知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2006年03月27日

『ハイエスト・ゴール―スタンフォード大学で教える創造性トレーニング』マイケル レイ (著)

成功した人としなかった人の違いは何か、などいう話で、よく出てくるのが、目標を持っているか持っていないかということです。

持っていたほうが良いのはわかっていますが、なかなか、これが自分の目標だと言えるものがないという人もいると思います。

本書は、自分の最高のゴールの見つけ方、とでも言うのでしょうか、そういったことが書かれています。


ゴールを間じかにすると、その手前で立ち止まってしまう。

最高を目指さなくなってしまう。

そういうことも書かれています。


一つ、印象に残ったというか、去年ぐらいからわたしが思っていたことが書かれていたので、自分のためにも書いておきます。


「バランスではなくシナジーを」(p.159)

生活のバランスの必要性を説く、自己啓発の本はありますね。


できれば、一つのシンプルなことで、済ますことができればよいのですが、現実は複雑だからか、たいてい、2つ以上のことが必要だったりします。

短期と長期。
理念と利益。
家族と仕事。

などなど。

こういう話では、よくバランスが必要などと言われます。

ただ、バランスを取ると言うと、時間や力をうまく配分するという感じです。

どうも、そういう考えでは、うまくいかない気がしています。

何か違うと。


何が違うかと言うと、バランスを取ろうとすると、どっちつかずになるかもしれません。

バランスを取ろうと考えるのではなく、優先順位かなとも思います。

ヤマト運輸創業者の小倉さんの言葉で、「サービスが先、利益は後」というのがあります。

そういうことかなと。

まずは、ここからだと思いますが、さらに、上のものとしては、両者が、相乗効果を出せるように考えることも出来ると良いですよね。

両方取って、さらに、相互作用で、すばらしいものができるということですね。

ここまで、できたら理想ですね。

こういう考え方でないと、ただバランスを取ってしまって、どちらもダメなんてことにもなるかもしれません。


こんな風に、最高を目指すことなどについて書かれています。


本書を読んだからと言って、自分の最高のゴールが見つかるかどうかはわかりませんが、ゴールを持っているのと持っていないのとでは、違うのだということはわかると思います。

あまり、わかりやすい本でもないですし、少し哲学的な内容だったようにも思います。

それでも、自分を成長させたい、自分の最高のゴールとは何か、ということを考えたい方が読まれると良いと思います。

ハイエスト・ゴール
ハイエスト・ゴール

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |