知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2009年6月30日

進化した「iPhone 3GS」のカメラ

iPhone 3GSの改良点の一つにカメラがあります。

また、iPhone 3Gの不満点の一つでもありました。


ということで、改善された、iPhone 3GSのカメラについて記事になっています。

「次元が1つ違う」――進化した「iPhone 3GS」のカメラ ITmediaの記事より

カメラに関していえば、強化されたのは4点。

・200万画素のCMOSセンサーが300万画素になった
・AFがついた
・動画が撮れるようになった
・処理速度が上がってあらゆる動作が快適になった

たしかに、これらの点が改善されています。

おかげで、使えるカメラになったように思います。


また、これら4点以外には、マクロ撮影、接写ができるようになったことがあります。
(接写は10cmぐらいのようです。)

個人的には、この点が大きいです。


近くのものを撮影する際に、ピンボケしにくくなっています。

例えば、新聞や雑誌なども撮影することができます。

ちょっとメモ代わりに、撮影することができます。


iPhone 3Gでは、カメラがイマイチだったのであまり使っていませんでした。

もっとカメラを活用することを考えたいなと思わせてくれる、「進化」と言えるかもしれません。


どう活用するのかは、試して工夫したいところです。

2009年6月29日

『影響力の武器実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣』R.B.チャルディーニ(著)

『影響力の武器実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣』R.B.チャルディーニ(著)
『影響力の武器実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣』R.B.チャルディーニ(著)

『影響力の武器』の実践編ということで、第2弾という感じでしょうか。


影響力を高めたい人や、マーケティング担当者、セールスパーソンなどが、2冊あわせて読むと、いろいろとヒントになることが見つかると思います。


『影響力の武器』は、ネタ本のようになっているので、他の本などでも、参照されていることが多いです。

それだけ、わかりやすく効果もあるということでしょう。


この実践編では、『影響力の武器』で「影響力の武器」として紹介されていたものを、実際に当てはめるにはということに焦点を当てています。

実例が出てくるので、わかりやすく、こういう風に使うとよいのかと読むことができます。


こういう本は、人には紹介しないで、こっそり使うと良い本なのかもしれません。

と言っても、もうすでに、有名な本ですから、知る人ぞ知るということにはならないわけですが。

逆に言うと、まだ読んでない人は、読んでおくと良いと思います。


人がどういうことで動くのか。

そういうことを知ることができます。

影響力を高めたい方は、読んでみてください。

『影響力の武器実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣』R.B.チャルディーニ(著)
『影響力の武器実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣』R.B.チャルディーニ(著)

『影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか』R.B.チャルディーニ(著)
『影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか』R.B.チャルディーニ(著)

2009年6月28日

ブログポータル毎のブロガー特性

iPhoneは「はてな」、恋愛は「アメブロ」 ブロガーの特性いろいろ ITmediaの記事より


ブログの成分解析サービス「blogram」を利用し、約16万のブログの直近60エントリーの内容を解析。ポータルごとにブロガーの特性を調べた。

blogramを利用して、ブログのエントリー内容を解析したそうです。


その結果、

「はてなダイアリー」には情報家電やガジェットに関する記事を書いているブロガーが、「ヤプログ!」はファッション関連が、「Yahoo!ブログ」はレジャーが、「livedoor Blog」は政治経済が、楽天ブログはグルメが多いなど、ブログポータルごとにブロガーの特性が異なるという結果だ。

ということがわかったそうです。


そのブログサービスによって、書かれている情報に偏りがあるようですね。

なんとなくは、わかっていましたが、こうやって調査して結果が出てくるとおもしろいです。


似たようなことを書く人が集まりやすいということなのでしょうか。


テーマに合ったブログサービスを選ぶか、それとも、逆張りでそのブログサービスに少ないテーマで書くか。

興味が近い人が同じブログサービスで書いているわけですから、多分、自分が書きたいテーマに合ったブログサービスを使うと、アクセスは増やしやすいのではないかと推測しますが。


ブログを始める際に、もしくはテーマを変える際などの参考になるかもしれませんね。

2009年6月27日

Windows 7アップグレードが安い Windows ありがとう キャンペーン

Windows 7は1万6590円から、先行予約で最安7777円に ITmediaの記事より

先行予約は6月26日から10日間受け付け、この期間、Home Premiumのアップグレード版を7777円、Professionalのアップグレード版を1万4777円の優待価格で提供する(1人当たり各エディション3本まで)。予約はAmazonなどキャンペーン参加オンラインショップで受け付けている。Microsoft Storeではパッケージ版のほかダウンロード版も選択可能だ。

Windows 7のHome Premiumのアップグレード版を7777円、Professionalのアップグレード版を1万4777円の優待価格で提供するそうです。

Windows 7のHome PremiumかProfessionalのアップグレードを考えている人は、今がお得ですね。


10日間限定ということですから、この期間に購入されるとお得です。


さらに、アマゾンだと、10%オフで、さらに安いです。


Windows7 Home Premium アップグレード版


Windows7 Professional アップグレード版


「Windows ありがとう」キャンペーン

2009年6月26日

iPhone 3GSを購入しました。

iPhone 3GSを購入しました。

iPhone 3Gを持っているのに、iPhone 3GSを購入しました。


iPhone 3GS

見た目は、iPhone 3Gと変わりません。

でも、いくつかの点で変わっています。


スピード

アプリの起動などが速い
Safariが速い

カメラ

マクロ撮影、接写ができる
きれいに取れる
動画撮影

ディスプレイに指紋がつきにくくなった。

これは、うれしいところです。

保護シートが必要ないかもしれません。


こんなところでしょうか。

バッテリーの持ちも良くなっているようです。


全体として

正直、ものすごく変わったわけではありません。


しかし、不満点が減っています。

何より、スピードが速いところと、マクロ撮影・接写ができるところが良かったです。

サイトの表示が速いので、待ち時間が減っています。
ウェブのサイトを表示したいときなどに良いですね。

マクロ撮影・接写ができるので、いろいろと手近なものも撮影できそうです。
これで、iPhoneのカメラをますます使うようになると思います。


多分、文章や写真、動画などを見ても、伝わりにくいかなと思います。

実際に、家電量販店などで、触ってみると良いですね。


これで、ますます、便利にiPhoneを使える、やりたいことができるようになりそうです。

何をやりたいかって、いろいろあるのですけど。

それは、のちのち書こうと思います。

2009年6月25日

auのAndroid携帯は「2010年以降」

auのAndroid携帯は「来年以降」──小野寺社長 ITmediaの記事より

KDDIの小野寺正社長は6月24日に開いた会見で、Android携帯について「開発は進んでいるが、発売は来年以降」と話し、開発に時間がかかっていることを示唆した。

auのAndroid携帯は2010年になるようです。

2009年には発売されないようですね。

2009年中には、発売されるのかなと思っていましたが。


ソフトバンクからAndroid携帯が発売されるのかわかりませんが、auが2009年は発売しないとなると、2009年内は、ドコモだけからという可能性もあるのかもしれません。


OSは同じですから、どこから発売されてもそれほど変わらないのかもしれませんが、特徴のあるAndroid携帯が出てくると面白いかなと思います。


日本メーカーのAndroid携帯が発売される、そういうことを少し期待します。

まだ発売されていないことやこういったニュースを聞くと、なかなか開発がむずかしいのかもしれませんが。

2009年6月24日

テーブルクッション・「ヒザの上で読書」での肩こりを軽減する

「ヒザの上で読書」での肩こりを軽減する 誠 Boz.IDの記事より

今回紹介する「テーブルクッション」は、ヒザの上に置くことで、本の位置を高くし、読書の際に首を曲げる角度が浅くて済むようにしてくれるグッズだ。

ひざの上に置くクッションだそうです。

角度がついているので、首をあまり曲げずに、読書ができるということです。


たしかに、読書をするさいに、ひざの上に本を置いておくと、下を向くので、首などが疲れてくるようにも思います。


こういうクッションがあると、読書には良いのかなとも思います。


足の下に台を置くという手もあるとは思いますが、ひざがかなり曲がるので、長時間だと、血行が悪くなりそうです。


長時間読書をする人などには、ちょっと便利なグッズと言えそうです。

2009年6月23日

ヨドバシで公衆無線LAN付きWiMAXが月額4480円で販売

公衆無線LAN付きWiMAXが月額4480円 ヨドバシで販売 ITmediaの記事より

トリプレットゲートは6月22日、モバイルWiMAXと公衆無線LANサービスを月額4480円で利用できる「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」を、7月1日にヨドバシカメラで発売すると発表した。


UQコミュニケーションズの回線を借りたMVNOと公衆無線LANサービス「ワイヤレスゲート ヨドバシオリジナルプラン」(月額380円)とセットで、トリプレットゲートが、ヨドバシカメラで発売するそうです。

公衆無線LANがついてということだと、価格的には安いのではないでしょうか。


WiMAX通信アダプター「Aterm WM3200U」が必要ということで、こちらは、Mac OSには対応していないようなので、Mac OSでWiMAXを使いたい人には、はじめは利用できないのかもしれません。


Windowsで使いたい人には、良いサービスということになるのではないでしょうか。

2009年6月22日

『完全網羅起業成功マニュアル』ガイ・カワサキ(著)

『完全網羅起業成功マニュアル』ガイ・カワサキ(著)
『完全網羅起業成功マニュアル』ガイ・カワサキ(著)


起業についての本です。

起業本は、いろいろあるのですが、なかなかこれというのがないように思います。

それだけ、起業して成功するというのはむずかしいということでもあるのかもしれません。


本書は、アップル特別研究員として、マッキントッシュの成功に寄与したガイ・カワサキ氏による著書です。

ベンチャー起業を目指す人が読まれると良いのではないかと思いました。

起業の基本的なことがわかるように書かれています。

類書としては、

『はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術』マイケル E.ガーバー(著)
『はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術』マイケル E.ガーバー(著)

『起業家精神に火をつけろ!』マイケル E.ガーバー(著)
『起業家精神に火をつけろ!』マイケル E.ガーバー(著)

などに近いです。

これ一冊で、起業のすべてがわかる。

そんな本があると良いなと思いますが、なかなかそういう本はないなと思っています。


これから起業しようという方が、上記三冊などを読むと、起業に必要なことがわかると思いますので、読んでみてください。

『完全網羅起業成功マニュアル』ガイ・カワサキ(著)
『完全網羅起業成功マニュアル』ガイ・カワサキ(著)

2009年6月21日

iPhone 3G Sがアメリカで発売されました。

早速、レビューなどが上がっています。

iPhone 3G S review

iPhone 3G S実機最速レビュー(動画あり)

やはり、速いというのは、わかりますね。

デザインとかは、変わっていないので、外観からでは、違いはわかりませんが。


iPhone 3GとiPhone 3G Sは、OSは同じなので、できることの違いがあまり大きくないかもしれません。


こうやって比較されていたりすると、わかりやすいです。

新規で購入したい人もわかりやすいでしょうし、機種変をしようかどうか迷っている人にも、判断の材料になりますね。

日本では若干遅れての発売になります。

なるべく早く欲しいという人には、少し残念なことなのかもしれませんが、検討中の人には少し良かったかも。


日本では、6月26日に発売です。

2009年6月20日

アライアンス@UNDERGROUND 平野敦士カール氏

昨日は、アライアンス@UNDERGROUNDに参加してきました。

『アライアンス「自分成長」戦略』などの著者、平野敦士カール氏の回でした。


これまでも、おサイフケータイやアライアンスといったことを、経営者の方などに講演されているということで、さすがお話が上手だなと、感じながら聞きました。

著書について話すのは初めてということで、この点が、個人的には興味があるところであり、おもしろかったです。

著書は読んでいますし、今までも何度かお会いしているので、基本的な考え方は、理解はできているところです。

その理解が合っているのか、確かめながら聞いていました。


他の参加者の質問なども興味深かったです。

その答えも。


話を聞きながら、また、おもしろいことも考えたりできたので、良かったです。

懇親会でも、また、おもしろいアイデアもちょっと思いついたりしました。

実現できるかはわかりませんが。


アライアンスで何ができるか、そういうことを考えながら動くと、おもしろいことができると感じています。

そのあたりの頭の整理と、方向性の確認などができました。

まだ、平野さんの本を読んでない方は、読んでみると、どんなことをやると良いかなどがわかると思うので、読まれると良いと思います。

『がんばらないで成果を出す37の法則ーアライアンス人間関係術』平野敦士カール(著)
『がんばらないで成果を出す37の法則ーアライアンス人間関係術』平野敦士カール(著)

『アライアンス「自分成長」戦略』平野敦士カール(著)
『アライアンス「自分成長」戦略』平野敦士カール(著)

2009年6月19日

D31HW 下り最大21MbpsHSPA+対応端末8月に発売

下り最大21Mbps HSPA+対応端末、イー・モバイルが8月に ITmediaの記事より

イー・モバイルは、下り最大21MbpsのHSPA+サービスを8月上旬にスタートするのに合わせ、USBスティック型のHSPA+通信端末「D31HW」を発売する。

イー・モバイルが、USBスティック型のHSPA+通信端末「D31HW」を発売するそうです。


HSPA+は、ウィルコムやUQにも負けない速度――イー・モバイルの阿部氏 ITmediaの記事より

8月上旬から、イー・モバイルは、HSPA+サービスを開始します。

HSPA+は、下り最大21.6Mbpsの高速データ通信サービスで、イー・モバイルの提供するデータ通信サービスの最高速度は、現状の7.2Mbpsから一気に約3倍に高速化される。

下り最大21.6Mbpsということですが、携帯やモバイル通信でうたわれる数字は出ないことが多いです。

しかし、この記事によると、

実際の速度について阿部氏は、フィールド試験のサンプルデータを紹介。横浜ポルタの地下で15.2Mbps、東京駅地下で14.8Mbps、新宿東口アルタ前で12.7Mbps、秋葉原ヨドバシAkiba前で11.0Mbpsの速度が出たという(測定時平均値)。説明会の会場でも、「記者が入る前には瞬間で20Mbpsが出た」といい、ヘビーユーザーがいなければ19Mbps近い速度を安定して出せるとした。

ということで、10Mbps以上は、出るようです。

これなら、ブロードバンドとして使えますね。

端末の価格は、ベーシックプランなら4万1980円、2年契約「新にねん」なら1万7980円ということです。

通信費用は、年とく割2で、580円~5,980円とのいうことです。


2009年12月末までに人口カバー率60%を達成する計画とのこと。

エリアが充実すれば、なかなか良さそうです。


欲を言えば、もう少し通信費が安いと良いですが。

2009年6月18日

iPhone OS 3.0が公開。これで、コピペができます。

iPhone OS 3.0が公開されました。


カット、コピー&ペースト
Spotlight検索
横向きキーボード
ボイスメモ
MMS
Safariを改良
「シェイクでシャッフル」機能に対応

などの新機能が追加されています。


今回のアップデートで、うれしいのは、なんと言っても、コピー&ペーストでしょう。

これで、ようやくコピー&ペーストが使えます。

文章やURLのコピーなどができるようになり、パソコンと同じような感覚で使えるようになるかなと思います。


端末内の検索も便利ですね。

データを探す際に、見つけやすいです。

他にも新機能などあるようです。


使っていくうちに気付くのかなと思います。


カメラは接写、マクロ撮影ができると良いなと思ったのですが、これは、OSのアップデートではやはり無理みたいですね。

接写をしたいなら、iPhone 3G Sが必要ですかね。

2009年6月17日

iPhone 3G S、6月18日に予約受け付けスタート

iPhone 3G S、6月18日に予約受け付けスタート ITmediaの記事より

ソフトバンクモバイルが、iPhone 3G Sの予約を6月18日にスタートするそうです。

1契約当たり1台までで、複数台を予約した場合は後から予約した分を無効とする。引き渡しは26日~30日。

1契約1台までとのこと。複数台の予約は認められないようです。

また、

26日午前7時から、表参道店(東京都渋谷区)で先行販売も行う予定だ。

表参道で、先行販売も行うそうです。


予約できれば購入できるということになるのでしょうかね。

前回のiPhone 3Gのときのようにはならないと思いますが、購入予定の人は、予約しておくと安心ですよね。

予約できるかどうかが、発売日に購入できるかどうかの分かれ目になるのかもしれません。


予約には、本人確認書類が必要なようです。

2009年6月16日

「ニンテンドーゾーン」マクドナルドなどでDSにゲームやクーポン配信

マクドナルドでDSにゲームやクーポン配信 「ニンテンドーゾーン」 ITmediaの記事より

任天堂は、「ニンテンドーDS」の無線LAN通信機能を利用した無料コンテンツ配信サービス「ニンテンドーゾーン」を6月19日に始める。まずは、全国のマクドナルド約3200店と、つくばエクスプレスの車内などで提供する。

任天堂が、「ニンテンドーゾーン」という配信サービスを始めるそうです。

マクドナルドでは、ポケモンやクーポンなどいろいろと配布するようです。


おもしろいですね。

そこに行かないと、手に入らないものがあると、行く理由になるように思います。


DSに限らず、リアルで何かを配信できる仕組みがあると、おもしろいのかもしれません。


携帯などで、できると、良いような。

どういう仕組みで可能なのか、わかりませんが。

2009年6月15日

ビジネスマスター会 第2回 継続術を開催しました。

「ビジネスマスター会 第2回 継続術」を、2009年6月12日に、開催しました。

ビジネスパーソン向けの勉強会、ビジネスマスター会というものを、今年(2009年)から始めました。

今回の第2回は、継続術をテーマに開催しました。


わたしは、ブログとメルマガを、それぞれ、5年、4年半ぐらい毎日のように書いています。

そこから学んだことを、参加者の人と共有しつつ、継続するために必要なこと、継続の方法について、学びました。


やはり、一人で学ぶよりも、他の人と学ぶと、学びが違いますね。

ディスカッションや他の人のやり方などを聞くなどして、
学びが大きかったと思います。


『アライアンス「自分成長」戦略』平野敦士カール(著)
『アライアンス「自分成長」戦略』平野敦士カール(著)

などの著者、平野敦士カールさんも、参加者として、参加していただきました。

平野敦士カールさんの感想 知識をチカラに!継続力

私の本業はコンサルティングと大学院で教えることなのですが、

雑誌等への執筆依頼も多く現在も本を複数執筆していますがなかなかバランスを取るのが難しいと思っていました

今日はその悩みへの明確な答えが出たと思っています


ビジネス書の書評家の蔵前さんにも、参加いただきました。

蔵前トラックⅡさんの感想

ビジネスマスター会(22:56追記)

仕事の関係で、少し遅れての参加でしたが、参加者の中には…カールさんが。。

こばやしさんやカールさんらとのディスカッションは初めてでしたが、色々な意見や思いをいうことができ、さらに勉強になりました。

非常に密度の濃い会でした。


その他の参加者の方々も、ご参加ありがとうございました。


第3回(2009年8月8日開催予定)もよろしくお願いします。

(ビジネス書の使い方についてが、テーマの予定です。)

2009年6月14日

『出逢いの大学』特別講座vol.3 リーディング・ライブ!出逢いの読書術

『出逢いの大学』特別講座vol.3 リーディング・ライブ!出逢いの読書術

千葉智之さんの『出逢いの大学』に参加してきました。

今回は、『READING HACKS!』などの著者、原尻淳一氏と読書術がテーマでした。

読書術ということで、参加してみました。


Life Hacking Life (原尻淳一ブログ) 出逢いの読書術メモ

原尻さんの話は、こんな話でした。
これでは、よくはわからないと思いますが。

個人的に、すごく共感できるところがありました。


読書に対する姿勢とかが同じだったり、なるほどなあと思うことがあったり、おもしろかったです。


千葉智之さん(ちばともさん)の話は、やはりというか、人に着目している点が、印象に残りました。

他にもおっと思って、メモったことあるのですけど、書店の話などなど。

本が好きなんだなあというのが、伝わってきたお話でした。


共通しているところ、違っているところ、これは、やってみようと思うこと、などなど、読書ということで、個人的にも興味が強いことなので、楽しく参加できました。


ちばともさんの出逢いの大学は、2次会からが本番?ということで、2次会でもいろいろな人と話して、これまた、刺激やアイデア?を得ることができました。

「出逢い」と「読書」って、参加する前からおもしろいな、と思っていたのですが、参加してみて、改めて、おもしろかったなあ、と感じた時間でした。

2009年6月13日

太陽電池付きバッグが発売

充電切れにさよなら――太陽電池付きバッグで発電だ

米Voltaic Systemsが開発した太陽電池付きバッグが日本に上陸する。オーディオ機器などを販売するオーディオキューブズが取り扱い、「AC Gears JAPAN」と東急ハンズ渋谷店で6月25日から販売。価格は2万8350~6万5100円。

パソコンの充電もできる太陽電池付きバッグが、発売されるそうです。

電源が切れると、ノートパソコンもただの箱になってしまいます。

そんな不安も、このバッグがあれば、なくなるかもしれません。

「ジェネレーター」にはほかのモデルより効率の高いパネルを採用し、5時間で専用バッテリーにフル充電できるという。出力は15ワットで、ノートPCを十分に充電できるという。バッテリーと太陽電池込みで約2キロという重さがやや難点か……

5時間で充電できるというのは、良いですね。

たしかに、2キロというのは、少し重いかもしれません。

それでなくても、荷物は軽くしたいところですから。


そして、価格も、ジェネレーターは、6万5100円と、ちょっとお高いですね。

見た目も、格好良いとは言えないような。。。


ただ、今の時点では、この価格ですが、今後、太陽電池が安くなったり、効率化されれば、安くて早く充電できる新しいバックが、発売される可能性もあるかもしれません。

そうなれば、太陽電池付きバッグが流行ったりするかもしれません。

エコですし、電気代の節約にもなるかもしれませんから、良いですよね。

そういう日が来ると良いなあと思います。

2009年6月12日

旧iPhone分割払いユーザー向けiPhone 3G Sの価格はいくらか?

新iPhoneが発表されました。

新規購入の価格も発表されています。


気になるのは、わたしのように、旧iPhoneということになるのでしょうか、iPhone 3Gを分割で払っている人が、iPhone 3G Sを購入する場合の価格です。

価格体系などが複雑なのと、まだ、機種変更(買い増し)の価格が発表されていないなどで、わかりにくいです。


ちなみに、用語として、こういうことを理解しておかないと、さらに混乱します。

回線追加:回線をもう一つ持つこと
機種変更(買い増し):今までの機種を変更すること

どうも、こう言うようです。機種変更のことを買い増しということもあるようで、わかりにくいですね。


旧iPhone分割払いユーザー向け――いったいどう買えば新iPhoneはお安くなるの? ITmediaの記事より

で、こんな記事がありました。

こちらの記事では、回線追加を「塩漬け」と言っています。

結論から書くと、残金を支払った機種変更(買い増し)のほうが安いようです。

ですが、これが本当なのか、どうなのかはよくわかりません。

結局、ソフトバンクショップの店員などに聞くのが良いのかなと思いますが、もう少し発売日に近くならないとわからなそうな気もします。

というわけで、機種変更(買い増し)のほうが安いようだと考えておいて、店員に聞いてみるというのが良いのかなと思います。

2009年6月11日

UQ WiMAXが、7月1日正式スタート

「3Gと違ってオープン」 UQ WiMAX、7月1日正式スタート ITmediaの記事より

KDDIや米Intel Capitalなど6社が出資するUQコミュニケーションズは、モバイルWiMAX「UQ WiMAX」の正式サービスを7月1日に始める。これに合わせて、メーカー各社が対応PCやアダプターなど関連機器を発売。ヤマダ電機など異業種を含む各社もMVNO(仮想移動体通信事業者)としてサービスをスタートする予定だ。

UQ WiMAXが、7月1日に正式スタートします。

その詳細が発表されています。


対応PC

モバイルWiMAX通信モジュールを内蔵したPCが、各社から発売されるそうです。

内蔵していると、すっきりしますからこの点は良いですね。


MVNO

MVNOは、ニフティやNECビッグローブといったISPのほか、ヤマダ電機、ビックカメラといった家電量販、PC卸のダイワボウ情報システムも参加。MVNOは正式サービス開始までに、さらに増える予定だ。

家電量販もMVNOに参加するそうです。

ポイントなどがつくとしたら、お得ですね。


料金プランなど

1契約当たり3台までのWiMAX端末を利用できる「機器追加オプション」も。月額プラス200円で2台目、同400円で3台目を使える。

機器を追加する際に、安く追加できるようです。

これはお得ですね。

また、「Try WiMAX」という15日間無料で試用できるものも開始するとのこと。

試用できるというのはうれしいところです。電波が届くのか、スピードはどうなのかなど試すことができます。

月額4480円ということで、他のモバイル通信よりも、お得です。

あとは、電波の受信感度とサービスエリアでしょうか。

これは、徐々に広まっていくのではないかと思います。

Macでも使えるようですし、良いかもしれません。

2009年6月10日

MacBook ProとMacBook Airがアップデート

MacBook ProMacBook Airがアップデートしました。


MacBook Pro

MacBook Proシリーズは13インチ/15インチ/17インチの3ラインになりました。

CPUが高性能に
SDメモリーカードスロット搭載
FireWire 800(IEEE1394)搭載
バッテリー駆動時間が約7時間に

また、価格が安くなっています。


MacBook Air

CPUが高性能に

価格が安くなっています。

価格は上位のMB234J/Aが19万8800円、下位のMB233J/Aが16万8800円


ということで、性能が向上してお手頃価格になっています。


Macを購入したいと考えていた人には、お得だと思います。

2009年6月 9日

iPhone 3G SをAppleが発表

AppleがiPhone 3G Sを発表しました。

日本での発売は、2009年6月26日(金)からだそうです。


高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売──OS 3.0は6月17日配信 ITmediaの記事より

iPhone 3G SのSは、スピードのSということで、iPhone 3Gよりもアプリの起動などが速くなっているとのこと。


下り最大7.2MbpsのHSDPAに対応

日本では、どうかわかりませんが、通信が7.2MbpsのHSDPAに対応だそうです。

ソフトバンクも対応するのでしょうか。


カメラが改善

カメラ機能は300万画素に強化され、オートフォーカスもサポート。ピントを合わせるポイントは、画面内を直接タップして選択可能だ。露出とホワイトバランスは自動調整。暗所での高感度撮影や、最短10センチまで近寄れるマクロも利用できる。動画の撮影機能もサポートした。動画はVGA(640×480ピクセル)の30fpsで撮影可能。オートホワイトバランス、自動露出に対応し、撮影した動画はYouTubeやMobileMe、MMSやEメールを使って公開・送信できる。静止画撮影や動画撮影機能は、もちろんAPIを使ってアプリからも利用できる。

300万画素、オートフォーカス。

マクロ撮影も可能になったそうです。


動画撮影・編集

動画の撮影と編集ができるということです。

YouTubeに公開などもできるとのこと。
また、Eメールでも送信可能だそうです。

iTunesを使って、パソコンに取り込むことも可能のようです。


電子コンパス

端末の方角を認識するようです。

マップでGoogle Mapsの表示を方位に合わせて自動的に調整する機能も提供する。

こういったことも可能になるとのこと。


また、バッテリーの持ち時間も改善したそうです。


iPhone OS 3.0の新機能

カット、コピー&ペーストが可能に。
端末内の検索が可能に。
tethering(テザリング)機能。(ソフトバンクは非対応)
ボイスメモアプリを搭載。
メモ帳で書き込んだ内容をパソコンに同期させることも可能に。

iPhone OS 3.0は、2009年6月17日(水)より提供開始。


全体の感想

iPhone 3G Sは、基本的には、高速になって、カメラが改善(画素数、オートフォーカス、動画撮影)したというところでしょうか。

iPhone 3Gユーザには、それほど魅力的ではないかもしれません。

カメラが改善されたことをどう考えるかでしょうか。


iPhone OS 3.0は、順当なアップデートという感じがします。

ようやく、コピー&ペーストと検索が可能になります。

メモも、パソコンと同期ができるようです。
Macはメモと同期なのでしょうけど、WindowsはOutlookのメモと同期でしょうか。


iPhone 3G S、iPhone OS 3.0どちらも、順当なアップデートという印象です。

iPhone 3Gユーザへのアップグレード価格などあるのでしょうか。

2009年6月 8日

『クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす』ジェフ・ハウ(著)

『クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす』ジェフ・ハウ(著)
『クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす』ジェフ・ハウ(著)

Web2.0という言葉が流行ったことがありました。

今は、クラウドコンピューティングが少し流行っているのかもしれません。


このクラウドソーシングとは、群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語です。

Cloud Computingのクラウドは雲ですから、それとは違います。


Web2.0などと関連のある話でしょう。


コミュニティや群衆が、どうやって世界を変えていくのかということがテーマです。

ウェブの話が主な話です。


翻訳本なので、アメリカの事例などが紹介されています。

この点、知らない人には、何らかのヒントになるかもしれません。

また、これからのウェブやコミュニティについて考える際にも、何らかのヒントが得られるかもしれません。

読み手次第なところはありますが。


というわけで、ウェブで何かコミュニティのようなことをやってみたいと考えている人には、参考になるかもしれません。

『クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす』ジェフ・ハウ(著)
『クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす』ジェフ・ハウ(著)

2009年6月 7日

Palm Preが、アメリカで発売されました。

Palm Pre goes on sale nationwide, line forms on the right

【海外ケータイレビュー】ファーストレビュー:Palm Pre japan.internet.com

iPhone Killer? A First Look at the Palm Pre InternetNews.com

Palmが、Palm Preを発売しました。

待望の Pre の仕上がり具合は素晴らしいものだが、iPhone と本格的に競合するには Palm Inc のさらなる努力が必要だ。

iPhoneキラーなどとも言われるようですが、この記事によると、iPhoneよりはまだイマイチということのようです。

コピペができるなど、現状のiPhoneより優れている点もあるようですが、後発としては、もう一歩なのかもしれません。


日本での発売などはどうなのかわかりませんが、次期iPhoneの噂も聞こえてきます。

タッチパネル携帯が増えていますが、iPhoneに一日の長がまだあるというところでしょうか。

次期iPhoneがどんなものになるのか、今から楽しみです。
(まあ、まだ近いうちに発売されるのかはわかりませんが。)

2009年6月 6日

Googleが、電子書籍市場に参入へ

GoogleがAmazonに挑戦状――電子書籍市場に参入へ ITmediaの記事より

Googleが自社サイトで電子ブックの販売を開始する意向を明らかにした。特定のブックリーダーを定めることなく、各種の電子デバイスで購読できるようにする計画。

Googleが電子ブックを販売を開始するそうです。

Googleは、年末までに同社独自の電子書籍インフラを立ち上げる方針であるようだ。

2009年末までに、立ち上がるようです。

Amazonが電子書籍では好調のようです。

Googleも、この分野に参入するということで、競争が激しくなりそうです。


個人的には、電子書籍が購入しやすくなると良いかなと思っています。

場所をとらないので、この点が、電子書籍の紙の本よりも良い点でしょう。


ただ、気になるのは、電子書籍が広まると、書店が苦戦しそうですね。

ベゾス氏はこれまで、Kindle関連の売り上げは同社の書籍関連収入の35%に上ると述べてきた。

Amazonでは、これだけの割り合いになっているようです。

その分、書店で購入することが減るのでしょう。


PSP Goが、ゲームのダウンロード購入のみになって、ゲーム販売店が、売上減を懸念しています。


デジタルデータになると、物理的なものを販売しているお店は、苦戦をしいられるのではないでしょうか。

書店は書店で、良い点があるので、なくならないで欲しいのですが、もし電子書籍市場が本格的に立ち上がってきたら、苦戦してしまうのではないか。

そんな気がしています。

2009年6月 5日

Acer、AndroidミニノートPCを第3四半期に投入

Acer、AndroidミニノートPCを第3四半期に投入 ITmediaの記事より

世界第3位のPCメーカーAcerは6月2日、GoogleのAndroidソフトを搭載したミニノートPC(Netbook)を第3四半期に発売する予定だと明らかにした。

AcerがGoogleのOS、Androidを搭載したネットブックを発売するそうです。

いろいろと噂がありましたが、Acerが発売を決めたようです。


Acer、Android搭載PCを公開──今後、Netbookは「WindowsかAndroid」選択可能に ITmediaの記事より

こちらの記事によれば、

ユーザーは購入時に選択、あるいは適時にWindowsかAndroidを切り替えるような利用スタイルとなることが想定される。

ということで、WindowsかAndroidを選択するか、切り替えるようにできるかもしれないようです。

・複数のOSをインストールしたものか、
・どちらか一方を選べる

二つのタイプが発売されると良いと思いますが、そこまではむずかしいでしょうか。

WindowsかAndroid、どちらか一つを選んでということになるのかなと思います。

発売されないとわかりませんが。


こうなってくると、いよいよGoogleもパソコンのOSに進出ということになるわけです。

ケータイでも、Microsoft、Apple、Googleと複数の企業が参入していますが、パソコンでも、少しずつそうなっていくのでしょうね。

2009年6月 4日

Windows 7 10月22日に発売

Windows 7の発売日は10月22日 ITmediaの記事より

米Microsoftは6月2日、次期版OS「Windows 7」を10月22日に発売すると発表した。

Windows 7の発売日が発表されました。

2009年10月22日だそうです。


もう少し遅いかなと思っていましたが、10月ということで早いですね。


またMicrosoftは小売店およびPCメーカーと協力して、PC購入者にWindows 7へのアップグレード特典を提供する「Windows 7 Upgrade Program」を実施する予定だ。

パソコン購入者には、Windows 7へのアップグレード特典を提供するプログラムを実施する予定だそうです。

買い控えにならないようにということの配慮でしょう。


10月22日と言うことで、約4ヵ月後には発売されます。

パソコンを購入予定の人は、それまでは、待てるのであれば、待ったほうが良いかもしれませんね。

2009年6月 3日

ソニー、「PSP go」発表 2万6800円で11月1日発売

ソニー、「PSP go」発表 2万6800円で11月発売 ITmediaの記事より

ソニー・コンピュータ・エンタテインメントは6月2日、PSPの新モデル「PSP go(PSP-N1000)」を発表した。

ソニーが、「PSP go」を発表しました。

日本では11月1日発売で、価格は、2万6800円ぐらいのようです。

ゲームは無線LAN機能あるいはPS3を介してPlayStation Storeからダウンロードして入手する。

ということで、ゲームはダウンロードして購入するようですね。


タッチパネルではないようです。

小さくて持ちやすそうかなと思います。


ただ、感じるのは、というだけのような気もします。

新しいことを提案しているというのとは少し違うようなので、どうなんでしょうね。


選択肢を広げるものとしての位置づけのようですが。

2009年6月 2日

PSP Go、新型PSPの噂と動画

新型PSPに期待高まる ネットはうわさで持ちきり ITmediaの記事より

ソニーは6月2日に開幕のゲーム展示会E3で、PSPの新バージョンを発表する見込みだ。期待の高さを反映してか、ネットには新PSPのうわさや「流出画像」「流出ビデオ」があふれている。

新型PSP、PSP Goが発表されるようです。

動画などが出てきています。

E3で発表されるようですから、正式な発表はまもなくだと思います。

細かいところがどんな感じなのか気になるところです。


iPhoneがゲーム機としても存在感を増しています。

ここでおもしろいことができるようになる新しいゲーム機を投入すると、また変わってくるかもしれませんね。

2009年6月 1日

『任天堂 驚きを生む方程式』井上理(著)

『任天堂
『任天堂"驚き"を生む方程式』井上理(著)

ニンテンドーDS、Wiiが好調な任天堂。


本書では、そのおもしろさを生み出す秘訣について迫っています。


おもしろさ、驚き、といったことを大切にしているということがわかります。

独創性というのでしょうか。

こういうことを重視しているのだと思います。


任天堂から学びたい人が読まれると興味深く読むことができると思います。


全体として印象に残ったことは、やはり発想のやり方というか、アイデアの出し方、実現の方法です。


意外というか、それほど奇抜なことをしているわけではないということがわかります。

自分がおもしろいと思うこと、ユーザがおもしろいと思うだろうことを見つけて、ゲームにしていく。
(ただし、技術ありきではない)


ゲームというものへの危機感から生み出されている点も興味深かったです。

ゲームをやらない人へどう広めるか。

そういう発想からゲームを作っていった様子がわかりました。


おもしろさを生み出す企業から学べることは多いと感じます。

任天堂から学びたい人は、読んでみてください。

『任天堂
『任天堂"驚き"を生む方程式』井上理(著)

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |