知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2014年6月30日

AppleがiPhotoとApertureの開発を中止!PhotosとiCloud Photo Libraryに統合

AppleがiPhotoとApertureの開発を中止!その超前向きな理由とは 週アスプラスの記事より

『iPhoto』と『Aperture』の開発が中止されることがAppleから発表されたそうです。

この2つのアプリがなくなるのには、前向きな理由があります。具体的には、『iPhoto』がWWDCで紹介された『Photos』というアプリと“iCloud Photo Library”と呼ばれるクラウドサービスに置き換えられるのです。

『Photos』というアプリと“iCloud Photo Library”と呼ばれるクラウドサービスに置き換えられるそうです。


なるほど、という感じですが、機能が削られたりしないと良いですね。

さらに、もっと使い勝手を良くして欲しいなと思います。

とくに、iPhone、iPadでタグや名前で検索がしやすくなると良いと思います。

2014年6月29日

Windows 9と8.1 Update 2が7月に発表か?

Windows 9と8.1 Update 2が7月にお披露目されるかも GIZMODOの記事より

Windows関連のリークで実績のあるWZorによると、Windows 8.1 Update 2が来月13日〜17日に開催されるWorldwide Partner Conferenceで発表されるそうです。さらに、次期Windows(Windows 9、コードネーム:Threshold)のデモも披露されるんだとか。

Windows 9と8.1 Update 2が7月に発表されるようです。

あくまで噂ではありますが。


なかなか早い発表のように思います。

とくにWindows 8.1 Update 2は、早く感じます。

どんなアップデートがあるのでしょうか。


また、Windows 9は、どんなふうになるのでしょうね。気になるところです。

2014年6月28日

Android Wear端末、LGとSamsungが予約開始、Motorolaは今夏

Android Wear端末、LGとSamsungは本日予約開始、Motorolaは今夏 ITmediaの記事より

Android Wear搭載スマートウォッチ、「LG G Watch」と「Samsung Gear Live」の予約が本日開始する。Google I/Oでは、音声でのメモ入力やペアリングしたスマートフォンの音楽再生、Google Nowカード表示などのデモが行われた。

Android Wear端末、LGとSamsungが予約開始で、Motorolaは今夏発売ということです。

既に日本のGoogle Playでも予約を受け付けている。LG G Watchは2万2900円で7月4日の発送、Samsung Gear Liveは2万2000円で「近日発売」となっている。

LG G Watchは2万2900円で7月4日の発送だそうです。

いよいよAndroid Wearも本格的に展開されていくようですね。


今年後半は、ウェアラブルがどんどん登場していくのでしょうか。

2014年6月27日

Google I/O 2014で発表されたこと、されなかったこと

Google I/O 2014で発表されたこと、されなかったこと ITmediaの記事より

KitKatの次のAndroid「L release」(スイーツの名前にはならない)、CarPlay対抗の「Android Auto」、「Google TV」の後継(?)「Android TV」などが発表された。また、Chromebookが今度こそ日本に来ることが明らかになった。

次のAndroid「L release」、CarPlay対抗の「Android Auto」、「Google TV」の後継「Android TV」などが発表されました。

予想されていた、8インチのタブレットなどは発表されていません。


次のAndroid「L release」のNexus 5とNexus 7で使えるSDKとシステムイメージは26日に公開される見込み。

 「Material Design」と呼ばれるデザインアプローチを採用し、5000以上の新しいAPIを追加したとのことです。


驚きはないが、着実に改善されている。

そんなGoogle I/O 2014だったようですね。

2014年6月26日

Microsoft、「Surface Pro 3」販売でMacBook Air下取りキャンペーン

Microsoft、「Surface Pro 3」販売でMacBook Air下取りキャンペーン ITmediaの記事より

北米のMicrosoft Storeが、状態のいいMacBook Airであれば650ドルで下取りする。ただし「Surface Pro 3」を購入するのが条件だ。

北米のMicrosoft Storeが、「Surface Pro 3」を購入すると、MacBook Airを下取りするキャンペーンを始めるそうです。

なかなか良い値段で下取りしてくれるようですね。


日本でも、「Surface Pro 3」は発売される予定です。

このようなキャンペーンを日本でも行うのでしょうか。

MacBook Air

2014年6月25日

NTT東日本、最大通信速度1Gbpsのフレッツ光を7月開始へ

NTT東日本、最大通信速度1Gbpsのフレッツ光を7月開始へ CNET Japanの記事より

NTT東日本は6月23日、送受信時の最大速度1Gbpsを実現した「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」と「フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ」を7月1日より提供すると発表した。

NTT東日本が、最大通信速度1Gbpsのフレッツ光を7月から開始するそうです。

回線利用料は、「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」が月額5700円、「フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ」が月額3350円から4350円で、いずれも税別。利用には別途プロバイダとの契約が必要となる。

利用料は、月額3350円からとのこと。


1Gbpsとはすごいですね。

利用できる地域は限られるのでしょうけれども。

価格は、意外と高くないのが良いですね。

早く多くの地域で利用できるようになると良いと思います。

2014年6月24日

サムスン、「Android Wear」搭載スマートウォッチをGoogle I/Oで発表か

サムスン、「Android Wear」搭載スマートウォッチをGoogle I/Oで発表か CNET Japanの記事より

サムスンが同社初の「Android Wear」搭載機器を、今週開催されるGoogleの開発者会議「Google I/O」で発表する予定のようです。

発表されるかどうかはわかりませんが、やはりAppleよりもウェアラブルで先行したいところですよね。


後追いが多かったですし、先行者利益を得たいでしょうから。

しかし、ここまではあまり売れていないように思えます。実際はどうなのかわかりませんが。


それほど需要がないからなのか、それとも何かが足りないからなのか。


この分野は、これから伸びるのではと言われていますが、まだニッチな市場のように思います。

2014年後半から変わっていくのでしょうか。

2014年6月23日

iWatch間もなく量産開始 Appleはウェアラブルに変革を起こせるか

“iWatch”間もなく量産開始 Appleはウェアラブルに変革を起こせるか ITmediaの記事より

iWatchと呼ばれるAppleのスマートウォッチは7月に量産がスタート。Appleの投入で、ウェアラブル市場に大きな変革が起きると期待する向きは多い。

iWatchと呼ばれるAppleのスマートウォッチは7月に量産がスタートするとロイターが報じています。

やはり今年秋ぐらいに、Appleがウェアラブルデバイスに参入するのでしょうか。


 iWatchについては多くが予想しているが、量産の開始時期とQuantaが製造にかかわることはこれまで知られていなかった。情報筋によると、量産は7月に始まり、発売は早ければ10月になるという。

発売は、早ければ10月になるとのこと。

秋に発売ということなのかもしれません。


まだ噂段階ではありますが、発売されるとしたら、どんな感じになるのでしょうね。

健康関連のサービスに力を入れるようですから、やはりこのあたりが便利になるウェアラブル端末になるのかもしれませんね。

2014年6月22日

Adobeが、Adobe Sketch、Adobe Lineを公開

Adobeが、iPad用のアプリ、Adobe Sketch、Adobe Lineを公開しました。

Adobe Sketch – インスピレーション、描画、フィードバック App

カテゴリ: 仕事効率化

価格: 無料

Adobe Line - 描画用の本格ツール App

カテゴリ: 仕事効率化

価格: 無料

Adobe Sketchは、スケッチ用のアプリです。

Adobe Lineは、製図用のアプリとのこと。


Adobe Sketchは、iPadでスケッチを描くのに良さそうですね。

ちょっとしたアイデアを形として描くのに良いような気がします。


無料アプリなので一度使ってみてはいかがでしょうか。

2014年6月21日

iMacに10万8800円のエントリーモデルが追加

Appleが、21.5型のiMacに10万8800円のエントリーモデルを追加しました。

スペックはCPUが1.4GHz動作のCore i5(Turbo Boost時2.7GHz)で、メモリが8Gバイト(LPDDR3)、ストレージが500GバイトHDD。


10万円台でiMacが買えるというのは、良いですね。

ただ、スペック的には、あまり高くないので、どういう用途に使うかによると思います。

CTOでスペックを上げてみるか、もう少し上のモデルを購入するというのもありかもしれません。

iMac


2014年6月20日

Facebook、「Snapchat」対抗アプリ「Slingshot」を米国でリリース

Facebook、「Snapchat」にひとひねり加えた新アプリ「Slingshot」で再挑戦 ITmediaの記事より

Facebook、「Snapchat」対抗アプリ「Slingshot」をアメリカでリリースしました。

受信したメッセージはモザイクのかかった状態でリスト表示され、これらを開くには自分でも相手にメッセージを送る必要がある(複数の相手に対して1つのメッセージで対応できる)。メッセージを送ると受信メッセージが開けるようになり、閲覧したメッセージはスワイプで削除できる。メッセージには画像付きのコメントを返すこともできる(コメントを受けた側はすぐにコメントを開ける)。

メッセージを開くには、メッセージを送る必要があるそうです。

これは、どうなのでしょうね。ちょっと面倒くさいような。


それでも、短期間で消える写真や動画をユーザーが互いに共有できるというのは便利だと思うので、日本でもリリースされると、それなりに利用する人は増えるのではないでしょうか。


まあ、あまりSnapchatを使っている人を見ないので、どうかはわかりませんが。

Snapchat App

カテゴリ: 写真/ビデオ

価格: 無料

2014年6月19日

Amazonスマートフォン「Fire Phone」は何でも認識して即買い機能付きで199ドルから

Amazonスマートフォン「Fire Phone」は“何でも認識して即買い”機能付きで199ドルから ITmediaの記事より

Amazonがうわさのオリジナルスマートフォン「Fire Phone」を発表した。米国では7月25日にAT&Tが独占的に発売する。頭の動きを追跡して対応する「Dynamic Perspective」とカメラやマイクで取り込んだ商品や楽曲をAmazonで購入できる「Firefly」が大きな特徴だ。

Amazonがスマートフォン「Fire Phone」を発表しました。

これまで噂が何度もあった、Amazonのスマートフォン。

ようやく発表です。

ディスプレイは4.7インチとそれほど大型ではないが、スペック(記事末に記載)的にはハイエンドで、Amazonならではの2つの特徴、3D機能「Dynamic Perspective」と、カメラやマイクで取り込んだ情報からすぐにショッピングができる「Firefly」を持つ。

3D機能「Dynamic Perspective」

3D画像や3Dマップを表示可能で、3Dゲームをサポートするそうです。

奥行きがあるように見えますね。

これは、今までのスマホにはなかった機能ではないでしょうか。

「Firefly」ボタン

「Firefly」は、端末のカメラを向けたりマイクをオンにした対象をAmazonのデータベースと照合して特定し、Amazonのオンラインショップにあるものであれば画面をタップすることでそれをAmazonのウィッシュリストに追加したり、購入したりできる。

カメラで写している商品をAmazonのデータと照合して、商品を見つけることができるボタンです。

そこからAmazonで購入できるということです。


この他にも、AT&Tと契約すると、Primeサービスも利用できる期間限定の特典もあるようです。

Amazonを利用する人には、お得で高機能なスマートフォンと言えそうです。


とは言え、これはアメリカでのこと。

日本でもそのうち発売されるのでしょうか。気になるところです。


2014年6月18日

ビジネスニュース共有「NewsPicks」がパソコンに対応

ビジネスニュース共有「NewsPicks」がPC対応 CNET Japanの記事より

ビジネスニュース共有「NewsPicks」がパソコンに対応しました。

これまでは、スマホアプリからしか使えませんでしたが、これで、パソコンからも利用できるようになります。


パソコンからも入力できると、速く入力できるので良いですね。

ユーザベースは、経済情報に特化したニュースキュレーションアプリ「NewsPicks」をPCのウェブブラウザに対応させた。推奨環境は、Chrome/Firefox/Internet Explore/Safariのそれぞれの最新バージョン。有料記事はiOSまたはAndroid版での既存購読者のみウェブ版でも閲覧できる(6月17日時点)。

有料記事は、既存の購読者のみウェブ版でも閲覧できるということです。

NewsPicks: ソーシャル経済ニュースメディア App

カテゴリ: ニュース

価格: 無料

2014年6月17日

米Mozilla、AndroidでFirefox OSアプリ動作を可能に

米Mozilla、AndroidでFirefox OSアプリ動作を可能に INTERNET Watchの記事より

米Mozillaは12日、Android上でFirefox OSアプリを動作できるようにしたと発表した。利用するには、同日発表された「Firefox for Android 29」をAndroidにインストールしておく必要がある。「Firefox for Android 29」によって、Firefox OSアプリをAndroid上であたかもAndroidのネイティブアプリであるかのように利用できる。

Androidで、Firefox OSアプリを使えるようになったそうです。

「Firefox for Android 29」をインストールして、Firefoxからブラウザのアプリとして使えるようです。

ただし、現実にはFirefox OSアプリはほとんどなきに等しい。Androidネイティブアプリの数を考えれば、今回の発表がすぐに意味を持つことはなさそうだ。その一方で、ほとんどのウェブアプリケーションがChrome OSに集中していることを考えると、実際に動作する代替案の提供を開始したことの意義は大きい。

Firefox OSアプリがまだそれほどないので、今すぐ、いろんなアプリが使えるようになるということではないようですが。


iOSとAndroidが、スマホでは、やはり今のところ、主流ですね。

第3の勢力が出てくるのか、気になるところです。

2014年6月16日

「Windows 8」に一度心が折れた人のための「Windows 8.1移行ガイド」

「Windows 8」に一度心が折れた人のための「Windows 8.1移行ガイド」 TechTarget Japanの記事より

Windows 8.1では、以前のWindowsと似たような動作になるようなアップデートがされています。

Windows 8.1 Update 1では、マウスカーソルを画面下部に移動することでいつでもタスクバーを表示できる。これは「Windows 7」でタスクバーを非表示設定にした場合の操作と同様だ。また、タスクバーではアプリのピン留め/ピン解除が可能だ。それから、Windowsストアに移動したり、頻繁に利用するプログラムに簡単にアクセスできるようにもなっている。ピン留めしたアプリは、ユーザーが画面を切り替えても維持される。

マウスカーソルを画面下部に持って行くとタスクバーを表示することができます。

これで、使いやすくなっていますよね。

起動プロセスも、デバイスとユーザーの好みに合わせて調整できる。例えば、起動時にデスクトップ画面が表示されるように設定することが可能だ。従来型のデバイスユーザーはモダンUIではなく、おなじみのWindowsデスクトップ環境で作業を開始できる。以前は「チャーム」というものを使って電源ボタンを表示していたが、電源ボタンはスタート画面の右上隅に常時表示されるようになった。この変更により、ユーザーはスワイプしなくてもデバイスの電源を簡単に切ることができる。

起動時に、モダンUIではなく、デスクトップ画面を選ぶことも可能になりました。

これで、モダンUIをあまり使わないユーザーには、今までのWindowsとあまり変わらないということにできますね。

細かいところですが、こういうところが使いやすさにつながってくるので、良いですよね。



Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 Update版

2014年6月15日

マンガ系アプリ認知度・利用率トップは「LINEマンガ」

マンガ系アプリ認知度・利用率トップは「LINEマンガ」――ジャストシステム5月度調査 ITmediaの記事より

マンガ系アプリの認知度や利用率に関する調査で、認知度が最も高かったのは「LINEマンガ」で30.9%、次いで「マンガボックス」が17.7%、「マンガ全巻無料!」が17.6%となっている。

マンガ系アプリ認知度・利用率トップは「LINEマンガ」だそうです。

LINE マンガ App

カテゴリ: ブック

価格: 無料

LINEマンガ認知度が高いのですね。

やはりLINEブランドということで、こういう結果になるのでしょうか。

電子書籍の利用意向に関する設問では、「利用している」が15.1%、「利用するつもりがない」が39.5%で、4月の調査からそれぞれ0.7ポイント減少、3.1ポイント増加した。

ちなみに、電子書籍の利用意向は、利用するつもりがないが増えているようですね。

利用しない人は利用しないということになっていってしまうのでしょうか。

2014年6月14日

Amazon、音楽ストリーミングサービス「Prime Music」を発表

アマゾン、音楽ストリーミングサービス「Prime Music」を発表--Prime会員向けに米国で CNET Japanの記事より

Amazonが音楽ストリーミングサービス「Prime Music」を提供開始した。「Spotify」やAppleが買収で取得する「Beats Music」などの競合サービスと同等の楽曲数を取りそろえるのでなく、米国にて年間99ドルで提供する「Prime」サービスにオンデマンドの音楽サービスを追加する戦略により、新規会員を獲得したい構えだ。

Amazon.comが、音楽ストリーミングサービス「Prime Music」を発表しました。

Primeサービスにオンデマンドの音楽サービスを追加した形です。

Prime Musicでは、新しくリリースされた楽曲が直ちに配信されるとは限らない。Amazonによると、一部の楽曲はリリース後すぐに配信できる契約を交わしているが、配信時期がずれる楽曲もあるという。

楽曲がリリース後、すぐに配信されるわけではないようです。

だとすると、この「Prime Music」を目的に、Primeサービスを申し込むという人はあまり多くはなさそうですね。


現状では、こういうサービスも利用できますよ、というところでしょうか。

2014年6月13日

Apple Store表参道、6月13日10時オープン--気になる内部

Apple Store表参道、6月13日10時オープン--気になる内部、限定グッズをチェック CNET Japanの記事より

プレス向けに内覧会が開催されたということで、写真とともに紹介されています。

開放感のあるガラス張りの店内、アップルロゴが一際映える。ストアの中にいても、外と一体化でき「通りを歩いているかのように感じられる」(トゥーザ氏)とアピールした。

ガラス張りの店内で開放感があるということです。

日本国内でのAppleの店舗は、8店舗目で、全面ガラス張りは国内初ということです。

表参道店限定の製品は3種類用意されている。そのうちの一つがこのバッテリチャージャー。税別で6400円だ。右下に「OMOTESANDO TOKYO」のロゴが入っている。

表参道店限定の製品は、3種類用意されているそうです。

意外と少ないような気もします。
今後、増えるのでしょうか。


地上1階、地下1階の2階の店舗となっているとのこと。

開放感のある店舗にApple製品が並んでいる、ステキな店舗のようですね。

2014年6月12日

「Impala」自動で写真分類してくれるアプリ

“何を撮ったか”自動で分類してくれる「Impala」で写真を整理するのだ ITmediaの記事より

こちらのアプリのレビュー記事です。

Impala、自動写真アプリの並べ替え、フォルダに写真を整理し App

カテゴリ: 写真/ビデオ

価格: 無料

写真を分類してくれるアプリということです。

こういうアプリがあるのですね。

基本的に「取りこぼすよりは、確率が低くてもそうかもしれないものは採用しちゃえ」という精神で分類しているようなので、そこはおおらかな気持ちで見てあげるのがよいかと。

分類の精度はそこそこみたいですね。

さらに、アルバム+と合わせて使うと、カレンダーで表示してくれるのでわかりやすいだろうとのことです。

アルバム+ App

カテゴリ: 写真/ビデオ

価格: ¥100

写真が多くなると、なかなか見つけるのが大変だったりします。

今のところは、これがベストという感じのアプリはないような気もしますが、こんな方法で写真を分類すると、少しは写真の整理に良さそうですね。

2014年6月11日

「Xperia Z2」カメラの実力を試す

「Z1」から何が進化した? ソニー自慢の「Xperia Z2」カメラの実力を試す ITmediaの記事より

Z2には面白い撮影機能がたくさんあるが、基本は「カメラさんよきに計らってください」の「プレミアムおまかせオート」である。これにしておけば、カメラが自動的に人を見つけたら顔がきれいに写るよう明るさを調整して撮るし、逆光なら自動的にHDRがかかるし、夜景と判断すれば自動的に夜景モードになる。そんな基本となる撮影モードだ。

カメラにおまかせの「プレミアムおまかせオート」が基本ということです。

カメラが被写体によって調整してくれるのでラクですね。

Xperiaのプレミアムおまかせオートは顔を検出すると、自動的に顔が明るくなるよう調整してくれる。これはいい点。多少逆光でも顔がちゃんと撮れるのだ。

顔を検出すると、顔の部分が明るくなるように調整してくれるということで、顔が暗くて見えないということは減りますね。

「タイムシフトビデオ」は新機能。タイムシフト連写の動画版っぽい名前だけど、実際には「スローモーション動画」機能(ハイスピード動画ともいう)。

撮った動画の好きなところだけをスローモーションにできる機能だそうです。ゆっくり見たいところをスローモーションにすると楽しめそうですね。

動画機能もいい。4Kビデオは予想以上に素晴らしいクオリティだったし、タイムシフトビデオもやってること自体はそう目新しくないけど、使い勝手も含めてこれは遊べる。という感じ。個人的にはもうちょっと機能をシンプルにしてもいいんじゃないかという気がするけど、Zシリーズも着実に進化しております。

他にも、Evernoteに写真を送れる機能もあるということですし、良い感じに改善されていますね。

2014年6月10日

Xperia Z2のバッテリーはどれだけ持つ?

Xperia Z2のバッテリーはどれだけ持つ?――Z1と比較してみた

NTTドコモから発売されているソニーモバイルコミュニケーションズ製の最新スマートフォン「Xperia Z2 SO-03F」は、バッテリー容量が前モデル「Xperia Z1 SO-01F」の3000mAhから3200mAhにアップしている。さらに、ドコモが計測した「実使用時間」も、Z1の約57.7時間から約79.2時間に延びている。同じ条件で計測したものではないが、夏モデルの方が条件がやや厳しいので、Z2のスタミナは大きく進化していることが分かる。

Xperia Z2のバッテリー持続時間が伸びています。実際には、どれくらいなのでしょうか。

静止画表示テストは、5月26日10時44分に開始して3時間計測した。バックライトを常時点灯させるために「Backlight Switch」アプリを使用している。3時間後のバッテリー残量は、Xperia Z2が84%、Z1が77%で、こちらもZ2の方が好結果だった。

動画、静止画テストともに、伸びていますね。

Xperia Z1よりも確実にスタミナが向上しているZ2。普段使いにおいてバッテリーの減りが早いといった問題に悩まされることは少ないだろう。

ということで、1日は十分に持ちそうな感じですね。

もちろん、使い方によりますが。


スマホもだいぶバッテリーの持続時間が長くなっています。

これぐらいなら大丈夫というところまでは来ているかなと。

もちろん、もう少し長くなってもうれしいですが。

2014年6月 9日

ソフトバンクも月2700円で音声定額 「スマ放題」7月1日開始

ソフトバンクも月2700円で音声定額 「スマ放題」7月1日開始 ドコモに追随 ITmediaの記事より

ソフトバンクもスマホ音声通話を発表。月額2700円とドコモの「カケホーダイ」と同額にし、データ通信量を家族でシェアできるサービスも投入するなど、ドコモに真っ向から対抗する。

ソフトバンクも月2700円で音声定額 「スマ放題」を7月1日から開始するそうです。

データ通信量を家族でシェアできるサービスも投入するということで、ドコモとほぼ同じですね。

データ通信の新料金プラン「データ定額パック」も用意した。月間データ利用量2Gバイト(月額3500円)~30Gバイト(同2万2500円)まで6パックあり、月額5Gバイト以上のパック利用者は、使い切れなかったデータ量を翌月に繰り越せる「データくりこし」を利用できる。

「データ定額パック」は、月額5Gバイト以上のパック利用者は、使い切れなかったデータ量を翌月に繰り越せる「データくりこし」を利用できるそうです。

これは良いですね。

他のプランでもこういうのを使えるようにして欲しいところです。

2014年6月 8日

Google、Tegra K1搭載のProject Tangoタブレットを年内に提供開始

Google、Tegra K1搭載のProject Tangoタブレットを年内に1024ドルで提供開始 ITmediaの記事より

Googleの野心的な3D空間認識端末プロジェクト「Project Tango」の7インチタブレットが年内に開発者向けに発売になる。NVIDIAのKeplerコアSoC「Tegra K1」を搭載し価格は1024ドルだ。

Googleが、Tegra K1搭載のProject Tangoタブレットを年内に提供開始するそうです。

Project Tangoとは、端末に人間と同じような空間・運動把握能力を持たせる取り組みということです。


こういう機器を開発して、リアルとつながりやすくことを目指しているようですね。

そのうち、Google Glassなどにもこういった機能が搭載されて、ウェアラブル端末が空間把握能力を持つようになるのかもしれません。

そうなると、その端末が、人間の行動のサポートをするようになったりするということもありそうですね。

2014年6月 7日

ソフトバンクが人型ロボット「Pepper」で目指すもの

孫氏「最終的には愛を理解させたい」――ソフトバンクが人型ロボット「Pepper」で目指すもの ITmediaの記事より

ソフトバンクモバイルが、世界で初めて人間の感情を理解するという人型ロボットを発表。「Pepper」と名付けられたこのロボットは、15年2月に19万8000円で販売される。孫正義氏は「最終的には愛を理解させたい」と意気込む。

ソフトバンクが人型ロボット「Pepper」を発表しました。

2015年2月に、19万8000円で販売されるとのこと。

感情を理解するそうです。

価格は19万8000円(税別)。人型ロボットの価格としては安く、「利益は出ない」(孫氏)という。それでも、「低い値段と高い志で、当面は利益を度外視しても、PCと同じ値段で買えることにも力点を置いた。量産するようになれば、それなりのビジネスとして成り立つのでは」と孫氏が話すとおり、まずは人々に使ってもらうことを優先した形だ。なお、Pepperのハード/ソフトの保守費用は別途かかる見込み。

保守費用が別途かかるようです。

“感情認識機能”を搭載しているのが最大の特徴。ユーザーの表情や声のトーンを読み取って人の感情を推定でき、その感情に応じたさまざまな対応が可能になる。孫氏も「ロボットで人の感情を認識するのは初めて。空気を読んで人々を笑顔にする」と胸を張る。

感情を理解するということで、AIで行うのでしょうね。

発表会でも孫氏と流暢に会話としていたが、これもアプリによるもの。フリートーク(自然対話)にも対応しており、孫氏いわく「7~8割は会話として成立するレベルに来ている」そうだが、フリートークには感情認識機能を入れていない。孫氏は「近い将来、フリートークも進化させ、感情を認識できるようになれば、自我を持てる」と期待を寄せた。

フリートークもできるようで、さらに進化させて、感情認識も良くしていくようです。


こういうロボットが今後、一般にも発売されていくのでしょうか。

ロボットが一家に一台という日が、将来的に来ることもあるのかもしれません。


2014年6月 6日

iPhone 5sの最新CM「Strength」、テーマはフィットネス

iPhone 5sの最新CM、テーマはフィットネス ITmeidaの記事より

米Appleは6月4日(現地時間)、公式YouTubeサイトでiPhone 5sの新CM「Strength」を公開した。iPhone向けのウェアラブル端末とアプリでフィットネスに励むユーザーの様子が紹介され「あなたは自分で思っているよりもっとパワフルです」というメッセージで終わる。

Appleが、iPhone5sの新CM「Strength」を公開しました。

同社がWWDCで発表した次期OS「iOS 8」には健康管理アプリ「Health」および「Healthkit」が搭載される。また、オリジナルのウェアラブル端末「iWatch」のうわさもある。

 このCM動画はそうした新機能のプロローグなのかもしれない。

iPhoneの新機能のプロローグとしてのCM。

そういうところもあるのかもしれませんね。


とは言え、少し早い気もします。

秋に登場予定ですから。


iPhone5s

2014年6月 5日

Amazon、6月18日に発表イベント スマートフォンを発表か

Amazon、6月18日に発表イベント──“新種のセンサー”付きスマートフォンを発表か ITmediaの記事より

Amazonが、6月18日に発表イベントを行うそうです。

うわさでは、Amazonのスマートフォンは4台の赤外線カメラ、センサーとソフトウェアで構築する3D表示システムを搭載しており、ユーザーの頭の動きを追跡して3Dで表示した物体を回転させて表示するという。

とのことで、3Dの表示をできるようなスマホのようです。

ページに掲載されているティーザー動画では、何かを手に持った人々が頭を傾けながら「私の動きについてくる!」、「これはすごく直感的だね」などと言う。

おもしろそうなものを発表するようですね。

楽しみです。

2014年6月 4日

「iOS 8」――iOS 7からココが変わった

Appleが「iOS 8」を発表――iOS 7からココが変わった ITmediaの記事より

Appleが、iOS 8を発表しました。登場は秋です。

iOS 7からどういうところが変わったのでしょうか。

通知センター:直接メールを返信したり「いいね!」を押したりできる

通知センターで、直接Facebookの「いいね!」を押すなどができるということです。アプリに移動しなくても、できることがあるようですね。

予測変換機能:相手や文脈で最適な言葉を変換できる

文脈などから予測して変換候補を出してくれるということです。パソコンではこういう機能がありますね。それが、iOSでも可能になるということで、文章入力が楽になりそうです。

iCloud Drive:iCloudをオンラインストレージとして使える

iCloudをオンラインストレージとして使えるということで、ファイルを置いたりできるということです。ドラッグ&ドロップで保存が可能だそうです。

ヘルスキット:健康・フィットネスアプリを開発できる

「血圧、消費カロリー、血糖値、コレステロールなどのデータを収集でき、自分の健康状態を把握できる」ということで、健康アプリと連携できるようですね。

ファミリーシェアリング:家族でコンテンツや思い出を共有できる

「最大6人の家族を登録して、iTunes、iBooks、App Storeのコンテンツを共有できる。」

家族で、コンテンツを共有できるということで、個人ではなく家族単位で楽しめるようになるようです。

写真アプリ:目当ての写真が検索しやすく

撮影日時やアルバム名で検索できるそうです。検索で見つけやすくなるとしたら良いですね。

文字入力システムの追加もOKに

サードパーティ製の文字入力システムも追加ができるようです。Apple以外の文字入力が可能になるようですね。


小幅ながらも、要望が多いところを改善していますね。

2014年6月 3日

Appleが、iOS 8、OS X Yosemiteを発表

Appleが、WWDC2014で、iOS 8、OS X Yosemiteを発表しました。


一般には今秋に公開される予定です。

iOS 8

いろいろと改善されていますね。


新機能としては気になるのは、「HealthKit」。

健康関連のアプリやサービスをまとめて見ることができるアプリのようです。

「写真」
検索機能が改良されるようです。日時、アルバム名で検索できるようです。


「文字入力」
サードパーティ製キーボードのインストールも可能になるようです。これはうれしいですね。

オリジナルのIMEも改善され、これまでの入力を学習して、入力候補を表示可能なるようです。


他にも、改善される機能があります。楽しみですね。


OS X Yosemite

こちらも、改善が加えられています。

まず、デザインがフラットな感じになっています。

近くにiPhoneがあればMacで簡単にテザリングできる「Instant Hotspot」というように、連携が楽になるようです。

「iCloud Drive」で、iCloudに保存した文書によりアクセスし易くなり、Finderからアクセス可能とのこと。


iPhone、iPadとMacで連携するなどさらに使いやすくなりそうですね。

細かい改善が多いですが、おもしろい機能も出てきそうです。

秋が楽しみですね。

2014年6月 2日

Huawei、SIMロックフリー端末を日本に投入 第1弾「Ascend G6」は6月下旬以降に発売

Huawei、SIMロックフリー端末を日本に投入 第1弾「Ascend G6」は6月下旬以降に発売 ITmediaの記事より

ファーウェイ・ジャパンは5月30日、Huaweiがグローバルで展開しているSIMロックフリースマートフォンやタブレットを、6月下旬から順次、日本市場に導入することを発表した。

Huaweiが、SIMロックフリー端末を日本に投入するそうです。


ミドルクラスのLTEスマートフォン「Ascend G6」は、希望小売価格は2万9800円(税別)。

ハイエンドな薄型スマホAscend P7は、希望小売価格は4万9800円(税別)の予定とのこと。


もう少し安いと良いですが、比較的、お手頃な価格でスマホを使いたいという人に良さそうですね。

2014年6月 1日

「Chromecast」のレビュー記事

ようやく日本上陸、「Chromecast」レビュー--セットアップからニコ動の再生まで CNET Japanの記事より

Chromecastが日本でも発売されました。

何がどうできるのか。よくわからないところがありますが、このCNET Japanのレビュー記事は比較的わかりやすかったように思います。

Chromecast単体では何もできないからだ。Android/iOS搭載スマートフォン向けのインテリジェントなサブディスプレイアダプタと捉えたほうがわかりやすい。

Chromecastとテレビ、そして、スマホで動画などを見ることができる、ということです。

実際の使い方は、(1)スマートフォンでコンテンツを選択、(2)画面上にあるChromecastのアイコンをタップ、(3)認識しているChromecastを選ぶ、(4)Chromecastが繋がってるテレビから再生が始まる──という手順だ。Chromecastから操作をすることはない。

スマホから再生。Chromecastから再生されるというものではないということです。

Chromecastはスマートフォンだけのものではない。“ベータ版”としてのサービスだが、PC上からウェブブラウザChromeでも利用できる。ChromeのタブごとにChromecastのアイコンが表示され、それをクリックするとスマートフォンと同様に、Chromecastを利用できる。

ベータ版ですが、パソコン上からもブラウザのChromeで利用できるそうです。

パソコンからも利用できると、少し便利で、使い勝手も良いかもしれませんね。


Google Chromecast ( Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |