知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2005年05月31日

米Googleが、「Google Print」を公開

米Googleが、多くの英語の書籍内容について全文検索を行なえる「Google Print」を公開しました。


書籍の全文検索が行なえるサーチエンジン「Google Print」ひっそりと公開  INTERNET Watchの記事より


同じユーザーが30日を超えて利用することはできないなど、制限があるようです。

それにしても、自分が知りたいことが、書いてあるかもしれない本を探すのに使えるのかな、と思います。

英語のみなので、個人的には使うことはほとんどないと思いますが、日本語版が出たら、うれしいですね。

2005年05月30日

挑戦するか、しないか?

できないと思うことに
挑戦しなければならない。

エレノア・ルーズベルト


『「7つの習慣」に生きるための格言集』p.46)

初めからできると思っていることをやるのは、誰にでもできることだ思います。

できるかできないかわからないことだと、不安を感じます。


できないと思っていたら、やる気はなかなか出てこないです。
(無理だと言われると、やりたくなるという人もいるでしょうが。)


なので、自分ができるかできないかわからないというところを挑戦すると、自分の可能性が広がるように思います。

やりたいことで、可能性が5分5分だったら、挑戦してみると良いと思っています。

実現可能性をどれだけ上げられるかということが、腕の見せどころでしょうから。

2005年05月29日

仕事中も休暇中もチェック欠かさず――米国人の“メール中毒”実態調査

仕事中も休暇中もチェック欠かさず――米国人の“メール中毒”実態調査  IT mediaの記事より


メール中毒というか、メールが生活の一部になっているということですね。

61%が職場でも私用メールをチェックというのは、すごいですね。

仕事時間中に見るということですよね。


これは、アメリカ人での調査ですが、日本人だとどうなのでしょう。


ブログ中毒者も、ブログのチェックはこんな感じなのでしょうかねぇ。

まあ、自分もこんな感じなので、立派な(?)中毒者ということになるのでしょうね。(笑)

2005年05月28日

オンリーワンオフ会に参加。

昨日は、オンリーワンオフ会に参加してきました。

いろいろな方と名刺交換、お話させていただきました。


ほんといろいろなことをされている方がいるのだなーと、
刺激を受けてきました。


みなさん、前向きな方が多かったので、
エネルギーをもらったように、思います。

がんばっている方と話すと、元気になりますね。

自分もそうなりたいものです。

お話させていただいた方々、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!

2005年05月27日

『3分間日記―成功と幸せを呼ぶ小さな習慣』今村 暁 (著)

メルマガで書いたように、日記を書きたいなと思い、本書を読んでみました。
(メルマガでの紹介は → 『3分間日記―成功と幸せを呼ぶ小さな習慣』今村 暁 (著)


というわけで、2週間ほど、この本に書かれているように、日記をつけています。

この日記を書くようになって、気持ちが落ち着くような感じがします。

頭と言うか、感情が整理されて、落ち着くという感じでしょうか。


朝と夜に、手帳に書くようにしているのですが、
それほど時間もかけていないのに、なかなかの効果を感じています。


そういう意味では、少しだけ幸せになっているということですかね。

まだ、成功は実感できていませんが、続けていって、また、工夫していくことで、変化が出てくるかもしれません。


日記をつけてみようかな、という人は、読まれてみると良いと思います。


3分間日記―成功と幸せを呼ぶ小さな習慣
3分間日記―成功と幸せを呼ぶ小さな習慣

2005年05月26日

ブログを始めて、1年と3ヶ月。

ブログを始めて、1年と3ヶ月(15ヶ月)が経ちました。

今月は、週一ぐらいで、セミナーなどに参加していました。

いろいろと得るところなどあったので、活かしていきます。

というか、もうすでに、少しずつですが、活かせているように思います。


■メルマガ

 メルマガも、毎日のように、楽しみながら書いています。

 表現など工夫しているのですが、
 もう少しいろいろと表現法など試しながら、
 表現などを磨いていきたいです。


■本

 今月は、読みたい本がたくさんあったのですが、
 さすがに、金額的に買いすぎなので、来月に回そうと思います。

 かなり、良い本を読んだように思っています。

 メルマガでも、わかる人にはわかる良い本を紹介している
 と、自分では思っているのですが、どうでしょうね。


■人脈

 今月は、セミナーなどに出たので、少し広がったような気がします。

 ブログ上でも、少しですが、いろいろとコメントしているので、
 広がっているように思います。


ちなみに、これが、500個目の記事です。
自分で言うのもなんですが、すごいですね。

次は、1年と4ヶ月を目指します。

2005年05月25日

日立、健康見守る腕時計型端末を開発

日立、健康見守る腕時計型端末 NIKKEI NETの記事より


日立製作所が、健康見守る腕時計型端末を開発したそうです。

動きや脈拍から、起床時間などの生活リズムを推測できるとのこと。


簡単に健康管理が出来そうな端末があると良いなと思うので、こういうのは良いですね。

でも、腕時計をつけないので、わたしには、ダメですね。

最近は、ケータイの普及で、腕時計をしない人が増えているようなので、ケータイにこういう感じの機能がつくとよいのかもしれませんね。

2005年05月24日

人の協力を得る男

ここに、自分より賢い人々を
周囲に集める術を知っていた
一人の人間が横たわる。

アンドリュー・カーネギー墓碑銘

『「7つの習慣」に生きるための格言集』p.161)


有名なカーネギー氏の言葉です。
いろいろ考えさせられる言葉ですね。


人の協力を得る方法を知っていたということです。

そんな方法があるなら知りたいと思って、
いろいろ勉強していますが、実践はまだまだですね。


ポイントは、

ロゴス、パトス、エトス。(論理、感情、信頼)

ビジョンと実現性。

情熱。

といったところのように思います。


カーネギーまでとは言いませんが、何とか一歩でも、進んでいきたいです。

2005年05月23日

WFP体験型ゲーム

ニタさんのところで、経営シミュレーションゲームについて紹介されていました。

最近思うのですが、ゲームで、疑似体験として学ぶというのは、良いなと思っています。(ちなみに、TVゲーム作成の才能や能力はないです。残念ながら。)


ということで(?)、

FOOD FORCEというのが人気だそうです。


世界食糧計画の、復興について学べるゲームです。
(英語ですが。)

これで、復興について学べるかは、わかりませんが、
興味を持てるような気がします。


個人的には、起業について学べるゲームがあると、やってみたい気もします。

ボードゲームとかだと複数の人と出来て、よいかもしれませんね。

2005年05月22日

わたしが苦手な人

人と話していておもしろかったり、楽しいのは、
そこにいない共通の知人の話だったりします。

まあ、たいていそういうのは、褒めると言うより、
欠点を言っていたりします。

いわゆる噂話と言うことです。


最近は、人の欠点が気にならないと言うか、
長所に目を向けたいと思っているので、自分から、そういうことを話すことは、あまりない、(全くないわけではありません。)ですが。


しかし、ちょっと苦手なタイプの人がいます。

それは、忙しい人です。

忙しいというか、忙しそうな感じのする人は、苦手ですね。


その人の時間を使ってしまうのが悪い気がしてしまうので、どうも話とかもそこそこに、という感じになってしまいます。

変に、気を使ってしまうというか、ダメですね。

うまく説明することができないですが、忙しくしている人とは、話す気が失せていく自分を感じることが、よくありました。


引いてしまう、というのでしょうか。


そういう意味で、忙しくしている人とはうまく付き合えないような気がしています。

そんな感じで、苦手ということですね。


なので、忙しくても、忙しいと言うのは、良くないな、
といつの頃から思うようになりました。


でも、時間がないと、つい言ってしまいますが。。。


ここまで書くと、忙しい人と付き合わないと言っているように聞こえるかもしれませね。

そうじゃなくて、そういう人とも、自分からは引かないで、ちゃんと話をしたいな、と思うわけです。

2005年05月21日

グーグル、パーソナライズ可能な新ホームページを公開

グーグル、パーソナライズ可能な新ホームページを公開 CNET Japanの記事より


米グーグルが、パーソナライズ可能な、ページを公開しました。

http://www.google.com/ig


少し使ってみましたが、おもしろいですね。

Yahoo!やMSNが提供しているものと似ているという指摘があるようですが、サービスは、似るということでしょうか。

お互い、マネしているところがあるのでしょうか。


良いものを取り入れて、使いやすくなる分には、ユーザとしては、歓迎です。

オリジナリティのあるものばかりが、価値があるというわけでもないですから。

もちろん、”すごい!”と言いたくなるようなものも、見てみたいですが。

2005年05月20日

スター・ウォーズ最終作公開

アメリカで、「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」が、公開されました。

長蛇の列ができたそうで、会社を休んで並んだ人もいたようです。

(欠勤などで約670億円の経済的損失が発生したと推測されるとのこと。)


日本では、7月9日公開ですね。

約2ヶ月弱、時間がありますね。

それまで、前作を見て、復習などしておくとよいですかね。


スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX
スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX


スター・ウォーズ エピソード1 & 2 DVDダブルパック
スター・ウォーズ エピソード1 & 2 DVDダブルパック

2005年05月19日

自称「日本一ラーメンを食べた男」がラーメンサイト運営で新会社設立

自称「日本一ラーメンを食べた男」がラーメンサイト運営で新会社設立 INTERNET Watchの記事より

「日本一ラーメンを食べた男」と自称するラーメン評論家の大崎祐史氏が
  株式会社ラーメンデータバンクを設立したそうです。

「東京のラーメン屋さん」などのサイトを運営したり、コンサルなどをやっていくそうです。

しかし、「東京のラーメン屋さん」は、1日17万アクセスって、すごいですね。

それだけ、ラーメンに興味がある人が多いということですね。


なんかラーメンを食べたくなってきた。

2005年05月18日

IBM、従業員に「慎重な」Blog 活動を呼びかけ

IBM、従業員に「慎重な」Blog 活動を呼びかけ japan.internet.comの記事より


IBMでは、ブログコミュニティに参加することを奨励しているそうです。

しかし、どういう話題を書くかなどは、慎重に考えるようにということのようです。


書いて良いこととまずいことがあるというのは、当たり前と言えば、当たり前ですが、どこで線引きするかということは、個人的な判断と言うことでしょうか。

IBM のガイドラインで最も注目すべきは、従業員が Blog への書き込みがもとで職を失うことのないよう、警告を発している点だ。

下手なことを書くと、ブログをもとに、解雇することもあるということですね。

IBMに限らず、そういう人が増えないと良いなと思います。

2005年05月17日

プレイステーション3 発表

PLAYSTATION 3が発表されました。

発売は、来春だそうです。


PLAYSTATION 3は2006年春に登場 IT mediaの記事より


いろいろできるのかもしれませんが、やはりソフトが決めてということになるのでしょうか。

単なる性能アップということだと、魅力に乏しい気がするのですが。

2005年05月16日

グリーンスパンFRB議長、退任の意向表明

FRB議長、退任の意向表明・任期切れの来年1月メド


約18年間議長を務めたということです。


この記事によれば、今後、職探しをするということです。

79歳ということですから、生涯現役と言うことでしょうか。

すごいですね。

2005年05月15日

自分が望む結果を生む行動をする

人の気持ちは
それが言葉になると
ただ空しく失われていまう。
どんな気持ちでも行動に、
しかも結果を生む行動に
移されなければならない。

フローレンス・ナイチンゲール

『「7つの習慣」に生きるための格言集』p.28)


言葉が空しいと感じている人もいるでしょう。

言葉には、力があると思っている人もいるでしょう。

言葉に傷つくことも、励まされることもあるでしょう。


いずれにしても、自分が望む結果をもたらすように、行動することが大切ですね。

2005年05月14日

米Google、携帯SNSの「dodgeball.com」を買収

米Google、携帯SNSの「dodgeball.com」を買収 INTERNET Watchの記事より


米Googleが、携帯電話を使用するソーシャルネットワーキングサービス「dodgeball.com」を買収したそうです。


dodgeball.comでは、自分の居場所を登録している友人に教えられたり、友人の誰かが自分の居場所に近づいたときにも連絡を受けることが可能だそうです。

他のSNSとは、ここが違うようですね。

ネットや携帯だけではなく、実際に会えるための仕組みがあるということのようです。


Googleがどんな事業計画を持っているかは、不明ということで、
SNSでの収益モデルは、まだまだ未知数という感じでしょうか。

2005年05月13日

血液から発電

血液中の糖分を使って発電する電池を開発したそうです。


血液から発電 東北大グループ、バイオ燃料電池開発 asahi.comの記事より


なんか、SFチックですが、すごいですね。

発想もすごいですが、それを実現してしまうところが、
すごい。


人工臓器などに使えるかもということです。


人造人間ができるということでしょうか。

キャシャーンを思い出してしまいました。

CASSHERN
CASSHERN

2005年05月12日

タカラとトミー、経営統合へ

タカラとトミー、経営統合へ NIKKEI NETの記事より

タカラとトミーが、経営統合するそうです。

ナムコとバンダイといい、玩具業界は、再編の動きが激しくなってきているといったところでしょうか。

銀行の再編と同じように、
4大玩具会社などに統合されていくのかもしれません。
(もうなってきていますかね。)

やはり、少子化の影響もあるようです。


タカラというと、チョロQ、トミーというと、トミカというイメージが個人的には強いですが、相互補完的に良いところを伸ばしていけると、よいのかもしれませんね。

2005年05月11日

ネットサーフィンはコーヒーよりも中毒性が高い

ネットサーフィンはコーヒーよりも中毒性が高い~米Websenseの調査結果 INTERNET Watchの記事より


朝一杯のコーヒーとネットとの比較だそうで、
これだけで、中毒性がわかるとは思えませんが、
コーヒーよりもネットをとるということですね。


ネットサーフィンも中毒性があるでしょうけど、
ブログのほうが、もっと中毒性があるように思います。

やはり、つながるというのが、おもしろさというか、
中毒性を増しているように思いますね。

ブログサーフィンも、
いろいろな人の日常(?)や考えが垣間見られるので、
やはり、ネットサーフィンよりも中毒性が強いように思います。


ブログをやっていない人には、あまり良くわからないことかもしれませんが。(笑)

2005年05月10日

カーリー・フィオリーナ氏の講演は、4万ドル以上

元HPのCEOカーリー・フィオリーナ氏が、
講演者派遣リストに登場したそうです。

元HPのフィオリーナ氏、講演者派遣リストに登場 ITmediaの記事より


講演の金額は、4万ドル(約400万円)以上ということです。

1回の講演で400万円ということですね。

高いような安いようなよくわかりませんが、
400万円ほどで、話を聞くことができるということです。

個人的には、リーダーシップについての講演などを聴いてみたいですね。

2005年05月09日

ライバルは同業だけではない。

三越のいくつかの支店が、このGWに、閉店しました。

横浜の三越には、子供のころに行った思い出があるので、
何となく、寂しい気もします。

とは言え、最近では、やはり、百貨店に行くこともほとんどなく、
なかなか採算を取るというのは、むずかしいところなのでしょう。


百貨店の良いところは、高級感もあるでしょうが、
やはり、その名の通り、いろいろなものがあるということが
最大の売りだったと思います。


最近では、専門店に押されがちということも聞きますので、
専門店には、かなわないということでしょうか。


近所の本屋には、ちょっとした文具コーナーがあります。

昨日は、そこで、ボールペンの替え芯を購入しました。

やはり、一つの場所で、いろいろと買えるのは、便利だなと思います。

そういう意味で、コンビニが流行っているのかもしれませんが、
消費者としては、ワンスポットで、いろいろ購入できるのは、便利です。


とは言え、最近では、文具も100円ショップで買うことが多くなって来ています。

そのためか、文具店が閉店したりしています。


ドラッカー氏の言う、ライバルは同業だけではないということが、
頻繁に目に付くようになったな、と思いますね。

2005年05月08日

本質的でないものを排除する

物事を成し遂げるための
みごとな方法以外に、
物事をし残すための
みごとな方法というもある。
人生の知恵は本質的でないものを
排除することにある。

林語堂

『「7つの習慣」に生きるための格言集』p.83)


要するに、大切なこと以外はやらない、ということですね。


しかし、重要なことが何かを決めないと、
何を捨てるかを決められません。


まずは、重要なことが何か考えることからということですね。


そういうときに、80対20の法則を考えると良いのかもしれません。

80%の結果は、20%の原因によって作られるというものです。

80%の富は、20%の人が持っているということから、見つかった法則です。


自分の得たい感情や結果が、どんな行動から起こりうるのか、考えておくと良いのかなと思います。

まずは、自分にとって、重要なものは何かという、いわゆる価値観を明確にすることですね。

2005年05月07日

矢野 惣一氏『自分をあきらめないで。』出版記念講演会

昨日は、矢野 惣一氏の『自分をあきらめないで。』出版記念講演会に、行ってきました。

雨にも関わらず、たくさんの方が参加されていました。


『自分をあきらめないで。』は、メルマガでも紹介しましたが、成功法則と心理療法、脳科学を融合させることで、自分を変えるには、ということが書かれています。

たまたま、昨日のブログも脳について書きましたが、今も、脳についての本を読んでいます。

偶然なのですが、そういう情報が自分の中でホットなのかもしれません。

かなり前から、脳科学は、おもしろいと思っているので、それなりに知ってはいましたが、また、いろいろと知る機会があり、やはり興味深いなと思いました。

個人的には、人文科学と社会科学、生命科学が交わるところの話題は、興味深いと思っています。

奥が深いので、つまみ食いしているだけですが。


講演の内容については書きませんが、参考にしたい、試してみたいなと思うことがありました。

成功法則って、知っているけど、あまりうまく行っていないという方は、矢野さんの本を読まれてみると良いと思います。

自分をあきらめないで。絶対上手くいく!―超簡単!夢が無理なく実現する魔法の“イメージング法”
自分をあきらめないで。絶対上手くいく!―超簡単!夢が無理なく実現する魔法の“イメージング法”

2005年05月06日

右脳派?左脳派?

パソコンを使うようになってからか、
漢字を書く機会が減っているように思います。

このため、漢字を思い出せなくなっていることがあります。

まあ、漢字ぐらいは、あとで調べれば良いので、
どうってことはないですが、人の名前を思い出せないのは、
少しまずいな、と思います。


顔は覚えられるのですが、人の名前が出てこないことがあります。


おそらく、イメージで記憶しているので、
なかなか文字になって出てこないということではないか、
と、自分は、右脳派なんだと、納得させているところがあります。


でも、単に、記憶力が落ちているだけ、
とも言えなくもないです。


左脳を鍛えないといけないのか、
それとも、ほかにやり方があるのか、わかりませんが、
名前を間違えると気まずいですよね。


そういうときは、ごめんなさい、と謝るしかないですけれど。

2005年05月05日

スモール・ワールド・ネットワーク

●6次の隔たり。

みなさんも、6人の人を介すると、世界中の誰にでも、つながることができるというのを聞いたことがあると思います。

例えば、わたしが、誰かすごい有名人(ハリウッドスターとか、大統領とか)に会いたいとしたら、誰かに紹介を頼むと、その人に会えるかもしれないということです。

ほんとかな、とも思うし、本当だったらすごいな、とも思いますよね。


ブログは、そういう意味で、いろいろとつながることができるツールだと思います。

もちろん、ブログをやっている人としかつながらないことが多いですが、システム的に、ネットワークになり得るところがすごいですよね。

さらに、そのブロガーが、リアルの世界で知っている人とつながれることも考えると、まさに、スモールワールドネットワーク的だなと思います。


また、ソーシャルネットワークは、友だちの友だちは皆友だち、というのが、ソーシャルネットワークの一つの考え方かもななどと思いつつ、あまり利用していません。

もう少し活用したい気もしますが、ブログで精一杯という感じですね。


何はともあれ、
ブログやSNSによってできる、スモールワールドを活用すると、どうなるのかというのは、興味深いことです。


スモールワールド・ネットワーク―世界を知るための新科学的思考法
スモールワールド・ネットワーク―世界を知るための新科学的思考法

2005年05月04日

『第8の習慣』スティーブン・R・コヴィー (著)

『第8の習慣』


『7つの習慣』の続編ですね。

ということで、読んでみました。

メルマガでの紹介は、こちら → 『第8の習慣』


●偉大さとリーダーシップについて書かれています。

両方とも大切なことだと思うのですが、
偉大さについて、最近、思うことがあります。


本書では、ガンジーやマザー・テレサ、グラミン銀行のムハマド・ユヌス氏などの話が出てきます。

こういう世界的に偉大な人から学ぶというのは大切です。

しかし、偉大であるというのは、何もいわゆる”偉人”と言われる人ばかりではないような気がしています。


普通の人々であっても、社会的正義というか社会的善を行なおうとする人たちは、”偉大”なのではないか、ということです。


例えば、災害における救助隊や、小さいところでは、人に親切にするということもそうでしょう。


要するに、他人に貢献しようという人は、偉大なのではないか、ということですね。


そんなことを考えさせられた一冊です。


第8の習慣 「効果」から「偉大」へ
第8の習慣 「効果」から「偉大」へ


7つの習慣―成功には原則があった!
7つの習慣―成功には原則があった!

2005年05月03日

らーめんタクシー

らーめんタクシー

福岡でらーめんタクシーなるものが、始まったそうです。

いろいろならーめん店を巡ってくれるタクシーということです。


おもしろいですね。


東京にもあると楽しいかもしれません。


ほかにも、カレータクシーとか、そばタクシーとか、
食べ物系で応用できそうですね。

テーマ別の観光タクシーということで考えると
ほかにもアイデアが浮かびそうですね。

2005年05月02日

バンダイ・ナムコが経営統合

バンダイとナムコが経営統合するそうです。


キャラクターと技術のコラボレーションを狙って、ということのようです。


バンダイ、ナムコともに、セガとの合併がうまく行かなかった者同士というのはありますが、消費者としては、お互いの強み・長所を活かせそうな感じがします。


ブロードバンドや少子化という課題にも対処しなくてはならないという事情があるのかもしれませんが、相乗効果が出て、おもしろいものを提供してくれると、うれしいですね。

2005年05月01日

大目に見ること

賢く振る舞う術は、
何を大目に見るかを知る術である。

ウィリアム・ジェームズ。

『「7つの習慣」に生きるための格言集』p.84)


今日から5月ですね。

新緑の季節ということで、
気持ちも新たに、がんばりたいな、と思っています。


この言葉から、感じたことは、2つです。


1つは、そのままですが、
細かいことや些事には、とらわれないようにしようということです。

日常の細かいことにこだわったり、
大切でもないことに、時間を使いたくはないですよね。

そういう重要ではないことは、
大目に見るということです


もう一つは、それでは、何にこだわるのか。

何を大切に考えるのかということです。

逆に言ったら、重要なことに集中するということですね。

こちらのほうがむずかしいですね。

自分にとって、何が大切か、価値あることなのか、
見極められると、寛容になれますし、力も十分に発揮できるように思います。


ただ、簡単に見つかればよいのですが、
なかなか見つからないです。

そういうときは、今を大切にするしかないな、と思います。

今やっていることを、できる限りやってみるということでしょうか。

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |