電子書籍の紙の本よりも良い点でしょう。


ただ、気になるのは、電子書籍が広まると、書店が苦戦しそうですね。

ベゾス氏はこれまで、Kindle関連の売り上げは同社の書籍関連収入の35%に上ると述べてきた。

Amazonでは、これだけの割り合いになっているようです。

その分、書店で購入することが減るのでしょう。


PSP Goが、ゲームのダウンロード購入のみになって、ゲーム販売店が、売上減を懸念しています。


デジタルデータになると、物理的なものを販売しているお店は、苦戦をしいられるのではないでしょうか。

書店は書店で、良い点があるので、なくならないで欲しいのですが、もし電子書籍市場が本格的に立ち上がってきたら、苦戦してしまうのではないか。

そんな気がしています。

2009年6月 5日

Acer、AndroidミニノートPCを第3四半期に投入

Acer、AndroidミニノートPCを第3四半期に投入 ITmediaの記事より

世界第3位のPCメーカーAcerは6月2日、GoogleのAndroidソフトを搭載したミニノートPC(Netbook)を第3四半期に発売する予定だと明らかにした。

AcerがGoogleのOS、Androidを搭載したネットブックを発売するそうです。

いろいろと噂がありましたが、Acerが発売を決めたようです。


Acer、Android搭載PCを公開──今後、Netbookは「WindowsかAndroid」選択可能に ITmediaの記事より

こちらの記事によれば、

ユーザーは購入時に選択、あるいは適時にWindowsかAndroidを切り替えるような利用スタイルとなることが想定される。

ということで、WindowsかAndroidを選択するか、切り替えるようにできるかもしれないようです。

・複数のOSをインストールしたものか、
・どちらか一方を選べる

二つのタイプが発売されると良いと思いますが、そこまではむずかしいでしょうか。

WindowsかAndroid、どちらか一つを選んでということになるのかなと思います。

発売されないとわかりませんが。


こうなってくると、いよいよGoogleもパソコンのOSに進出ということになるわけです。

ケータイでも、Microsoft、Apple、Googleと複数の企業が参入していますが、パソコンでも、少しずつそうなっていくのでしょうね。

2009年6月 4日

Windows 7 10月22日に発売

Windows 7の発売日は10月22日 ITmediaの記事より

米Microsoftは6月2日、次期版OS「Windows 7」を10月22日に発売すると発表した。

Windows 7の発売日が発表されました。

2009年10月22日だそうです。


もう少し遅いかなと思っていましたが、10月ということで早いですね。


またMicrosoftは小売店およびPCメーカーと協力して、PC購入者にWindows 7へのアップグレード特典を提供する「Windows 7 Upgrade Program」を実施する予定だ。

パソコン購入者には、Windows 7へのアップグレード特典を提供するプログラムを実施する予定だそうです。

買い控えにならないようにということの配慮でしょう。


10月22日と言うことで、約4ヵ月後には発売されます。

パソコンを購入予定の人は、それまでは、待てるのであれば、待ったほうが良いかもしれませんね。

2009年6月 3日

ソニー、「PSP go」発表 2万6800円で11月1日発売

ソニー、「PSP go」発表 2万6800円で11月発売 ITmediaの記事より

ソニー・コンピュータ・エンタテインメントは6月2日、PSPの新モデル「PSP go(PSP-N1000)」を発表した。

ソニーが、「PSP go」を発表しました。

日本では11月1日発売で、価格は、2万6800円ぐらいのようです。

ゲームは無線LAN機能あるいはPS3を介してPlayStation Storeからダウンロードして入手する。

ということで、ゲームはダウンロードして購入するようですね。


タッチパネルではないようです。

小さくて持ちやすそうかなと思います。


ただ、感じるのは、というだけのような気もします。

新しいことを提案しているというのとは少し違うようなので、どうなんでしょうね。


選択肢を広げるものとしての位置づけのようですが。

2009年6月 2日

PSP Go、新型PSPの噂と動画

新型PSPに期待高まる ネットはうわさで持ちきり ITmediaの記事より

ソニーは6月2日に開幕のゲーム展示会E3で、PSPの新バージョンを発表する見込みだ。期待の高さを反映してか、ネットには新PSPのうわさや「流出画像」「流出ビデオ」があふれている。

新型PSP、PSP Goが発表されるようです。

動画などが出てきています。

E3で発表されるようですから、正式な発表はまもなくだと思います。

細かいところがどんな感じなのか気になるところです。


iPhoneがゲーム機としても存在感を増しています。

ここでおもしろいことができるようになる新しいゲーム機を投入すると、また変わってくるかもしれませんね。

2009年5月31日

「My Phone」日本語β版 Windowsケータイのデータをオンラインでバックアップ

Windowsケータイのデータをオンラインでバックアップ 「My Phone」日本語β版 ITmediaの記事より

マイクロソフトは5月28日、Windows Mobile端末向けのオンラインバックアップサービス「My Phone」の日本語β版の提供を始めた。Windows Live IDを持っていれば無料で利用できる。

マイクロソフトが、Windows Mobile端末向けのオンラインバックアップサービス「My Phone」の提供を開始したそうです。

連絡先や予定、写真、動画などのデータをバックアップできるそうです。


これ良いですよね。

携帯のデータをどうするか、というのはあると思うので、こういうサービスがあると安心です。

無料というのもうれしいところです。


iPhoneの場合は、アップルが、mobiemeを有料で提供しています。

他にも同期もいろいろなやり方があります。

オンライン上のも、工夫次第でできなくもない感じだったと思います。


OSを提供しているところが、無料でこのようなサービスをやってくれるのはうれしいところです。

Windows Mobile端末を選択する一つの理由になるかなと思います。

2009年5月30日

「Aino」PS3と連係する携帯電話をソニエリが発表

ソニエリ、PS3と連係する携帯電話「Aino」発表 ITmediaの記事より

AinoはPSPで採用されているリモートプレイ技術を導入しており、ユーザーはAinoからPS3内のコンテンツを操作できる。PS3とAinoのローカル接続からでも、インターネット経由でも操作が可能。欧州の一部地域では、PS3にテレビ番組を録画する「PlayTV」サービスもAinoから利用できる。

PS3と連携ができる携帯電話、Ainoをソニーエリクソンが発表しました。

PS3内のコンテンツを操作できるようです。


携帯とPS3の連携ということで、おもしろいと思います。

今まではなかったと思うので、そういう点では興味がひかれます。


しかし、PSP携帯、プレステ携帯とは異なります。

携帯電話とプレステ、もしくはPSPが合わさるとおもしろいと思うのですが。

そうなると、PSPなどの売上に影響するかもしれないので、発売されないのでしょうか。


PSP携帯、プレステ携帯は、もう少し先なのか、それとも、発売されることはないのか。

わかりませんが、そういうものを期待してしまいます。

2009年5月28日

アップル、ホワイト「MacBook」をアップデート

アップル、ローエンド向けのホワイト「MacBook」をアップデート CNET Japanの記事より

Appleは米国時間5月27日、同社コンシューマー向けローエンドノートブックをアップデートした。より高速なプロセッサとより大容量なハードドライブが搭載される。

アップルが、ホワイト「MacBook」アップデートしました。

MacBook

CPUが、Core 2 Duo 2.0GHzか2.13GHz
メモリーが PC2-5300 667MHz DDR2 SDRAMからPC2-6400 800MHz DDR2 SDRAM
HDDの増量が、120GBから160GB
バッテリー駆動時間が、約4.5時間から約5時間

と性能が向上しています。

その上で、11万4800円から10万8000円へと、6000円価格が下がっています。


アルミボディのMacBookでなくても良い人やMacBookを安く購入したい人には、うれしいところでしょう。



MacBook

2009年5月27日

VGN-P50、VAIO type Pに、Windows XPモデル

超小型「VAIO P」にWindows XPモデル 既存ユーザー向けにXP用ドライバも ITmediaの記事より

ソニーは5月26日、超小型ノートPC「VAIO type P」に、Windows XPを搭載した新モデル「VGN-P50」を追加し、6月6日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は8万5000円前後。Vistaモデルのユーザー向けに、Windows XP用ドライバも提供する。

VAIO type PにWindows XPを搭載した新モデル「VGN-P50」が発売されるそうです。

新モデルはメモリが1Gバイトと半減され、HDDは80Gバイトと、20Gバイト増えるそうです。


動作が重いということで、この点が不満が多かったようですが、XPを搭載して、動作が軽くなるのかもしれません。

そういう意味では良さそうですが、やはりWindows 7が搭載されたものが良いかなと個人的には思います。


ユーザの要望にすばやく対応しているという点は、うれしいところです。

次のタイプかその次ぐらいには、Windows 7のモデルが発売されるのではないでしょうか。


それまで待てない方は、こちらのモデルなどを検討されると良いかもしれませんね。

2009年5月25日

『天才!成功する人々の法則』マルコム・グラッドウェル(著)

『天才!成功する人々の法則』マルコム・グラッドウェル(著)
『天才!成功する人々の法則』マルコム・グラッドウェル(著)

マルコム・グラッドウェル氏の著書です。

アメリカで、ベストセラーということです。


天才、成功する人について書かれています。

天才は、才能か環境かという話がありますが、このあたりを、グラッドウェル氏が書かれています。

本書では、才能だけではなく、環境も大切ということを書かれています。

このあたりが、個人の才能に原因を求めるものとは違っています。


もちろん、1万時間の時間をかけることが必要ということも指摘されているので、個人の能力が大切でないわけではありません。

1万時間をかけられるだけの余裕も必要でしょうし、環境に恵まれているという面もあるでしょう。


わたしが、本書を読んで感じたことは、自分を最大限活かすにはどうしたら良いのかということです。

成功するために必要なことが、才能と環境だとして、環境の中で、自分を最大限活かそうとすることが、成功するためにはまずは、必要なことのように思います。


そういうことを考える刺激になる一冊かと。

天才や成功する人に興味がある方が読まれると、良いと思います。

『天才!成功する人々の法則』マルコム・グラッドウェル(著)
『天才!成功する人々の法則』マルコム・グラッドウェル(著)

2009年5月24日

スマートフォン売れ行き好調

携帯電話市場低迷の中、スマートフォンの売れ行きが光る japan.internet.comの記事より

Gartner の調べでは、第1四半期のスマートフォンの売上が際立っており、全世界の販売台数は前年同期比12.7%増の3600万台となった。しかし携帯電話全体でみると記録的な低迷を示しており、販売台数は前年同期比9.4%減の2億6900万台だった。

携帯電話の売れ行きは落ちているが、スマートフォンの売上は伸びているようです。


また、夏に向けて、新製品が投入されてきます。

具体的に挙げていくと、Palm は同社の今後を左右する『Palm Pre』を6月6日に発売する。そして Apple は、6月初頭か7月に『iPhone』の新モデルを投入するとの見方が出ている。

さらに RIM は iPhone 対抗機種として、現在『Storm 2』と呼ばれているモデルを6月初頭に繰り出す可能性がある。一方『Android』陣営も、Samsung と HTC と Motorola の3社が同 OS を搭載した新端末を展開する態勢だ。

これは、アメリカでの話のようですので、日本の場合は、微妙に異なりますが、スマートフォンの新製品が出てくることでしょう。


iPhoneがけん引役になっているということもあるかもしれませんし、やはり携帯よりもパソコンに近い点などが受けているのかもしれません。

携帯電話の販売が伸び悩む中で、健闘しているということが、わかります。

2009年5月23日

Windows 7はXPより速い?

「Windows 7はXPより速い」 MS公式ベンチマークの結果は ITmediaの記事より

「Windows 7はXPより速い」――マイクロソフトは、5月20日に開いたWindows 7のメディア向け説明会で、Windows 7とVista、XPの起動時間などを比べたベンチマークテストの結果を公表した。

2009年中の発売が明らかになったWindows 7。

マイクロソフトがWindows 7とVista、XPの起動時間などを比べたベンチマークテストの結果を公表したそうです。


それぞれの結果を見てみると、たしかにWindows 7が速いことがわかります。

しかし、数秒の差です。

速度的には、それほど変わらないのかもしれません。


ウィンドウ数に関わらず消費メモリは一定

Windows 7用の2Dグラフィックス描画API「Direct2D」は、解像度に依存しないAPIで、従来のGDI(Graphics Device Interface)やGDI+より高速に描画できるという。

 USBデバイスの認識やドライバインストール速度、検索結果の並び替えも高速化している。

こういったところも高速化されているようです。

その結果、体感として、重くないと感じられるのかもしれません。


実際の時間ではそれほど変わらないかもしれませんが、スムーズに動くので、ストレスを感じにくい。

そういう点が、Windows 7の特徴の一つと言えるかもしれません。

2009年5月22日

Google Chrome 2.0公開

Google Chrome 2.0、一般向けに公開 ITmediaの記事より

「Google Chrome 2.0」は前バージョンより30%高速になったほか、フルスクリーンモード、オートフィル機能、新タブページの編集機能などが追加された。

Google Chrome 2.0が公開されました。

高速化されて、フルスクリーンモードなどの新しい機能がついているようです。


Google Chromeは、高速なブラウザだと思うのですが、さらに高速化されたようです。

速いブラウザを使いたい人には良いのではないでしょうか。


バグフィックスなども施されているようで、クラッシュの可能性も低くなっているようです。

落ちてしまうとつらいので、そういう点ではうれしいですね。


最近では、いろいろなブラウザがあります。

一時期は、IE一色でしたが、選べるというのは、良いかなとも思います。

増えすぎると、選べないというのもあるかもしれませんが。

2009年5月21日

SOLAR HYBRID SoftBank 936SH。ソフトバンク、ソーラー充電携帯投入

ソフトバンク、ソーラー充電携帯投入 10分充電、1分通話 ITmediaの記事より

ソフトバンクモバイルが夏モデルに、太陽光発電で充電できるモデルを投入。直射日光に約10分間かざせば、待ち受けは2時間程度、通話なら1分間程度可能だ。

ソフトバンクモバイルが太陽光発電で充電できる携帯電話「SOLAR HYBRID SoftBank 936SH」シャープ製を発表しました。

ソーラー電池で充電可能な携帯ということです。


シャープと言えば、太陽光発電なので、そういう意味でも、興味深い組み合わせです。

auも太陽光発電で充電できる携帯を発売するということですから、今後、増えていくのかもしれません。


他のデジタル機器もソーラー電池で、充電できるようになると、電池切れをそれほど気にしなくもよくなるかもしれません。

そして、少しだけエコなのかもしれません。


そういうことを考えると、これからソーラー電池で充電するデジタル機器は、もっと発売されるようになるかもしれませんね。

2009年5月20日

国内初のAndroid携帯「HT-03A」

iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック ITmediaの記事より

NTTドコモが5月19日に発表した国内初のAndroid端末「HT-03A」は、台湾HTC製「HTC Magic」を国内向けにカスタマイズしたものだ。ネットワーク関連のハードウェアを日本の仕様に合わせたほか、メニューの日本語化や日本語入力対応などソフトウェアもローカライズ。独自アプリも搭載している。発売は6~7月。

Google携帯、Android携帯が、日本でも発売されます。

台湾HTC製「HTC Magic」を国内向けにカスタマイズした「HT-03A」です。

いよいよ日本でも、Android携帯が登場です。


やはりiPhoneと似ているので、比べたくなってしまいますね。

FOMAハイスピード最大7.2Mbpsに対応しているので、iPhone 3Gとは違い、通信速度が速いかもしれません。

下記の動画などを見ると、iPhoneよりも操作の反応が若干良いように思います。

他にも、Google Maps のストリートビューなど違いがあるのだろうと思います。

ちょっと見た感じは、iPhoneとそれほど違いがないかなとも感じました。

メニューの表示方法や検索がすぐにできそうなど、iPhoneよりも工夫されている点があるので、使い勝手などが良いかもなとも思いました。


上記以外で決定的に違うところは、iTunesとの連携ができるかどうかでしょうか。


ドコモでタッチ携帯を使いたい人、Googleを良く使う人には良いかもしれないと思いました。

2009年5月19日

東芝「TG01」・自分らしく使えるスマートフォンで世界を狙う東芝

自分らしく使えるスマートフォンで世界を狙う東芝 ASCII.jpの記事より

東芝「TG01」の紹介記事です。

Androind携帯が2009年6月に、ドコモから発売されます。

HTC製のようです。


また、Windows mobileのスマートフォンも、HTC製が多いです。


そんな中、気になるのが、東芝の「TG01」です。

おそらく近いうちに日本でも発売されるのではないかと思っています。


このASCII.jpの記事によれば、世界を狙っているということですからどんなものなのか気になるところです。


動画などを見ると、インターフェースなどに工夫が見られます。

文字入力はあまりやりやすそうではないですね。

慣れの問題なのかもしれませんが。


いわゆるスマートフォンには、日本のメーカーはほとんど参入していません。

東芝に期待したいところです。

2009年5月16日

Googleカレンダーにタスク管理機能

Googleカレンダーにタスク管理機能 ITmediaの記事より

TaskはTo-doリストを作成し、管理できるガジェット。Googleカレンダーへの統合で、カレンダー上にTo-doを記入できるようになった(日本語版ではまだ利用できない)。このガジェットは昨年末にGmail Labsに追加されたものとほぼ同じだが、カレンダー特有の機能もある。

Googleカレンダーにタスク管理機能が、追加されました。

(日本語版ではまだのようです。英語版にすると、使えました。)


以前から、Googleカレンダーにタスク管理、To Do管理機能がついたらと思っていました。

ようやくという感じです。


シンプルなタスク管理なので、これで十分かどうかというのはあります。

もう少し機能が充実するとうれしいところです。


欲しい機能

締め切り時間
オフラインでも使えるように
リマインダー(メールなど)
優先順位

こういった機能もあると良いと思います。


そのうち機能が付加されるかもしれませんが、今のところは、もう一歩かなと思います。

カレンダーに、タスク管理、To Do管理がついたのはやはり便利です。

もう少し便利になったら、今使っているものから移行するかもしれません。

2009年5月15日

ドコモが、Android端末「HTC Magic」を6月に発売

ドコモ、Android端末を6月にも投入  「HTC Magic」発売へ ITmediaの記事より

NTTドコモが6月にも、米グーグルのOS(基本ソフト)を搭載した台湾HTC製のスマートフォン(高機能携帯電話)を発売することが14日、明らかになった。来週にも発表する。ドコモは海外で人気の高いグーグルOS搭載の端末を国内で他社に先駆け発売することで、ソフトバンクモバイルが販売する米アップル製の「iPhone(アイフォーン)3G」に対抗する。

ドコモが、Android携帯「HTC Magic」を6月に発売するそうです。

いよいよ日本でも、Android携帯が使えるようになります。


2009年6月ということで、今が2009年5月ですから、あと1ヶ月ほどで発売ということになります。

2009年の後半に発売かと思っていたので、予想より早い発売です。


6月というのは、やはりiPhoneを意識しているのでしょう。

6月にiPhone OS 3.0が発表されます。

そして、次期iPhoneの噂もあります。


日本でも、iPhone、Android、Windows mobile、BlackBerryと、スマートフォンも充実してきました。

携帯でも良いかもしれませんが、スマートフォンがあると、やはり便利です。

どれを使うか迷うかもしれませんね。

自分に合ったものを使いたいところです。

わたしにはiPhoneが良いですね。

Podcastが使える、Safari(ブラウザ)が使いやすいなどの点で、わたしには合っています。

2009年5月14日

「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる?

「ポメラ」3万台突破 使ってるのはどんな人?

「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる? ITmediaの記事より

ニッチなニーズを開拓した「ポメラ」がヒットしている。中心ユーザー層は30~50代の男性。会議の議事録取りやブログの下書きなどに使っている人が多いようだ。

「ポメラ」が3万台を突破したそうです。

30~50代の男性が、中心ユーザとのこと。

会議の議事録取りやブログの下書きなどに使っている人が多いそうです。


KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10クロ プレミアムブラック


メモ書きに便利そうです。

長めの文章を書きたい人には良いのかもしれません。

これで、無線LANなどでパソコンなどと同期ができると良いかなと思います。


価格的にも、そこそこお手頃な点が、受け入れられているのかもしれません。

ポメラのようなネット端末が出てくると、おもしろいようにも思います。


ただ、そうやって、いろいろな機能をつけてしまうと、シンプルさが失われてしまうというのもあると思うので、今のままが良いのかもしれませんが。


この手の端末だと、VAIO type Pが気になります。

価格帯が異なるので、比較しても仕方がないのかもしれませんが、type Pが、もう少し動作が速くて、価格が安かったら、もっと気になる端末になっていたように思います。


まあ、iPhoneで十分という気もしなくもないですが。

2009年5月13日

エコポイントについて調べてみた

エコポイント、商品券などと交換可能に ITmediaの記事より

環境省、経済産業省、総務省は5月12日、15日からスタート予定の「エコポイント」を、全国で使える商品券やプリペイドカードに交換できるようにする方針だと発表した。

エコポイントが2009年5月15日から始まるそうです。

商品券やプリペイドカードに交換できるようです。


よくわからないので、少し調べてみました。

エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施について 環境省

エコポイントの活用によるグリーン家電普及事業(仮称)の実施について 経済産業省

統一省エネラベル4☆(星印)以上の「エアコン」、「冷蔵庫」、「地上デジタル放送対応テレビ」を対象

必要書類

保証書
購入日、購入店が分かること
領収書
購入日、購入店、購入製品、購入者名が分かること
家電リサイクル券の排出者控え
新たに対象家電製品を購入し、同種の古い家電をリサイクルした場合に限る。


エコポイント数

これぐらいのポイントがもらえるようです。

1点=1円なのでしょうか。

3分の2が家電買い替え検討 エコポイントで民間調査 47NEWS

買い替えを検討している人が多いようです。

お得ですからそうなるのかもしれません。


定額給付金で購入すると、さらに良いかもしれませんね。

5月15日からということですが、いつまでなのでしょうか。今のところ終了日は未定なのでしょうか。

2009年5月12日

Windows 7はホリデーシーズン(11月26日~)に発売

「Windows 7はホリデーシーズンに発売」とMSが正式発表 ITmediaの記事より

米Microsoftは5月11日、米カリフォルニア州ロサンゼルスで開催のTech・Edカンファレンスにおいて、次期OSの「Windows 7」と「Windows Server 2008 R2」を2009年のホリデーシーズン(11月26日~)にリリースすると発表した。

Windows 7が、ホリデーシーズン(11月26日~)にリリースされるようです。

2009年中に発売されることが濃厚になりました。


問題なければ、11月の終わりぐらいに発売ということになりそうです。

こうなってくると、OSは購入しないでおきたいところかもしれません。


パソコンは無償のアップグレード対象におそらくなるでしょうから、買い控える必要はないと思いますが。


だいたいの発売時期がはっきりしてきたので、購入、導入の計画なども立てやすいです。

2009年末と2010年始は、Windows7の話題が多くなりそうですね。

2009年5月10日

プレイステーション携帯は、出るのだろうか?

“プレイステーション携帯”もあり得る――ソニエリCEO ITmediaの記事より

Sony Ericssonの小宮山CEOは、ウォークマン携帯、サイバーショット携帯のように、プレステ携帯も「あり得る」としている。

プレステ携帯の噂は、結構前からあります。

そんな状況ですが、ソニエリの小宮山英樹CEOが、プレステ携帯もあり得ると答えたそうです。


iPhoneがゲーム機のようになっています。

そういう意味では、プレステ携帯もありでしょう。


新PSPの噂もあります。

6月にES3で、SCEが過去最大規模の発表を行うという話もあるようです。


おもしろい発表があったりするのでしょうか。

気になるところですが、期待しすぎると、発売がないと、「なんだ。ないのか」となってしまうでしょうから、淡い期待ぐらいにしておくと良いかもしれませんね。

2009年5月 8日

「DellがAndroidミニノート提供」の憶測流れる

「DellがAndroidミニノート提供」の憶測流れる ITmediaの記事より

憶測の発端となったのは、Bsquareという企業の「Dellの新しいAndroid NetbookにFlash Liteを移植する」というプレスリリースだった。

DellがAndroidミニノート提供か?という話が出てきているようです。

しかし、

Bsquareはその後このプレスリリースを「間違って発行した」として取り下げた。Dellの広報担当者はeWEEKの取材に対し、「DellはAndroid搭載のNetbookを提供していない」とコメントしている。

ということで、今のところは、Dellは認めていないようです。

HPは検討中ということですから、Dellも社内的には検討している可能性はあるのではないかと思います。


発売されるとしたら、おもしろいなと思います。

価格も低価格になるでしょうし、動作なども軽いものになるのではないでしょうか。

ネットブックということで、いろいろなことをやるには辛いかもしれませんが。


Androidのネットブックも良いですが、その前に、日本では、Android携帯がどんなものが出てくるのかも、気になるところです。

2009年の後半には発売されるのではないかと思いますが、使いやすいのかなど、知りたいですね。


どちらも、どこまで話題になるかわかりませんが、個人的には注目しています。

購入するかはまた別の話ではありますが。

2009年5月 7日

Amazon Kindle DXが発表

Amazon、大画面の電子ブックリーダー「Kindle DX」を発表 ITmediaの記事より

Kindle DXはKindle 2より130ドル高い489ドル。大画面と画面回転機能を生かし、Amazonは教科書市場に参入する。

Amazonが、Kindle DXを発表しました。


最大の特徴はその画面サイズで、従来機種のKindle 2の6インチより約2.5倍の9.7インチ。解像度は1200×824ピクセル(Kindle 2は600×800ピクセル)。サイズは264.2×182.9×9.65ミリと、厚さはKindle 2とほとんど変わらない。メモリ容量は3.3Gバイトで、3500冊以上の書籍を保存できるとしている。また加速度センサによる画面回転機能が付き、 PDFファイルに対応した。

ということで、Kindle 2よりも大きな画面です。

新聞や教科書などに適しているということのようです。


大きいですね。

大きな画面で読みたい人には、うれしいところでしょう。


日本では発売されるのでしょうかね。

Kindleが上陸する日が来るのかどうか。

個人的には、日本でも発売して欲しいのですが。

2009年5月 3日

20~30代の副業率、2年前のほぼ倍の水準に

20~30代の副業率、2年前のほぼ倍の水準に ASCII.jpの記事より

副業する理由としては、生活費の補填(29.6%)、お小遣い(23.7%)、投資・貯金(5.9%)など、「生活防衛の手段」に使う傾向が顕著だという。とはいえ、副業で得ている額は1~3万円未満(36%)と3~5万円(22.6%)で過半数。休日の短期アルバイトや、アフィリエイト、オークションへの出品、ネットの販売業などインターネットを利用している場合も多いようだ。

20~30代の副業率が、増えているようです。

副業の理由としては、生活費の補填などが多いとのことです。


やはり不況の影響などがあるのかもしれません。

週末起業も本などがまた売れているいうことを聞きます。


安いものが売れている、生活防衛するなどと言われたりします。

副業もせざるを得ないのでしているという人も多いのかもしれません。


そういう状況かもしれませんが、前向きにできるときっと楽しくできるのではないかなと、思います。

あとは、はじめは少なくても良いので、成果が出ると、やる気になるので、次につながるでしょうから、成果が出やすいことをやってみると、良いですよね。

2009年5月 2日

Googleブック検索の和解案、独禁法違反の可能性

Googleブック検索の和解案、独禁法違反の可能性――司法省が調査 ITmediaの記事より

この和解案はGoogleに――Googleにのみ――いわゆる「孤児作品(orphan works)」のデジタル化を認めており、反トラスト関係者の一部はその点にまゆをひそめている。孤児作品とは、米国著作権法が適用されるが、権利者がはっきりしない作品。

Googleブック検索の和解案が、このところ話題になっています。

孤児作品(orphan works)のデジタル化で、Googleが独禁法違反になる可能性もあるのではということです。

権利者がはっきりしないものは、今回の和解案からはずすと良いのではという意見もあるようです。


Googleが新しいことをやろうとすると、今までの考えや法律にないからなのか、こういうことが起こるようですね。

深く考えていないからというのもあるかもしれませんが。


摩擦がありながらも、新しいことをやっていこうという姿勢は嫌いではないですが、もう少し配慮が必要なのでしょう。

新しいこと、今までにないことをやるときは、心がけたいことかもしれません。

なかなかにむずかしいことではあると思いますが。

2009年5月 1日

Windows 7 RC版のFAQ

Windows 7 RC版のFAQ--中身はUltimate、来年6月まで使えるってご存知? CNET Japanの記事より

Windows 7 RC版のFAQについて紹介されています。

中身は、Windows 7 Ultimateだそうです。

Windows 7 RC版は2010年6月1日まで、実に1年以上に渡って利用できる。ただし、時間の制限以外にもさまざまな制約があるため、現実的ではないと考えられる。

2010年6月1日まで使用可能とのこと。

制限があるようですし、それ以降は使えなくなるわけですから、やはり正式版が必要になりそうです。

Windows 7、正式発売は10月23日になるとの情報も CNET Japanの記事より

Acer UKのマーケティングディレクターであるBobby Watkins氏は、現地時間4月30日にPocket-lint.comに対して、Windows 7のリリースが今秋に予定されていると語った。

正式発売は10月23日になるとの情報もあるようです。


秋口の発売もあるのかもしれません。

順調に行くと、このぐらいに発売される可能性があるのかもしれませんね。

2009年4月30日

ドコモ「パケ・ホーダイ ダブル」が月額490円から、ソフトバンク、月額490円から利用できる「パケットし放題2」

ドコモ、料金サービスを改訂――「パケ・ホーダイ ダブル」が月額490円から利用可能に ITmediaの記事より

NTTドコモが料金サービスの見直しを実施。「パケ・ホーダイ ダブル」「Biz・ホーダイ ダブル」が月額490円から利用できるようになるほか、月額1000円から利用できる新たな定額データプランを提供する。


ソフトバンク、月額490円から利用できる「パケットし放題2」発表 ITmediaの記事より

ソフトバンクモバイルが、月額490円から利用できるパケット定額サービス「パケットし放題2(仮称)」を提供すると発表した。ドコモが4月28日に発表したパケット定額サービスの下限額値下げへの対抗措置。

ドコモが、「パケ・ホーダイ ダブル」を月額490円から利用できるようにするそうです。

また、ソフトバンクモバイルが、月額490円から利用できるパケット定額サービス「パケットし放題2(仮称)」を提供するそうです。

下限を下げたということです。

あまり使わない人には、少しうれしいことでしょう。


上限を下げてもらえると、個人的にはうれしいですが。

さすがに、上限は下げられないのかもしれません。


フルブラウザ利用時も、5000円以内だとうれしいところですね。

将来的には、そうなることもあるのでしょうか。

2009年4月29日

ソーラーバッテリー、iCharge eco DX、Solio mono

iPhoneを使っていると、気になるのが、電池切れです。

フル充電で1日なら持ちますが2日はむずかしいでしょう。


こちらの記事では、太陽充電器を紹介しています。

ソーラーバッテリーでiPodや携帯電話をエコ充電! GWや夏のアウトドアに BCNランキングの記事より

本体サイズは、「Solio mono」が幅68×高さ198×奥行き18mm、「iCharge eco DX」が幅51.5×高さ107.5×奥行き15.3mmで、どちらもちょうど手のひらに乗る大きさ。ソーラーパネルの面積は、「iCharge eco DX」の方が高さが10mmほど長いものの、ほぼ同じくらい。ソーラーでフルに蓄電するために必要な時間は、「Solio mono」が約20時間、「iCharge eco DX」が15-24時間。1日の日照時間を5時間とすると概ね3-5日間だが、季節や天候、日当たりによって差がある。

Solio monoとiCharge eco DXが、紹介されています。

太陽での充電には、それなりの時間がかかるようです。

パソコンのUSB経由での充電もできるようです。

iCharge eco DXは、ACアダプタを使ってコンセントからも充電できるとのこと。


iCharge eco DXで、iPhone 3Gの充電は、約2時間ということのようです。


どちらかというと、iCharge eco DXが良さそうですね。

ソーラー充電は、なかなか満充電までは時間がかかりそうですが、携帯電話やニンテンドーDS、PSPなどにも使えるようですから、一つ持っておくと便利そうです。


icharge eco DX Black ICEDX-B

2009年4月28日

Windows 7のRC版、5月5日一般提供へ

Windows 7のRC版、5月5日一般提供へ ASCII.jpの記事より

Windows 7のRC版が、5月5日より提供されるそうです。


なお、Windows Vistaの時には、RC1公開(2007年9月1日)から2ヵ月後の11月9日にRTM(Releases to Manufacturing)となり、11月30日にボリュームライセンス版の提供が開始。翌年1月30日にパッケージ版の販売が始まっている。 Windows 7も同様のスケジュールとすれば、7月末にボリュームライセンス版、9月末にパッケージ版の販売となる。

Vistaのときとスケジュールが同様だとすると、9月末にパッケージ版が発売される可能性があるようです。

早いですね。

2009年中にWindows 7の発売があるのでしょうか。


また、

MS、Windows 7でXPアプリを稼働できる「Windows XP Mode」発表 ITmediaの記事より

米Microsoftは4月24日、仮想ソフト「Windows Virtual PC」のWindows 7版とその上で稼働するWindows XP環境「Windows XP Mode」を提供すると公式ブログで発表した。

Windows XP Modeというもので、XP環境を提供するようです。


Windows 7用のXP仮想環境「Windows XP Mode」無料提供へ ASCII.jpの記事より

Windows XP Modeは、Windows 7には標準搭載されず、マイクロソフトのWebサイトで無償提供されるとのこと。また、対応SKU(エディション)は、Windows 7のProfessionalとEnterprise、Ultimateで、StarterとHome Premiumでは利用できない。

標準搭載ではないようで、またエディションによって利用できないものもあるようです。


互換などにも配慮があるようで、移行時の心配が少し減るかもしれません。


2009年中の発売があるのかはわかりませんが、ここまでは順調なようです。

比較的早い段階で発売されるのかもしれません。

2009年4月25日

ウィルコムが「WILLCOM CORE XGP」を限定スタート

ウィルコム、次世代PHS「WILLCOM CORE XGP」を都内一部で法人向けに27日から BCNランキングの記事より

ウィルコムは4月22日、高速モバイルデータ通信「WILLCOM CORE XGP」を、一部の対象エリアで4月27日から限定サービスを行うと発表した。アプリケーションを共同実験するパートナーや、法人モニター向けにPCカード型の端末を貸し出す。サービス料は無料。

ウィルコムが、次世代PHS「WILLCOM CORE XGP」を限定的にサービスを開始したようです。

6月以降の第2段階では、法人を対象としたモニター500ユーザーに「XGP」専用データ通信カードの貸出しを開始する。

6月以降は、法人を対象としたモニターに、通信カードを貸し出すとのこと。


はじめは、法人ユーザを中心にサービスを行っていくようですね。


2009年10月ごろには、本格的にサービスを開始する予定だったと思います。

それまでにテストを行って、快適に使えるようになっていると良いなと思います。


モバイルWi-Maxも、その頃に、登場予定だった気がします。

高速モバイルブロードバンドが始まりますね。

はじめのうちは利用地域が限られたりするようですが、順次広がっていくでしょう。

そうなったら、また便利になっていきそうです。

2009年4月24日

「mixiアプリ」8月に正式公開 販売収入8割を開発者に 広告収入も

「mixiアプリ」8月に正式公開 販売収入8割を開発者に 広告収入も ITmediaの記事より

ミクシィは4月23日、外部開発者がSNS「mixi」向けアプリを開発できる「mixiアプリ」を、8月に正式公開することを明らかにした。アプリから得られる収益の開発者への分配率も公表した。

外部開発者がSNS「mixi」向けアプリを開発できる「mixiアプリ」を公開するそうです。

アプリをつくれるようですね。

また、アプリの販売が可能になり、収益の分配などもあるようです。


どんなアプリが出てくるのかなと、少しわからないのですが、

mixiアプリで「20代女性中心」から脱却へ 開発者イベントで笠原社長 ITmediaの記事より

リクルートは、社外の開発者や企業と協力して30種類のアプリを投入する予定。禁煙の状況を友人同士で伝え合い、励まし合う「みんなで禁煙マラソン」などをそろえた。バンダイナムコゲームズは、ケーキの画像をみんなでデコレーションし、マイミクの誕生日をお祝いできるというアプリを提供する。

こういう感じのものが考えられているようです。

mixi参加者が楽しく使えるようなアプリが出てくるのかもしれません。


コミュニティがもっと使いやすくなるようなアプリが出てくると良いかなと、個人的には感じます。

2009年4月23日

「kotobank」朝日新聞、講談社、小学館などの無料辞書サイト

信頼性でWikipedia対抗 朝日新聞、講談社、小学館など無料辞書サイト ITmediaの記事より

辞書サイト「kotobank」(コトバンク)

朝日新聞社、講談社、小学館などが辞書コンテンツを持ち寄り、無料の辞書サイト「kotobank」をオープンする。信頼性の高い無料辞書サイトとしてWikipediaに対抗する。

朝日新聞、講談社、小学館などが無料辞書サイトをオープンしたそうです。


朝日新聞社の「時事キーワード」「百科事典マイペディア」、朝日新聞出版の「知恵蔵2009(07年に休刊した『知恵蔵』のWeb最新版)」「朝日日本歴史人物辞典」、講談社の「デジタル版日本人名大辞典」、小学館の「デジタル大辞泉」など、44辞書・計約43万語を横断検索できる。

知恵蔵などを検索できるようです。


Wikipediaが便利ですが、別の辞書サイトとして活用するのも良いかもと思います。

一つよりは、いくつかあたってみると、理解が深まることがありますから。


無料で利用できるというのは、うれしいところではありますが、他の辞書なども無料になっていくのでしょうか。

そうなったとしたら、今後は、辞書を購入するという人は、減っていくのかもしれませんね。

(電子辞書で購入などということはあると思いますが。)

2009年4月22日

新Mebius「PC-NJ70A」液晶タッチパッド搭載

新Mebiusは液晶タッチパッド付き Netbookベースで実売8万円 ITmediaの記事より

シャープは4月21日、ノートPC「Mebius」新製品として、液晶タッチパッドを搭載し、指やペンで操作できる「PC-NJ70A」を5月下旬に発売すると発表した。オープン価格。Netbookのアーキテクチャを採用し、実売価格は8万円前後と低価格に抑えた。Mebiusの新製品は約1年ぶり。

シャープが新Mebius「PC-NJ70A」を発表しました。

新Mebius「PC-NJ70A」は、液晶タッチパッドを搭載して、指やペンで操作ができるそうです。


基本は、ネットブックのようですが、タッチパッドを搭載したところが、シャープらしいですね。

手書き入力した文字の意味を辞書で調べるなどが可能だそうです。

実売、8万円ということで、一般的なネットブックよりも、若干高めです。

それだけの価値があるかどうかは、使う人次第でしょうか。

光センサー液晶パッドとは?--写真で見るシャープ新生「Mebius」 CNET Japanの記事より

こちらには、写真が出ています。

電卓やピアノなどのソフトがあるようです。

こういうものが使えるようです。


ネットブックをシャープがつくるとこうなるということで、個人的にはおもしろいなと思います。

Windows 7が出てくると、液晶ディスプレイがタッチ式のものが出てくるのではないかなと思いますが、パソコンもこれから、タッチ式が増えていくのかもしれませんね。

2009年4月21日

KDDI、太陽光で充電できる国内初の「ソーラーケータイ」を発売へ

KDDIが太陽電池携帯を発売へ 10分充電で1分通話・2時間待ち受け ITmediaの記事より

KDDI、太陽光で充電できる国内初の「ソーラーケータイ」を発売へ GIGAZINEの記事より

発売される予定の「ソーラーケータイ」はシャープ製で、本体の表側に小型の太陽電池パネルを搭載しており、太陽光を直接10分間当てると約2時間の待ち受けまたは約1分間分の通話ができるようになるとのこと。

auからシャープ製のソーラーケータイが、2009年の夏に発売されるようです。

太陽光を10分間当てると、約2時間の待ち受けまたは約1分間分の通話ができるということです。

もっと効率が良いと、もちろん良いですが、それでも、なかなかな感じがします。


価格的にも4~6万円と、それほど高くはならないようです。


充電が切れてしまったときなどに良いかなと思いますし、エコにも少し貢献できるかもしれません?。


デジタル端末は、ソーラー電池つきのものになると良いなと、以前から思っていたので、こういう商品は気になります。

他の携帯電話なども、ソーラー電池つきのものが増えてくると、個人的にはうれしいです。

2009年4月19日

定額給付金1万2000円で買える! 使えるデジタル製品のセットを考えてみた

定額給付金1万2000円で買える! 使えるデジタル製品のセットを考えてみた BCNランキングの記事より


定額給付金1万2000円で買えるデジタル製品だそうです。(考えたのはわたしではありません。)

1万2000円という額が微妙だからか、紹介されているセットは少し微妙かもしれません。

しかし、

今回は1万2000円という縛りで製品を選んだが、18歳以下や65歳以上の人なら2万円を受け取ることができるし、家族の給付金を足せば、もっと高価なものが買える。4人家族で子どもがともに18歳以下なら、給付金の合計は6万4000円。20V型程度の液晶テレビが購入できる。さらに、65歳以上のおじいちゃんおばあちゃんと同居していれば、合計金額は10万4000円。大画面の32V型に手が届く。この機会に、テレビを地デジ対応にするのもいいだろう。

合わせると、たしかにそれなりのモノが買えるようにも思います。


定額給付金をどうするか。

これからもらう方は、デジタル製品に限らず、何に使うのか、考えたいところでしょう。

わたしは、ここには書きませんが、長く使えそうなモノを購入しようかなと思っています。

長く使えるモノだと、感謝?して使いそうな気もするので。

2009年4月18日

次期Officeは「Office 2010」、2010年前半に登場

次期Officeは「Office 2010」、2010年前半に登場 ITmediaの記事より

米Microsoftは4月15日、次期版Officeを「Office 2010」の名称で2010年前半にリリースすると発表した。

米Microsoftが、次期版Office、「Office 2010」を、2010年前半にリリースするそうです。

あと1年ぐらいで新しいOfficeが発売されるということですね。


機能的に、どこまで変わるのかということもありますが、その頃には、Windows 7も発売されているでしょう。

2010年には、OSとOfficeがアップデートするということになりそうです。


今、新しいものを購入しようかどうか迷っている人は、もう少し待ったほうが良いかもしれません。

値段が下がっているVistaなどを安い今のうちに購入するというのもありかと思いますが。

2009年4月17日

Aspire one D250 前モデル「D150」より8ミリ薄く、110グラム軽く

薄く軽くなった「Aspire one」 ITmediaの記事より

日本エイサーは4月15日、Netbook「Aspire one」新製品「D250」を発表した。前モデル「D150」より8ミリ薄く、110グラム軽くなっている。

日本エイサーが、Aspire one D250を、発表しました。

「D150」より8ミリ薄く、110グラム軽くなっているそうです。

連続駆動時間は約3.5時間と、前モデルより0.5時間長いとのこと。


着実に改善されているようです。

価格も、標準モデルが4万9800円前後、Office Personal 2007(SP1)をプリインストールしたモデルが5万9800円前後になるということで、据え置きということのようですし。


ネットブックは、他にもありますが、価格とデザインから、Aspire oneは、人気のようです。

着実に改善されているということで、また売上なども良くなるのでしょうか。


それにしても、ネットブックは、次から次へと出てきますし、どれも、微妙な差なので、購入には迷うかもしれませんね。

買いたいと思ったときが、購入時なのかもしれません。

2009年4月16日

「WILLCOM NS」をウィルコムが発表

システム手帳に収まるネット端末 「WILLCOM NS」 ITmediaの記事より

手帳のように持ち歩いて活用できる「Network Stationaly」というコンセプトを打ち出し、タッチパネル対応の4.1インチワイドVGA(480×800ピクセル)液晶ディスプレイをメインに、用途に応じて使い分けられる2つのWebブラウザやオートパイロット機能などでネット上の情報を収集したり、気軽に画面メモを保存するといった使い方を提案する。

ウィルコムが「WILLCOM NS」を発表しました。

Network Stationalyということで、システム手帳にもはさめるようなリフィルも発売するとのこと。

これは、少しおもしろいですね。

システム手帳も使いたいという人には、使いやすいのかもしれません。

【速報】ウィルコム、薄型の大画面情報端末「WILLCOM NS」を発表


大きさ的には、iPhoneよりも一回りぐらい大きいようです。
(少し大き目ということですね。)


手帳としてデジタル端末を使いたいというニーズには合っているように思います。

わたしは昔から手帳、メモ帳をデジタル化したかったので、そういうニーズがある人には良いのかもしれません。


ただ、仮にiPhoneを持っていなくて、どちらかを今購入するとしても、こちらではなく、iPhoneを購入はしたのではないかと思います。

ブラウザでFlashが見られるということなので、この点が、iPhoneよりは良いかなと思いますが、さすがにそれだけでは、購入動機にはならないかなと。

2009年4月15日

シャープ「Mebius」新製品発売へ

シャープ「Mebius」新製品発売へ 「革新的な特長デバイス搭載」 ITmediaの記事より

シャープがノートPC「Mebius」のサイトをリニューアル。「革新的な特徴デバイス」を搭載したモデルを近く発売するという。

シャープが新しいメビウスを発売するそうです。

どんなパソコンになるのかはわかりませんが、「革新的な特徴デバイス」を搭載したモデルとのことです。


どういうパソコンになるのでしょうね?

サイトを見ると、なんとなく文字などが書けるようなパソコンなのかなと思いますが、どうでしょう。

タッチパネル式のディスプレイを採用していたりするのでしょうか。

目の付けどころがシャープなパソコンだとおもしろいかなと思います。


モニターを100名募集しているそうです。

モニター期間終了後、製品を返却する必要はないそうですから、興味がある方は、応募されると良いかもしれません。


募集期間が、5月13日までとなっているので、その頃に発表、発売されるのかもしれません。
(1万名に達した時点で、受付期間中であっても募集は終了)


今から、少し楽しみです。

2009年4月14日

イクスピアリ・ニンテンドーDSガイド 任天堂とオリエンタルランドが新サービス

DSで「イクスピアリ」案内 任天堂とオリエンタルランドが新サービス ITmediaの記事より

任天堂とオリエンタルランドは、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)内の複合型商業施設「イクスピアリ」で、来訪者が持ち込んだ「ニンテンドーDS」に地図を表示したり、目的地までのルートを案内する新サービス「イクスピアリ・ニンテンドーDSガイド」を、4月25日にスタートする。

任天堂とオリエンタルランドが「イクスピアリ」で、「ニンテンドーDS」に地図を表示したりする「イクスピアリ・ニンテンドーDSガイド」を始めるそうです。

以前の記事で紹介していたDSを持ち歩いて便利になるということの一つのサービスですね。


おもしろそうですね。

DSを持っている人には、楽しめそうなサービスです。


いろいろなことができるようです。

案内端末などとして活用できるみたいですね。


iPhoneでも、こういったことができると楽しいのではないかと思います。

どこかが始めたらおもしろいでしょうね。


同じようなことを、DSで他の場所でも展開したら、おもしろそうですね。

2009年4月12日

無料オンラインスキャン10選

無料オンラインスキャン10選、PCの安全性をブラウザでチェック CNET Japanの記事より

パソコンをネットにつなげるとしたら、気になるのは、セキュリティです。

無料でコンピュータの安全を守る、セキュリティソフト10選

無料のソフトはこういうものがあるので、活用したいところです。

オンラインでも、安全かどうかをチェックできるサービスがあります。

Symantec Security Checkなどが有名でしょうか。


自分のパソコンが安全なのかどうかなどを知りたい人は試してみると良いと思います。


Macの場合は、どうなのかなと思います。

ウィルスなどは比較的少ないようですが。


Windowsを使っている人は、セキュリティソフトは、導入しておきたいところですね。

Macでも、セキュリティソフトなどは導入しておいたほうが、今後は良いだろうと思っています。

2009年4月11日

ニンテンドーDSで生活が便利になると良いな

DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る Business Media 誠の記事より

任天堂の岩田聡社長と宮本茂専務は4月9日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見を行った。ビデオゲーム市場動向や米国でのニンテンドーDSi(以下、DSi)の販売状況についてや、『Wii Sports Resort』の発売日や京都文化博物館で実施されるニンテンドーDS(以下、DS)を利用したガイドサービスについても言及した。

任天堂の岩田聡社長と宮本茂専務が、日本外国特派員協会で会見を行ったそうです。


詳細は読んでもらうとして、


今、僕が非常に興味を持っているのは、DSを街の中で持ち歩くといろんなサービスが受けられるという環境です。美術館に行って音声ガイドを受けたり、ショッピングモールに行ってちらしのクーポンを持ち歩いたり、地図をもらったり、「いろんなサービスを自分がDSを持ち歩くだけで受けられたらなあ」というのが1つの夢なのです。

 「DSを持っていれば、生活が便利になる」というのが今の僕らのテーマです。大事なことは、ソフトを買わなくても、DS本体だけを持っていればそのサービスが受けられる(ということです)。

この点が気になりました。

DSを持ち歩いて、生活が便利になる。

そういうことができたら、おもしろいですよね。

今後、その方向を探っていくのかもしれません。


iPhoneも、その方向も探っているような気もします。

携帯電話でもあり、ゲーム機でもあり、iPodでもあり、ネット端末でもあり、地図も調べられたり。。。


まだ、リアルとの連携は強くないかもしれませんが、DSのライバルは、PSPもそうですが、iPhoneもそうなるのかもしれません。

(この会見の岩田社長のパソコンがMacなのが気になったのは、わたしだけですかね。岩田社長はMacユーザらしいですね。)

2009年4月10日

次期PSPはタッチスクリーンでスライド式?

次期PSPはタッチスクリーンでスライド式?! GZIMODO Japanの記事より

英国のPocket Gamer誌が、開発陣から入手した情報によると、次期PSPはスライド式でタッチスクリーン式で登場との噂です。

次期PSPはタッチスクリーン式で登場するのでしょうか。


ニンテンドーDSやiPhoneは、タッチスクリーンです。

そういうことを考えると、あながちあり得ないことではないと思いますが。

スライド式というのも使い勝手を考えると良さそうな気もします。

価格や発売日などの詳細は、6月に開催されるE3で発表されるとのこと

6月に発表されるのでしょうか。

なかなか早いタイミングのようにも思います。

PSP-3000シリーズが、2008年の10月発売でしたから。

2009年の12月に発売なんてことがあるのでしょうか。

2009年4月 9日

イー・モバイル、上り5.8Mbpsのデータ通信サービスを開始

イー・モバイル、上り5.8Mbpsのデータ通信サービスを開始 ITmediaの記事より

イー・モバイルが、上り5.8Mbpsのデータ通信サービスを開始したそうです。

最大5.8Mbpsに高速化し、都内、名古屋、京都、大阪のターミナル駅周辺や空港周辺などで提供する。受信は最大7.2Mbps。

データのアップロードをしたい人などには良いのかもしれません。

下りは、5.8Mbpsということで変わらないようです。

利用には、USBスティックタイプの対応端末「D23HW」(Huawei製)が必要で、通信料金は、据え置きとのこと。


2009年は、モバイルWi-Maxや次世代PHSが、始まります。

現在試験中ということだと思いましたが、モバイルのネット速度の高速化が図られていくときなのかもしれません。

もう少し速度が出ると良いなと思っている人には、良いですよね。


データ通信サービスは、いくつかの企業による競争が激化していくのではと思います。

通信会社にとっては、厳しいことかもしれませんが、それによって、より良いサービスを利用者が受けられるようになるとしたら、うれしいところです。


数年後には、今とは違う状況になっているのかなと思っています。

2009年4月 8日

巣ごもり消費?ネットショッピングの利用頻度が増加

やはり巣ごもり消費は広まっている? ネットショッピングの利用頻度が増加 Business Media 誠の記事より

最近1年間でネットショッピングの利用頻度は増えていますか? マクロミルの調査によると、48.6%の人が「増加した」と回答。また「変わらない」は 43.2%、「減少した」は8.1%と、「この1年の間に、自宅にいながらお金を消費する『巣ごもり消費』が広がっている様子がうかがえる」(マクロミル)としている。

ネットショッピングの利用頻度が増えている人が多いようです。

理由は、「安い商品が多いから」、「ポイントが貯まってお得だから」が、主な理由のようです。


安くてお得。

これが、ネットショッピングの利用頻度が増えている理由のようです。


あとは、便利ということが、ネットショッピングを利用する理由ということです。


巣ごもり消費などと言われますが、余計なお金を使いたくない人は、都合が良いのでしょうね。


ネットショッピングは、不況には合っているのだと思います。

不況ではなくても、売れると良いのでしょうけど。

2009年4月 7日

「テレビ版Yahoo!JAPAN」公開

テレビ向けネットもオープンに――「テレビ版Yahoo!JAPAN」公開 ITmediaの記事より

ヤフーは4月6日、ポータルサイト「Yahoo!JAPAN」のトップページと検索サービスを、ネット対応テレビに最適化した「テレビ版Yahoo!JAPAN」(http://dtv.yahoo.co.jp/)を公開した。

ヤフーが、テレビ向けYahoo!JAPANを公開したそうです。

テレビ版Yahoo!JAPANは、ネット対応テレビの技術仕様の標準化を目指す「デジタルテレビ情報化研究会」(国内主要テレビメーカーやコンテンツプロバイダー、放送事業者が参加)が策定したガイドラインに準拠。国内主要メーカーが発売したWebブラウザ搭載テレビなら、ほぼすべての機種で閲覧できる。

Webブラウザ搭載テレビなら、ほぼすべての機種で閲覧できるそうです。

Webブラウザ搭載テレビというものがあるようです。

 「テレビはこれからオープンになる。携帯電話と同様、新しいマーケットができるだろう」――井上社長は市場の成長に期待する。

テレビとインターネットの融合という話が以前からあります。

そういう方向性を探っていくのでしょうか。

テレビでもネットが使えるようにしていくということなのでしょう。


パソコンでテレビを見ている人も結構いると思いますが、テレビでもネットを使いたいという人も潜在的には存在しているのかもしれまんせん。

長期的に利用者を増やしていくようで、何年か後にどうなっているのか。

そういうことを考えてのサービス開始ということのようなので、少し期待してみたいと思います。

2009年4月 5日

無料でコンピュータの安全を守る、セキュリティソフト10選

パソコンやネットを使っていて気になるのは、セキュリティかもしれません。

無料でコンピュータの安全を守る、セキュリティソフト10選 CNET Japanの記事より

無料のセキュリティソフトが紹介されています。

いろいろ紹介されているので、無料が良いという人には、参考になると思います。


わたしは、有料ですが、

Kaspersky Internet Security
Kaspersky Internet Security

を使っています。

ノートンを以前は使っていたのですが、動作が重かったので、2008年に乗り換えました。

とくに問題なく使っています。


ただ、複数台のパソコンを使っているので、メインのパソコン以外は、無料のものを使っていこうかなと考えています。

有料との差もそれほど大きくはないですし、有料だからといって、完璧なわけでも補償があるわけもでないので。

メールと閲覧するウェブサイトに注意していれば、それほどリスクが高くなるということもないでしょうし。

サブのパソコンは、壊れても良いように環境をつくっておく、バックアップしておくというのも大切かなと考えています。
今は、そうはなっていないので、今後はそうしていきたいところです。

2009年4月 4日

仕事中にネットで遊ぶと生産性が高まる?

仕事中にネットで遊ぶと生産性が高まる――豪大学調査 ITmediaの記事より

この調査は300人を対象に行われ、その結果、仕事中にネットで遊んでいる人は、そうでない人より約9%生産性が高いことが示された。コーカー氏によると、仕事中のネットサーフィンの時間は、職場にいる時間の20%未満が適当という。

仕事中にネットで遊ぶと生産性が高まるという調査結果が出たようです。

ネットサーフィンをする人のほうが、9%ほど生産性が高いということです。

情報収集や気分転換に良いのかもしれませんね。


調査人数が、それほど多くないので、もう少し多くの人の調査が行われると良いかなと思います。


ネット中毒になってしまっては意味がないということで、ほどほどにしておくと良いようです。

このあたりがむずかしいわけですが。

時間を決めて、使うと良いのでしょうね。

2009年4月 3日

ソニー ハンディカム HDR-TG5V、世界最小・最軽量のフルHDビデオカメラ

ソニー、世界最小・最軽量のフルHDビデオカメラ ITmediaの記事より

昨年4月に発売した「HDR-TG1」の後継機で、AVCHD方式の撮影に対応。サイズは30(幅)×117(高さ)×62(奥行き)ミリ、重さは約280グラムに抑えた。

ソニーが、世界最小・最軽量のフルHDビデオカメラ、ハンディカム HDR-TG5Vを発売するそうです。

小さくて軽いですね。

それでいて、フルHDということですごいなと思います。


1/5型「Exmor」CMOSセンサーを搭載。GPSを内蔵し、撮影場所を記録できる。内蔵メモリは16Gバイト。

撮影場所の記録ができるとのこと。

また、プレスリリースによると

最長約6時間のハイビジョン動画を記録できる16GB内蔵メモリーを搭載だそうです。


気になったのは、バッテリーの持続時間と、価格です。

仕様などを見ると、バッテリー持続時間は、50分ほどのようです。

あと、実売予想価格は12万円前後とのこと。

価格は、時間が経つと下がると思いますが、バッテリーが50分ということだと、少し短いかもしれませんね。


その他は、結構良い感じのような気がします。

お手軽に撮影できる、小さいビデオカメラが欲しい人には良いかもしれません。

2009年4月 2日

「PC内でファイルを迷子にしたことのある人」が7割

「PC内でファイルを迷子にしたことのある人」が7割 ITmediaの記事より

「PC内のファイルをどこに保存したか分からなくなり、迷子にしてしまったことがある」人は7割――アイシェアがファイルの整理についてネットユーザーに聞いたアンケートで、こんな結果が出た。

PC内でファイルを迷子にしたことのある人が7割だそうです。

ファイルを探したことがある人は、たくさんいると思います。

そして、見つからなかったことも。


わたしもそんな一人です。

これをなくすのはなかなかむずかしいかなと思います。

整理をうまくすれば良いのかもしれませんが、量が多いと、それだけでは対応できません。

ファイル名をつけるルールを決めておいて、Googleデスクトップなどで検索するということになるのかなと思いますが。


回答者がきれい好きを自認しているかどうかと、ファイルの迷子経験との関係も調べた。「迷子経験がある人」で「きれい好き」は53.5%、「迷子経験がない人」で「きれい好き」は70.7%と、きれい好きな人の方が迷子経験者が少ないという結果だ。

きれい好きな人は、きれいにしておきたいという気持ちが強いので、結果的に整理も上手なのかもしれません。

パソコンのファイルも、きれいに整理整頓できるようにしたいものです。

2009年4月 1日

HPがAndroid搭載のミニノートPCを検討

HPがAndroid搭載のミニノートPCを検討

Hewlett-Packard(HP)などのPCメーカーが、ミニノートPCにGoogleのソフトを採用することを検討している。これによりGoogleとMicrosoftの戦いの新たな局面が開かれるだろう。

HPが、Googleの携帯電話向けのOS、Androidを、ミニノートPCに採用することを検討しているそうです。

採用されて発売されると、GoogleとMSなどとの新たな競争も見られるのかもしれません。


ほかのバージョンのLinuxを採用しているNetbookは1年あまり前から出回っている。だがMicrosoftの推計によると、今は、新たに販売されるNetbookの90%以上にWindowsが搭載されている。Linux Netbookでは多くの人気ソフトやプリンタなどのデバイスが簡単には利用できないと気付き、多数の購入者が返品しているという。Androidコンピュータもこうした問題に直面するだろう。

たしかに、ソフト、プリンタ、そのほかのデバイスが使えないとだめだという人には、購入しない理由になりますね。

LinuxのOSを搭載しているネットブックは、価格が幾分安いのですが、できることが違うので、同じことができて安かったら、すごいでしょうね。

この点があるので、個人向けのOSとしては、それほど普及しないのかもしれません。

こういったことがありますが、個人的には発売されたらおもしろいなと思います。

購入するかどうかはわかりませんが。

2009年3月31日

あなたのブログ記事がlivedoorニュースに ブロガー募集中

あなたのブログ記事がlivedoorニュースに ブロガー募集中 ITmediaの記事より

ライブドアは3月30日、「livedoorニュース」で、「livedoor blog」の記事をニュースとして配信する試みを始めた。現在、記事を提供する「ニュースブロガー」を、専用ページで公募している。

ライブドアが、「livedoorニュース」で、「livedoor blog」の記事をニュースとして配信するそうです。

記事を提供するブロガーを、専用ページで公募しているとのことです。

おもしろい仕組みですね。


同社は、提供ニュースに厚みが増し、ブログサービスの活性化につながることを期待。livedoorニュースから元のブログ記事へのリンクを張るため、ニュースブロガーは自分のブログのアクセス増を期待できる。

ニュース系のブログをやっている人には、うれしいところではないでしょうか。

採用されるには、それなりのコンテンツであることが必要なのではないかとも思いますが。

採用基準などがよくわからないので、なんとも言えません。


ニュース系のブログをこれから始めるなら、ライブドアで始めると、採用のチャンスがあって、アクセスの伸びなども期待できるかもしれません。

参加型ということで、おもしろいなと思います。

2009年3月29日

Google日本版、トップページデザインが元に戻る

Google日本版、トップページデザインが元に戻る ITmediaの記事より

2月5日にリニューアルしたGoogle日本版トップページのデザインが元に戻った。「改めて日本のユーザーに合ったページデザインを検討する」という。

Google日本版トップページのデザインが元に戻りました。

改めてデザインを検討するために、元に戻したそうです。


元のデザインに戻すというのは、珍しいような気もしますね。

なかなかできない決断のようにも思います。

わたしなら、元に戻すなら、新しいものをと思ってしまいます。


こういうのもあり?なのだろうなと思ったので、記事にしてみました。

2009年3月28日

GDC 2009で任天堂・岩田聡氏が語ったこと

DS向け新作ゼルダを発表――GDC 2009で任天堂・岩田聡氏が語ったこと ITmediaの記事より

現地時間の3月25日、サンフランシスコで開催中のGDC 2009の基調講演に任天堂の岩田聡社長が登壇。DS用新作ゼルダやバーチャルコンソール アーケード、Wiiのアップデートにより直接SDカードからゲームを起動できるようになったことなどが発表された。

GDC 2009で任天堂代表取締役社長・岩田聡氏が、基調講演をしたそうです。

いくつか発表があったようで、DS用新作ゼルダなどが開発されているようです。


そういった中で、ゲーム開発についても触れているようです。

講演では潤沢な資金を投資できることから“任天堂のゲームしか売れない”とする見方が存在することに触れ、任天堂の宮本茂氏の開発スタンスを例に、チャンスはどこにでもあるのだと強く説明。他人を観察し、コミュニケーションを取り、しっかりとできあがりのイメージをし、なるべく小さなチームで始め、なによりも楽しみ、失敗を恐れずに取り組むといった宮本氏の開発姿勢を紹介した。まずは個人的に楽しいと思う興味の対象を拡大していくことで、いずれヒット作に結実するとする、いわば開発における哲学のようなものを説いた。

任天堂の宮本茂氏の開発スタンスを紹介していたようです。

より詳しくは、以下の記事を参照してください。

【GDC 2009】岩田聡・任天堂社長が3年ぶりGDCのキーノートに立つ―詳しくお届けします! iNSIDEの記事より

宮本氏の秘密はここからです。宮本氏の「正のスパイラル」はこうです。

・アイデアはどこにでもある
・個人的な(限られた)コミュニケーション
・プロトタイプステージ
・小規模チーム
・複数のプロジェクト
・トライアル&エラー
・本制作ステージ

宮本茂氏は、このような感じのスパイラルで、ゲーム制作をしているとのこと。

小さく始めているというところが特徴でしょうか。

いろいろと試して、良いものを探っているということも、言われています。


何かを作り出す、生み出すという人には、参考になる話だと思います。

ヒットを生み出すために、それほどすごいことをしているわけではないのかもしれません。

着眼点やユーザが理解しやすいか、そしておもしろいかなど、そういうところに成功の秘訣の一端があるように思いました。

2009年3月27日

Eee PC 1000HE、連続9.3時間駆動、4万7800円 Office搭載モデルも

新Eee PCは連続9.3時間駆動、4万7800円 Office搭載モデルも ITmediaの記事より

台湾ASUSTeK Computerは3月27日、Eee PCシリーズ新モデルとして、CPUにAtom N280を採用し、最長9.3時間連続駆動する「Eee PC 1000HE」を4月4日に発売すると発表した。4万7800円。

 「Office Personal 2007」を搭載したモデル「Eee PC 1000HE with Offic」も5万7800円で発売する。

Eee PC 1000HEを、4月4日に発売するそうです。

CPUにAtom N280して、最長9.3時間連続駆動だそうです。

長時間駆動はうれしいところです。


Office付のものも発売するとのこと。

駆動時間が長いというのと、Atom N280を使っているというのが特徴ですね。


今、ネットブックの購入を考えている方は、購入を少し待つと良いですね。

2009年3月26日

Microsoft、Windows 7のマルチタッチ機能を紹介

Microsoft、Windows 7のマルチタッチ機能を紹介 ITmediaの記事より

米Microsoftは3月25日、次期OSのWindows 7に搭載するマルチタッチ機能「Windows Touch」についての説明を公式ブログに投稿した。開発チームがマルチタッチ機能を実現するために行ったWindows UIの改善および最適化、ハードウェアメーカー、アプリケーションメーカーとの協力について説明している。

Microsoftが、Windows 7のマルチタッチ機能の紹介を公式ブログに投稿したそうです。

こういう感じの動きになるというのがわかりますね。

指で動かせるというのは、直感的で良いと思います。

まるでiPhoneのようと思ってしまうので、わたしがiPhoneを使っているからでしょうか。


Windows 7はまだRCリリース前の段階ではあるが、現在販売している幾つかのマルチタッチ対応PCでWindows Touchを体験できる。ロゴプログラムでの認定はまだ受けていないが、Hewlett-Packard(HP)のTouchSmart All-in-One、TouchSmart tx2、DellのLatitude XTおよびXT2で体験できるとしている。

だそうです。

ハードが対応していないと使えないわけですが、今のところは、HPのTouchSmart tx2などで使えるようですね。


今後、対応したパソコンが出てくると使ってみたいようにも思います。

少し楽しみです。

2009年3月25日

第14回 AMDアワード、「App Store」が大賞

デジタルメディア協会は3月24日、「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー‘08/第14回 AMD Award」授賞式を開催し、優秀賞を獲得した10作品の中から、大賞となる総務大臣賞を発表した。大賞はアップルジャパンの「App Store」が受賞。

AMD Award大賞に、アップルジャパンの「App Store」が選ばれたそうです。

App Storeは、iPhoneのアプリケーションをダウンロード、購入できるストアです。


第14回 AMDアワード 優秀賞受賞作品

受賞者 受賞作品・サービス
NTTドコモ iコンシェル
ソフトバンクモバイル iPhone 3G
アップルジャパン App Store
任天堂「Wii Music」開発チーム Wii Music
NHKオンデマンド室 NHKオンデマンド
am3 代表取締役会長 黒川文雄氏 DSvision
「パコと魔法の絵本」制作委員会 パコと魔法の絵本
丸井 クールジャパンプロジェクト ○|○| web channel International(MARUIONE.JP)
カプコン「モンスターハンターポータブル 2nd G」開発チーム モンスターハンターポータブル 2nd G
TBSテレビ ROOKIESプロジェクトチーム ROOKIES

こういったものが2008年には評価されたようです。

iPhone 3Gも入っています。


2008年は、iPhoneの年だったということでしょうか。


2009年は、どうでしょうね。

2009年3月24日

3人に2人が「家庭用ゲームをしない」 その理由は?

3人に2人が「家庭用ゲームをしない」 その理由は? ITmediaの記事より

「現在も継続的に家庭用ゲームに接している」と回答したのは29.4%とほぼ3人に1人。それ以外の人に、「家庭用ゲームをしない・しなくなった理由」を聞いたところ、最多は「ゲームに対して興味・関心がない」で45.2%。次いで「ほかにやりたいことや欲しい物がある」(45.2%)だった。

ということで、ゲームに関心が低くなって、他に欲しいものややりたいことがあるからということが理由のようです。


そんな中でも、任天堂のWiiが2009年3月中に、5000万台を突破する見通しだそうです。

発売から約2年4カ月での達成は据え置き型で最速とのこと。

今まであまりゲームに関心がなかった女性や高齢者に受けたことが大きいのではないでしょうか。


そう考えると、家庭用ゲームをしない人にアピールしていくことが、さらにゲーム機を売っていくには必要と言えるかもしれません。

欲しくないという人にアピールするのは簡単なことではないと思いますが。


他の商売でも、任天堂の成功からヒントを得ることはできるなと思います。

得たヒントを、どう活かしていくか、実現していくかが、重要な点です。

このあたりのことがうまくできるようになると、良いのだろうと感じます。

2009年3月21日

au初のスマートフォンは5月発売 無線LANルータ機能も

au初のスマートフォンは5月発売 無線LANルータ機能も ITmediaの記事より

KDDIは、au初のスマートフォン「E30HT」を5月に発売すると発表した。

au初のスマートフォンE30HTが、5月に発売されるそうです。

E30HTは、スライド型のQWERTYキーを備えたWindows Mobile端末で、台湾HTC製。EV-DO Rev.Aに対応し、下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsでデータ通信できる。

HTC製のスマートフォンです。

通信速度が、少し遅いようなのが気になりますが、キーボード付というのは良い感じですね。


また、無線LANルータ機能もあるということで、パソコンをE30HT経由でネット接続できるようです。

これは、うれしいところです。

この機能があるかないかは、スマートフォン選びでは重要ではないかと思います。


auでスマートフォンを使いたいという人には良いのではないでしょうか。

2009年3月20日

Internet Explorer 8正式版がリリース

IE 8正式版のダウンロード開始 ITmediaの記事より


Internet Explorer 8正式版がリリースされました。

ダウンロードが可能です。

ダウンロードページにはWindows XP、Windows Vista、Windows Server 2003、Windows Server 2008に対応するIE 8が用意されているが、次期OSのWindows 7 β対応版はまだリリースされていない。

だそうで、Windows 7ベータには対応していないようです。


アクセラレータ、Web Slice、クイック検索などの新機能があるようです。

高速化やセキュリティ機能なども強化されているようです。


安定性が高まっていると、個人的にはうれしいところです。

新機能や高速化もうれしいところですが、よく落ちるようだと、使えませんので。


わたしは、まだインストールしていませんが、あとでインストールしてみようかなと思います。

2009年3月19日

デル世界最薄ノートPC「Adamo」、20万5000円から

世界最薄ノートPC「Adamo」、20万5000円から デル ITmediaの記事より

デルは、厚さ16.4ミリと「世界最薄」をうたうノートPC「Adamo」を3月27日国内発売。20万5000円から。

デルが、厚さ16.4ミリ「世界最薄」ノートPC「Adamo」を発売するそうです。

アルミニウムを成型したとのこと。

かなり薄いですね。

SSDを採用しているようです。

本体サイズは331(幅)×341.4(高さ)×16.4ミリ、重さは1.81キロ(最小構成時)。

重さが、1.8キロと持ち運ぶには、重いかもしれません。

もう少し軽いと良いかなと思いますが、なかなかむずかしいのでしょうか。

MacBookも2キロぐらいですから、それよりは軽いですが、MacBook Airよりは重いという感じでしょうか。


Windowsで薄いノートパソコンが欲しい人には良いかもしれません。

2009年3月17日

レノボ、ミニノートPC「Pocket Yoga」の画像を公開

Lenovo、「VAIO type P似のPCを開発」のうわさに答える

フォトレポート:レノボ、ミニノートPC「Pocket Yoga」の画像を公開 CNET Japanの記事より

このところ、Lonovo製小型ノートPCのプロトタイプを思われる数枚のリーク画像が出回っていた。外見はソニーの「VAIO type P」シリーズにいかにもよく似ていて、ワイドスクリーンやエッジがフラットなキーボードを搭載している。サイズも同じくらいだろうか。

レノボが、VAIO type Pに似たミニノートPC「Pocket Yoga」の画像を公開しているそうです。

VAIO type Pと違う点は、タブレットで入力できそうな点でしょうか。

レザーベルトがマウスになるらしいです。

スペック、価格などを知りたいところですね。

発売されるのかどうなのかもわかりませんが。


同じようなアイデアのものが出てくるものですね。

タブレットで入力できるようなのはおもしろいなと思います。


携帯とノートパソコンの間のようなものが出てくると、気になりますね。

これという決定的なものがまだない状況だからでしょうか。

これだ!これが欲しかった、というものが出てくると良いのですが。

2009年3月15日

データ復元ソフト・消えたPCのデータを復元したい! そんな時に使えるソフトは?

消えたPCのデータを復元したい! そんな時に使えるソフトは? BCNランキングの記事より

消してしまったパソコンのデータを元に戻したい、復元したい。

そういう経験は、パソコンを使っている人なら、一度くらいはあるのではないでしょうか。

この記事では、バックアップソフトが紹介されています。

Acronis True ImageやHD革命などが有名なところです。

(VistaのUltimateでは、システムバックアップもできます。)

いざというときのために、こういったソフトを使ってバックアップは取っておきたいところです。

フリーのものもいろいろありますね。


データ復元ソフトでは、DataRecoveryが有名です。


ゴミ箱から削除してしまったファイルを復元可能です。

100%復元できるわけではないようですが。


Macの場合は、Leopardには、TimeMachineというバックアップソフトが標準であって、バックアップを取ってあれば、復元できたりします。


こういうソフトを使って、もしものときのために備えておきたいところですね。

2009年3月14日

「Internet Explorer 8」のリリースは3月20日?

「Internet Explorer 8」のリリースは3月20日--マイクロソフト台湾法人が言及 CNET Japanの記事より

Microsoft Taiwanの関係者らが、「Internet Explorer 8」(IE8)が3月20日に正式ローンチされることを明らかにしたという。

IE8のリリースが、2009年3月20日になるようです。

パフォーマンスなどが改善されているようです。


個人的には、動作の軽さやスピードも気になりますが、安定性が気になるところです。

わたしの環境だと、IE7はよく応答なしになるので。


IE8が出てくると、Windows 7の登場も近づいているのかなと思います。

Windows 7の正式版はもう少し先ではあるのでしょうが、RCは、近々登場するようです。

Vistaよりも期待感があるのかなとも思いますし、IE8ともども使う人は多くなるのかもしれません。

2009年3月12日

自分のアカウントを「遺言」できる「Legacy Locker」

自分のアカウントを“遺言”できる「Legacy Locker」 ITmediaの記事より

Legacy Lockerは世界中どこからでもアクセスでき、簡単にアップデートできる。利用者はメールアドレス、写真共有サイト、iTunesなど、さまざまなオンラインサービスのアカウント情報を保存し、自分の死後にそれらを任せる「受取人」をそれぞれ指定することができる。また本人死亡確認の「証明者」として2 人以上を指定する必要がある。情報はすべて暗号化され、「大手金融機関以上の」セキュリティ環境で守られているという。

自分の死後に、オンライン上のメールやSNSはどうなるのか。


ネットをよく使う人は、そういうことを一度は考えたことがあるかもしれません。


Legacy Lockerでは、利用者の死亡後に、メールアドレスなどの情報を受取人に知らせることができるそうです。

アメリカのサービスで、有料のようです。


こういうサービスがあると良いのかもしれませんね。


ブログなどは無料の場合は残るのでしょうけど、有料の場合や独自ドメインで使っている場合は、支払いが滞るとなくなってしまいますね。

そういうことを考えると、無料のサービスも良いかもしれません。


こういう有料のサービスでも良いですが、誰か親しい人とだけパスワードの情報などを教えあっておくと良いかもしれませんね。

2009年3月11日

Microsoft、ノートPC用冷却装置に参入

Microsoft、ノートPC用冷却装置に参入 ITmediaの記事より

米Microsoftは3月10日、ノートPC向けの冷却装置「Notebook Cooling Base」を発表した。7月に発売する予定で、価格は29.95ドル。

米Microsoftが、ノートPC向けの冷却装置「Notebook Cooling Base」を発表したそうです。

ノートPC用の冷却装置です。


冬など気温が低いときは、気にならないですが、夏など暑いときには、やはりノートパソコンの熱さが気になります。

壊れてしまうのではと思うほど熱くなるときもあります。

パソコンに置いている手も熱くなりますし、暑いうえに余計に熱くなります。


そのうちMacBook用に冷却装置を購入しないとだめかなと思っています。


価格が、30ドルほどと安いですね。

これぐらいの価格だと、お手頃で良いかもしれません。


日本でも発売して欲しいものです。

2009年3月10日

Wolfram|Alpha Googleよりも賢い(?)ナレッジエンジンが5月に登場

理論物理学者で数学ソフトを扱う米Wolfram ResearchのCEO、スティーブン・ウルフラム氏が、新たな検索技術「Wolfram|Alpha」を限定公開した。

スティーブン・ウルフラム氏が、新たな検索技術「Wolfram|Alpha」を限定公開したそうです。

このプロジェクトは、アルゴリズムや自然言語解析などを活用して、「円周率の300けた目は?」といった事実に関する質問に回答する「計算型ナレッジエンジン」を目指している。ウルフラム氏は具体的な仕組みを明らかにしていない。

自然言語で検索できるようです。

質問などに回答してくれるようで、Googleのような検索が苦手な人にも良いかもしれません。


とは言え、はじめは、英語のみなのではないかと思いますが。

日本語など多言語に対応するかどうかもわかりません。


Googleのような検索エンジンができてウェブ上の情報を探すことが、容易になりました。

しかし、ページが増えすぎたからか、欲しい情報に行き着くまでが、むずかしかったりします。

こういう検索ができるようになっていくと、もっと容易に欲しい情報を見つけることが可能になるかもしれませんね。

2009年3月 8日

Windows 7では、IE 8がオプションに

Windows 7では、IE 8がオプションに ITmediaの記事より

米Microsoftは3月6日、公式ブログにおいて、次期OS「Windows 7」では、Internet Explorer(IE)を含む複数のWindows機能の選択を、ユーザーに一任することを明らかにした。Vistaでも一部の機能をオフにすることが可能だが、Windows 7ではIE 8などにその範囲が大幅に拡大する見通し。

Windows 7では、IE 8の機能のオンオフを選択できるようです。

他にもWindows Media Playerなども選択可能のようです。


今でも、使うか使わないかは、結局ソフトを立ち上げるかどうかなので、そういう意味では変わらないですが。


わたしは、よく落ちるので、IE7はあまり使っていません。

IE8は、安定していると良いなと思います。


ブラウザはIE以外にもFirefoxやGoogle Chromeなどいろいろ出てきて、使い勝手が向上しています。

自分に合ったものを使うと良いというようになってきているのではないでしょうか。


ブラウザといえば、IEという時代からは、少し変わってきているかもしれません。

2009年3月 7日

Appleの主戦場はモバイルへ

新型「iMac」が示すもの--アップルの主戦場はモバイルへ CNET Japanの記事より

Appleは、少なくともiMacに関しては市場シェアよりも利益率を優先する姿勢を示したことになる。結局のところ、今新しいコンピュータの購入を考えている人たちは、デスクトップではなくノートブックを買う。

Appleが、新しいiMacなどを発表しました。

価格を大幅に下げるのではという憶測もありましたが、それほどの下げ率ではありませんでした。


これは、利益を確保することを、Appleが考えているということを表しているということです。


今までのAppleの姿勢を保っていると言ってもよいでしょう。


最近の調査では、デスクトップパソコンの売上は3割ほど減少しているということで、ノートパソコンが主流になりつつあるということでしょう。

そして、iPhoneなどの携帯電話が重要になってきているのでしょう。

これは、Appleだけのことではないと思いますが、今後は、この動きはさらに加速されるのかもしれません。


ノートパソコンの性能が上がってきて、使い勝手なども向上しています。

自然な流れとして、デスクトップパソコンは、ノートパソコンに置き換えられていくのだと思います。

2009年3月 6日

「スペースインベーダー」テーブル筐体型貯金箱

100円貯金で1ゲーム 「スペースインベーダー」テーブル筐体型貯金箱 ITmediaの記事より

タカラトミーは、「スペースインベーダー」のテーブル筐体型貯金箱「スペースインベーダー ゲーム筐体型バンク」を3月26日に発売する。100円玉を投入するとスペースインベーダーをプレイでき、そのまま貯金できる。5775円。

タカラトミーが、「スペースインベーダー ゲーム筐体型バンク」を発売するそうです。

100円玉を投入するとスペースインベーダーをプレイできて、貯金することができるとのこと。


おもしろいですね。

ゲームと貯金を合わせたところがおもしろいなと思います。


最近、バンド復活など、なつかしいものが受けているのでしょうか。

こちらも、スペースインベーダーという懐ゲーということで、不景気と何か関係があるのでしょうかね。

昔の良い思い出を振り返りたいという気持ちに訴えるものがあるのかもしれません。


こういうのはシリーズものにすると、結構売れたりするような気もします。

売れたら、次が出てきたりするかもしれませんね。

2009年3月 5日

米Amazon、「Kindle for iPhone and iPod touch」リリース

Amazon、「iPhone向けKindle」リリース ITmediaの記事より

米Amazonは3月4日、iPhoneおよびiPod touch向けの電子書籍リーダーアプリ「Kindle for iPhone and iPod touch」を公開した。米国のApp Storeから無料でダウンロードできる。

米Amazonが、iPhoneおよびiPod touch向けの電子書籍リーダーアプリ「Kindle for iPhone and iPod touch」を公開したそうです。

アメリカのApp Storeから無料ダウンロード可能ということです。

残念ながら、日本からではダウンロードできません。


Amazonの電子書籍をダウンロードで購入できるKindleは、個人的に気になっていました。

それがiPhoneでも使えるとなると、使ってみたいところです。

とくに本が好きなiPhoneユーザにはうれしいところでしょう。


Kindleやオンラインで電子書籍を購入してワイヤレスでiPhoneやiPod touchに転送することや、文字サイズの調整、ブックマークの追加、マーカーを引くことなども可能。

マーカーを引くことも可能だそうです。


フォトレポート:絵で見る「Kindle for iPhone」

実際の画面はこんな感じのようです。

Kindleと比べると、文字が大きいので読みにくそうです。

文字の大きさが変えられると良いですね。

Kindleと違って、カラーで表示できるのはうれしいですね。


こんなKindleアプリですが、日本では使えません。

Amazonが、Kindleを日本でも展開してくれて、iPhoneでも読めるようになると、うれしいところです。


2009年3月 4日

Apple、デスクトップ製品ラインアップを一新--iMac、Mac mini、Mac Pro

Appleが、iMacMac miniMac Proなどをアップデートしました。

今度の新型Macシリーズは何がスゴイのか ITmediaの記事より


デザインなどは大きくは変わらず、基本的には、性能アップということのようです。

CPUとグラフィックス性能の強化が主な変更点です。


細かい点では、iMacのキーボードが、テンキーが省かれた新しいものになって小さくなっていたりします。


Mac miniは、久々のアップデートなので、今までMac miniを使っていた人も、これからMacを使いたいという人にも良いかもしれません。


Mac Proも、CPUなどの性能が強化されています。

ある意味、マイナーなアップデートということで、派手な感じはありません。

しかし、性能が上がるということで、ちょうど購入しようかなと考えていた人に良いかなと思います。


2009年3月 3日

mBook、317グラムのXPマシン、3月末に日本上陸

317グラムのXPマシン「mBook」、3月末に日本上陸

重量317グラムの韓国社製PCが3月末にも日本に上陸する。「mBook」と名付けられたその小型PCは、Samsungのスマートフォン開発メンバーがスピンアウトしたベンチャーが製造する。

重量317グラムの「mBook」という小型PCが、2009年3月末に発売されるそうです。

すごい小さくて軽い、パソコンですね。


この大きさで、XPが動くというのはすごいです。

本体価格は約4万8000~7万円程度の見通し。

価格は、5万円ほどからということです。

もう少し安いとよいですが、パソコンということを考えると、これぐらいになってしまうのでしょう。


ここまで小さいと、キーボードが打ちやすいかどうかと、画面が見やすいのかどうかが気になります。

VAIO type Pが、約600gですから、その半分ほどの重さです。

500mlのペットボトルの飲料よりも軽いわけで、そう考えると、すごいことですね。

あと、動作がもっさりして遅くないかも気になりますね。
XPなので、大丈夫かもしれませんが。


また、おもしろいミニモバイルノートPCが発売されますね。

実際に触ってみたいところです。

2009年3月 1日

Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える

先日Gmailに障害がありました。


日常的に使っているサービスなので、こういうときは困ります。

というわけで、こんな記事がありました。

Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える ITmediaの記事より

どこからでもアクセスできて大容量のGmailはすごく便利なサービスだが、先日のようにサービス全般にわたって障害が発生するケースもある。こんな時でも、方法を変えることでGmailに“アクセス”できるかもしれないのだ。

この記事で紹介されているのは、3つです。


オフラインGmailを利用する
ThunderbirdやiPhoneのMailなどからアクセスしてみる
ログインURLを変えてみる

1 http://gmail.com/ 非SSL
2 http://mail.google.com/mail/ PC用URL。非SSL
3 https://mail.google.com/mail/ PC用URLのSSL版
4 https://mail.google.com/mail/?ui=1 旧バージョンを表示するURL
5 https://mail.google.com/mail/?ui=2 新バージョンを表示するURL
6 http://mail.google.com/mail/h/ 簡易バージョン。Ajax未対応ブラウザ用。
7 https://mail.google.com/mail/h/ 簡易バージョンのSSL版。
8 http://m.gmail.com/ モバイル用。非SSL
9 https://mail.google.com/mail/x/ モバイル用のSSL版
10 http://mail.google.com/mail/x/gdlakb-/gp/ iPhone用
11 https://mail.google.com/mail/x/gdlakb-/gp/ iPhone用のSSL版
12 https://mail.google.com/mail/feed/atom/ Atomフィード版

こんなにログインできるURLがあるんですね。


どうしても、Gmailにアクセスしたい場合は、以上のようなことを試すと良いかもしれません。


障害が起きても大丈夫なようにするには、あとは、Gmail以外の予備のメールアドレスを持っておくということでしょうか。

多くの人は、プロバイダのメールアドレスや他のフリーのメールアドレスを使っているのではないかと思います。
こういうこともあるので、別のメールアドレスを使えるようにしておきたいところですね。

2009年2月28日

Google、サービスの稼働状況が分かるダッシュボードを公開

Google、サービスの稼働状況が分かるダッシュボードを公開 ITmediaの記事より

「Google Apps Status Dashboard」では、Gmail、Google Calendar、Google TalkなどGoogle Appsの各種サービスの稼働状況を確認できる。

Google Apps Status Dashboard

Googleが、Google Apps Status Dashboardという、Gmail、Google Calendar、Google TalkなどGoogle Appsの各種サービスの稼働状況を確認ページを公開しました。

Gmailが一時使えなくなったことを受けて、公開したようです。


Google Appsのサービスが使えなくなったときに、どうなっているのか知るには良いかもしれません。

とは言え、状況を知っても、使えないときは待つしかないのかもしれませんが。


それでも、電車が遅れたときなどに、案内があると少しだけ安心するのと同様に、こういうものがあれば、少しだけ状況などがわかって良いかもしれません。

2009年2月27日

UQ WiMAXが開始、接続速度などは?

2009年2月26日から、UQ WiMAXが開始されたそうです。


モニター5000人の募集に、2万人が応募したということです。

抽選に外れた人も、端末を購入すれば、6月末まで、通信料などがかからずに無料で使えるようです。


気になるのは、接続速度です。

UQ WiMAX端末の実機で接続スピードを検証,屋内での電波減衰が弱点か

編集部内では電波の表示が「弱」であったにもかかわらず3Mビット/秒以上の速度が出た。一方で,窓際から離れると,通信速度が落ちやすいという弱点も見えてきた。

速報レビュー 本日スタートのUQ WiMAXの実機を試す

下り:平均2.76Mbps(最高4.18Mbps / 最低1.9Mbps) 上り:平均1.09Mbps(最高1.38Mbps / 最低765kbps)


場所によるのでしょうけど、2mbpsぐらいというところでしょうか。

期待するほどの速度は出ていませんね。


もう少し速いかなと思っていたのですが。

また、建物内だと、場所によって速度低下が見られるようです。

これからエリアなど含めて改善されていくのでしょうか。


もう少し速かったら、端末を購入してでも使ってみても良いかなと思っていたのですが。

あとは、Macでも使えるようになって欲しいところです。

2009年2月25日

「Safari 4」のβ版をAppleが提供開始

Apple、“4倍速い”「Safari 4」のパブリックβ版を提供開始 ITmediaの記事より

米Appleは2月24日、Webブラウザの最新版「Safari 4」のパブリックβ版の提供を開始した。Mac OS X TigerおよびLeopard、Windows XP SP2およびVistaに対応。サイトから無料でダウンロードできる。ただし、英語版のみ。

Safari4のベータ版を、Appleが提供開始しました。

今のところ、英語版のみということです。

速度の改善や新機能があるようです。


新機能は、以下のようなものがあるようですね。

1クリックで好きなサイトにジャンプできる「Top Sites」
めくるようにして簡単に閲覧できる「Cover Flow」
ダブを使って閲覧をより簡単にする「Tabs on Top」

Cover Flowが、Safariでも使えるようになるようです。


バージョンアップで、使いやすくなっているようで、良いですね。


最近では、ブラウザもいろいろ出てきています。

試してみて、自分に合うものを使ってみると良いかもしれません。

2009年2月24日

オンライン地図サービスを使って「自分も他人も道案内」する

相手が知らない場所の道案内するのは、案外むずかしいものです。

そんなとき、オンラインの地図サービスを使って教えてあげるとわかりやすいかもしれません。

オンライン地図サービスを使って「自分も他人も道案内」する ITmediaの記事より

このような3つのサービスが紹介されていました。

Web ルート検索(Mapfan)
乗換+徒歩ルート(マピオンナビ)
うごけ!道案内(LatLongLab)

最後の「うごけ!道案内」は、アニメーションを見られるのがおもしろいですね。


わたしは、知らない場所に行くときは、以前は、地図をプリントアウトなどしていました。

最近は、iPhoneでGoogleマップ、Yahoo!地図などを使っています。

なかなか便利です。


ケータイでも、いろいろな地図のサービスやアプリがありますから、ケータイで地図を調べるという人は以前よりも増えているのだと思います。

ケータイなどで調べられるというのは、ちょっとした移動時間に調べられるなど良いですよね。

便利な世の中になりました。

2009年2月22日

ミニノートPC、10-10.2型モデル主要機種のスペック比較

ミニノートPC、10-10.2型モデルで選ぶならどれ? 主要機種のスペック比較! BCNランキングの記事より

昨年来、注目を集める低価格のモバイルノートPC「ミニノートPC」。当初は液晶ディスプレイの大きさが8型前後の製品が主流だったが、最近は10-10.2型のラインアップが増え、販売台数も伸びてきている。そこで、主要メーカーのモデルを比較してみた。

ミニノートPC、ネットブック、5万円パソコンなどと言われる、低価格のパソコンが、2008年は売れました。

以前は、8インチ液晶のモデルが多かったですが、最近では、10インチ液晶のものが増えてきています。

ということで、この記事は、ミニノートPCで、10インチのものの主要機種のスペック比較ということです。


非常に似ているので、なかなか違いがわかりにくいですが、こうやってスペック比較表になっていると、わかりやすいですね。

個人的には、Eee PC S101が良いかなと思いますが、少し高かったりします。


ネットブックの購入を考えている人は、参考にして購入検討されると良いと思います。

2009年2月21日

Eee Top1602 タッチパネル液晶一体型PC 6万4800円

タッチパネル液晶一体型PC「Eee Top」 6万4800円 ITmediaの記事より

台湾ASUSTek Computerは2月20日、タッチパネル液晶一体型デスクトップPC「Eee Top」を3月下旬に発売すると発表した。6万4800円。

Asusが、タッチパネル液晶の一体型デスクトップPC「Eee Top」を発売するそうです。

主な仕様
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition 正規版
Service Pack 3
CPU インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270
メインメモリ 1GB
液晶ディスプレイ 15.6型ワイド・タッチスクリーンカラー液晶
表示解像度 1,366×768ドット(WXGA)
HDD 160GB

価格が、6万4800円ということで、お手頃です。

しかも、タッチパネル液晶ということで、使いやすいかもしれません。


これで、持ち運びやすかったら、おもしろいかもなと思いました。

でも、それだと、ノートパソコンになってしまいますね。


デスクトップパソコンで、タッチパネル液晶はHPからも発売されていたと思います。

Windows 7からは標準の機能に確かなるはずなので、タッチパネル式のパソコンはWindows7発売以降に増えていくのではないかなと思っています。

これから増えていくのかどうなのか。

気になるところです。

2009年2月20日

iPhoneクローンはAppleに勝てるか

“iPhoneクローン”はAppleに勝てるか ITmediaの記事より

インターネットの力を携帯電話にもたらすAppleのiPhone戦略を多少まねしたところで、同社を打ち負かすことなどできない。

 だが、それこそまさしく、多数の世界の大手端末メーカーがiPhoneの機能をまねた新端末やサービスでやろうとしていることだ。

この記事の結論から書くと、iPhoneの真似では、iPhoneに勝つのはむずかしいということでしょう。


最近では、タッチスクリーンの携帯が増えました。

iPhone以外の端末をいくつか触ってみましたが、使い勝手は、iPhoneが良いと感じます。


アプリのストアなどを、Microsoftなどが始めようとしています。

MSのストアは、それなりに楽しみではあります。

ただ、少し遅いですよね。


このようなiPhoneの真似では、iPhoneに「勝つ」のはむずかしいのでしょう。


やはり違うことをする必要があるのだと思います。

もしくは、自分の強みをより活かせる方向を進むと良いのでしょう。


中国通信機器大手の中興通訊が、世界で初めてとなる廉価版の太陽電池付き携帯電話機(ソーラーケータイ)を開発したそうです。

価格は20―30ドルになるそうです。

電気がないところでも使えるようにということで、このような視点があると、おもしろいように思います。


iPhoneも廉価版が出るのではという憶測があります。iPhone nanoなどと言われていますが、そういう可能性もあるのかもしれません。

これからどうなっていくのか。

ユーザーとしては、いろいろな端末などを試しながら、楽しめると良いなと思います。

2009年2月19日

ASUS、「Eee PC 1000H-X with Office」Office搭載ネットブック発売

ASUS、Office搭載ネットブック「Eee PC 1000H-X with Office」を5万7800円で発売へ CNET Japanの記事より

ASUSTeK Computerは2月18日、「Eee PC」シリーズとしては初となるOffice Personal 2007搭載モデル「Eee PC 1000H-X with Office」を発表した。2月21日より販売を開始する。価格は5万7800円。

ASUSが、「Eee PC 1000H-X with Office」ということでOffice Personal 2007搭載のモデルを発売するそうです。

この価格で、Office付は安いですね。


AcerもOffice付のネットブックを発売していますが、Asusもということです。

他のメーカーなどもOffice付で、高くない価格で、発売してきたりするのでしょうか。


個人的には、PowerPoint付のものがあると良いなと思います。

プレゼン用のPCに使うという人もいると思うので、需要はそれなりにあるのではないかと思いますし。

2009年2月18日

「HTC Magic」Andorid携帯第2弾はVodafoneから

Andorid携帯第2弾は「HTC Magic」――Vodafoneから ITmediaの記事より

英Vodafoneと台湾のHTCは2月17日、HTCのAndroid携帯「HTC Magic」を、Vodafoneが今春から欧州で提供開始すると発表した。HTC Magicは、T-Mobile G1(HTC Dream)に続く同社のAndroid携帯第2弾となる。

HTCが、Andorid携帯第2弾「HTC Magic」を、Vodafoneから発売するそうです。

3.2インチで解像度320×480ピクセルのタッチスクリーン、320万画素のデジタルカメラ、トラックボール、ナビゲーションボタンを搭載。 WebKitエンジン採用のWebブラウザ、Googleの各種アプリケーションを搭載し、Android Marketが利用可能。サイズは113×55×13.65ミリ、重量は118.5グラム。

ハードウェアキーボードはないようです。

ヨーロッパでの展開ということです。


シンプルなデザインですね。

HTCは、早くも第2弾のAndroid携帯という事で、展開が早いです。


日本でも、2009年中には、Android携帯が発売されるようです。

どんな端末が出てくるのか楽しみです。

HTCの端末も発売されるのでしょうか。

日本メーカーから発売されるとしたら、どんなものが出てくるのか、気になるところです。

2009年2月17日

「Windows Mobile 6.5」と「Windows Marketplace for Mobile」、「My Phone」を発表

Microsoftが、Mobile World Congress 2009で、「Windows Mobile 6.5」とオンラインストア「Windows Marketplace for Mobile」、「My Phone」を発表しました。


Windows Mobile 6.5

新たなユーザーインターフェース
スタートメニューの変更


ユーザインターフェースが変わったようです。

使い安そうな感じもします。
タッチ操作の改善が見られるようです。


Windows Marketplace for Mobile

Windows Mobile向けのアプリケーションを販売などが可能に。

アプリのストアです。一つの場所に集約されていると、検索などをして見つける際に、便利だと思います。


My Phone

My Phoneは、オンライン上に携帯の情報をバックアップできるサービスとのこと。

これは、便利そうですね。
ただ、容量が大きくなると、回線が早くないとつらいのではないかとも思いますが。


Windows Mobile 6.5のリリース時期

2009年後半だそうです。

また、HTCは、「HTC Touch Pro2」および「HTC Touch Diamond2」が、Windows Mobile 6.5へのアップグレードに対応すると発表しているとのこと。


全体として、良い感じの印象を受けました。

実際の製品が出てくるのが、2009年後半ということですから、その頃には、また状況が変わっていたりするのかもしれませんが。

Microsoft、「Windows Mobile 6.5」とオンラインストアを発表 ITmediaの記事より

2009年2月16日

Samsung、ソーラーパワー携帯「Blue Earth」発表

Samsung、ソーラーパワー携帯「Blue Earth」発表 ITmediaの記事より

韓国のSamsung Electronicsは2月12日、太陽発電で動くタッチスクリーン携帯電話「Blue Earth」を発表した。

Samsungが、太陽発電で動くタッチスクリーン携帯電話「Blue Earth」を発表したそうです。

背面のソーラーパネルで充電できるそうです。


こういうの良いですね。

どれくらいの時間、太陽にあてていると充電完了するのかなどはわかりませんが。


このような太陽電池で充電できる携帯電話が、もっと出てくると良いですね。


あと、ノートパソコンも太陽電池で充電して使えるようになると良いなと思います。

そうなると、電池切れの心配も減ることでしょうし。

2009年2月15日

Windows 7、2009年内に正式リリースとの情報

Windows 7、2009年内に正式リリースとの情報--複数の業界関係者が語る CNET Japanの記事より

まだ公式に明言することを拒んではいるものの、Microsoftは、2009年内に「Windows 7」をリリースする計画を順調に進めている。

 アジアおよび米国内のPC業界の複数情報筋がCNET Newsに語った話では、これまでもMicrosoft社内では目標に掲げられてきたが、2009年末のホリデーショッピングシーズンに間に合わせるべく、Windows 7のリリース準備が進行しているという。

Windows 7の正式リリースが、2009年内になるのではということです。

ベータ版も順調ということが伝えられていました。


RC版が出てきて、それから発売へといたると思いますが、順調に行けば、その時期が2009年内になりそうということです。

2010年にずれこむ可能性もあるかもしれませんが、開発は順調なようです。


Windows 7は、Vistaに比べると、動作が軽いなどということが言われています。

そうなると、やはりVistaよりも、Windows 7を使いたいところです。


新しいパソコンの購入を考えている人は、年末まで待ってみるというのもありかもしれません。

まだ少し先ではありますが。

2009年2月14日

Microsoftが直営店をオープンする計画を発表

Microsoftが直営店、Apple Storeに対抗へ ITmediaの記事より

米Microsoftは2月12日、自社ブランドの直営店をオープンする計画を明らかにした。

Microsoftが直営店をオープンするそうです。

AppleのApple Storeのようなものを展開するようですね。


Apple Storeに行くと、Appleの世界に浸れます。


そういう感じのものを、Microsoftもつくるということでしょうか。

まずはアメリカからだと思いますが、日本などでも展開するのでしょうかね。


MicrosoftとAppleのお店が近いところにできたりすると、比較などができて便利かもしれません。

2009年2月13日

「ドラクエIX」7月11日に発売延期

「ドラクエIX」7月11日に発売延期

ドラゴンクエストIXの発売が、7月11日に延期だそうです。


延期の理由は、バグが多かったということです。

「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長 ITmediaの記事より

「油断していた。傲慢だったと反省している」――スクウェア・エニックスの和田社長が「ドラクエIX」発売延期の理由を説明した。

ということだそうです。

実装が済み、本格的なデバッグに入った段階で「手強いバグがいくつもあることが判明した」という。バグの量は「とてもお客様に出せる状態ではない」ほど大量。「もう少しチューニングしようというレベルではなく、今出すべきでないことは明らかと判断した」

たくさんバグがあるということで、発売はむずかしいということです。

3ヶ月ほど延期したわけですが、それぐらいで、大丈夫なのかなと、少し心配してしまいますが。


開発のやり方などが問題なのかもしれません。

今後に活かして欲しいものです。

2009年2月10日

Amazon、「Kindle 2」を発表

Amazon、iPhoneより薄い「Kindle 2」を発表――テキスト読み上げ機能付き ITmediaの記事より

Amazonの新しい電子書籍リーダー「Kindle 2」は、前モデルより薄型でバッテリー持続時間が伸びたほか、テキスト読み上げ機能が追加された。

Amazonが、電子書籍リーダー・Kindle 2を発表しました。

前モデルと比べると、

 薄くなった
 少し軽くなった
 バッテリー時間が伸びた
 メモリ容量が増えた
 テキスト読み上げ機能がついた

といった点が改善されたようです。


現在Kindle Storeで扱われている対応書籍は23万冊以上。雑誌や新聞、ブログも読むことができる。

これだけのものが読めるとなると良いですね。


本をたくさん読む人には、こういう電子書籍リーダーは、良いのではないでしょうか。

2009年2月 7日

Aspire one AOD150をエイサーが発売

10.1型液晶、Bluetoothも搭載--日本エイサー、ネットブック「Aspire one」に新モデル CNET Japanの記事より

日本エイサーは2月6日、同社のネットブック「Aspire one」シリーズとして、10.1型液晶とBluetoothを搭載した新モデル「AOD150-B73」とOffice Personal 2007搭載モデル「AOD150-Bdom」を発表した。2月20日より全国量販店にて順次発売する。

 価格は、標準モデルのAOD150-B73が5万円前後、オフィス搭載モデルAOD150-Bdomが6万円前後。

エイサーがAspire one AOD150-B73と、AOD150-Bdomを発売するそうです。

AOD150-Bdomは、MS Office Personalが搭載されているモデルとのこと。


前のモデルとの大きな違いは、液晶サイズが10.1型になったことと、Bluetoothが搭載されたことでしょう。


5万円パソコンという呼び方がありますが、価格も5万からとお手頃です。

AOD150-Bdomは、Office Personal 2007搭載で6万円ほどのようですから、これもお買い得ではないでしょうか。


お手頃なネットブックとして売れそうな感じですね。

2009年2月 6日

Google Calendarがオフラインでも利用可能に

Google Calendarがオフラインでも利用可能に ITmediaの記事より

米Googleは2月5日、Google Calendarがオフラインで利用できるようになったと発表した。Standard、Premier、Education、Team、Partnerの各エディションで新機能を利用できる。ただし現在この機能が使えるのは英語版のみで、一部ユーザーから順次対応している。

Googleカレンダーも、オフラインで利用できるようになったそうです。

ネットに接続していなくても、利用できるのは良いですね。


わたしは、iPhoneと同期しているので、オフラインでもiPhoneを使えば良かったので、不便はとくになかったですが。


これで、GmailもGoogleカレンダーも、オフラインで使えるようになります。

Google Docsもオフラインで使えます。


今使えるもので、主要なものはオフラインで使えるようになったと言えるかもしれません。


あとは、以前から噂のあるGDriveという、オンラインファイルストレージの登場が待たれますね。

Dropboxのようなオンラインのファイルストレージです。

これが実現されると、Googleへの依存度がますます高まりそうな(笑)。

2009年2月 5日

東芝が、スマートフォン「TG01」1GHzチップ「Snapdragon」搭載を発売へ

東芝、1GHzチップ「Snapdragon」搭載のスマートフォン「TG01」を発売へ CNET Japanの記事より

東芝が、1GHzチップ「Snapdragon」搭載のスマートフォン「TG01」を2009年夏に欧州で発売するそうです。

見た目が、iPhoneに似ています。


ドコモにも、提供するという報道がありましたから、この端末が日本でも発売されるのかもしれません。

OSは、Windows Mobile 6.1とのこと。

また、

Snapdragonチップセットは、720pの高精細(HD)ビデオデコード、3Dグラフィックス(最大毎秒2200万トライアングル)、XGAディスプレイ、12メガピクセルのカメラ、および携帯端末向けテレビ放送をサポートする。

ということで、かなり高性能なものになるかもしれません。


操作性などはわかりませんが、これで使いやすいようだと、なかなか売れるのではないでしょうか。

東芝は、PDAでの実績があります。

そのときの蓄積などがスマートフォンにも活かされると、魅力的な携帯に仕上がってきそうですね。

2009年2月 4日

UQ WiMAX 月額4480円でスタート

“なんちゃってブロードバンド”ではない──WiMAX、月額4480円でスタート KDDI系のUQ ITmediaの記事より

UQ WiMAXが、月額4480円でスタートするそうです。

まずは26日から、東京23区、神奈川県横浜市、川崎市で試験サービスを開始。5000人のモニター(20歳以上で、サービスエリア内在住が条件)に対してデータ通信カードを無償貸与し、6月30日まで無料で利用してもらう。モニター募集は2月3日~15日まで、同社サイトで行う。

東京23句、横浜、川崎で試験サービスを5000人のモニターを対象に始めるそうです。

7月1日に有料の本サービスに移行するとのことで、夏からがサービス開始ということになりそうです。


その後は、2012年度末には全国主要エリアをカバーし、人口カバー率90%以上を達成する計画とのこと。


気になる通信速度ですが、実測値で下りが17Mbps程度、上りが4Mbps程度のようです。


また、利用期間に対する縛りなどはないようです。

通信カードの対応OSは、Windows VistaとXPのようです。

Macには対応していませんね。


価格がそこそこで縛りも無く、通信速度は速い。

あとは、使えるエリアが課題でしょうか。

つながりやすさもどうなのか、気になるところです。


使ってみて試してみたいところです。

2009年2月 3日

Google「Android」、近く日本語に対応

Google「Android」、近く日本語に対応 「日本の携帯をオープンに」 ITmediaの記事より

米Google日本法人のジョン・ラーゲリンモバイルビジネス統括部長は2月2日、携帯電話向けプラットフォーム「Android」を、「今年の近いうち」に日本語に対応させることを明らかにした。

Googleが、携帯電話向けプラットフォーム「Android」を、日本語対応させることを、明らかにしたそうです。


2009年には、Androidを搭載した携帯が日本でも発売されるようですから、日本語対応がされるのでしょう。

だがこれまでに発売されたAndroid端末は、T-Mobileの「G1」のみで、日本では未発売。ラーゲリン氏は、Androidを日本で成功させるために「日本の携帯文化を否定するのではなく、いいとこ取りをしたい」と意気込む。

日本の携帯では、ワンセグやおサイフケータイなどが使えるものが多いです。

そういうものにも対応するのでしょうか。


iPhoneは、こういうものに対応していないことが、結構言われていました。


どこまで、日本の携帯の「良いところ」を取り込んでくるのか、少し気になるところです。

2009年2月 1日

Google検索、世界で不具合

Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」 ITmediaの記事より

日本を含む世界のGoogle検索で、全検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示された不具合についてGoogleは「問題のあるサイトリストを提供しているStopBadwareの人的ミスだった」と説明した。

Googleで、不具合があったそうです。

上記のようなメッセージが表示されたとのこと。


人的ミスだそうです。

人が行っているということなのでしょうか。

自動的に行っているものかと思っていましたが。


こういう問題は起こりえるということですね。

検索は、ウェブのインフラのようになっていると思いますが、こういうことも起こるということでしょう。


今回は短時間でしたが、長いと困りますよね。

しかも、わかりやすいミスでしたから、すぐに改善できたのでしょうけど、わかりにくいものだと、どうなるのかなど心配ではあります。

Googleにも、ミスはあると、頭の隅にでも置いておきたいですね。

2009年1月31日

Dell、iPhone対抗スマートフォンを計画

Dell、iPhone対抗スマートフォンを計画 ITmedidaの記事より

主力であるPC事業が不況の余波を受ける中、米Dellは売り上げ拡大を目指し、早ければ来月にも携帯電話に参入する。情報筋が伝えている。

 同社のシカゴのオフィスでは、1年あまり前からエンジニアが携帯電話に取り組んでいると情報筋は語る。GoogleのAndroidとMicrosoftのWindows Mobileを搭載した試作機を開発したという。

Dellが、スマートフォンの試作機を開発したそうです。

AndroidとWindows Mobileを搭載したものということです。


この記事からだと、実際に参入するかどうかは、微妙なようですが、その準備をしているようです。

Dellも携帯電話に参入するのでしょうか。


仮にするとして、日本でも発売するのでしょうかね。


Acerが、スマートフォンを発売するそうです。

日本エイサー、次のネットブックは10.1型液晶搭載、スマートフォンも国内展開へ

Dellもとなると、2009年は、コンピュータメーカーが、スマートフォンを発売するような年になるのかもしれません。


選択肢が増えるのは良いなと思いますが、日本メーカーは、ライバルが増えることになりますね。


個人的には、iPhoneがかなり気に入っているので、それを超えるようなものが出てくるのか、気になるところです。

2009年1月30日

ソフトバンクとauが、2009年春モデルを発表

ソフトバンクとauが、2009年春モデルを発表

autとソフトバンクが、2009年春モデルを発表しました。

ソフトバンクは、お笑い芸人が発表するという形をとったそうです。

「感動した」 お笑いライブ会場と化したソフトバンク春モデル発表会

おもしろかったのでしょうか。


個人的に気になるのは、AQUOSケータイ 932SHでしょうか。

世界初の「ダブル・ワンセグ」を搭載して、2番組同時で視聴できるそうです。

さらに、800万画素CCDカメラも搭載とのこと。

携帯のデジカメも、800万画素とは、すごいですね。


全体として、進歩している感じではありますが、画期的という機種は、無かったような気もします。

ドコモがどんな端末を発表するのか、気になるところです。

2009年1月29日

GmailがGears対応。オフラインで利用可能に

Gmailのオフライン対応テスト、米英で開始 ITmediaの記事より

Gmailが遂にGears対応。オフラインで利用可能に

Gmailが遂にオフラインで利用可能になった。メールの読み書きだけでなく、スターの付け外し、ラベルなども利用できるという。

Gmailがオフラインでも利用可能になったそうです。

今のところは、英語版のみのようです。

Gearsを利用しての、オフラインでの利用ということです。


オンラインでないと、使えないというのは、ネットがつながっていないときなどは、少し困ります。


これで、少し便利になり、安心ですね。


Googleカレンダーも、オフラインで利用可能になると、便利かなと思います。

ソフトで同期などを使えば、あまり問題にはならないですが。

2009年1月28日

ドコモ「パケ・ホーダイ ダブル」、PCデータ通信も定額に

ドコモ「パケ・ホーダイ ダブル」、PCデータ通信も定額に ITmediaの記事より

ドコモのパケット「パケ・ホーダイ ダブル」でPCデータ通信時のパケット料金も定額に。上限は月額1万3650円。

2009年4月1日から、ドコモのパケット「パケ・ホーダイ ダブル」でPCデータ通信時のパケット料金も定額になるそうです。

上限は、月額1万3650円。


携帯をモデムとして使う際に、上限をこの金額にできるということのようです。


もう少し上限が安いと良いですね。

1万円を切ると良い感じかもしれません。

もちろんもっと安くなってもうれしいですけど。


こうなってくると、パソコンの通信には、別のサービスを使うなどしなくても良いかもしれません。

電池などの問題があるでしょうから、一つの携帯ですべて済ますというわけには、なかなか行かないというのもありそうですが。

2009年1月27日

Microsoft、IE 8のリリース候補第1版を公開

Microsoft、IE 8のリリース候補第1版を公開 ITmediaの記事より

米Microsoftは1月26日、次期版ブラウザInternet Explorer(IE)8のリリース候補第1版(RC1)を公開した。

Microsoft、IE 8のリリース候補第1版を公開したそうです。

ダウンロード提供

IEの8が、RC1だそうです。


Windows 7のベータが公開が延長されるなど、人気のようです。


IE8は、どうでしょうか。

IE7になって、わたしは、IEをあまり使わなくなりました。

わたしの環境だと、よく応答しなくなっていたので。


動作などが軽くなっているということですが、きちんと動くと良いなと思います。

仮に使うとしても、正式版までわたしは待つと思いますし、もしかしたら、Windows 7にするまで使わないかもしれません。

評判などが良かったら、使ってみるかもしれませんが。

2009年1月24日

ネットブックというカテゴリはなくなる--AMDのCEOが予言

ネットブックというカテゴリはなくなる--AMDのCEOが予言 CNET Japanの記事より

Advanced Micro Devices(AMD)の最高経営責任者(CEO)は、ネットブックはいつかなくなるだろうと予言する。

 AMDのCEOであるDirk Meyer氏は米国時間1月22日の決算発表の電話会議で、「ネットブックとノートブックの区別は今後、なくなるだろう」と述べた。

2008年は、ネットブック、5万円パソコンの年だったと言えるかもしれません。

そんなネットブックですが、今後は、ノートブックと区別がなくなっていくだろうということです。


これから、安くて、薄くて、軽くて、高性能なものが出てくるのではないかということです。


そうなると良いなと思います。

それが、いつごろになるかは、まだわかりませんが、この記事から考えると、2~3年後でしょうか。

少し前までは、ネットブックなどはなかったですから、
そう考えると、また違った様相になっていても、おかしくないように思えます。


もう少し早いとよいですが、そのころには、またノートパソコンの市場も、今とは違ったものになっているかもしれません。

2009年1月23日

HP TouchSmart tx2 Notebook PCを、発売

2本の指で操作できるタッチパネルPC HPから ITmediaの記事より

日本ヒューレット・パッカード(HP)は1月22日、個人向けPCとして初めて、2本の指でタッチ操作できるマルチタッチ技術を搭載したノートPC「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」を に発売すると発表した。BTOに対応し、9万9750円から。

HPが、個人向けPCとして初めて、2本の指でタッチ操作できるマルチタッチ技術を搭載したノートPC「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」を2月上旬から発売するそうです。

タッチ式のパソコンはありますが、マルチタッチのノートPCは、はじめてということでしょうか。


重さが2キロということで、これを、片手で持ちながら操作するのは、大変そうです。


Windows 7になると、タッチ式の操作ができるようになるようですから、こういう形のタッチパネル式の
パソコンが増えるかもしれませんね。


iPhoneを使っていると、タッチパネル式のものの使いやすさがよくわかります。

直感的に使えますから。

MacBookも、タッチパッドが使いやすいです。


Windowsも、こちらの方向に、向かっていくのでしょう。

2009年1月22日

「VAIO type P」でWindows 7 日本語β版を走らせる

「VAIO type P」でWindows 7 日本語β版を走らせる ITmediaの記事より

VAIO type Pで、Windows 7のベータ版をインストールした記事です。


Windows 7は、ネットブックでも、結構快適に動くらしいということが、言われていました。

「Windows 7」ベータ版、ネットブックで快適に動作

VAIO type Pは、少しもっさりした感じの動作です。


だとすると、VAIO type Pに、Windows 7をインストールしたら、どうなるのか。

考えるところですね。


ただし、Vistaと比較してパフォーマンスの向上が見られるかと問われると微妙なところだ。ウィンドウやメニュー表示のレスポンスが早い場面もあったが、明らかな高速化を体感できるわけではない。試しに、OSの起動やシャットダウン、スリープや休止状態への移行と復帰の時間を何度か計測してみたが、 Vistaの状態とほとんど変わらず、少し遅くなることもあった

その結果は、それほど、動作が速くなることは、ないようです。

残念ですが。


やはり、CPUが速くならないと、動作が速くなったとは、あまり感じないのかもしれません。

次のtype Pには、このあたりの、改善を望みたいところです。

Sony Style(ソニースタイル)
VAIO type P
icon

2009年1月21日

グーグル、新聞広告サービス「Google Print Ads」の打ち切りを決定

グーグル、新聞広告サービス「Google Print Ads」の打ち切りを決定 CNET Japanの記事より

「Google Print Ads」プログラムのディレクターであるSpencer Spinnell氏は米国時間1月20日、「Print Adsによって、新聞社には新たな売り上げの源が確保され、消費者向けに、より関連性の高い広告が出されることになると期待していたのだが、われわれや、われわれのパートナー企業が望むようなインパクトをもたらすことはできなかった。その結果、われわれは、Print Adsの提供を2月28日をもって打ち切ることになる」と、公式ブログに記した。

Googleが、新聞広告サービス「Google Print Ads」の打ち切りを決定しました。

新聞広告への出稿が可能な、Google Print Adsが、終了します。


ネットから新聞というリアルへということで、どういう結果になるのか、少し気になっていましたが、結果としては、失敗ということになるのでしょう。


Googleは、このところ、経費削減のための提供プロジェクトの見直しを行っているようです。

そのため、このGoogle Print Adsも、終了ということなのでしょう。


様々なサービスを提供するGoogleも、選択を迫られているということなのかもしれません。

2009年1月20日

社会貢献につながるデジタル製品

iPodからPCソフトまで、社会貢献につながるデジタル製品を一挙紹介! BCNランキングの記事より

ミネラルウォーター「Volvic」を1リットル買うごとに、10リットルの水がアフリカの井戸から生まれるという取り組みが話題になるなど、手軽な寄付の仕組みが広まりつつある。デジタル製品では、購入代金の一部がエイズ対策基金に寄付されるiPod nano、iPod shuffleの「プロダクトレッド」モデルが有名だが、そのほか、ノートPCやプリンタ、PCソフト同様の製品が登場している。今回はそれら社会貢献につながるデジタル、PC関連製品に焦点を当ててみたい。

社会貢献につながるデジモノ、だそうです。

iPod nanoなどが有名ですが、いろいろあるんですね。


ソフトにもあるとは知りませんでした。

同じ価格で買えるなら、寄付などができるほうが良いと感じます。


何かを購入すると、社会貢献になるとしたら、良い買い物をしたような気持ちにもなりそうな。


こういう動きは広まっていきそうな気もします。

これから始めると、マネということになってしまいそうですが、購入者にとっても良いような気もしますので、広まっていくかもしれませんね。

2009年1月17日

発売開始された「VAIO type P」を動画でおさらいする

VAIO type Pが、1月16日から発売開始されました。

購入された方の、ブログなどいろいろと出てきていますね。

魅力ある製品ということで、購入された方が多かったのかもしれません。

本日発売の「VAIO type P」を動画でおさらいする ITmediaの記事より

ソニーのミニノートPC「VAIO type P」が発売された。すでに手にした人も、注文して入荷待ちの人も、買うべきか迷っている人も、その魅力を動画で振り返ってみよう。

こうやって見てみると、少し欲しくなってくるような気もします。

小さなパソコンが欲しい方には、魅力かもしれません。


VAIO type Pを触ってきた

わたしも店頭で、触ってきたのですが、文字の小ささと、動作の遅さが気になるので、今回はパスかなと思っています。

次のモデルが出るとしたら、購入を検討するかもしれません。


でも、軽くて、小さなパソコンとしては、良いかもしれませんね。

もう少し安いともっと良いのですけど。

Sony Style(ソニースタイル)
VAIO type P
icon

2009年1月16日

「Windows 7」ベータ版、ネットブックで快適に動作

「Windows 7」ベータ版、ネットブックで快適に動作 CNET Japanの記事より

今回のベンチマークテストの結果からは、Windows 7のアドバンテージが導き出されることはなかったものの、しばらく試用してみた感覚では、スタートメニューやマイドキュメントフォルダを開くのに、少し苦労することはあったものの、概してWindows 7のインターフェースは、Vistaよりも反応が速く、もたつくことも少なかったように感じている。

ネットブックに、「Windows 7」ベータ版を、インストールしての感想ということです。


それなりに動作するようです。

Vistaでは重かったりするので、ストレスがたまるでしょうが、Windows 7では、そこそこの動作速度のようです。


こうなると、ますます、ネットブックが売れるようになるかもしれませんね。

OSの分、値段が高くなるということにならなければ。


どちらにしても、Windows 7は、OSとしては、そこそこ動作が軽いようです。

発売まで、しばらくありますが、動作が軽いかどうかは、気になるところなので、良かったです。

あとは、起動などが速いのか気になるところです。

それほど遅くないという話ではありますが。

2009年1月15日

「手乗りプロジェクター」主要5モデルの比較

「手乗りプロジェクター」主要5モデルを比較、連れ出したい一台を選ぶ BCNの記事より

ミニプロジェクターというのでしょうか。

手に乗るほど小さなプロジェクターが、最近発売されています。


この記事では、それらを比較しています。

スペック一覧があるので、比較しやすいです。


どこまで見やすいのかなどは、この記事からは、はっきりとはわかりませんが。

明るいところでは、どんな感じに見えるのか、など知りたいところです。


どのプロジェクターも小さく軽いことが共通しています。

充電して、コンセントなしでも使えるかなどが異なります。


これだけ、小さいと、持ち運ぶことは容易ですね。

プレゼンなどをすることが多い人には、一つあると便利そうな気がします。

2009年1月14日

「LB-F1500W」DVDスーパーマルチドライブを搭載したネットブック

DVDスーパーマルチ搭載Netbook マウスから6万円台で ITmediaの記事より

DVDスーパーマルチドライブを搭載したNetbookが、マウスコンピューターから6万4800円で1月下旬に発売される。


DVDスーパーマルチドライブを搭載したNetbook「LB-F1500W」を、マウスコンピューターが、発売するそうです。

価格は、64,800円とのこと。


DVDの読み込み、書き込みができる、DVDマルチドライブが搭載された、ネットブックは、初ですね。

ソフトのインストールやDVDを見るときなどに重宝しそうです。

その分価格も少し高いですが。


ネットブックにも、DVDドライブがつくようになったということです。

選択肢が増えてよいですね。


2009年は、ネットブックは、高機能化していくのでしょうか。

2009年1月12日

ミニノート「メーカー気にしない」64%

ミニノート「メーカー気にしない」64% ITmediaの記事より

ミニノートPCのメーカーを気にする人は少数派という調査結果。64%が「メーカーを気にしない」と答え、「国内大手メーカー製でなければ検討対象にならない」は10.6%にとどまった。

ネットブック、ミニノートPCについて、メーカーを気にする人は、少ないようです。

あまりブランドなどは関係ないのかもしれません。

では何を気にするのか、気になるところですが、

ミニノートの良いところを聞いたところ、2回の調査とも、上位3つは「重量が軽い」「価格が安い」「小さい」。12月の調査で、この3つの意見を挙げた人の割合は、8月よりもそれぞれ10ポイントほど伸びた。

ここら辺から考えると、価格や重さなどなのかもしれません。


性能的には、どこも似ています。

また、安さを求めているということもあるでしょうから、メーカーはあまり関係ないのかもしれません。


個人的には、日本のメーカーを買いたいなと思いますが、良いと思えるパソコンが少ないのが現状です。

価格や性能などを考えると、海外メーカーのほうが、選択肢になりやすいです。

以前は、ノートパソコンは、日本メーカーが魅力的でしたが、海外勢も、価格などで健闘し始めていると思います。

日本のメーカーにも、(価格的にも)魅力的なノートパソコンを作ってもらいたいです。

2009年1月11日

VAIO type Pを触ってきた

家電量販店で、VAIO type Piconを触ってきました。

展示されていたのは、VAIOオーナーメードモデルのVGN-90Nでした。

インテル Atom プロセッサー Z540 1.86 GHzを、使っているものと思います。


小さくて軽くて薄く、なかなか良い感じでした。

人だかりができていて、注目度も高いようです。


動作が遅いのではないかと思っていましたが、VGN-90Nでは、それほど遅くは感じませんでした。

速くはないですけど。

逆にいうと、このモデルよりもCPUが遅いのだと、動作が重くてストレスになるのではないでしょうか。


その他、いくつか気になった点を書きます。


ポインティングデバイス

タッチパッドではなく、ポインティングデバイスです。

このポインティングデバイスは、クリックが可能になっています。

ポインタを動かしていると、クリックしてしまうことがありました。
クリックするつもりはなくても、クリックしてしまいます。

慣れる必要がありそうです。

(クリックをオフとかにできるのかどうかわかりませんが、できると良いかもしれません。)


高解像度1600×768ドット(ウルトラワイドXGA)の「8型ウルトラワイド液晶」

8インチの液晶に、高解像度ということで、字が小さく読みにくかったです。

解像度を変えるか、フォントサイズを調整すると良いかもしれません。

キーボード

打ちにくいということはなかったです。

キーがそれなりの大きさだからでしょう。

少し厚みが薄いかなと感じましたが。

全体として

小さく軽くて薄い。

この点が、高評価です。


あとは、動作が少し重いかもしれないという点が、少し気になりますが、小さく軽く薄い、ミニモバイルノートパソコンが、欲しい方には、そこそこ良いではないでしょうか。

いつも持ち歩く、ミニモバイルノートパソコン。

そういうものが欲しい方には、良いのではないかと思います。


Sony Style(ソニースタイル)
VAIO type P
icon

2009年1月10日

サイバーショット DSC-G3 無線LANでウェブ閲覧、mixiなどに投稿も

フルブラウザ内蔵「サイバーショット」 無線LANで通信、mixiに投稿も ITmediaの記事より

ソニーは、無線LAN通信機能とフルブラウザを備えたコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット DSC-G3」を1月16日に発売する。Webサイト閲覧や「mixi」など提携サイトへの画像アップロードが可能だ。オープン価格で、実売予想価格は5万5000円前後。

無線LAN通信機能と、フルブラウザをそなえた、デジカメ「サイバーショット DSC-G3」をソニーが発売するそうです。


撮った画像を、mixiなどにアップロードできるそうです。

デジカメから、アップロードできるのは、簡単で良さそうです。


また、ブラウザがついているのが、おもしろいですね。

ウェブを見たいというときに、デジカメからも見られるというのは、ちょっと便利かもしれません。


携帯電話から、このようなことができますが、携帯のデジカメは、まだイマイチな点がありますから、こういう機能がデジカメにつくのは、おもしろいかもしれません。

パソコンがなくても、写真がアップできる、ウェブを見られるということで、ある意味面倒くさがりな?人に良さそうですね。

2009年1月 9日

Windows 7に期待すること

Microsoft、Windows 7β版を提供開始 ITmediaの記事より

Windows 7β版は既に開発者向けに公開しており、一般ユーザー向けには9日にリリースする。

ということで、Windows 7ベータ版が、公開されているそうです。

日本語版も、まもなく公開されるようです。


他の報道によると、2009年の終わりごろか、2010年のはじめに、リリースされるようです。


Microsoftは、Windows 7開発に当たってはパフォーマンス、信頼性、セキュリティ、互換性、バッテリー駆動時間に重点を置いたとしている。また日常的な作業をより速く、簡単にできるようにし、Jumplists、Previews、新しいタスクバーなどの機能でよく使うアプリケーションをすぐに利用できるようにしたという。同 OSには、ホームネットワーク上の音楽やビデオのストリーミングを容易にする「Play-to」機能もある。

こういうことに、重点を置いて、開発してきたとのこと。


個人的に、期待しているのは、起動・シャットダウンのスピードです。

この点が、もっと速くなると良いですね。

あとは、バッテリーの駆動時間も長くなると良いと思います。

ノートPCで使う際には、もっと長くなると良いですから。


実際のものを触っていないので、なんとも言えませんが、こういった現在の不満点を解消したものになると、なかなか良いOSということになるのでしょう。

Vistaを使っていない人は、けっこういるようですが、そうなれば、Windows 7は、使ってみようということになるかもしれません。


これから、いろいろなところで、レビュー記事などが出てくるのではないかと思います。

そこでの評価が、今後のWindows 7の評価につながっていくのでしょうから、今からが、とても重要な時期と言えますね。

どんな評価が出てくるか、気にしてみたいと思います。

2009年1月 8日

VAIO Type P発表

ソニーも小型ノートPC、8インチで900ドル

ソニーの「VAIO P Series Lifestyle PC」は重さは約588グラムで、OSはWindows Vistaを搭載する。

VAIO Type Pが、発表されました。

主なスペック VGN-P70H

Windows Vista Home Basic with Service Pack 1
32ビット正規版 インテル Atom プロセッサー Z520(1.33 GHz)
8型ウルトラワイド 解像度:1600×768ドット
2GB(オンボード)/最大2GB
ワンセグ
IEEE802.11b/g/n
Bluetooth 機能
約634g

ワイヤレスWAN搭載のVGN-P80H/Wもあるそうです。


価格は、直販価格は7万9800円からとのこと。


これで、ソニーも、いよいよネットブックに参入と言えるのかもしれません。

しかし、価格は高めですし、他の低価格パソコンとは、一線を画しているモデルだとは思います。

軽く小さいというのも、他のとは違います。

そういう意味では、差別化できていると言えるのかもしれません。


Sony Style(ソニースタイル)

デスクトップPCの時代は終わるのか

デスクトップPCの時代は終わるのか ITmediaの記事より

2008年に初めてノートPCの売り上げがデスクトップPCを超えた。新たなノートPCの時代が訪れつつある今、デスクトップPCの居場所は残されているのだろうか。

2008年に、ノートパソコンの売上が、デスクトップパソコンの売上を超えました。

今、パソコンを購入するなら、ノートPCという人は、多いのだと思います。

とくに、日本では、スペースの関係から、ノートパソコンが、売れやすいとは言われていました。


2008年は、ネットブックが売れたことも影響があるようです。

この方向で、進んでいくものと思われます。


わたしも、MacBookを購入して、数年前のパソコンと比べ、性能が格段に上がっていることを実感しています。

CPUやバッテリーの持続時間などが向上しています。

よほど高負荷の作業をしない限り、ノートパソコンで十分だなと感じます。

以前は、性能がネックだったので、ノートパソコンを購入したくなかったですが、そういうことは、あまり考えなくても良くなってきています。

また、価格も以前ほど高くはありません。(もちろん、もう少し安いと良いのでしょうが。)


そういう点では、2009年も、ネットブックが売れることでしょう。

価格が安いですから。

そして、性能的にも不満がなくなってきているノートパソコンが、ますます売れるのではないでしょうか。


そうは言っても、デスクトップPCが今すぐなくなることはないでしょうし、そう簡単になくなってしまうこともないとは思います。

ただ、やはり売れ筋は、ノートパソコンでしょうし、売れなければ、メーカーは作らなくなっていくということになっていくことでしょう。

ノートパソコンの時代になってきているということを感じています。

2009年1月 6日

タッチケータイ、買う前にチェックしたい2つの操作感

いま流行りのタッチケータイ、買う前にチェックしたい2つの操作感

iPhoneで、火がついたのでしょうか、最近のケータイにも、タッチパネルのモデルが増えてきています。

しかし、タッチケータイと言っても、いろいろあって、とくに操作感は、違っています。


この記事では、静電式(静電容量方式)と感圧式について紹介されています。

静電式は、表面の電気の変化を捉えて、操作を判断してくれます。


感圧式は、圧力で操作する感じになります。

そういう意味では、それなりの圧をかけることで、操作するわけです。


微妙に違うので、購入したい方は、購入前に、実際に使ってみると良いと思います。


両方式には、一長一短があるわけですが、そういうこととは、関係なくユーザインターフェースなどで、操作のしやすさ、しにくさを感じるように思います。


いろいろと触ってみましたが、今のところ、iPhone以上に、ネットがしやすいのはないように、感じています。

もちろん、iPhoneにも、欠点があるので、タッチ操作だけで判断はできないとは思いますが。


タッチケータイを購入する際は、実際に、ケータイの店舗や量販店で、操作してみてから購入すると良いと思います。


2009年1月 5日

2009年のIT、ウェブ関連を考えてみる

予想関連はあまり得意ではないですが、2009年のIT、ウェブ関連がどうなるか、少し考えてみたいと思います。


モバイルWiMax、次世代PHS

2009年は、これらのサービスが、開始予定です。

2008年は、イー・モバイルが躍進した年なのかもしれませんが、2009年は、さらに、モバイルのブロードバンドの速度が上がる年ということになるかもしれません。


Android

Googleの携帯用OS、Androidを搭載した携帯電話が、2009年の前半には、発売されるようです。

こちらも、それなりに盛り上がるのではないでしょうか。


iPhoneの次期モデル

わたしは、iPhone 3Gを使っています。

不満点もありますが、次のモデルが出てくると、さらにおもしろいことになるかも、と期待しています。

2009年中に発売されるのかはわかりませんが。


ウェブ関連

クラウドコンピューティングと言われるようなサービスを、2008年は、よく使うようになりました。

2009年も、このあたりでおもしろいサービスが出てくることを期待しています。


全体として

モバイル関連、クラウドコンピューティングといった、「ユビキタス」な感じが、一層強まる2009年なのかなと思っています。


もちろん、もっとおもしろいものが出てくると、ユーザとしては楽しいので、そういうことも期待したいですね。

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |