知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2006年03月31日

17インチタッチパネルで「脳力トレーナー」

17インチタッチパネルで「脳力トレーナー」を ITmediaニュースの記事より


国内初のコンシューマー向けタッチパネルだそうです。

タブレットPCはありますが、タッチパネルがないなと思っていました。

ソフトキーボード、手書き入力に対応したメールソフト、オリジナルブラウザ
などもついてくるそうです。


発売一ヶ月は、「脳力トレーナー」もついてくるということで、こんなところ(?)でも、脳ブームの影響なんでしょうか(笑)

2006年03月30日

Apple、iPodに「音量制限」機能を追加

iPodに、「音量制限」機能を追加するアップデートをリリースしたそうです。

難聴になるということで、裁判など起こされていますから、それに対する対応の一つということなんでしょうね。


機器側でやってくれるのは、楽なので良いですね。

にしても、こういうことで、裁判になってしまうアメリカは、やはりこわいというか、そんな印象を持ってしまいますね。

日本でも、そういうリスクがあるのかもしれませんが、アメリカほどではないでしょうね。


とは言え、日本でも倫理から逸脱した企業が、増えてきているので、訴訟社会になっていくのかもしれませんが。

2006年03月29日

最もゴージャスなパソコン

The Most Expensive PCs  WIRED NEWS


このところ、パソコンやデジタル製品と言えば、安いものというのが、相場でした。

この記事では、高いもの、ゴージャスなものを紹介しています。(英語ですが。)


一昔前には、PCと言えば、一セット50万円、100万円という世界でしたが、今では、10万円も出せば、それなりのものが買えます。

そんな時代に逆行するかのように、高いものを売るPCメーカーもあるようです。


このところ、日本も景気が上向きで、単価が上がっているなどということですから、日本でも、こういうものも売れるのかもしれません。

ただ、今まで、PCなどに、お金を使ってきたものとして言えることは、そんな10倍の値段出したからと言って、10倍の性能というわけではないです。

悲しいですが、費用対効果を考えると、安いものを買ったほうが、今は良いでしょうね。


こういうものが好きなマニアックな人か、よっぽどお金が余っている人が、こういうのは、きっと買うんでしょうね。

2006年03月28日

3Dナビ au、3D表示による歩行者ナビを開始

auが、3D表示による歩行者ナビ「3Dナビ」を開始するそうです。

地図の読めない人でも迷わない--au、3D表示による歩行者ナビを開始 CNET Japanの記事より


これは、おもしろいというか、便利そうですね。

画面を見たかぎりでは、かなり、わかりやすそうです。


自分から見た視点になる感じなので、これで、迷わないかもしれません。

わたしは、方向音痴ではないので、あまり道に迷いませんが、それでも、はじめてのところなどに行くと、結構、不安になったりしますよね。


そういう意味では、便利そうです。


方向音痴の人には、必携(?)のツールになるかもしれませんね。

ほんと、方向音痴の人には、どんなに説明しても、場所はわかってもらえないですから。

これでわからないとしたら、一緒に行く以外、手はないかもしれません。

2006年03月27日

『ハイエスト・ゴール―スタンフォード大学で教える創造性トレーニング』マイケル レイ (著)

成功した人としなかった人の違いは何か、などいう話で、よく出てくるのが、目標を持っているか持っていないかということです。

持っていたほうが良いのはわかっていますが、なかなか、これが自分の目標だと言えるものがないという人もいると思います。

本書は、自分の最高のゴールの見つけ方、とでも言うのでしょうか、そういったことが書かれています。


ゴールを間じかにすると、その手前で立ち止まってしまう。

最高を目指さなくなってしまう。

そういうことも書かれています。


一つ、印象に残ったというか、去年ぐらいからわたしが思っていたことが書かれていたので、自分のためにも書いておきます。


「バランスではなくシナジーを」(p.159)

生活のバランスの必要性を説く、自己啓発の本はありますね。


できれば、一つのシンプルなことで、済ますことができればよいのですが、現実は複雑だからか、たいてい、2つ以上のことが必要だったりします。

短期と長期。
理念と利益。
家族と仕事。

などなど。

こういう話では、よくバランスが必要などと言われます。

ただ、バランスを取ると言うと、時間や力をうまく配分するという感じです。

どうも、そういう考えでは、うまくいかない気がしています。

何か違うと。


何が違うかと言うと、バランスを取ろうとすると、どっちつかずになるかもしれません。

バランスを取ろうと考えるのではなく、優先順位かなとも思います。

ヤマト運輸創業者の小倉さんの言葉で、「サービスが先、利益は後」というのがあります。

そういうことかなと。

まずは、ここからだと思いますが、さらに、上のものとしては、両者が、相乗効果を出せるように考えることも出来ると良いですよね。

両方取って、さらに、相互作用で、すばらしいものができるということですね。

ここまで、できたら理想ですね。

こういう考え方でないと、ただバランスを取ってしまって、どちらもダメなんてことにもなるかもしれません。


こんな風に、最高を目指すことなどについて書かれています。


本書を読んだからと言って、自分の最高のゴールが見つかるかどうかはわかりませんが、ゴールを持っているのと持っていないのとでは、違うのだということはわかると思います。

あまり、わかりやすい本でもないですし、少し哲学的な内容だったようにも思います。

それでも、自分を成長させたい、自分の最高のゴールとは何か、ということを考えたい方が読まれると良いと思います。

ハイエスト・ゴール
ハイエスト・ゴール

2006年03月26日

ソニーが、デジタル家電の新通信規格を採用

ソニーが、異なるメーカーのデジタル家電などでも相互接続できる通信規格を、2007年以降発売する製品に全面的に採用するそうです。

他社も追随するだろうということです。


これが、広まると、家庭でのデジタル家電のネットワーク化が広まりそうです。

ネット家電や家庭でネットをパソコン以外で活用している方は、まだ少数なのかもしれませんが、こうやって共通化されると、簡単に使えるようになって、広まるかもしれませんね。


個人的には、ソニーのロケーションフリーのような製品は、使ってみたい気もします。

おもしろい製品が出てくると良いですね。

2006年03月25日

ブログを始めてから、2年と1ヶ月(25ヶ月)が過ぎました。

ブログを始めてから、2年と1ヶ月(25ヶ月)が過ぎました。

今月を振り返ってみようかと思います。

とは言え、今月は、いつもどおりと言いますか、とくに変わったことはなかった気がしますが。

■メルマガ

今月も、いろいろおもしろい本が紹介できたなと思います。

活用していきたいですね。


■本

今月は、物語関係の本を読んだ気がします。

マーケティングなどに使えるなと思いました。


■人脈

こちらは、とくに変化なしです。

ほんと、今月は、いつもどおりでした。(水面下では、必死に、漕いでますが(笑)。)

なので、この記事を書くかどうか迷いましたが、自分のためにも書いておこうと思います。


ということで、次は、2年と2ヶ月(25ヶ月)を目指します。

2006年03月24日

楽天が、ソーシャルネット開始

楽天が、ソーシャルネットワークを開始するそうです。

楽天広場リンクス

楽天もSNSを始めるそうです。

このところ、SNSの話題が多いですね。


今年は、SNSの年なのかもしれません。


にしても、これだけ多くなってくると、どれを使うか、迷うなんてことになるんでしょうか。

まあ、ほとんどのところが招待制ですから、全部使えるわけではないですし、やはりメインで使うところと、あまり使わないところが出てくるんでしょうね。

2006年03月23日

Windows Vista 一般発売を延期

Windows Vistaの一般発売を2007年に延期するそうです。


延期ということだと、何らかの影響は出るでしょうね。

買い控えしている人が、我慢できずに、新しいPCを購入するか、それとも、さらに、買い控えが起こるのか。

どちらかは、わかりませんが、あまり良いことではないですね。


それにしても、新しいものをつくるのは、やはり大変なんでしょうね。

資金も人材も豊富にあるマイクロソフトでもこうなのですから、他もしかたがないのかもしれません。


延期という話を聞くと、最近は、あまり聞きませんが、ゲームの発売延期を思い出します。

まあ、Windows Vistaを期待しているのは、一部のIT関係者ぐらいか、PC好きな人ぐらいかもしれませんが。

2006年03月22日

サッカーファンSNS「Joga」

GoogleとNike、サッカーファンのためのSNS開設 ITmediaニュースより


GoogleとNikeが、サッカーファンのためのSNS「Joga」を開設したそうです。

これは、おもしろそうですね。

やっぱり招待制ですが。


野球や他のスポーツなどでも、今後できるかもしれませんね。

2006年03月21日

「livedoor キーワード」β公開

ライブドアが、「livedoor キーワード」を公開しました。

キーワードを集めたサイトということですね。

流行っているキーワードがわかるということです。


自分でも、キーワードを追加できますね。(要ライブドアID)


ブログとも連動すると、おもしろいのでしょうが、そのうちそうなるのでしょうか。


ほかに、活用の仕方があると、広まる気もするようなしないような、ですね。

2006年03月20日

『バズ・マーケティング』マーク・ヒューズ (著), 依田 卓巳 (翻訳)

バズ、クチコミをどうやって起こすか、ということがテーマです。

筆者のマーク・ヒューズ氏は、マーケティングのために、アメリカの町の名前を変えたことがある人です。


このように、話題になる方法を考えて、バズを起こさせることについて書かれています。

どのような話題が良いかや事例などを引いて、どうやってバズを起こしたかなどが、検証されています。

その方法論は、わかったのですが、なかなかやるとなると、アイデアが出てこないような気もします。


町の名前を変えるなどという、突拍子もないアイデアは、そうそう浮かびませんから。


とは言え、人の口に上らせることを考えるということで言うと、本書で、言われていることを知っておくことは、良いでしょうね。

ブログなどにも活用できるかもしれません。


広告の効果が芳しくないと言われている現代において、クチコミ、バズの力を使ったマーケティングを、活用できるかどうかは、大きな違いになるように思います。

これからのマーケティングを考える上で、刺激になる一冊でした。

バズ・マーケティング
バズ・マーケティング

2006年03月19日

光通信並み「次世代無線通信」解禁へ

総務省が、光ファイバー並みの通信速度を実現する次世代の高速無線通信を今秋から解禁するそうです。


これが実現すると、また、環境が変わりますね。

まず、家庭内が変わるかもしれません。


ただ、機器をそろえたりしなくてはならないでしょうから、すぐには、変わらないでしょうけど。


環境が変わることで、変わってくることもあるでしょうね。

こうやってブログをやっているのも、ブロードバンドが広がっているからだと思いますし、さすがに、56Kとかで、ブログの更新、訪問などは、あまりしたくないですから。

2006年03月18日

ソフトバンク、ボーダフォン日本を買収

今日は、このニュースでしょう。

ソフトバンクが、ボーダフォン日本を買収しました。

買収金額は、約1兆7500億円だそうです。


USENの宇野社長が、約100億円で、ライブドアを支援というニュースも驚きましたたが、桁が違いますね。

日本の企業買収の最高額だそうです。

まあ、孫さん個人で買うわけではないですが。


勝算があるかないかは、まだわかりませんね。

コンテンツと、IP網で、勝負するのかなと思いますが、BBモバイルの無線LANのアクセスポイントを活用する予定なのでしょうか。

まだ少ないですが。これから、増やすのでしょうか。


仮に、そうなると、価格が下がって、ナンバーポータビリティーのタイミングで、ユーザも獲得できるかもしれません。

やはり、価格をどれだけ下げられるかが、利用者を増やすポイントのような気がします。

ブロードバンドを広めたときと、同じ構図になるのかもしれません。

逆に、そうならないと、厳しいかもしれませんね。

2006年03月17日

100Gバイトが無料 「ファイルバンク」がサービス強化

オンラインストレージ「ファイルバンク」の無料スペースが一気に100Gバイトに拡大するそうです。

100GBは、すごいですね。

世界最大ということのようです。


ただ、3日間アクセスしないと、データが削除されるようで、ちょっと短い気がします。


Googleも、オンラインストレージに参入するのでは、という噂がありますから、この点がちょっと気になりますね。


とは言え、100GBは、すごいです。

そんなに使うかは別として。

2006年03月16日

livedoor Wireless、「サービスは継続」エリア拡大は見直し

「サービスは継続」livedoor Wireless、エリア拡大は見直し ITmediaニュースの記事より


ライブドアは、YOZANと結んでいた無線LANサービス事業の契約を解除し、
livedoor Wirelessの、エリア拡大は見直すそうです。


サービスは、継続するということですが、どれくらいの人が使っているんでしょうね。


USENと提携で、また、拡大とはならないんでしょうか。


モバイル環境が、良くなりそうな事業だっただけに、残念です。

2006年03月15日

USENがライブドアを支援へ?

USENが、ライブドアを支援するのではないかということのようです。

たしかに、USENにしてみれば、相乗効果が狙えるでしょうし、ライブドアにしてみれば、金銭的なことや動画などが利用できるようになるでしょうから、お互いに良いかも知れませんね。


ただ、まだ、ライブドア事件は、終わったわけではないので、困難というか、問題はあるでしょうが。


でも、そういう問題があるからこそ、今がチャンスと提携して、リスクをとれるところが、さらに、伸びていくのかもしれません。


ライブドアが、USENと組んで、無線LANなどの通信インフラなどもやってくれると、モバイルが進んで、良いかもしれませんね。

ライブドアの無線LAN計画って、どうなってるのか、気になっているので。

2006年03月14日

Google、書籍全文のオンライン版販売へ

Google、書籍全文のオンライン版販売へ ITmediaニュースの記事より

Googleが、書籍全文を購読できるサービスを開始するそうです。


とは言え、

ブラウザ経由でのみアクセスが可能。コンテンツを自分のコンピュータに保存したり、ページをコピーすることはできない。

ということですので、ブラウザで読むということですね。

こういう世界になると、本の置場とかに困らなくて、良いかもしれません。

そのうち、モバイルで読むことになるかも。


でも、本には、本の良さがあるんですよね。

ページ送り(?)が速いとか。

昔、PDAで、小説なんかを読んだりしましたが、どうもしっくりこないです。

ビジネス書だと、もっとそうですね。

付箋とか貼れるようにしてくれると、うれしいですね。

2006年03月13日

大人の塗り絵

大人の塗り絵が、人気のようです。


脳をリフレッシュする大人のぬりえ
脳をリフレッシュする大人のぬりえ


塗り絵と言っても、下絵は、ゴッホやダヴィンチなど、子供向けとは、さすが
に違います。

集中力やリラックスなど、脳の良いということで、売れ行きを伸ばしているようです。


脳関係は、売れますね。

ニンテンドーDSでも、脳関係は売れているようですし。

ある意味、ブームなのかもしれません。


「脳に良いブログの書き方」なんて、本を出すと、売れるかもしれません(笑)。

売れないか。

ブログは、脳に、良いとは思いますが。

2006年03月12日

道具について

最近、おもしろいテレビとして、NHKのプロフェッショナルを見ています。

そのなかで、その人が使っている仕事の道具を紹介されています。


いろいろな道具があるわけですが、一流の人は、道具も大切にしているようです。

スポーツ選手などは、道具にこだわったりします。


わたしにとっての、道具は、やはりパソコンということになると思います。

以前は、わたしも、道具にはこだわるというか、いろいろと試したりしていました。

このところは、あまり、そういうことはしなくなっています。

情報は知っておきますが、使わないものは、購入しなくなっています。


今週、マイクロソフトのOrigamiが、発表されました。

Ultra Mobile PCということです。


ノートPCと携帯電話の間を狙っているようです。

日本メーカーは、今のところ参入しないようですね。


これは、なかなか成功しないかもしれません。

とくに、一般受けはしないように思えます。


いわゆるキャズムを越えることは出来ないような感じがします。

とくに日本人には、重すぎますね。

これから、モバイルがどうなるかということがあるわけですが、今のところ、携帯が、おもな選択肢になるのでしょう。

でも、画面が小さいことと、入力がしにくいことがネックですね。


薄くて、軽くて、速い。

本と同じぐらいの大きさ、重さのものが出てきたら、また変わってくるかもしれません。

とは言え、多くの人が、外で、どれだけ、PCを使う機会があるのか、という需要のほうが、問題かもしれませんが。

2006年03月11日

『集中力』セロン・Q・デュモン (著)

集中力をつけるなどと言います。

たしかに、集中するには、精神や体力など、必要だと思いますので、集中力をつけるために、出来ることはあると思います。


ただ、集中力をつけることも大切ですが、集中を妨げないように、工夫することも必要かなと思っています。


本書では、そういうことは、ほとんど書かれていませんが、わたしの場合は、
何かをしているときに、他のことを考えてしまうなどがあるので、今していることに集中することを、心がけたいなと思います。


そのためには、まず準備が必要なように思います。

雑念を振り払えるように、今日の予定を考える、週、月の予定なども考えておく、整理整頓しておく、時間を決めてやる、などなど。


本書でも、書かれているように、
「何をしているときでも、そのときしていることだけを考えなさい。」
と、自分に言い聞かせて、さらに、それに納得して、実行できる状態を作ることですね。


これができるようにしたいなと、思います。


やはり、集中して、実行したときと、漫然と実行したときでは、効率も効果も、全く全然ほんとに、違いますから。

そんなことを考えた、一冊です。


集中力
集中力

http://www.micahmicah.com/archives/50678171.html

2006年03月10日

「Buzznet.jp」

マイクロソフトのOrigamiは、やはりUMPCだったようですね。

日本メーカーからは、今のところ、出ないみたいですが、今後どうなんでしょうか。


と、UMPCの話題は、置いておいて、

SNS機能つき写真共有サイト「Buzznet.jp」が日本上陸--タグで分類可能 CNET Japanの記事より


SNS機能がついた写真の共有サイト、Buzznet.jpが、始まったそうです。


あまり、SNSは、使っていませんが、こういうオープンな感じのほうが、良いような気がします。

閉じているほうが、良いと言う人もいるかもしれませんが。


SNS付の、ブログサービスという感じですね。

こういうのは、ブログサービスにもある感じですが、微妙に違いますね。

“開いている”SNSって、逆に健全な気がしてしまうのは、やはり、オープンなweb2.0の時代を感じているからなのか、それとも、閉鎖的な感じが、嫌なだけなのか、よくわかりませんが、こういうのもありだと思います。

公開範囲も決められるようなので、閉じることもできますが。

2006年03月09日

Windows Live Beta

Windows Live Search Beta


マイクロソフトが、「Windows Live Search」のベータ版を公開しました。

一見すると、単なる検索エンジンに見えますが、メールが読めたり、ニュースが読めたりします。

こういうと、今までも、そうでしたが、表示位置などがカスタマイズができます。

簡単に言うと、パーソナル検索エンジンですね。


検索すると、わかりますが、検索結果をスクロールで見ることが出来たり、RSSフィードの検索もできます。

RSSをフィードしているサイトが検索できるということですね。

そして、検索した、RSSを登録できます。


今までの検索とは、微妙に違う体験が出来ますね。


web2.0っぽいです。

なるほど、こういう感じがこれからのウェブかなという感じが味わえるかも。

2006年03月08日

UMPC Intelが「Ultra Mobile PC」を発表

これがOrigami? Intel、「Ultra Mobile PC」を発表 ITmediaニュースの記事より


何かと話題になっている(?)マイクロソフトのOrigamiですが、Intelが、UMPC「Ultra Mobile PC」を発表したそうです。

おそらく、Origamiも、UMPCなのでしょう。

IntelのUMPCのサイトに行くと、どんな感じのものかわかります。


Intelは、否定しているようですが、PDAみたいなものですね。もしくは、小型のノートPCというか。


こういうのは、コアなユーザには、需要があるでしょうね。

キーボードがあって、小さくて、でも、Windowsというのが使いたい人に。

各社、出してくるんでしょうか。


気になりますね。

2006年03月07日

落とし物ネット検索可能に 遺失物法改正へ

ネットで落し物情報を検索できる全国システムなどをつくるそうです。

便利そうですね。


落し物には、いろいろ変なものがあるようですから、試しに検索してみたら、おもしろいでしょうね。

こんなもの、忘れたり無くしたりするのか、というものが、出てきて。


いつシステムができるのかわかりませんが、落し物をしやすい人には、早く出来てくれると良いでしょうね。

2006年03月06日

ソフトバンク、ボーダフォン買収交渉

ソフトバンクが、ボーダフォンを買収する交渉をしているそうです。

交渉が成立すると、1兆円ほどの買収金額となり、今までの日本の買収の最高額になるということです。


新規参入を目指していたようですが、時間とコストがかかるので、買収しようということのようです。


お金があるところは、やることが違いますね。
現金で買うわけではないようですが。


そういう力が使えないところは、やはり、それ以外の力を活用するしかないですね。


それ以外のものは、いろいろあるでしょうが、やはり一番はこれでしょう。

脳ですね。

あまりうまく使えてないですが、もっと活用したいですね。

2006年03月05日

ビジネス書を読む醍醐味

メルマガを始めるようになって、毎日のように、ビジネス書を読んでいます。

おかげで、昨年は、400冊ぐらいは、読んだでしょうか。


そういう意味では、本を読むほうと言えるでしょう。


以前から、読んでいましたし、その価値は、わかっていましたが、ビジネス書を読んで、良かったと思えるときというのは、どういうときでしょうか。


自分が知りたいと思っていたことを知ることができたときでしょうね。


なんとなく、漠然と、これってどうなのだろう?と思っていたことが、書かれていて、わかったときは、うれしいですね。

答えを発見した感じがあります。


問題意識があって、それを見つけることができたときが、良いですね。

こういうときは、うれしく感じます。


ただ、もっと、すごいことを発見したと思うときもあります。


それは、ある本で書かれていたことと、別の本で書かれていたことのつながりを見つけたときが、もっとすごいことを見つけた気がします。

それも、つながりがなさそうなところに見つけたときは、本質に近づいていると、感じられます。


文化論などで、地域が離れた場所で、同じようなことが発生するなどというのがあります。

共時性などといいますが、そういうことを見つけたように思えるわけです。


こういうものを見つけるためには、意識して、似ていないもの、分野が違いそうなものを、探すことが必要です。

ですから、意識して、分野が変わっていそうな本を読むということが、必要になってきます。

効率的に、何かを勉強する際は、専門書を20冊ほど読めばよいなどと言われますが、これでは、そういう発想はできません。


違うものの見方をどうやって取り入れるか、ここが、ポイントですね。

ビジネス書には限らないことでしょうが。


そうは言っても、そんなにたくさん読めないと言う方は、メルマガをご登録ください。


「知識をチカラに!」

2006年03月04日

『マーケティングは「嘘」を語れ!』セス ゴーディン (著)

セス・ゴーディン氏の最新刊です。

マーケティングでは、「嘘」を語ることが大切だということを書かれています。

どんな嘘かというと、信じられる「嘘」です。

実は、「嘘」と言っていますが、「嘘」ではなく、物語を語れと言っています。


相手が信じたくなるような物語を語ることが、今のマーケティングには必要ということです。


マーケティングは流れなので、そういう意味で、物語から学ぶことはあります。

その”物語”を自分に語りたくなる、人にも伝えたくなるような、そういうことが必要になっているということですね。


タイトルから考えると、非常識なことを言っているようですが、すごくまっとうなマーケティングの考え方だと思います。

言われてみれば、そうだと思うことですが、それを的確に表現されているので、秀逸でした。


マーケティングが失敗する理由も、書かれています。

その失敗する理由を越えることができれば、マーケティングが成功するように思います。


多分、この本に書かれていることをわかっているかいないかは、マーケティングの基本的な考え方ができているかいないかの、リトマス試験紙になる気がします。


ということで、その方法を知りたい方は、ぜひ。

マーケティングは「嘘」を語れ!
マーケティングは「嘘」を語れ!

2006年03月03日

「MapFan」に相手の居場所が分かる「どこです?メール」

利用料金、無料──「MapFan」に相手の居場所が分かる「どこです?メール」 ITmediaの記事より

居場所を知りたい相手に携帯向けMapFanから「どこです?メール」を送信すると、相手が簡単操作で返信するだけで、受け手側の居場所を地図で確認できる

この機能を使えば、人と待ち合わせなどしているときに使えるかもしれませんね。

GPSで、メールの受けて側がいる場所を、送信者側に教えられるということです。


こういう不便を解消してくれるものは、良いような気がします。


でも、自分から教えられると良いような気もしますね。

似たようなのは、もうありますね。

「ここです。メール」

これも、GPSで自分のいる場所がすぐにわかって、送れると良いですね。

どこか探せば、そういうサービスはありそうですが。

2006年03月02日

Six Apart、“SNS日記的”ブログツールを国内でも提供へ

Six Apart、“SNS日記的”ブログツールを国内でも提供へ

Sixapartが、“SNS日記的”な機能があるブログツールを提供するそうです。

小規模コミュニティ向けのブログツール。日記を付ける機能や、画像や楽曲などリッチコンテンツをアップロードする機能を備え、日本のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のように、日記の公開範囲を限定できる。

こういうのが欲しかったので、公開されたらうれしいですね。

コミュニティー向けのブログツールというのでしょうか。

公開、非公開を選択できるものが欲しいと思っていたのですが、そうなるようで、良いですね。


コミュニティーツールは、いろいろあるんですが、これというのがないというか、使いづらいというか、なので、期待してしまいます。

いろいろと簡単にカスタマイズできるとうれしいです。


新しいブログを作ろうかなと思って、ブログサービスや他のブログソフトを検討すると、結局、MovableTypeになってしまうんですよね。

カスタマイズが、できるところが良いのかなと思います。


そういう意味で、期待している機能があると、良いなと思います。


ただし「見知らぬ人と出会うためではなく、知り合いとコミュニケーションするサービス」(ミナ社長)なため、SNSではないとしている。

招待機能というか、そういうのは、欲しい気がしますが、こうなると、知り合いだけで使うものになるんでしょうか。

まあ、いろいろ考えても、出てきてみないとわからないので、そのときを楽しみにしておこうというところですね。



2006年03月01日

日本ブログ協会設立、総務省

総務省が、日本ブログ協会を設立したそうです。


事務局は財団法人マルチメディア振興センターが務め、ブログの普及促進に取り組んでいくとのことです。


講演会やシンポジウムなどをやっていくようですね。


国が始めると、何か違う感じも受けますが、それだけブログも認知されてきたということなのか、それとも、まだまだということなのでしょうか。

活動期間は、1年ということですが、なぜなんでしょうね。

主旨が普及なので、1年でその役割を終えることが可能だと考えているということなんでしょうか。


いずれにしても、多くの人に、楽しめて、役立つような活動をして欲しいです。

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |