1万5,000人が、読んでいるビジネス書評メルマガ!!![]() (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) |

『大事なことだけ、ちゃんとやれ!』ジェームズ・キルツ(著),ロバート・ローバー(著),ジョン・マンフレーディ (著)
本書は、ナビスコのCEO、ジレットの会長兼CEOなどを務めたジェームズ・キルツ氏の著書です。
会社を再建してきたことなどが評価されています。
こう言っては何ですが、書かれていることは、しごく全うです。
奇策などは書かれていません。
逆に言えば、再建に奇策は必要ないと言えるのかもしれません。
なぜ紹介するかというと、本書のタイトル「大事なことだけ、ちゃんとやれ!」が非常に重要なことだと思うからです。
大事なことをやる。
何か目標があったとして、いろいろとやったほうがよいと思われることはあります。
しかし、現実には、資源や時間が限られているので、すべてをやることはできません。
このようなことは頭でわかっていたとしても、何が大事なのか、見極めることがむずかしかったりします。
その見極めが、意思決定であり、そのために情報を収集することが必要になるわけです。
このあたりについては、本書にも書かれていますが、本書だけではなく、他の本なども参考にすると良いと思います。
そして、大事なことがわかったら、ちゃんとやる。
大事なのだからやるのは当たり前と言えます。
しかし、これが案外むずかしいです。
計画してもそのとおりに実行できないということと、もっと重要なことが見つかるということがあると思います。
そういうときは、一言で言ってしまえば、柔軟性を持って対応するということが求められるでしょう。
ここまで書いたことは、とくにすごいことでも、奇抜なことでもないと思います。
それでも、これらができなければ、長期的にはうまく行かないように感じます。
大事なことを、きちんとやる
長期的な成功に、これで十分かどうかはわかりませんが、必要なことだと思います。
当たり前なのですが、ときに忘れてしまうからか、大事でもないことをやってしまったりします。
まずは、大事なことを、きちんとやることを、いつも心がけておきたいと思います。

『大事なことだけ、ちゃんとやれ!』ジェームズ・キルツ(著),ロバート・ローバー(著),ジョン・マンフレーディ (著)
>>さらに、情報処理のスピードを上げたい方は → 簡単速読術
| ▼詳しくは → ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」 |
▼アクセスアップ、検索エンジンで上位表示したいなら
SEO対策・インターネットアクセスアップ方法:アクセスアップの基本、SEOのコツ
に参加中。
大事なこと。
あたりまえなことなんでしょうが、
そこを日常にかまけて怠りがちなときってありますね。
あらためて、焦点を絞っていく必要ありますね。
応援くりっく!ぽちっ
院長さん
大事なことをまずやってから、他のことに目がいくようにできると、良いと思うのですけど。
なかなか、できません(笑)
そんなことを考えさせられました。
MacBook
[7items]
Vlog
[2items]
このブログに関して
[50items]
起業
[84items]
blog・ブログ
[133items]
ブログ研究会
[5items]
本の感想
[180items]
本の感想2008
[40items]
本の感想2009
[8items]
読書法
[7items]
もろもろ
[291items]
名著に学ぶ
[2items]
人脈
[14items]
iMac
[8items]
iPhone 3G
[26items]
iPod touch
[17items]
メルマガ
[16items]
moblog
[1items]
年別
[5items]
ネット・コンピュータ
[436items]
ネット・コンピュータ07
[204items]
ネット・コンピュータ2008
[255items]
ネット・コンピュータ2009
[56items]
自己啓発
[23items]
言葉・格言
[59items]




| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | 31 |