知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2008年9月30日

東芝、NB100を日本でも発売

東芝、7万円台ミニノートを10月発売 ITmediaの記事より

東芝は9月29日、小型ノートPC「NB100」を10月下旬に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は7万円台半ば。国内大手PCメーカーが低価格ミニノート(Netbook)を投入するのは初。

以前、紹介した東芝のNB100。

東芝、Samsungも小型ノートPC参入へ

このNB100を東芝が、日本でも発売するそうです。


主な仕様

Windows XP Home Edition
Atom N270(1.60GHz)
8.9インチ(1024×600ピクセル)のワイド液晶ディスプレイ
1Gバイトメモリ
120GバイトHDD
IEEE 802.11b/g対応無線LAN
Bluetooth通信

重さ 約1.05キロ
駆動時間は約2.9時間

価格が、7万円台半ばということです。


他のメーカーのいわゆるNetbookとほぼ同様です。

ですが、価格が高いです。

国内大手メーカーとしては、初の参入ということですが、価格が高いのがネックになるかもしれません。

日本のメーカーが良い人には、良いかもしれませんね。


他のメーカーも追随するのか、気になるところですが、様子見でしょうか。

2008年9月29日

『成功は洗濯機の中に―P&Gトヨタより強い会社が日本の消費者に学んだこと』市橋和彦(著)

『成功は洗濯機の中に―P&Gトヨタより強い会社が日本の消費者に学んだこと』市橋和彦(著)

『成功は洗濯機の中に―P&Gトヨタより強い会社が日本の消費者に学んだこと』市橋和彦(著)
『成功は洗濯機の中に―P&Gトヨタより強い会社が日本の消費者に学んだこと』市橋和彦(著)

P&Gは洗剤やシャンプーなどで、有名です。

今は、好調なようですが、2000年前後には、危機にあったようです。


本書は、そのP&Gについて、とくにアラン・ラフリー氏の改革について書かれています。

どのような改革を行い、現在どういう仕組みでP&Gが動いているのかがわかります。


本書のサブタイトルに、「日本の消費者に学んだこと」とあります。

ラフリー氏は、日本などを含むアジア地域で働いていたことがあることなどから、学んだことなどを
生かしているようです。


P&Gのイノベーションやマーケティングについては、その強さややり方などが、様々な雑誌や本で、部分的に取り上げられています。

全体的なことについて書かれているものは、あまり見受けません。

そういう意味でも本書のように、ある程度、全体を知ることができるのは、有意義だと思います。

イノベーションや、マーケティング、ブランディングなどに興味がある方が読まれると、考え方などが参考になると思います。


大企業だからできることというのもあると思いますが、考え方は、取り入れることができることもあるように思います。

例えば、ラフリー氏は、消費者の様子を自分で確認したりするそうです。

現場が大切と言いますが、消費の現場に足を運ぶことで、実感として知ることができると考えているのだと思います。


本書のはじめのほうで、P&Gから学ぶことは多いと書かれていますが、たしかに、学べることがあると思います。

P&Gから学びたいと思う方が、読まれると良いと思います。


『成功は洗濯機の中に―P&Gトヨタより強い会社が日本の消費者に学んだこと』市橋和彦(著)
『成功は洗濯機の中に―P&Gトヨタより強い会社が日本の消費者に学んだこと』市橋和彦(著)

2008年9月28日

ニンテンドーDSの新型機が2008年内に登場

今朝(2008年9月28日)の日経新聞によると、任天堂が、ニンテンドーDSの新型機を2008年内に投入するそうです。

カメラがついていて、音楽再生も可能とのこと。

無線通信機能を強化して、情報端末としての利用も強化するようです。

かねてから噂のあった、ニンテンドーDSの新型機が発売されるようです。

カメラと音楽祭性機能が、機能としてつくようですね。

情報端末としても利用できるようにするということで、ブラウザがはじめから内蔵されていたりするのでしょうか。

Skypeもできるようになると良いなと思いますが、そうはならないですかね。

Skype使うなら、PSP-3000ですね。


無線通信機能ということですが、ないよりあったほうが良いですけど、無線LANだとすると、屋外ではあまり通信しやすいというわけにはならないです。

イーモバイルとか使えると、おもしろそうですけど、可能性は低いのでしょうね。


携帯電話と競合しそうだと、日経には書かれていますが、通話できないと、直接の競合にはならないでしょうね。

競合を目指すわけでもないでしょうし。

デジカメを活用したゲームなどで楽しめるようにしていくのだと思います。

どうせなら、任天堂が、ゲームができる携帯電話をつくるとおもしろいなあと、前から思っていたのですが。

ソニーが作るのではという噂というか、期待はあるようですが。


いずれにしても、またヒットしそうな感じはします。

発売当初は、品切れで、なかなか手に入りにくくなってしまうのでしょうか。

東京ゲームショーが、2008年10月9日からありますので、そこで、お披露目でしょうか。

実際の新型機がどんなものなのか、今から楽しみです。

2008年9月27日

富士通、低価格な小型ノートPCを国内発売へ

富士通、低価格な小型ノートPCを国内発売へ ITmediaの記事より

富士通は、画面サイズが10インチ以下で価格が7万~8万円台のミニノートPCを来夏をめどに国内発売する。海外メーカー製品よりも性能を高くし、高級志向の強い国内ユーザーの2台目需要を取り込む。

富士通が、日本国内で、低価格な小型ノートPCを発売するそうです。

いわゆるNetbookと言われるものです。

大手の国内メーカーでは初めてということになるのかもしれません。


性能が高くて、価格も少し高めのPCということのようです。


気になるのが、日本での発売時期です。

2009年の夏だそうです。

香港やシンガポールでは、2008年の11月に価格を抑えたものを発売するようですが、日本では、2009年の夏になるようです。

2009年の夏だと、もうどうなっているかは、わからないかもしれません。

少し高めのものが受け入れるかもしれませんし、もっと安ものが出ているかもしれません。


あまり安い端末は発売したくないというのがあるのだとは思いますが、もう少し早めに投入することは、むずかしいのでしょうか。(CPUを高性能のものをということですから、CPUのリリース時期と関係があるのかもしれませんが。)

2008年9月26日

パソコンのバックアップとネット同期

パソコンのバックアップ、外出先でのファイルをどうするか。


こういったことは、パソコンを良く使う人は、考えたことがあることでしょう。

バックアップを取っていないという人もいるようですが、何はともあれバックアップはとっておいたほうが良いです。


ネットで同期を取る理由は、それが簡単だからなのだ ITmediaの記事より

こちらの記事では、ネットでのファイル同期、ローカルでのバックアップについて書かれています。


ネット派、ローカル派、と分かれているようです。

わたしのやり方を、紹介したいと思います。


結論から書くと、PC、外付けHDD、DropBoxなどのネットの3つにしています。

つまり、ネットとローカル両方使っているということです。


外付けHDDにバックアップ

もともとは、ローカルで外付けHDDにバックアップしていました。

パソコンを使い始めた頃、PCの不調でデータがなくなってしまったことがあるので、それ以来、バックアップを取るようになりました。

以前は、TrueImageなどを使っていましたが、最近は、少し違うやり方でバックアップを取っています。

True Image 11 Home
True Image 11 Home

ファイルは、そのままコピーです。(コピーソフトなどを使います。)

システム(Cドライブ)は、Vistaのバックアップでバックアップしています。
(XPの人は、バックアップソフトを購入すると良いと思います。)


最近は、HDDが安いので、バックアップを取っていない人は、とっておいたほうが良いと思います。

いざというときに、助かりますので。

I-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500
I-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500

外付けHDD 1.0TB HD-CE1.0TU2
外付けHDD 1.0TB HD-CE1.0TU2


ネットの同期

DropBoxなどの同期サービスがあるので、そういうところを使うと良いと思います。


こういうサービスがそれほど整っていない頃は、FTPでウェブのサーバにファイルを置いていたりしました。


もともとは、ローカル派だったのですが、iPhoneを使うようになって、ネットの同期は便利だということが、わかりました。

Evernoteというサービスがあるのですが、iPhoneでも使えます。

メモなどの同期が取れます。

PC、iPhoneなどからアクセスして、メモ帳として、使えるので使っています。

Evernoteは、

ウェブのデータ、ローカルのPC、iPhoneなどからのアクセス

という形になっています。

いわゆるクラウドコンピューティングという感じです。


Gmailなどのメールを自分のデータベースにするというのもやったりするですけど、こっちのほうが便利かもしれません。

ただ、EvernoteはiPhoneだと、ネットにつながっていないと、編集ができません。

この経験から、思ったことは、ネットだけにデータを置いておくのは、まだ少し無理かなということです。


ローカル、ネット、外付けのバックアップ

ネットが出てきて、ネットワークコンピューティング、クラウドコンピューティングなどというやり方・考え方があります。

全部、ネット側に置いてしまう、というのもありなのかもしれませんが、現時点では、ローカル、ネット、外付けのバックアップ、という3つでデータを管理すると、良いと思います。


実例は、カレンダー

わたしは、この考え方、方法は、Googleカレンダーの同期でも使っています。

NuevaSync:iPhone 3GとGoogle カレンダーを自動で同期

Googleカレンダー ⇔ NuevaSync ⇔ iPhone ⇔ Outlook or iCal

GoogleカレンダーとNuevaSyncが、ネットで、
iPhone、Outlook or iCalが、ローカルで、
外付けHDDに、Outlook or iCalのバックアップ。

という3本立てです。

少しむずかしいように感じるかもしれませんが、環境をつくってしまえば、簡単です。

ネットとPCの同期だけだと、ネットのサービスがなくなったら、どうしようという問題があります。

PCと外付けのHDDでバックアップだけだと、外出先で、困るかもしれません。

ということで、ローカル、ネット、外付けHDDなどへのバックアップという3本立てだと、便利で、データ消失の不安もかなり軽減されます。

2008年9月25日

ブログって、改めておもしろいなと思った

それを知らなかったことは知ってはじめて知る

たつをさんのところの記事について書かれています。

実のところ私は、自分が何を知らないかすら知らない。「無知の知」どころじゃない。「無知の無知」だ。ムチムチだ。確かにムチムチな体型ではある。

わたしなんか、自分が昔書いたブログ記事を読んで、こんなことを考えていたのか、とか、昔の自分のことさえも忘れていたりするので、無知無知どこの話ではないですが(苦笑)。


で、たつをさんは、「第5回 無理矢理クチコミを生もうとしてはダメ/徳力基彦さんのブログ論

徳力さんのブログ論について書いています。


その徳力さんの記事では、

 仕事は人でつながっている

とか、

 ブログはメディアじゃなくて会話

ということが書かれています。


誰でも持っている人間の根本的なコミュニケーション欲=ブログ。

そうなんだろうなと思いますし、ここがおもしろいと思えるから、ブログをやっているというのはあるのかもしれません。


で、これらの記事でのブログでの一連のつながり・展開は、一種の「コミュニケーション」なんだろうと思います。

ということを、知っているようで、知らなかったというか、実感として感じられるというのは、おもしろいなと感じました。


たつをさんと、この前会ったときに、こんな会話がありました。

「ブログをよく続けられますね。」とある人に聞かれて、「やめても良いけど、やめても、何するの?」というのがあると、たつをさんと、意気投合?したのですが、「No Blog No Life」というのでしょうか、ブログがないと、つながらなかっただろうなという経験などをすると、やはりブログを楽しめるというのか、続けているような気がします。


ブログのおもしろさの一つは、コミュニケーションなんだろうな、とこの流れを読んで、実感として知った気がしました。

ブログには読者に役立つ情報を書かないと、と意気込みすぎると、こういうことを忘れてしまいがちになってしまうのかもしれませんね。


もちろん、役立つような情報を書きたい(iPhoneについての記事などは、そういう記事でしょうか。)という気持ちもあるんですが、書いてみないと、誰の役に立つかわからないという面はあるので、気になったことやおもしろいと思ったことをとりあえず書いてみる。

そんな姿勢は、どこかの誰かが、おもしろいと思ってくれるかもしれないなあと、「おもしろさのおもしろさ」で、「オモロー!」か?と。

あまりうまくない「オチ」?でしたが、ブログって改めておもしろいな、と感じた次第です。

2008年9月24日

「T-mobile G1」最初のGoogle Android携帯が発表

米T-Mobile、最初のGoogle Android携帯「G1」を発表 ITmediaの記事より

Googleストリートビュー対応地図アプリを搭載。米国では10月22日、179ドルで発売される。

最初のGoogle Android携帯、「T-mobile G1」が、発表されました。

アメリカで、2008年10月22日に発売だそうです。

米国での発売は10月22日から。2年間の通話およびデータ契約での価格は179ドル。英国では11月から、ドイツ、オーストリア、チェコ、オランダなどでは2009年第1四半期中に発売予定。

端末の価格は、179ドルからと、安めです。

このITmediaの記事からではないですが、データプランは、$25/月で「無制限」データと一定のメッセージングつき、か$35で両方無制限、ということのようで安いです。

T-mobileは、基本的に安いようですが、それでも安いです。


気になる機能のほうなのですけど、

3G
スライド式QWERTYキーボード
タッチスクリーン
300万画素カメラ
Wifi
Bluetooth (A2DP非対応)


Google検索もワンタッチで可能ということです。

Google Maps、Gmail、YouTube、Google Calendar、Google TalkなどGoogleのサービスとの親和性は高いようです。

Google Mapsは、Street Viewにも対応とのこと。

Google Docsは、どうなんでしょう。ソフトとしては、入っていないようですね。


アプリケーションストア「Android Market」

アプリケーションをダウンロード、購入できるAndroid Marketというものがあり、ソフトを増やすことが可能です。

Amazonが、自社のMP3音楽サイトでの楽曲購入が可能(Wi-Fiアクセス時)なアプリケーションをG1向けに提供しているとのこと。


Word、Excelなどは、閲覧は可能ということです。
編集はできないのでしょうか。

「Microsoft Exchange」はサポートされていない。

モデムとして使うことはできないようです。


Googleのサービスを使うには、良い携帯かもしれません。

あとは、今後のアプリ次第でしょうか。

このG1ということで言うと、キーボードがついているのは、ある意味便利かもしれません。

厚くなるという面はあると思いますが。


今のところ、アメリカとヨーロッパでの発売ということですが、日本でも発売されるのでしょうか。

2008年中というのはないのかもしれません。

だとすると、iPhoneが、まだ売れそうなのかもしれませんね。

iPhone記事のまとめ

2008年9月23日

東芝、Samsungも小型ノートPC参入へ

東芝も小型ノートPC参入へ ITmediaの記事より

サムスン電子、低価格小型ノートPCを発表--Netbook市場へ参入 CNET Japanの記事より

Toshiba NB100

8.9インチディスプレイ
OSはUbuntu Netbook Remix 1.0かWindows XPから選べる
Bluetooth 2.1、Wi-Fi(802.11b/g)

Samsung NC10

10.2インチのLEDスクリーン
Intel Atomプロセッサ
Windows XP
解像度 1024×600ピクセル
802.11b/g Wi-Fi Bluetooth 2.0+EDR
6セルバッテリ 8時間の連続使用が可能
重量 1.33キロ

キーボードが大きいのが特徴のようです。


東芝とSamsungが、小型ノートPC、いわゆるNetbook市場に参入するそうです。

どちらも、だいたい標準的なNetbookのようです。

Samsung NC10が、少し大きめで、バッテリーの持ちなどが良いのかもしれません。


選択肢が増えそうですが、日本での発売はどうでしょうね。

発売されるのかどうなのか、これらの記事ではわかりません。

本当に、続々と、この市場に参入していますね。

それだけ、台数的には、売れそうということもあるのかもしれません。

2008年9月22日

『できる人の超★仕事術』高城幸司(著)

『できる人の超★仕事術』高城幸司(著)
『できる人の超★仕事術』高城幸司(著)

本書のタイトルからだと、仕事術について、例えば、パソコンの活用法などが書かれているようなそんなイメージを持つ人もいるかもしれません。

本書の内容は、そういうテクニックのようなものとは、少し違っていて、「仕事ができる人」と認められるようになっていくには、どうしたら良いか、ということを、ステップを踏んで上がっていく方法について書かれています。


セルフブランディングに通じるところがある内容です。

ですから、現在、会社員で、将来的に起業したいと考えている方などが読まれると、参考になると思います。

起業したての人にも、参考になることやヒントなどが見つかるかもしれません。

著者の高城幸司氏は、元リクルートの方で、独立起業の情報誌アントレの元編集長という方で、そういうこともあって、こういう内容なのでしょう。


起業やセルフブランディングについて、さらに知りたい方は、『パーソナルブランディング』などとあわせて読むと、なお良いと思います。

『パーソナルブランディング』ピーター・モントヤ(著)
『パーソナルブランディング』ピーター・モントヤ(著)


『パーソナルブランディング』は、ブランディングや営業について、詳しく書かれています。

とくに、起業したての人には、とても参考になる一冊です。


まずは、『できる人の超★仕事術』を読んで、大枠をつかんだあとに、『パーソナルブランディング』で、詳細などを知ると、行動をしやすいと思いますので、あわせて読まれると良いですね。


『できる人の超★仕事術』高城幸司(著)
『できる人の超★仕事術』高城幸司(著)

『パーソナルブランディング』ピーター・モントヤ(著)
『パーソナルブランディング』ピーター・モントヤ(著)

2008年9月21日

モバイル機器とビジネスパーソン

このところ、iPhoneやスマートフォン、ミニモバイルノートPCなどのモバイル機器の話題が、このブログで多いです。


iPhoneは購入したので多くなるとしても、いわゆるモバイル機器の話題が多いのは、そのようなニーズが大きいからというのがあるように思います。

IT系のニュースサイトでも、話題になっている、取り上げられています。

なぜ、そんなことをブログに書いているのかなど、モバイル機器などについて最近感じていることを、少しまとめておきたいと思います。


■携帯電話とパソコンの間

モバイル機器の話題がIT系のニュースサイトなどで、少し多くなっている背景には、携帯電話とパソコンの間ぐらいの端末を求めている人が多いということがあるのかもしれません。

外出先で、もう少しネットなどを便利に使えたら、というニーズがあったり、もう少し安い端末があったら、という人も、多いのでしょう。


わたし自身も、長いことそのようなニーズを持っていました。

PDAが流行る前ぐらいからでしょうか。

そんなことを感じていた自分がいました。


■挫折したモバイラー

携帯電話やネットが普及して、また、今、「モバイラー」とでもいう人が増えているのかもしれません。

PDAで挫折した人もそういった中には多いのではないでしょうか。

わたしも、その1人で、例えば、スケジュール管理などは、システム手帳からPDAに移行して、また、システム手帳に戻るなどしていました。


システム手帳や紙などのアナログには、もちろん良いところがありますし、ノートなどは素早く書けるなど、良い点もあります。

システム手帳などを、再び使うようになると、アナログの良さを感じたりしました。

しかし、やはりデジタルの良さを活かしたい、とその間も思っていました。


■iPhoneに感じるところ

そこで、iPhoneが登場しました。

iPhoneが発表され、その動画などを見ると、もしかしたら、わたしがやりたいことができるのではないか。

そう感じさせてくれる端末でした。

そして、ようやく日本でも、iPhoneが使えるようになり、購入したわけですが、ある程度は、わたしがやりたいことができています。

もちろん、まだ不満点もあります(コピー&ペーストができないなど)し、これらは改善して欲しいところです。


■これからのモバイル端末について

しかし、以前使ったPDAのときよりも、格段に良くなっています。

そして思いました。

おそらく、もう少しすると、かなり満足のいくモバイル端末が出てくるのではないかと。
(iPhoneでも、かなり満足していますが。)


そして、それまでは、しばらくは、このブログは、モバイル機器の話題が多いように思います。


そんな感じでこのブログをやっていこうと思っているわけですが、モバイルなんてと思っている人もいるかもしれません。


たしかに、まだ十分とは言えない部分もあります。

しかし、使っている人と使わない人では、差が付いていくような気さえします。

効率の面などもそうなのですが、ツールによって、発想などにも影響がありそうにも思います。


例えば、たいしたことではないですが、最近は、メモをiPhoneで取るようにして、デジタルにしています。
(長文はむずかしいですが、メモ程度ならiPhoneも十分使えます。)

さっと書いておくという点では、アナログのメモ帳と、それほど変わりません。

しかし、あとで検索ができます。探すのが簡単です。

効率的で、便利です。


それだけではなく、こういったことが、考え方に影響しそうな気がします。

例えば、簡単・便利なことが大切なのだと考えたりするでしょう。


■モバイル格差?

ケータイ世代という世代がいるわけですが、その人たちの行動が、その前の世代とは違っている、ということはよく言われることです。

ツールによって、人が変わることを、「ケータイ世代」という言葉は、表しているのかもしれません。

そういう世代にとっては、日本のケータイをとおして、「モバイラー」であることが、当たり前になっているのかもしれませんが、もっと便利なツールがこれから出てきそうな感じがしています。

使う使わないで、差になっていくのではないか、そんなことを、日々、iPhoneなどを触りながら、感じています。

ブログをやる人とやらない人が違うように、モバイル機器を使いこなす人とあまり使わない人が違っていく、そういう時代になっていくのかもしれません。


そんなモバイル機器の話題をこのブログに書いて、もっとモバイル機器やデジタル機器を使いこなしていきたいと思いながら、このブログを更新しています。

モバイル機器などは、ビジネスや起業などと、あまり関係がない、そんな印象もあるかもしれませんが、つながりもあるということは、頭の隅にでも置いておくと良いのではないかと思います。

2008年9月20日

石田淳さんとsmoothさんと、ランチしてきました。

『すごい「実行力」』などの著者の石田淳さんと、マインドマップ読書感想文のsmoothさんとランチしてきました。


お二人とも、ご活躍されているので、よく本やブログで読んでいるわけですが、石田さんとも、smoothさんとも、お会いするのは、久しぶりです。


話は多岐にわたって、ニンテンドーDSの話などもありましたが、基本的には、本の話が多かったでしょうか。

それはそうですよね。

著者さんと、ビジネス書の書評ブログをやっている人と会うわけですから。


石田さんは、最近、怒涛の新刊ラッシュということで(?)、数冊本を出版されました。

『超!自分マネジメント整理術』石田淳(著)
『超!自分マネジメント整理術』石田淳(著)

『上司のための戦略的ほめ方・叱り方』石田淳(著)
『上司のための戦略的ほめ方・叱り方』石田淳(著)

『おかあさん☆おとうさんのための行動科学』石田淳(著)
『おかあさん☆おとうさんのための行動科学』石田淳(著)


少し前は、ダイエット本なども出されていましたね。

石田さんは、行動科学マネジメントを様々なことに応用することを書いているわけで、行動科学マネジメントの応用範囲が広いなということを実感します。

原則的な考え方だから、応用が利くということなのでしょう。

『すごい「実行力」』石田淳(著)
『すごい「実行力」』石田淳(著)

『短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント』石田淳(著)
『短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント』石田淳(著)

行動科学マネジメントをさらに知りたい、ビジネスパーソンや経営者の方は、ここら辺を読まれると、良いと思います。

とくに、『すごい「実行力」』は、実行力をあげたい人に良いですね。

わたしも、本書の考え方などを活用して、実行力が上がったように思います。


他にもいろいろ話したのですが、書いてよいかはよくわからないので、以下省略です。

ほんと、何を書いて良いか悪いかよくわからない、多岐にわたる話題満載のランチでした。

もう少し詳しい話は、smoothさんの記事でどうぞ。


わたしは、若干聞き役だったので、いろんなヒントというか、刺激のあった、ランチでした。

石田さん、smoothさん、ありがとうございました。

●ビジネス書の書評は → 「知識をチカラに!」

2008年9月19日

HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」、ドコモとソフトバンクも発売

HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」、ドコモとソフトバンクも発売 ITmediaの記事より

HTCは、タッチパネル搭載スマートフォン「Touch Diamond」「Touch Pro」を、NTTドコモとソフトバンクモバイルが発売すると発表した。

HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」を、ドコモとソフトバンクも発売するそうです。

イー・モバイルやauも発売すると発表されていました。


これで、4つの携帯キャリアから発売されることになります。


同じ端末を異なるキャリアで発売するのは、日本では、結構珍しいですね。

日本でも、スマートフォンが、普及していくのでしょうか。


なかなか使いやすそうではありますね。

iPhone対抗ということなのか、タッチスクリーンで操作が可能です。

HTCは、アメリカで、Android携帯も発売するようです。

かなりスマートフォンに力を入れています。


日本のケータイメーカーも、グローバルに展開できると良いと思うのですが、むずかしいのでしょうか。

2008年9月18日

初のAndroid携帯、価格は199ドルの見込み

初のAndroid携帯、価格は199ドルの見込み ITmediaの記事より

T-Mobileが販売する初のAndroid携帯は、サービス契約必須で199ドルの見込み。T-MobileとHTCに加え、Googleのブランドも冠する。

アメリカで、10月に発売されると言われている、Android携帯ですが、価格は199ドルの見込みだそうです。

なかなかの低価格ということになるのでしょうか。

T-Mobileは9月23日にAndroid携帯を発表する計画で、併せて、「積極的な価格の」新しいデータプランを披露すると情報筋は言う。

データプランが、どれくらいになるのか、安くしてくるのでしょうか。


さて、日本では、Androidは、発売になるのか、

発売されるとして、いつぐらいなのか、気になりますね。

機能なども、気になるところです。

やはり台湾のHTC製が、日本でも、発売されるとしたら、発売が早そうです。


このところ、スマートフォンでは、HTCの端末が増えてきています。

世界的に展開しているところが強みでしょうか。

日本の携帯メーカーは、なかなかできていないことですね。

2008年9月17日

「Google Audio Indexing」で音声のインデックス化開始

Google、「Google Audio Indexing」で音声のインデックス化開始 ITmediaの記事より

Googleが、Google Audio IndexingをGoogle Labsで開始したそうです。

これは音声のインデックス化を行う仕組みで、既に2カ月前から大統領選挙に関連したYouTubeビデオの音声部分をテキスト化するのに用いられており、iGoogleの「Google Elections Video Search」ガジェットでは、YouTubeのPoliticiansチャンネルに収録されているコンテンツの音声部分がテキストに起こされ、インデックス化されている。

音声が、テキスト化され、インデックス化されているようです。

音声も検索が可能になるということのようです。


まだ、使い勝手などは、良くないような印象を受けましたが、音声も検索できるようになると、便利になりそうです。

こうなってくると、政治家の人などは、ますます言葉に気をつける必要が大きくなりそうです。


ビデオの検索では、タイトルやタグなどでしかできないことが多いですが、このような技術が発達していくと、ビデオも、もっと便利に使えるようになるかもしれません。

いつぐらいにもっと使えるようになるのか、はわかりませんが、少しずつ便利になっていくようなそんな印象を受けました。

2008年9月16日

『思考のボトルネックを解除しよう!』石川和幸(著)

『思考のボトルネックを解除しよう!』石川和幸(著)
『思考のボトルネックを解除しよう!』石川和幸(著)

メルマガでも紹介しましたが、本書では、自分の思考による限界やボトルネックを解除するための、考え方について書かれています。

認識や考え方によって、行動などを制限している、規定しているところが、人間には、誰しもあるでしょう。

そういったことを、どのように捉えて、改善するか、といったことがわかります。


知る → わかる → できる

というステップがあるとして、できるようになるまでに、どのようなことを行うと良いかということについても書かれています。

全体としては、新しいことを言ってるわけではないと思いますが、フレームワークを提示していて、まとまっているので、わかりやすいです。


思考や認識について言うと、
例えば、「投資はギャンブルだ」と思っている人は、そのように投資というものを考えて、行動するでしょう。

長期投資のメリットなどを考えることはないかもしれません。

考え方が、選択などに影響を与える可能性があります。

これが、ボトルネックになることもあるでしょう。


自分の考え方、思考のクセなどを、改めて考えてみるということは、普段から行っている人は、多くはないかもしれません。

思考が、行動や結果に、どのような影響を与えているか。

そういうことを考えたい人に、良い一冊だと思います。


自分の思考が、ボトルネックになっているのでは、と感じている人が読むと、ボトルネックを解除するための考え方などがわかることでしょう。

『思考のボトルネックを解除しよう!』石川和幸(著)
『思考のボトルネックを解除しよう!』石川和幸(著)

2008年9月15日

マイクロソフトの女性支援プログラム、起業塾卒業生は起業率100%

マイクロソフトの女性支援プログラム、起業塾卒業生は起業率100% CNET Japanの記事より

今回のプログラムは特に女性にフォーカスし、マイクロソフトが全国女性会館協議会および全国女性シェルターネットと共同で「女性のためのUPプログラム全国版」として、2006年1月から2009年3月の期間で実施している。支援内容としては、社会的および経済的に困難な状況にある女性に対しITスキルの習得機会を提供するものから、起業を目指す女性に対しビジネススキルを提供するものまでさまざまだ。

マイクロソフトが、女性支援プログラムを行っているそうです。

こんなことをやっているんですね。

知りませんでした。

起業支援事業の一環としてマイクロソフトが横浜市男女共同参画推進協会および横浜市と共に立ち上げた女性起業UPルーム「起業家たまご塾」では、「1期生として入塾した10人すべてが起業を実現した」と、竹原氏。

女性起業UPルームというのがあるそうです。

起業家たまご塾は、起業率が100%ということで、これもすごいですね。


公的機関と大企業が協力すれば、いろいろできるのでは、と感じています。

他にも、きっといろいろあるのでしょうけど、こういう活動が増えていくと、社会も変わっていくのではないでしょうか。

2008年9月14日

パイロットから2009年版ダイアリー バーチカルタイプも登場

パイロットから2009年版ダイアリー バーチカルタイプも登場 ITmediaの記事より

パイロットが、2009年版の手帳、ダイアリーが発売されたそうです。

見開き1週間の縦型(バーチカル)のタイプがあるそうです。


そろそろ2009年の手帳の季節ですね。

わたしは、システム手帳で、【A5サイズ】2009年版【1月始まり】〔週間〕バーチカルタイプを使っています。

Googleカレンダーも使っていて、iPhoneでも見たり予定変更しています。

アナログ、デジタル両方使っていて、iPhone・Googleカレンダーだけに、来年からはしようか考えています。

アナログは、アナログのよさがありますが、iPhoneがあれば大丈夫かなと思うところもあるので。

NuevaSync:iPhone 3GとGoogle カレンダーを自動で同期


念のため、2009年は、リフィルを購入する予定ではありますが。

2008年9月13日

「iPhone 2.1」ソフトウェアアップデートを公開

「iPhone 2.1」ソフトウェアアップデートを公開 ITmediaの記事より

「iPhone 2.1」ソフトウェアアップデートが、公開されました。

主な改良点

* 発信時と通話中の切断回数の減少
* バッテリー寿命の延長
* iTunesへのバックアップにかかる時間の短縮
* メール、特にPOPやExchangeアカウントからのメール取得機能を改良し、信頼性を向上
* 他社製アプリのインストール速度の向上
* 他社製アプリを多くインストールしている場合にクラッシュなどを引き起こすバグの修正
* テキストメッセージ利用時のパフォーマンスの向上
* 連絡先データ読み込みと検索速度の向上
* 3G信号の強さの表示の精度向上
* テキストメッセージ受信を知らせる警告音が2回まで繰り返し可能
* パスコード入力に10回失敗したのちのデータ消去設定オプション

こんな感じで、改良されています。


使ってみての感想

少し使ってみたところ、なかなか良い感じに、改善されています。


テキスト入力時のもっさり感が減った。
Safariが落ちにくくなった。
3Gの電波が入りやすくなったような気がする。
バッテリーの持ちが少し長くなったような気がする。
全体的に、動作が速くなったような気がする。
iTunesへのバックアップが速くなった。

文字入力の連文節変換が可能になった。

全体的に、使い勝手が向上したというところでしょうか。

これで、ようやく「使える」端末になったと言えるのかもしれません。

そういう意味では、改善されているといえると思います。


しかし、テキストのコピー&ペーストや検索などはできません。

いつになったら、コピペができるようになるのやら。。。

iPhoneの記事まとめ

2008年9月12日

「E30HT」auが、初のスマートフォン発表

KDDI、初のスマートフォン発表 ITmediaの記事より

KDDIは9月11日、台湾HTC製スマートフォン「E30HT」を来春発売すると発表した。マイクロソフトは「国内携帯・PHS事業者大手5社すべてからWindows Mobile(WM)搭載端末が提供されることになる」と歓迎している。

auが、台湾HTC製スマートフォン「E30HT」を来春発売するそうです。

auとしては、初のスマートフォンということになります。

しかし、来春ということで、時期的には、遅いですね。

下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsということで、速度的にも、速くないかもしれません。


KDDIの発表によると、法人向けということです。

個人向けは、はじめは発売しないのでしょうか。


auは、スマートフォンはあまり重視していないのかもしれませんね。

通信方式の関係もあるのかもしれませんが。


個人向けには、もっとすごい携帯端末を考えているのかどうのなのかは、わかりませんが、個人向けにも発売したほうが、auのユーザには喜ばれるように思います。

2008年9月11日

「Touch Diamond」、イー・モバイルから発売

iPhone対抗「Touch Diamond」、イー・モバイルから10月に ITmediaの記事より

イー・モバイルは、台湾のHTC製スマートフォン「Touch Diamond」(S21HT)を10月上旬に発売する。iPhoneと同様、タッチパネルを備え、指先でなぞって画面のスクロールや拡大・縮小、メニュー選択などができる。

イー・モバイルが、HTC製スマートフォン「Touch Diamond」(S21HT)を発売するそうです。

指先で操作ができるなど、タッチインターフェースを備えています。


OSが、Windows mobile6.1なので、ExcelやWordを編集することが可能です。

いわゆるスマートフォンですね。


個人的に、注目しているのは、通信速度です。

下り最大7.2Mbpsの通信に対応ということです。

イー・モバイルは、今までも、スマートフォンを発売していますが、3.6Mbpsでした。

イー・モバイルでは、初の7.2Mbpsに対応ということです。

国内のケータイで、7.2Mbpsに対応しているのは、まだほんの少しです。

ですから、この点が、期待されるところです。


パソコンのモデムとしても、使えるようなので、PCと合わせて使えるという点も良いですね。


これは、まだわかりませんが、無線LANのアクセスポイントとしても、使えるとしたら、無線LANに対応した機器と合わせて使うと、高速なモバイルネット通信ができることになります。

EmonsterとiPod touchを組み合わせて使うと、イー・モバイルの回線を使って、ネットができるわけですが、Touch Diamondと、iPod touchを組み合わせて使って、高速なモバイルネット通信ができるかもしれません。

イー・モバイルの7.2Mbpsは、速度的に、ネットをするのに十分速いです。

この2つは、最強の組み合わせになるかもしれません。

イー・モバイル

2008年9月10日

iPod nano、iPod touchなどがリニューアル

Appleが、iPodのラインナップをリニューアルしました。

iPod nanoは、

縦長になり、液晶が2インチと大きくなってまいます。

8GBモデルが17,800円で、16GBモデルが23,800円とのこと。


iPod touch (2nd generation)は、

薄くカーブのあるデザインになり、内蔵スピーカーがつきました。
「Nike+iPod」のセンサー内蔵。

これで、iPod touchだけで、ヘッドフォンを使わずに、音を聞くことができますね。

8GBモデルが27,800円で、16GBモデルが35,800円、32GBモデルが47,800円。


iPod classic

120GBで、29,800円です。

iPod shuffle

1GBモデルが5800円で、2GBモデルが7800円。


その他

2.1 ソフトウェアアップデートが、行われる。

iPod Touch向けは、2.0ユーザーは無料で、1.xユーザーは9.95ドルでアップデート可能ということです。

iPhone向けは、無料で、後日とのこと。

バグ修正が、主なようですね。

新機能はないのでしょうか。


iTunes8

Geniusサイドバーを搭載し、iTunre Storeからオススメの曲が表示されるように。


iPod nanoとiPod touchの変化が大きいですかね。

とくにiPod nanoは、変わりましたね。

横にして、以前よりも大きな画面で、動画などを見られそうです。


iPod touchも、価格が少し下がったので、購入しやすくなりました。

iPhoneはちょっとという人にも良いかもしれません。

Apple Store(Japan)


Apple Store(Japan)
iPod touch (2nd generation)

2008年9月 9日

Google News Archive、新聞各社と提携、過去の記事をデジタル化

Google、新聞各社と提携、過去の記事をデジタル化

米Googleは9月8日、新聞各社と提携し、過去の新聞記事をデジタル化、オンラインで検索可能にするイニシアチブを立ち上げた。

Google News Archive

Googleが、過去の新聞記事をデジタル化して、検索できるようにするプロジェクトを本格化するそうです。

過去の新聞記事や広告などを見ることができるそうです。


昔のニュースを、検索などができると、昔のことを知りたくなったときなどに便利そうです。


しかし、残念ながら、今のところ、アメリカでの話のようです。

日本でも、始まったりするのでしょうか。

できるようになると、便利ですよね。

権利の問題などがあるのでしょうから、始まるかどうかはわかりませんし、新聞社によって、対応なども異なりそうですね。


2008年9月 8日

『1分間勉強法』石井貴士(著)

『1分間勉強法』石井貴士(著)
『1分間勉強法』石井貴士(著)

勉強法は、いろいろありますね。


どういう方法で勉強するかで、身につき方も違ってくるので、工夫したいところです。


勉強法を選ぶ基本は、

脳の仕組みに合っているもの
自分に合っているもの

ということがあると思います。


本書は、脳の仕組みに合っている方法、と言えるのではないかと思います。


1分間勉強法ということで、短時間でできそうですが、準備などを考えると、それほど、短時間ではできないでしょう。

準備してしまえば、多くの時間をかけなくても良いと思います。


本書の要点は、いくつかあると思いますが、1つ紹介すると、

短時間に何回も繰り返すこと

ということだと思います。

これは、繰り返すと、記憶に残るということで、脳の仕組みに合っている方法だと思います。


何度も繰り返して覚えるというのは、勉強法の基本中の基本かもしれません。

ここをどう工夫するかで、効率などが変わってくると思います。

英単語などを、覚える際にも、単語カードを作って、何度も覚えるなど、学生時代にしたことがある人も多いでしょう。

こういう工夫が、効率などに影響します。


本書のやり方は、複雑ではないので、試してみると、効果を実感できるように思います。


わたしは、さらに、自分なりに、改良というか、デジタル機器を使おうと、思っています。

少し始めていますが、良いですね。

記憶に残る感じがします。


勉強法、記憶法の改善のヒントになりました。


勉強法などについて、改善したい方などは、読んでみて下さい。

『1分間勉強法』石井貴士(著)
『1分間勉強法』石井貴士(著)

2008年9月 7日

iPhoneのWebclip用アイコン作成・設定方法

iPhoneのWebclip用アイコン作成方法

iPhone/iPod touchは、ホーム画面に、HPへのリンクのアイコンを作ることができます。(Webclipと言います。)

このアイコンを、ホームページやブログに、アップしておくことで、そのアイコンをWebclipしてもらって、表示できるようにしてみました。


1.57×57のpngファイルをつくって、アップする
2.HTMLのheadタグ内に、<link rel="apple-touch-icon" href="/アップしたファイル名"/> と記述する

この2つでできます。


HTMLがわかる人には、簡単ですね。

このブログのアイコンは、こんな感じです。

iPhoneアイコン


自分のホームページやブログは、このような対応で良いのですが、人のサイトなどを、ブックマークして、ホーム画面に好きなアイコンを置きたい場合は、いくつかの方法があります。

Webclip creater

Webclip createrというのがあるので、画像をどこかにアップしたら、これを使っても、好きな画像のアイコンをWebclipとして使えます。


こういうサイトもあります。

iclypso

格好いいアイコンを、ホーム画面におきたいというひとは、使ってみると良いと思います。

iPhone 3Gの記事一覧

2008年9月 6日

なぜミニモバイルノートPCが、売れているのか?

このところ、Eee PCをはじめとしたミニモバイルノートPCが、売れているということです。

台数がたくさん出ているようです。


なぜ、売れているのでしょうか?


安い

やはり、10万円以下で、5万円前後という価格が、魅力ですね。

量販店などでは、イー・モバイルなどと組み合わせて購入すると、さらに安くなりますし。


2台目

もうすでに、パソコンは持っているが、家に、もう1台欲しい。

メインでは使わないが、ネットなどをするのに十分なら、使いたい。


携帯とパソコンの間

携帯を使っている人が、ネットをやるのには、やはりPCのほうが良い。

でも、大きいPCは欲しくないし、高いのはちょっと。


こういったことで、需要を開拓しているのではないかと、推理します。


実際のところは、PCマニアが買っているのかもしれませんし、PCを持っていない初心者が、携帯だけだとやはり何かと不便ということで、購入するということもあるでしょう。

安いけど、それなりに使える。


ある意味、今の経済状況などに合っている製品なのかもしれません。

小さいPCが、かねてから欲しいと思っていたわたしは、結構このブログで取り上げています。


ただ、まだ購入には至っていません。

性能的に不満なのかもしれませんし、iPhoneで十分な気もしてきているからかもしれません。

わたしのことは置いておくとして、上のような条件に当てはまる人は、購入してみると良いかもしれませんね。


ホームページの閲覧やメールぐらいなら、十分な性能があると思いますので。


EeePC 901-X
EeePC 901-X

2008年9月 5日

Dell Inspiron Mini 9、Dell、399ドルのミニノートPCを発表

Dell、399ドルのミニノートPC「Dell Inspiron Mini 9」発表 ITmediaの記事より

Dellが、低価格のミニモバイルノートPC、Dell Inspiron Mini 9を発表しました。

Inspiron Mini 9は8.9インチディスプレイとSSD搭載。OSはWindows XPで、Ubuntu Linuxモデルも登場予定。

アメリカ、ヨーロッパ、日本で発売するそうです。

Dellも、ミニモバイルノートPCを、発売です。

以前から噂されていましたが、いよいよ発売ですね。


主な仕様

Intel Atom 1.6GHz
メモリ 最大1Gバイト
8.9インチLEDディスプレイ
最大16GバイトのSSD
重さ:1035グラム


他の、ミニモバイルノートPCと、それほど変わりありません。

OSが、Windows XP Home Edition SP3またはUbuntu Linux 8.04ということで、Ubuntuが選べるところが、違うでしょうか。


いろいろなメーカーが、低価格ミニモバイルノートPCに、どんどん参入しています。

そして、Dellも参入しました。

だいぶ出揃ってきた感じがします。


今出ているもので、購入するとしたら、やはりEee PC 901-Xでしょうか。

ちょっとストレージの容量が気になるところですが、バッテリーの持ちが良さそうですし、一番まとまっている感じがします。


EeePC 901-X
EeePC 901-X

2008年9月 4日

PSP-3000、10月16日発売、価格据え置き

「美・画面」新PSP、10月16日発売、価格据え置き ITmediaの記事より

画質を高め、マイクを内蔵した新PSPが10月16日に1万9800円で登場する。秋からオンライン機能を強化し、PSPで直接コンテンツ購入できるようにする。

新型PSP、PSP-3000が、2008年10月16日に発売されるそうです。

PSP-2000の発売から1年で、新しいモデルということで早いですね。


高画質化して、マイクを内蔵したのが特徴ということです。

画面が見やすくきれいになるのは、うれしいところではないでしょうか。

また、マイクがつくと、Skypeなどの音声チャットに良いかもしれません。


ネット経由で、PSPからコンテンツを直接買えるようにもなるようです。

また、これとは、別のニュースですが、PS3を介して、PSPでネットを経由して、遠隔地のプレーヤーと対応しているゲームを楽しむことができるようにもなるようです。

PS3も、北米とヨーロッパでは160GBが出るようですし、日本でも出るのでしょうかね。

PlayStation周りが、少しおもしろくなってきたような気がします。

PSP新モデル、PSP-3000発売

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)

2008年9月 3日

Google Chromeをインストールして、使ってみた

Google Chromeを使ってみた――「かくあるべき」ブラウザの姿

ITmediaでは、こんな記事が上がっています。

わたしも、 Google Chromeをインストールして、使ってみました。


速いですね。

表示される時間が速いと感じました。

この点は、良いですね。


スピード競争をしているわけではないでしょうが、ブラウザのスピードなどを、速くしようと、それぞれのブラウザを開発しているところは、考えているようですから。


シンプルですね。

これが、良いか悪いかは、意見がわかれるところかもしれませんが、使いやすさにつながるかもしれません。


表示が速いということは、良いなと思います。

ただ、もっと機能がほしいという点もあるかなと感じました。

このあたりは、今後、改良されていくのではないでしょうか。

まだ、ベータ版ですしね。

Google Chrome、Googleが、オープンソースブラウザを間もなくリリース

2008年9月 2日

Google Chrome、Googleが、オープンソースブラウザを間もなくリリース

Google、オープンソースブラウザ「Google Chrome」を間もなくリリース ITmediaの記事より

かねてから噂のあった、Googleのブラウザが間もなくリリースされるそうです。

Google Chromeというそうです。

A fresh take on the browser

前々から、Googleのブラウザが出るのではないかという話はありました。

そのたびに、否定していたのですが、ここに来て、ブラウザをリリースするということです。


ブラウザのシェアで言うと、IEが、圧倒的ですが、最近では、Firefoxなどががんばっています。

ここに、Googleも参戦ということです。

どこまで使用するユーザが増えるでしょうね。


Firefoxが速いのと、いろいろアドオンなどで便利にできるので、最近は使っています。

Windows、Mac、Linuxとマルチプラットフォームなのも良いです。


ここに、Googleのブラウザ、Google Chromeが登場ということです。

Googleのサービスを使うのに、最適化されていたりするのでしょうか。

だとすると、Googleのサービスを良く使う人には良いですね。


Googleは、携帯のOSも作っています。

ここにも、Google Chromeが搭載されるのでしょうか。


いろいろなブラウザが出てきて、選択肢が増えるのは、ユーザにとっては良いですよね。
より良いものが出てきやすいでしょうし。

サイトなどを作る側は面倒ですけど。

Android Market、Googleが、iPhoneのApp Storeのようなものを計画
NuevaSync:iPhone 3GとGoogle カレンダーを自動で同期

2008年9月 1日

『超!自分マネジメント整理術』石田淳(著)

『超!自分マネジメント整理術』石田淳(著)
『超!自分マネジメント整理術』石田淳(著)


『「続ける」技術』などの著者、石田淳氏による著書です。

『「続ける」技術』石田淳(著)
『「続ける」技術』石田淳(著)

自己管理と、整理術について、書かれています。


整理が得意な人って、いますよね。

逆に、整理が苦手、うまくない人もいると思います。


整理が苦手な人は、どうしたら整理がうまくなるでしょうか。

本書では、行動科学マネジメントとという考え方、やり方で、整理と自己マネジメントについて、教えてくれています。


整理と自己管理がどうつながっているのか。

例えば、整理整頓ができなければ、モノを探すことがあるでしょう。

急いでいるときでなければ、それほど問題ではないかもしれませんが、急いでいるときに、大事なものが見つからなければ困ります。

効率的でもないでしょう。


整理整頓ができている人は、すぐに、見つけることができるでしょう。

整理整頓の方法を知ることで、自己管理、自分マネジメントについて知ることができるわけです。


具体的な方法は、本書を読んでもらうとして、実は、本書で、このブログが紹介されています。

整理というと、モノの整理をまず思いつくように思いますが、情報の整理、収集ということもあるわけです。

そこで、石田氏が、よい本の情報を得るために、このブログを読んでくれているそうです。


他にも、

404 blog not found
俺と100冊の成功本
マインドマップ的読書感想文

といった、書評ブログが、有効性が高いということで、紹介されています。

みなさん好評な有名どころですね。

その一つとして、紹介していただきました。
ありがとうございました。

書評ということだと、「知識をチカラに」のほうが、まとまっているので、役立つビジネス書を探している方には、そちらも、読んで欲しいですね。
(こちらのブログは、ネットやPC、最近では、iPhoneの話などが多いので。もちろんこういうデジタル情報も、自己管理や仕事には、ちょっとは、役立つはずとは思いますが。)


というわけで(?)、整理整頓や自分マネジメントについて知りたい方は、参考になると思うので、読んでみてください。

わたしも、早速、いくつか真似しています。
ちょっとだけ、以前よりも整理がうまくなっています。

『超!自分マネジメント整理術』石田淳(著)
『超!自分マネジメント整理術』石田淳(著)

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |