1万5,000人が、読んでいるビジネス書評メルマガ!!![]() (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) |
ソニー・東芝、ネットブックガチンコ勝負、解像度とキーボードにポイント BCNランキングの記事より
ソニーが、ネットブックVAIO Wシリーズを発売しました。
ソニー初のネットブックということで、少し気になっています。
この記事では、東芝の「dynabook UX」シリーズと比較しています。
個人的に、VAIO Wの魅力の一つになるのではないかと思う点は、解像度の高さです。
実際に同じWebページを2機で表示してみたが、その差は一目瞭然。「UX」シリーズは写真とその上の文字までしか表示できなかったのに対し、「Wシリーズ」は写真の上の文字だけでなく下の文字も表示している。そのため、Webサイト閲覧時はスクロールが少なくて済んだ。また、エクセルを使う際も、広い範囲を表示できるので作業しやすい。
VAIO Wの解像度は、1366×768ドットと解像度が高いので、表示される部分が多いということです。
一方、文字は小さくなってしまうので、見づらいということもあるようです。
情報量を多く見られるほうが、わたしは良いので、文字が小さいのは少しマイナス点ではありますが、差別化の一つのポイントになるように思います。
続いて使いやすさのポイントとなるキーボード。記者会見に2機種を持ち出し、会場でメモを取りながら打ち心地を比べてみた。ともに、一つ一つのキーが独立したキーボードを採用している。「Wシリーズ」は、キーピッチが約16.5mmと短くほかのキーも同時に押してしまい、打ち間違えが多くなった。キーストロークも約1.2mmと浅く、打った感覚があまりない。1時間ほど使っていると手が疲れてしまった。
キーピッチが狭くて、キーストロークが浅いので、疲れるのでしょうかね。
実際に触ってみないとわかりませんが、この点は、チェックしておきたいところでしょう。
やはりVAIO Wシリーズは、解像度が高いネットブックが欲しい人に良いようです。
完璧なネットブックというのは、なかなかないと思います。
どういう要素を重視するかで、選択するということになるでしょう。
こうやって比較するとわかりやすいですね。
>>さらに、情報処理のスピードを上げたい方は → 簡単速読術
| ▼詳しくは → ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」 |
▼アクセスアップ、検索エンジンで上位表示したいなら
SEO対策・インターネットアクセスアップ方法:アクセスアップの基本、SEOのコツ
に参加中。
解像度がたかいのはいいですよね^^
表示される部分がふえるのはいいですね。
範囲が限られるだけに、
その差は大きいですね。
応援くりっく!ぽちっ
Posted by: 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:院長 : 2009年8月10日 14:04
MacBook
[7items]
Vlog
[2items]
このブログに関して
[50items]
起業
[85items]
blog・ブログ
[134items]
ブログ研究会
[5items]
本の感想
[181items]
本の感想2008
[40items]
本の感想2009
[25items]
読書法
[9items]
もろもろ
[297items]
名著に学ぶ
[2items]
人脈
[14items]
iMac
[9items]
iPhone 3GS
[34items]
iPod touch
[17items]
ビジネスマスター会
[2items]
メルマガ
[16items]
moblog
[1items]
年別
[5items]
ネット・コンピュータ
[436items]
ネット・コンピュータ07
[204items]
ネット・コンピュータ2008
[255items]
ネット・コンピュータ2009
[168items]
自己啓発
[23items]
言葉・格言
[59items]




| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 |